住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブでお困りの事例を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブでお困りの事例を教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-03 15:05:00
 

現在、一戸建て住宅を建てようと計画している者ですが、薪ストーブを入れようか検討しています。
雑誌では、二次燃焼させているので設置に気をつければほぼ大丈夫という感じで書かれていますが、
ネット上では、煙などで困っている人の発言もあり、他人に迷惑をかけてまで入れるのはどうかと思っています。

実際に薪ストーブでお困りの皆さん
どのような環境でどのような迷惑をこうむっているのか可能な範囲で具体的に教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-11 19:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブでお困りの事例を教えてください

701: 匿名さん 
[2009-04-11 09:05:00]
煙突には蓋をしないけどね。
702: 匿名さん 
[2009-04-11 09:32:00]
はははは、そうだ、そうだ!
薪ストーブは「クリーン」なんだから、石油ストーブやガスストーブみたいに煙突は必要ないだろ。

薪ストーブユーザーは、今すぐ煙突をはずして、排気を室内に循環させなさいよ。
熱効率も良くなるし、クリーンな排気で健康になるだろ。
703: e戸建てファンさん 
[2009-04-11 09:33:00]
そういえばこの4月から国土交通省より薪ストーブも関係する火気使用室に
たいする内装制限が見直されましたね。一部強化された面と緩和された
面がありますが、こういった規制を常時、現状にあったように見直しして
いくことは必要でしょうね。ただ薪ストーブに関しては建築許可を回避する
ある意味違法設置が常道化しているので、この見直しで安全性が上がった
とはいえないかもしれません。

------------------------------
「告示の概要」

1.適用対象となる火気使用室
● 一戸建て住宅における火気使用室に限る。
※ 本告示は着火抑制性能に着目した技術基準であるため、着火後の急速な延焼拡大を防止する観点から、不特定多数の者の避難が想定される用途・規模の建築物や可燃物を多量に集積する車庫等については、本告示の適用対象外とした。
※ なお、一戸建て住宅であっても、住宅以外の用途に供する部分の面積が大きい兼用住宅、無窓居室を有する住宅は、本告示の適用対象外としている。

2.適用対象となる火気使用設備
● 加熱の状況が比較的よく把握できており、かつ、ログハウス等の木材を内装に使用している一戸建て住宅において一般的に用いられる火気使用設備として、こんろ、固定式ストーブ、壁付暖炉、いろりに関する技術基準を整理し、本告示の適用対象とした。

3.規制の概要
● 火気使用室は、火災の発生の危険性が特に高い室であることから、避難安全性を確保すると同時に出火の危険性を低減するため、内装制限の適用対象となっている。【令第128条の4第4項】
● 現行基準においては、火気使用室全体の内装を準不燃材料とすることとしている。【令第129条第6項】
● 本告示は、火気使用設備周辺とそれ以外の部分における着火リスクの違いに着目し、火気使用設備周辺については不燃材料による内装の強化や遮熱板の設置等の措置を要求する代わりに、それ以外の部分については木材や難燃材料による内装を許容するものとした。
● なお、本告示は、令第129条第1項第2号ロにおいて規定する「(準不燃材料でした)仕上げに準ずるものとして国土交通大臣が定める方法により国土交通大臣が定める材料の組合せ」として制定するものである。

4.施行期日
● 平成21年4月1日
※ 確認審査を行う建築主事・指定確認検査機関に対する周知に要する期間として、公布後、約1ヶ月の猶予期間をおくこととした。


http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk_00002...
704: 匿名さん 
[2009-04-11 09:35:00]
685-690まで一枚かんでいましたけど、自作自演じゃないですよ。
被害者になったらわかるけど、皆が訴えている被害はけっして誇張じゃないね。
「誇張だ」で始末しようとするユーザーが問題。

60坪でもダメだよ。
「あまり臭いはしない」なんて思っているのユーザーだけ。臭いに鈍感になっている?
煙草吸う人も自分の服についている煙草の臭いには気づかないしね。
でも吸っていない人には迷惑なんだ。
薪スを「困るな」と思いつつ我慢している被害者がどれだけいると思ってんの?

有形物質を他人の敷地に不法投棄したら怒られんの! 無形物質の煙と臭いも自分の敷地内で処分しなさい。
705: 匿名さん 
[2009-04-11 09:38:00]
686と688の矢印↑付は私ですが、(その前もちょっと↑付で書き込んだ。)
あとは違いますよ。矢印つけるのも他の匿名さんと区別しやすいからだけど、これからは
「名前」変えよう・・。
でももう「住宅地で薪スはアウト!」以外言うこと無いから必要ないね。
なんでも思い込むんだね・・。例の人。
ますます「トイレおばさん」っぽい。
706: 匿名さん 
[2009-04-11 10:08:00]
ベッキーと西田ひかるの家は暖炉か薪ストーブを焚いているみたいだね。
芸能人とか社長さんとかのブルジョア階級のステータスになってるみたいだね。
俺はそんなにビッグじゃないけど、そんな気分にひたりたいのもあるし、薪ストーブを付ける予定です。
もちろん住宅地にです。
海外で使用している人の大半が住宅街みたいです。
海外というとだだっ広いイメージがあるけど、
実際は日本と同じ住宅街が大半。薪ストーブも住宅街で使用しているのが大半です。
子供がいる家では必ず柵を設置しているようで、うちにも設置予定です。
707: 匿名さん 
[2009-04-11 10:23:00]
>海外で使用している人の大半が住宅街みたいです。

エエッ!! そうだっけ? 事実と違うこと述べてない?

>海外というとだだっ広いイメージがあるけど、
 実際は日本と同じ住宅街が大半。

うっそーー。私の見たアメリカの住宅街は、前庭の土地だけでも日本の庭付き一戸建てが立派に建てれそうだったよ。家主は「家は小さくて狭くて…」と言ってたしーー。(日本じゃないから、決して謙遜じゃない)


>薪ストーブも住宅街で使用しているのが大半です。

で、薪積んである家は見当たらなかったよ。訪ねた家も暖炉もどきのガス暖房だったし。
708: 匿名さん 
[2009-04-11 11:18:00]
>訪ねた家も暖炉もどきのガス暖房だったし。
じゃ、なんでベッキーやひかるちゃん家は薪くべてるの?
嘘は言わないこと。
709: 匿名さん 
[2009-04-11 11:44:00]
有名タレントって、ベッキーやひかるちゃんだけなの?
一つ覚え。

