一戸建て何でも質問掲示板「家の完成見学会を行った人に質問です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の完成見学会を行った人に質問です。
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-04-25 23:42:22
 削除依頼 投稿する

はじめまして。
来月頭に地鎮祭をして、着工に入るものです。

題名の件で、皆さんのご意見などをお聞かせください。
家の詳細な仕様を決め、いよいよ工事に着工する時期を迎えたのですが、先日、妻が友人に「完成見学会はしないの?」と聞かれたそうです。で、完成見学会をしたほうがよいのかどうか悩み中です。

完成見学会っていうのは、ハウスメーカー側が完成見学会とかに使用する物件を選んで実施しているもので、施主側から「したい」といって、行うものではないと思っていました。
また、積水ハウスで建てるのですが、「住まいの参観日」以外に完成した家の見学会を行っていないと思っていました。

気になった妻が営業の人に確認したところ、こちらから申し出てもできるそうです。
ただし、値引きは5万円程度で、営業さんの意見としては、「いろいろと手間がかかるし、値引きも大した金額ではないので、行われなくてもいいので・・・」だったそうです。
余計な手間のかかる+αなことに関しては、若干否定的な意見を述べられることはわかっていたので、そのことについては、気にしていません。

完成見学会を実施された方や実施を予定されている方で、
実際やってみての感想や実施するにあたって、どのようにお考えになったのかなどのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
また、実施したけど、やらないほうが良かったという方がいらっしゃいましたら、その理由とかも教えてください。
その逆で、実施することはあまり前向きではなかったが、実施して良かった方もお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-25 10:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

家の完成見学会を行った人に質問です。

142: 匿名さん 
[2009-05-12 23:50:00]
そりゃ見学者ではなく、どろぼーです。
143: 購入経験者さん 
[2009-06-20 15:00:00]
家はほぼ完成し、施主検査を明日に控えている者です。現在、外構工事中で、1ヶ月前に以前から打診されていた見学会を、インフルエンザ騒ぎを理由に、体良く断った経緯があります。
契約時に見学会をする等の理由で、値引きなどのサービスをしてもらったこともありません。

 さっき、外構工事を見に行ったら、私の担当とは別の営業マンが私に無断で、見学者夫婦を家の中に入れて見学させていました。文句を言ったら、その営業マンは「(私の)担当の営業さんには許可をとってあります」と言っていました。
しかし、事前に連絡は全くありませんでしたし、昨日も私の担当の営業マンが、所用で私の自宅へ来ていましたが、そのような話は全くありませんでした。

国内最大手のハウスメーカーだし、今まで付き合ってきてストレスのないスマートな打ち合わせに感心していたのに、土壇場で裏切られた気分です。
この後、どのようにケジメをとらせたらいいでしょうか。
144: 匿名さん 
[2009-06-20 15:31:00]
引き渡し前で支払いがまだなら、管理・監督の責任と共に、所有者はハウスメーカーになるんじゃなかったかな?

勝手に、中を見せる営業もどうかとは思うが。
現実的には、責任を取らせると言っても、粗品か何かをもらって終わりじゃないかな。
145: 匿名さん 
[2009-06-20 20:49:00]
>この後、どのようにケジメをとらせたらいいでしょうか。

営業マンに土下座させて謝らせましょう。

ただし双方合意締結した契約書において、所有権がいつ移転する約束になっていたかの確認だけはお忘れなく。