で、ベッキーやひかるちゃんが薪使ってると、なんで私がウソつきなの?
論理めちゃくちゃ。

近隣に及ぼす粉塵量を数値を交えて考察するくらいのことしなさいよ。論理的に。
おんなじことばっかり言ってるから0点。
710: 匿名さん 
[2009-04-11 11:46:00]
あぁ、また例の人。
711: 匿名さん 
[2009-04-11 11:47:00]
例の人は「薪ス」命~!
712: ビギナーさん 
[2009-04-11 12:20:00]
ベッキーやひかるちゃんが薪ストーブ使ってるんなら、僕も。

かわいい女性が好むものは先取りしとかないと。

このご時世、いろんな努力をしないと女性をゲットできません。
713: 匿名さん 
[2009-04-11 12:27:00]
>社長さんとかのブルジョア階級のステータスになってるみたいだね。
だから、その社長さんタイプでも、良くない焚き方して、自宅を全焼にしているじゃないですか。

自分からタダ薪探しに奔走したり、薪割り労働したりしている人がステータスっていえるかねぇ。
お嬢様はしないと思うけど。
ステータス気取りしている人は約1名ですか?
714: 杖 
[2009-04-11 12:33:00]
No.663 by 煙さん
 被害者の方々の腹立ちは理解できますので、「どのような環境でどのような迷惑
をこうむっているのか可能な範囲で具体的に教えてください。」
 というスレのお題に沿って被害を訴えて頂けると助かりますね。
 煙さんコメントが正にお手本ですし、その後のデータ等は参加者の期待を大きく
上まったコメントであったと思い大変感謝しております。

>優良ユーザーがその地位を確率するためには、やはり不良ユーザーの撲滅が不可欠
>だと思うのですが、いかがなものでしょう。交通事情においても、暴走ドライバーや
>違反ドライバーは取り締まられのすものね。
 このご意見にも賛成いたします。しかしながら、自動車の優良ユーザーは自ら暴走
ドライバーや違反ドライバーを取り締まるのは無理だし、法的にも問題ありすぎですよね。
 うまく使いこなす相談や、例でしたら、既存のWebPageやストーブ屋さんへの相談
等でも一部ユーザーが行っていると思います。

 残念ですが、近隣のユーザーが迷惑だからと言って他の見たこともなく周辺の被害
状況や焚き方等知らないユーザーを根拠もなく迷惑な存在として罵倒するコメントは、
決して理性的とは思えません。
 私個人的には、そのようなコメントは意味のないコメントとさせていただきます。
 前にも書きましたが、私は良識的ユーザーであろう(在ろう)とは思います。
 殆どのユーザーはそうだと思っております。
715: 匿名さん 
[2009-04-11 12:34:00]
どこかのブログで見つけた中国の薪ストーブのある民家の風景。
どうみても、ステータスでは無いよ。
716: 匿名さん 
[2009-04-11 13:54:00]
》714さん。
根拠もなく迷惑な存在と~。
とありましたが、根拠も何も、実際に薪ストーブ住宅の近隣の方々が、煙やススで洗濯物などが困ってるのですよね?

どんな趣味を持とうと自由です。
ですが、他人に迷惑をかけずに自由を楽むべきです。
法で裁けないからといって、根拠がないからといって、人に迷惑をかけていいわけではありません。
実際に迷惑と感じてる人がいるのです。
自由をはき違えないで下さい。
717: 匿名さん 
[2009-04-11 14:30:00]
>No.714 by 杖
>残念ですが、近隣のユーザーが迷惑だからと言って他の見たこともなく周辺の被害
>状況や焚き方等知らないユーザーを根拠もなく迷惑な存在として罵倒するコメントは、
>決して理性的とは思えません。
> 私個人的には、そのようなコメントは意味のないコメントとさせていただきます。
> 前にも書きましたが、私は良識的ユーザーであろう(在ろう)とは思います。

無視するなら、煙突周囲において浮遊粉塵0.15㎎/㎡未満に抑える焚き方を逆に教えてください。
それが出来るなら優良ユーザーとしましょう。

あなたは、『自分は優良ユーザーなので大丈夫』と言って不良ユーザーのせいにする典型的な住宅地のユーザーです。
あなた(=全国の住宅地のユーザー)が理解するまで、このスレは延々と続くでしょう。
718: 匿名さん 
[2009-04-11 16:38:00]
ひかるちゃんやベッキーなら迷惑料を毎月払える余裕もあるでしょうね。
マンションの上階の人に足音の迷惑料月2万の判決が出たようにね。
719: 匿名さん 
[2009-04-11 16:40:00]
煙草も吸わない人にとっては、衣服に付いた臭いでさえ迷惑なんです。吸ってる人はお構いなし、鈍感なんです。
720: 匿名さん 
[2009-04-11 17:33:00]
>ひかるちゃんやベッキーなら迷惑料を毎月払える余裕もあるでしょうね。
マンションの上階の人に足音の迷惑料月2万の判決が出たようにね。
いい判決ですね。
では、近隣に冬中、迷惑な煙、臭い、煤を撒き散らし、家や洗濯物を汚す薪ストーバーに
迷惑料を毎月払ってもらう判決が出てもおかしくないので
迷惑している近隣は、我慢できなくなったら、裁判で訴えたら可能性大ですね。
721: 匿名さん 
[2009-04-11 17:45:00]
ステータスな薪ストーバーだから毎月払える余裕はあるだろうしね。
遠慮せずに「煤臭いが付きますが」と事情を言い、それでも改良が無い場合は
浮遊粉塵を測定し、証拠を固めて裁判がするのがよいかも。
722: 匿名さん 
[2009-04-11 18:15:00]
良い判決だね。
723: 匿名さん 
[2009-04-11 18:40:00]
>>717
前のやりとりを知らないだけだったら申し訳ないけど、浮遊粉塵0.15㎎/㎡未満って何の基準なの?
724: 匿名さん 
[2009-04-11 18:42:00]
喫煙による健康被害への意識の高まりにあわせ、
条例で繁華街などに路上喫煙を禁止する地区を設ける自治体が増え違反金(過料)として1000~2000円を徴収するところがあるくらいだから
これから増えるかもしれない密集地での薪ストーブ導入に於いて、嫌煙迷惑料も払ってもらうのが当然という意識も高まっていくでしょう。
725: e戸建てファンさん 
[2009-04-11 19:45:00]
>前のやりとりを知らないだけだったら申し訳ないけど、浮遊粉塵0.15㎎/㎡未満って何の基準なの?

これは事務所衛生基準規則の浮遊粉塵基準(0.15mg/m3)でしょうね。この濃度以上であれば
その環境の空気は汚染されているといえます。(一般的にはタバコによる汚染度を示す数値)

参考URL
「オフィスにおける分煙効果」

http://www.hiroshima-sanpo.jp/chu-shi-sanei48/syoroku/ippanII/II-3.htm...
726: 匿名さん 
[2009-04-11 20:09:00]
ヤニ臭いのは本当嫌。
飲食店でも、ソファーに染み付いてるとこある。
727: 匿名さん 
[2009-04-11 20:16:00]
>これは事務所衛生基準規則の浮遊粉塵基準(0.15mg/m3)でしょうね。
環境のことお詳しいようなので、もうひとつ教えて下さい。
オフィス(室内)と住宅地(屋外)、薪とタバコ、同列とはいかない気がしますけど、厳密に比較したらどうなんでしょうね。
728: 匿名さん 
[2009-04-11 20:18:00]
ちなみに、学校環境衛生の基準では、二酸化炭素(CO2)の許容濃度は1,500 ppm 以下、一酸化炭素濃度は 10 ppm 以下、浮遊粉塵は0.1 mg/m3 以下と規定されております。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/04062201.pdf#search=

建築基準法でもビルの空調設備において、浮遊粉塵0.15㎎/㎥と規定されております。
http://www.soci.co.jp/html/documents/sick02.pdf#search=


ライフスタイルの変化や住宅設備機器の充実にともない、住空間の快適性が要求されています。
このような住環境において換気設備の果たす役割はきわめて大きなものがあります。いうまでもなく、換気計画はそれぞれの建築物およびそれぞれの条件に応じて計画しなければなりません。
とくに中高層住宅やプレハブ住宅の普及により、気密性の高い住宅へ転換している今日は換気設備は欠かすことのできない設備となっています。
http://www.cextension.jp/tccj_webcat/C52070/0522.pdf#search

薪スの近隣は、外気が基準値以上である可能性が高く、換気できないことになります。
薪スユーザーのみならず、薪ス住宅を設計した設計士、工務店に対しても、空気汚染に関して検証を怠ったとして、健康被害に対する損害賠償は当然ありえます。
729: 匿名さん 
[2009-04-11 20:24:00]
>薪スの近隣は、外気が基準値以上である可能性が高く、
質問ばかりで恐縮です。
これは何れかのデータを基にしたお話ですか?
損害賠償の結果を論じる前提として、これはデータ的に客観的なお話なのでしょうか?
730: 匿名さん 
[2009-04-11 20:28:00]
ビルの場合は、空調設備により浮遊粉塵を除去するフィルターがありますが、一般住宅では外気をそのまま吸気するだけですので、外気が基準値以上であれば、室内がその数値下になることはありえません。

もちろん、近隣住宅のすべての吸気口にフィルターを設置すればいいのですが、被害者が費用負担する必要はないでしょう。
そもそも、フィルターをつけなければならない状況にしたこと自体が問題です。
薪スハウスがいなければきれいな空気であった訳で、外で深呼吸もままならない状態にしたことをもってしても、損害賠償を含め十分裁判で勝つでしょう。
731: 匿名さん 
[2009-04-11 20:33:00]
>外気が基準値以上であれば、
小生、最近ROMを始めたばかりで基本的なことをお聞きしますが、薪ストーブの排気について実測データってあるのですか?
どうも話の前提としてその点がわかりにくいので、お詳しい方宜しくお願いします。
732: 匿名さん 
[2009-04-11 20:48:00]
>No.228 by 煙
>測定場所 … 煙突から東南方向に10メートル位離れた場所。

>         二酸化炭素量(ppm)     一酸化炭素量(ppm)       浮遊粉塵(mg/m2)
>ストーブ未使用時    336           0.1以下         0.01以下
>ストーブ使用時     322           0.6           0.283

↑煙さんの貴重な測定結果です。
薪ストーブ業者による理想的な燃焼方法で、既に浮遊粉塵の基準値を超えているとのこと。
つまり、優良ユーザーであってもこの数値以上である可能性が高い。

なおかつ、実験が風下ではなかったとのことですので、優良ユーザーの場合でも、基準値を超えるのは20m範囲か、それ以上となるでしょう。
2~3件先まで被害が及ぶとなれば、住宅地では10件以上が対象となるでしょうから、損害賠償額もかさみますよ。

訴えられるより前にやめることをお勧め致します。
733: 匿名さん 
[2009-04-11 20:58:00]
>薪ストーブ業者による理想的な燃焼方法で、既に浮遊粉塵の基準値を超えているとのこと。
なるほど、わかりやすいデータですね。
ありがとうございました。
二酸化炭素濃度が下がっていることと、サンプル数がどの程度あるのか少し気になるところですが、いずれにせよ、使用時に周辺環境に影響を与えることは確かなようですね。
それでもなお訴訟、損害賠償というのはやや一足飛びな感が拭えませんが。
自動車では各社とも排気データを公表していますが、ストーブメーカーは環境基準に対してそのようなものを公表しているのでしょうか。
734: 匿名さん 
[2009-04-11 21:03:00]
京都の山奥の中学校が、暖房を薪ストーブにして温暖化対策の賞を取ってましたが、
教室内の空気が、学校環境衛生基準の浮遊粉塵0.1 mg/m3 以下となっているか、甚だ疑問です。
735: 匿名さん 
[2009-04-11 21:12:00]
>周辺環境に影響を与えることは確かなようですね。
>それでもなお訴訟、損害賠償というのはやや一足飛びな感が拭えませんが。

やめるよう申し入れてもやめないユーザーは、訴訟となる、ということです。
実際、被害を与えているのだから、損害賠償は当然です。

なので、住宅地ではやめた方がよい、ということです。
現在住宅地で焚いているユーザーも他人ごとではありませんよ。

この掲示板も長いので、数百名の方が見ているようです。
ユーザーより被害者の方が圧倒的に多いのですから、来年から暖房器具を見直す覚悟が必要でしょう。
736: e戸建てファンさん 
[2009-04-11 21:13:00]
>オフィス(室内)と住宅地(屋外)、薪とタバコ、同列とはいかない気がしますけど、厳密に比較したらどうなんでしょうね。


大気汚染における環境基準は以下ですから、タバコじゃない&屋外だから
問題が無い数値というわけではないですね。

-------------------------

浮遊粒子状物質(SPM)

【環境基準】
 
1時間値の1日平均値が、1立方メートルあたり0.10mg以下であり、かつ1時間値が、1立方メートルあたり0.20mg以下であること。
 
【人および環境に及ぼす影響】
 
大気中に長時間浮遊している煤塵(ばいじん)、粉塵(ふんじん)などを、浮遊粉塵といいます。煤塵とは、ものの燃焼によって生じた煤(すす)などの固体粒子を総称したものです。浮遊粉塵のうち、10μm以下の粒子状物質のことを浮遊粒子状物質といい、ボイラーや自動車の排出ガスなどから発生するもので、大気中に長時間滞留し、肺や気管などに沈着して呼吸器に影響を及ぼします。
 
http://www.kurashi-joho.net/koukagaku/200/240_1/
737: 匿名さん 
[2009-04-11 21:15:00]
京都のことは存じませんが、甚だ疑問ということは、実際のところはわからないということでしょうか。
725さん、そのあたりお詳しいようにお見受けしますが、薪ストーブの煙の害って本当のところはどうなっているのでしょうか。
738: 匿名さん 
[2009-04-11 21:15:00]
だ~か~ら、薪スの空気はクリーンだから迷惑かけてないとかいう薪ス万歳派がいる以上、煙突無しで建築もしくは煙突は偽物で蓋がされている状態で使用する方がいいのでは?
近所にお付き合い料を毎月2万ずつ配り歩くとか。
739: 匿名さん 
[2009-04-11 21:26:00]
素人の質問なので気を悪くされたら恐縮ですが、工場のように煙突によって環境への影響を減らしているということはないのでしょうか。
そんな大変な商品が市場で普及しているというのもにわかに実感が湧かず、迷惑料などの具体論とのギャップを感じざるを得ないというのが正直なところです。
740: 匿名さん 
[2009-04-11 21:38:00]
健康を害してまで温暖化対策を取るとは思えませんので、京都の中学校に実際に浮遊粉塵量を測定してもらったらいいでしょう。
741: 匿名さん 
[2009-04-11 21:46:00]
例えば、建築用材料でアスベスト含有量0.1%未満となったのはつい最近のことです。

平成18年 (2006年):大気汚染防止法に基づく排出作業規制強化(規制対象拡大)。労働安全衛生法・石綿障害予防規則改正(規制強化(対象となる建築物等の石綿含有量を1%以上から0.1%以上に)、石綿等の製造・使用の全面禁止)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BF00/asubesuto/madoguchi.html

石綿含有量1%となったのも平成16年度なので、それ以前は野放しでした。

薪スの排気規制は、現在は野放し状態です。
しかし、ブームになっていますから、いずれは規制がかかるでしょう。
その前に、訴訟事例が出てくれば、自主的にやめるかな。
742: e戸建てファンさん 
[2009-04-11 21:46:00]
>自動車では各社とも排気データを公表していますが、ストーブメーカーは環境基準に対してそのようなものを公表しているのでしょうか。

EPA(アメリカの環境保護庁)が発表したデータによると理想的な条件の元での
最高スペックとしては最新の触媒機またはクリーンバーン機で1~4g/hの汚染物質を
排出しています。この量であれば薪ストーブの家を中心とした半径20m、高さ10mの
円柱状の大気に放出すると20×20×3.14×10=12560m3の容積があるので1000~4000mg/h
の汚染物質の濃度は0.08~0.32mg/m3になります。

理想的な状態でこの数値だとすると焚き始めや吸気を絞った低出力運転はもっと大きな
数値でしょうし、無風時で濃縮されるような環境だと環境基準をクリアするのは
現状の最高機種でもハードルが高そうですね。

「アメリカの環境保護庁(EPA)が実施した薪ストーブ各社の実験データ」
http://www.firewood.jp/woodstove/epa.shtml
743: 匿名さん 
[2009-04-11 21:57:00]
>損害賠償というのはやや一足飛びな感が拭えませんが。
浮遊粉塵だけの話ではありませんよ。
元々その前に、隣には煙の臭いや煤などが飛んできて、家が汚れたり、煤や臭いで洗濯物に実害を受けている人がいるのですから。

又、薪を人目に付くところに一年中置きっぱなしていることも近隣の火災に対する不安を与える等総合的にみて、
裁判訴訟の対象となり得ます。
744: 匿名さん 
[2009-04-11 22:04:00]
京都市に中学校の教室内を環境測定するよう申し入れました。
http://www.city.kyoto.lg.jp/main/soshiki_list.html
745: 杖 
[2009-04-11 22:16:00]
>         二酸化炭素量(ppm)     一酸化炭素量(ppm)       浮遊粉塵(mg/m2)
>ストーブ未使用時    336           0.1以下         0.01以下
>ストーブ使用時     322           0.6           0.283
>↑煙さんの貴重な測定結果です。
>薪ストーブ業者による理想的な燃焼方法で、既に浮遊粉塵の基準値を超えているとのこと。
>つまり、優良ユーザーであってもこの数値以上である可能性が高い。

 これにつきましては、ストーブを焚いている状況が煙さんの以下のコメントから
>結果、巡航運転の時もご近所に臭いを撒き散らかしているのはまだしも、
>巡航運転に達するまでの煙と煤煙の多さに皆びっくり。
 といった状況の焚き方と推測されます。
 その時の「ストーブ屋さんが理想的な焚き方」といっているようですが、疑問が残ります。
「煙と煤煙の多さに皆びっくり」といった焚き方が理想的でないことは心ある方々であれば
わかっていただけると思います。
 これは貴重なデータですが、前述のとおり統計的なデータを取っていかなければ一般化は
できません。個人でデータ収集するのは難しいのではないかと考え、行政による規制が望ま
しいと考えているのですが、どなたかには「恥ずかしいコメント」のようなことを言われて
しまいました。

 また、私の考える良い焚き方は前スレッド「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」
にて述べさせていただいていますのでこちらをご参照ください。
 ただしこの焚き方によって浮遊粉塵0.15㎎/㎡未満を保証するものではありません。
 保証しないことによって匿名さんの「優良ユーザー認定」(笑)が頂けなくても全く気に
しません。

 そうそう、私は薪ストーブの排煙がまったく無害であることを述べた事はありません。
 なんでも物を燃やせば、二酸化炭素、一酸化炭素、窒素酸化物、粒子状物質が出ること
は避けられません。化石燃料系でも木質系でも、バイオエタノールでも同じです。
 なんでもゼロにすることを主張するのは科学ではなく宗教です。問題のないレベルに
する必要性は十分認識しておりますし、私の知っているユーザーさん達も同じです。
 問題のないレベルは、人それぞれの判断では混乱しますから、規制値を設けるのが一番
良いと考えております。
746: 匿名さん 
[2009-04-11 22:26:00]
全国の薪ストーブユーザーの隣の人のところに「実際にどう思っているのか」質問してみて、データー取ったらどんな結果が出るんだろうか。
747: 匿名さん 
[2009-04-11 22:31:00]
742さん、ありがとうございました。
日本製の場合はもっと性能が良いということはないのでしょうか。
いずれにしましても、示されたデータでは環境基準値内ですから問題なしとなるのでしょうが、先に示された方のデータが基準値を超えるのもであったことからも、未だ客観的な(例えば定点観測的などによる)データは示されていないと見るべきでしょうか。
薪ストーブの実際の被害とその原因を示す客観的なデータがあれば訴訟も自明の結果となるのですが、そのギャップが埋まらず、小生のモヤモヤは晴れないままですが、これが現状なのかもしれません。
皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
748: 匿名さん 
[2009-04-11 22:36:00]
煙突とかある工場があるのは工業地域だから、住む側も半分了承ありなのかも。
749: 匿名さん 
[2009-04-11 22:37:00]
路駐で切符切られて、あの車も停めてるじゃんとか言うのに似てる。
まずは自分から直そうよ。
750: 煙 
[2009-04-11 22:39:00]
>結果、巡航運転の時もご近所に臭いを撒き散らかしているのはまだしも、
>巡航運転に達するまでの煙と煤煙の多さに皆びっくり。

「びっくり」の補足説明。
当住宅地はやや勾配のある新興住宅地で、我町内の住民大半は我が家やユーザー宅より下方にある為、実際煙を見たことのない住民が大半であること。また、ユーザー宅が夜中、あるいは早朝に焚きつける為、点火時の煙の量を説明しても実感を伴わなかったことが原因です。
決して杖さんが思っていらっしゃるような過剰の煙ではなく、ユーザー宅の煙突からは実際煙が出るのだという驚きです。
薪ストーブが疎い生活を送ってきたものにとっては、点火時の煙は驚異的に思われます。常時経験している我々被害者はもう慣れているのですが。

つまり、巡航時だけの煙突しか知らない住民にとって「驚き」に値するといった意味です。
点火作業についても、業者は「順当な流れです」と説明していました。

以前読ませていただいた杖さんのスレの焚き方通りだと見られました。
薪については、ひょっとしたら杖さんの薪の方が上質なのかもしれませんが。薪そのものは通常「薪」として販売されている物のようです。
751: 杖 
[2009-04-11 22:49:00]
No.750 by 煙さん
 早速のコメントありがとうございます。
>>巡航運転に達するまでの煙と煤煙の多さに皆びっくり。
>決して杖さんが思っていらっしゃるような過剰の煙ではなく、ユーザー宅の煙突からは
>実際煙が出るのだという驚きです。

 了解いたしました。補足していただきありがとうございます。
 掲示板の文章の解釈も難しいものですね。
 煙さんの環境が早く良くなることをお祈りしております。
752: 匿名さん 
[2009-04-11 22:54:00]
>日本製の場合はもっと性能が良いということはないのでしょうか。

スレでは良く外国製の薪スの話は見かけるけれど、国産性ってどういう性能? 
又、外国製の薪スで優れ物にはどういうのがあるの?
話逆戻りかな?
753: 匿名さん 
[2009-04-11 22:55:00]
臭い物には蓋。
煙が出るから蓋。
754: 煙 
[2009-04-11 22:57:00]
当方も、隣人ユーザーが杖さんのように良識的な理論の欠片でも持ち合わせていたら、と願っています。
755: 匿名さん 
[2009-04-11 22:58:00]
>No.745 by 杖
>ただしこの焚き方によって浮遊粉塵0.15㎎/㎡未満を保証するものではありません。
>保障しないことによって匿名さんの「優良ユーザー認定」(笑)が頂けなくても全く気に
>しません。

段々追い詰められて支離滅裂になっていますね。
認証は私でなくご近所がするものです。

>なんでもゼロにすることを主張するのは科学ではなく宗教です。問題のないレベルに
>する必要性は十分認識しておりますし、私の知っているユーザーさん達も同じです。
>問題のないレベルは、人それぞれの判断では混乱しますから、規制値を設けるのが一番
>良いと考えております。

ゼロにしろとは言っていませんよ。
浮遊粉塵を0.15㎎/㎥にすればいいだけです。
これが規定値なので、問題ないレベルにすると公言するなら、自分で計って自分でデータを公開しなさい。
756: 匿名さん 
[2009-04-11 23:03:00]
>No.751 by 杖
>煙さんの環境が早く良くなることをお祈りしております。

あくまでも他人事にするところが、典型的なユーザーですな。
つまり、杖氏の隣人は、優良ユーザーに当たって幸せ者だということですね。
757: 匿名さん 
[2009-04-11 23:16:00]
3、4年は大目に見ていても、5,6年も付き合えば、そのうち我慢出来なくなって嫌になってくる隣人もいると思うよ。
ブログの主達も、せいぜい導入して2、3年って人が殆どだから。
758: e戸建てファンさん 
[2009-04-11 23:22:00]
>日本製の場合はもっと性能が良いということはないのでしょうか。

日本製である程度の規模を持った薪ストーブメーカは基本的には無くて
鉄工所のおまけで作っていることろやハンドメンド製が大半ですから
性能的には二次燃焼すらできないような、低性能機がほとんどで
コンバスターやリーンバーンといった低排出ガスの機構が付いている
機種はありませんよ。

また外国でも薪ストーブや暖炉による環境汚染度の高い都市では薪ストーブの設置を
禁止してたり(ロンドン)または禁止予定の都市(モントリオール、クライストチャーチ)
も増えてきていますから、今後はバイオマス燃焼の規制が今以上に強くなって旧来型の
薪ストーブではなく、燃料の品質が高くて常時高効率の出せるチップやペレットを
用いる方式が主流になる可能性が高いでしょうね。
759: 匿名さん 
[2009-04-11 23:30:00]
ちょっと聞き方が悪かったのかもしれません。
海外のことはよく分かりかねますが、小生がお尋ねしたかったのは、むしろ薪ストーブによる被害の具体例とその原因の分析、客観的データについてです。
もしご存じでしたら宜しくお願いします。
760: 匿名さん 
[2009-04-11 23:46:00]
煙突無しにすればゼロだよ。近隣は。
761: 匿名さん 
[2009-04-11 23:49:00]
環境問題への取り組み:モントリオール市  2009.02.26 (Thu)

モントリオール市は、暖炉や薪ストーブの新たな設置を禁じる条例を出そうとしている。
空気を汚さないことが目的だが、
この条例は、すでに薪ストーブや暖炉を使っている家が新しいものに取り替える場合は、
ペレット・ストーブ(木材を原料にした特殊な燃料を使用する)か、ガス・ストーブに
変えなければならないという規制も含んでいる。
薪の使用について、ここまで厳しくしようとしているのは、
北米ではモントリオールだけ。

日本は今から導入ブームなんて一時代遅れている。
762: 匿名さん 
[2009-04-11 23:53:00]
>被害の具体例
ここのレスを最初から読むことをおすすめします。
763: 匿名さん 
[2009-04-11 23:57:00]
無添加ブームの人達はモントリオールへ行くのを目指していますよ。
764: 匿名さん 
[2009-04-12 00:16:00]
2007年に回答されたものです。ちょっと拝借して

北米の例
米の例で恐縮です。 更には、化学的知識にも疎い者です。

それはさて置き、我が家の近辺この十年来薪ストーブ禁止です。 落ち葉も燃せません。 大気を汚すからだとの説明でした。 薪ストーブ制作会社が軒並み廃業に追い込まれたそうです。

それに対応して鉋屑をペレット状にしてくべるストーブが最近流行っております。 一袋で二日位持ちますし、灰の量も微々たるものです。 平均して一台500ドル以上しますが、 肝心の燃料費は他の物に比べて格安です。 但し、既存の煙突が使えないのと、新規に取り付ける煙突も、其の最先端が屋根より高い位置に出ていなくてはなりません。 又、ストーブ自身も外壁よりなんフイート以内に設置せよ、等々事細かく規制が付いてまわります。

私の地方は伝統的に石炭の産地でそこいら辺を掘ると石炭が出て来ます。 其れ故、低所得者対策で石炭ストーブは大目に見られておりますが、いずれはこれも御法度になるのでしょう。
765: 匿名さん 
[2009-04-12 00:35:00]
ユーザーはちゃんと勉強してから導入しろよ。
766: 匿名さん 
[2009-04-12 00:38:00]
だるまストーブにヤカンを載せてもいいですか?という質問に対してのメーカーの回答

ドラマやテレビCMにでてくるストーブの上には必ずといっていいほどヤカンが載っています。
災害時などには電気のいらないストーブとして暖房だけでなく大活躍するストーブですが、十分お気をつけください。
だるまストーブも形状は縦長なので対流式石油ストーブによく似ています。
また、停電時でも大活躍するのは対流式石油ストーブと同じです。
特に薪を燃やすとお部屋は乾燥するので、加湿器としてヤカンを載せておくのは一般的です。
当社で取扱っているだるまストーブについては、どのメーカーもヤカンを載せることについて言及していません。
つまり、禁止も容認もしていないことになります。
ご使用になる場合は十分ご注意ください。
まただるまストーブは一般的には鋳物製ですが、鋳物は高温時に水がかかると割れることがあります。
鍋の噴きこぼしなどにもご注意ください。
なお、この書き込みはヤカン載せを推奨するものではありません。

ということは、業者も薪ストーブの焚き方に対して、留守でも焚き続けていいとは『禁止も容認もしていない』
のではないですか。
767: 匿名さん 
[2009-04-12 00:57:00]
ユーザーは薪ストーブで料理をするのが当たり前のように使用しているが
ストーブの寿命を縮めて、不具合が多くなり事故に繋がるような事はやめろよ。
768: 匿名さん 
[2009-04-12 03:46:00]
ナチュラリープラスだったかしら。モントリオールへ行くのを目指しているのは。
769: 匿名さん 
[2009-04-12 08:27:00]
今日の朝ご飯は薪ストーブで作ったピザだよーん。
宅配ピザの10倍は美味しいよ。
トマトとガーリックを多めに乗せました。
耳がこんがりサクサクでサイコー。
西田ひかるちゃんやベッキーも家の薪ストーブで作ってるんだろうな。
うーん、贅沢。
770: e戸建てファンさん 
[2009-04-12 09:15:00]
>海外のことはよく分かりかねますが、小生がお尋ねしたかったのは、むしろ薪ストーブによる被害の具体例とその原因の分析、客観的データについてです。

薪ストーブに限らず薪等の燃焼による煤等がその汚染量によっては深刻な健康被害を
もたらす事は自明のことで、そのために環境基準等が制定されたので原因の分析を
ここでする必要はないでは思います。

自分としては薪ストーブの問題を一部の不良ユーザ(人)を原因とするような
結論は間違っていると感じます。利用者は所詮人間ですから完璧な運転を24時間
行うことはそもそも不可能ですし、燃料(薪)の入手方法や質が千差万別である以上
どんな高性能機種を用いて、正しいといわれる運転方法を心がけても周辺の方を
納得できるような状態にするのは不可能です。

この問題は薪ストーブブームといわれるような軽薄で深慮の無いものを作り出したor
作ろうとしている一部マスコミとその尻馬に乗った販売サイドに安易に騙された(?)
ある意味被害者ともいえる利用者が、未必の故意で周辺環境を悪化させている事実
があるだけです。

そもそも現在の一般的な日本の住宅街においては、高性能機種であっても薪ストーブ
のローテクの燃料供給&運転方法では被害をゼロ(=問題が無いレベル)にすることは
不可能なので禁止すべきではないかと思います。機器側の改良でこの問題が解決
されれば別ですが、事業用の焼却炉やボイラー並みの対策は当然のように求められます
から家庭用ではかなり厳しいですね。(日本の住宅地の薪ストーブは明らかに娯楽のための
嗜好品ですから・・・)

ドイツのようにバイオマス燃焼を明確に実用品として評価するのであれば、機器側の
改良も望めますが、日本の薪ストーブユーザは炎を楽しみたいとか、料理したいとか
明らかに時代遅れの機器に対するノスタルジー追求の面も大きいでしょうかから
方向性がそもそも違うでしょうね。

---------------------------------------------------------
■「家庭用燃料は灯油から木へ――ドイツで木質バイオマスが見直される理由」

原油の急激な値上がりを受け、ドイツでは灯油に代わり、“木”を家庭用燃料に使う人が増えている。といっても、かつて家庭の暖房・調理の主役だった薪へ単純に回帰しているわけではない。木質バイオマスを利用した最新の暖房システムとは?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0804/01/news005.html
771: 匿名さん 
[2009-04-12 09:27:00]
>薪ストーブに限らず薪等の燃焼による煤等がその汚染量によっては深刻な健康被害を
もたらす事は自明のことで
しつこいようで大変申し訳ありません。
小生の不勉強で失礼ながら、最もわからないのは、話の前提となるべき事例検証、客観的なデータ、分析結果が明らかでない点です。
この点に誤りがありましたらご指摘いただきたいのですが、自明とまで言われながら、それらがないまま結論を急がれている点に幾許かの違和感を覚えます。
もしなければ、賠償の前にまずはその検証と議論からスタートすべきではないでしょうか、というのが小生の素朴な疑問です。
772: 匿名さん 
[2009-04-12 11:00:00]
那須高原貸し別荘事情

Q 暖炉付き暖炉付きの貸し別荘はどことどこですか?また使用時に薪代等は別途かかるのですか?
投稿者:杉原 投稿日時:2008.09.21 17:19

暖炉付きの貸別荘はございません。
薪ストーブを設置している貸別荘はございますが、火災予防の観点から薪ストーブの利用は禁止しておりますのでご了承下さい。
773: e戸建てファンさん 
[2009-04-12 11:09:00]
>小生の不勉強で失礼ながら、最もわからないのは、話の前提となるべき事例検証、客観的なデータ、分析結果が明らかでない点です。

そうですね。それでは以下でも読んで勉強下さい。

http://webliko.jp/ecoliko/ecoliko_08.php

薪ストーブだけを原因とする具体的な証拠を出せというので
あれば、それを証明することは難しいですが、そういった発言は
昔から公害を出した企業が、おきまりのように責任回避の為に
繰り返してきた論理ですから、誠意が無い身勝手な印象を
受けます。
774: 匿名さん 
[2009-04-12 11:12:00]
>>773
参考になりました。
どうもありがとうございました。
775: 匿名さん 
[2009-04-12 12:11:00]
那須には薪ストーブユーザーが多いが、薪ストーブに因る火災も多いらしい。
別荘の持ち主が薪ストーブを使った後、火の消火の確認をきちんとせずに帰り、火の不始末に因るものらしい。
いくら安全と言っても、使う主の管理が希薄であれば事故は起こるでしょう。
だから、貸し別荘は薪ストーブ禁止となっているのです。
776: 匿名さん 
[2009-04-12 12:19:00]
真面目な質問に真摯に答えないばかりか、「誠意がない身勝手」呼ばわりとは。
こんなアンチがいるからやりとりが幼稚になるんだ!
きちんとわかるように答えろ!
わからないならそう言え!
777: 匿名さん 
[2009-04-12 12:24:00]
ひかるちゃんやらピザの方が余程幼稚だけどね~
778: 匿名さん 
[2009-04-12 12:49:00]
ところで排気に問題ないならばなんで煙突なんてつけるのよ?
薪スで出る煙や煤で部屋が汚れる、臭くなる。さらに生命の危険もあるからではないですか?
それを煙突から四六時中吐き出しているから近隣住民は迷惑している訳なんだが。
779: 匿名さん 
[2009-04-12 13:38:00]
>真面目な質問に真摯に答えないばかりか、「誠意がない身勝手」呼ばわりとは。
>こんなアンチがいるからやりとりが幼稚になるんだ!
>きちんとわかるように答えろ!

そう言うんなら、薪スユーザーご自身で排気がクリーンである実証をしてみれば? 煙突の煙を全部自分の家に引き込むとかさ。
780: 匿名さん 
[2009-04-12 14:34:00]
ドイツの木質バイオマスも、市街地での煤煙が課題のようですね。
ペレットですら粉塵が問題なのですから、薪ストーブは証明するまでもありません。

煙突からお隣の隣地境界線まで10m以上離れている市街地ユーザーがどれだけいるか?
恐らく、良くても3~5m程度ではないですか?
住宅地で焚くユーザーは、ほぼ100%近隣に規定値0.15㎎/㎥以上の粉塵を撒き散らしているでしょう。

それを否定したいのなら、ユーザー自ら環境測定すべきです。

また、設計者、施工者のみならず、煤煙を撒き散らすことが分かっていながら注意義務を怠ったとして、薪ストーブメーカーにも販売者責任があるように思えます。

アスベストもメーカーは害を知っていながら作り続けたため、工場周辺の住民や、工事現場の作業員等の被害者から多大な賠償責任を強いられています。
作業員の夫の洗濯物に付いたアスベストで肺気腫になり、認定された主婦もいるくらいです。

粉塵濃度が規定値以上である可能性が高く、それが容易に想像できるのであれば、薪ストーブユーザーやメーカー、設計者、施工者は、今後賠償責任を強いられる可能性があります。
781: 匿名さん 
[2009-04-12 14:37:00]
>真面目な質問に真摯に答えないばかりか、「誠意がない身勝手」呼ばわりとは。

それくらい自分で調べろよ。自分で粉塵出しとい人に調べさせるのか?
あんたはどうなんだ?
測定値を出してみろよ。
782: 匿名さん 
[2009-04-12 15:13:00]
交渉して改良出来ない、或いは応じない場合は
煤や臭いが家に飛んで来て困っている事実があれば、
それだけでも訴えることは被害者の勝手であり、
その程度では訴えられないという理由は何も無い。
その中で粉塵濃度などを測定すれば、より証拠となるということでしょう。
783: 匿名さん 
[2009-04-12 16:15:00]
>そうですね。それでは以下でも読んで勉強下さい。
http://webliko.jp/ecoliko/ecoliko_08.php
>薪ストーブだけを原因とする具体的な証拠を出せというのであれば、それを証明することは難しいですが、そういった発言は昔から公害を出した企業が、おきまりのように責任回避の為に繰り返してきた論理ですから、誠意が無い身勝手な印象を受けます。

小生もすっきりしたお答えをいただけなかったので、少し補足いたします。

まず1点目。「不勉強」とは謙遜して使ったまでで、環境や公害の勉強がしたいと誤解されたのでしたら、少し筋の違う話ではないかと思います。

次に2点目。「証拠を出せ」とは一言も申しておりません。薪ストーブに関して、何が、どの程度悪いのか、お詳しいとお見受けしたので、客観的にご存知であれば教えていただきたいとお尋ねしたまでです。ここまで強い口調で仰るには、外国や産業公害のお話よりも先に、足元の薪ストーブについて「自明」である根拠を端的に示されるべきではありませんか?

そして3点目。小生自身が薪ストーブを使用しておりませんので、責任回避とのご指摘にも当たりません。

ご回答いただけないため何度も同じご質問を繰り返して大変恐縮なのですが、話の前提となるべき事例検証、客観的なデータ、分析結果が不確かであるならば、まずはそこから議論を始めなければ、話は前に進まないのではないかと思われます。
他の方、業として薪ストーブを取り扱われている方からの書き込みもありましたが、このあたりをご解説いただける方はおられますか?
784: 匿名さん 
[2009-04-12 16:35:00]
アスベストを例に論じていらっしゃる方にもお聞きしたいのですが、薪の煙の場合、「規定値0.15㎎/㎥」を超えると人体にはどのような害があるのですか?
アスベストと共通する点、相違する点を比較していただけると、読む側も大変わかりやすいのではないかと思われます。
合わせて、お答えいただけるようでしたら宜しくお願い致します。
785: 匿名さん 
[2009-04-12 16:43:00]
No.783 by 匿名さん
>薪ストーブに関して、何が、どの程度悪いのか、
>足元の薪ストーブについて「自明」である根拠を端的に示されるべきではありませんか?

何が気になるのかよくわからないのですが?
煙さんや、隣人さんや、周辺住民さんの書き込みを読まれて、どのように解釈していらっしゃるのでしょうか?
786: 匿名さん 
[2009-04-12 16:49:00]
煙突に蓋をすれば全て解決。
787: 匿名さん 
[2009-04-12 17:54:00]
>何が気になるのかよくわからないのですが?
過去にその答えがあるとのご趣旨でしょうか。恐縮ながら、800近い書き込みを全て読み返すのも非常に大変なものです。
申し訳ありませんが、No.か、要点をご紹介いただけると非常に有り難いのですが。
788: 匿名さん 
[2009-04-12 18:44:00]
となると、私も抜粋するのに800の書き込みを選んでいかなきゃならないのですが・・・
匿名さんが殆どなのでそれだけでも飛ばして読んでみたらどうですか。
私は、何日かかけて全てを読みましたけどね。繋がりが分からないと意見も述べられないと思っていますから。

出来ましたら全てを読むことをお勧めします。
789: 匿名希望 
[2009-04-12 19:16:00]
匿名さんの意見も読むべき。名前を付けてるところで所詮ニックネーム。仮名。
本名ではないのです。
匿名さんのコメントが自分にとって都合の悪いと、匿名だからあてにならないと都合のいい解釈をするのはダメですよ。
790: 匿名さん 
[2009-04-12 19:21:00]
参考にこのスレは、次のスレからの流れです。

第一スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18876/

第二スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18866/
791: 匿名さん 
[2009-04-12 19:29:00]
とても今すぐ読み切れる数ではありません。
時間をかけて目を通させていただきますが、ここでは、端的に、薪ストーブの何が、どのように悪いのか、整理してご解説いただける方がおられたら非常に有り難いのですが。
792: 匿名さん 
[2009-04-12 19:42:00]
浮遊粉塵は肺胞まで届き、長期的に暴露すると肺がんのリスクが高まります。

「ヒト肺胞モデルを用いた浮遊粒子状物質(SPM)の新規毒性評価法」
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/topics/030710.pdf#search=


アスベストの繊維は肺胞に突き刺さります。ここが通常の浮遊粉塵と違うところです。
http://www.asbestos-center.jp/asbestos/qanda.html#anchor2
793: 匿名さん 
[2009-04-12 19:48:00]
>ここでは、端的に、薪ストーブの何が、どのように悪いのか、整理してご解説いただける方がおられたら非常に有>り難いのですが。

理論派のe戸建てファンさん、ご指名で今までの総括をお願いできないでしょうか。

【論 点】
・浮遊粉塵
・火災の危険性
・臭いの問題
・本当にエコなのか?等
794: 匿名さん 
[2009-04-12 19:54:00]
>>791
薪ストーブは大気汚染の原因になります。
http://www.clean-kids.net/warming/08nihon_torikumi.html
795: 匿名さん 
[2009-04-12 19:58:00]
792さん
ここでは「ディーゼル車の」「化学物質」とあえて断っているように読めますが、薪の煙とは成分が異なると思います。
また、薪ストーブの煙は空気中で濃度が薄まり、使用期間も限定されると思うのですが、先ほどのアメリカの例で環境基準値内というデータをみても、これだけで「自明」とまで断言する根拠としては弱いように思われます。
むしろ、近所迷惑といわれれば、うまい使い方の工夫の余地もあるような気がします。
796: 匿名さん 
[2009-04-12 20:05:00]
そもそも、こんなにスレが長くなった発端は、“臭い”と“火災の危険性”ではなかったかと思います。

ユーザーと被害者の言い分は次の通り
【ユーザー側】
・気になる臭いではない。(一部のユーザーは臭いはゼロにならないと主張)
・不良ユーザーが悪いので、被害者は原因となるユーザーと直接話し合え。
・鋳鉄製のストーブ本体は燃えないので、付けっ放しで出かける。
【被害者側】
・木クレオソート臭(木酢液臭)が気になる。最善の焚き方をしても臭い。
・直接近所に苦情を言うのは気が引けるのでガマンしている。(直接言ったところでやめるのか?)
・地震等で家具に延焼した例もあり、付けっ放しは火災の危険性がある。

こんなやりとりを延々と繰り返し、浮遊粉塵や地球温暖化の問題もからみ、現在に至っている。
また、薪ストーブは合法的なので、最後はユーザーがケツをまくっておしまいです。
797: 匿名さん 
[2009-04-12 20:14:00]
SPMはディーゼルガスだけではありません。

【参 考】
大気汚染度を空気中の浮遊粒子状物質(SPM、浮遊粉塵のうち直径が10μm以下の粒子状物質)や窒素酸化物(NOX)などで評価。元の住居と転居先との大気汚染度の違いと、肺機能の成長率との相関を検討した。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/160/160553.html
798: 匿名さん 
[2009-04-12 20:22:00]
>薪ストーブの煙は空気中で濃度が薄まり、使用期間も限定されると思うのですが、

この長いスレで唯一の実験結果といえば、前述の“煙さん”の測定値くらいでしょう。
煙突より10m離れた地点で、0.15㎎/㎥以上だったと。

煙突から10mの距離だと、都市近郊住宅地では2軒隣くらいでしょうから、
この数値より、少なくともお隣は、浮遊粉塵量が規定値以上である可能性が極めて高い、としていいのではないでしょうか。

焚き方も、プロが焚いたとのことですし、素人はもっと煙や煤を出す不完全燃焼であると推測できます。
799: 匿名さん 
[2009-04-12 20:22:00]
>薪ストーブの何が、どのように悪いのか、整理してご解説いただける方がおられたら非常に有り難いのですが。

薪ストーブを焚くための煙が、煤が、臭いが近隣に迷惑をかけているという事実があります。
それはここだけでなく全国的に及び、各自治体等にも被害を訴えている近隣の人々が多くいます。
内容は煤で家の外壁は短期間で汚れてくる、暖かい日は昼、夜(共働きの人)となく
洗濯物を干すことの出来る地方の近隣にとっては、煤で汚れ、臭いが付いて困っているという現状です。
臭いは、長い間のうちに体内にどのような影響を与えるのか心配です。
又、昼夜となく焚きっぱなしの状態では、煙や臭いがする度に火事ではないかという不安にも繋がります。
逆に慣れてしまったら本当に火事の時に、当の本人も含めて発見が遅れた場合大事に至ります。
置き火の習慣があると留守中に火事になる場合もあり、近隣も火の手が大きくなるまで気がつかず大事が
予想されます。(全焼し死者も出た火災事例もあり)
又、一年中薪の山を外部の人目に付く場所に置きっぱなしにしているユーザーも防火上問題視されています。

このような事から、住宅密集地の薪ストーブ導入に反対している意見が大半です。
800: 匿名さん 
[2009-04-12 20:23:00]
主暖房として薪ストーブを使用しているのが問題化していますので、使用期間限定ではありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる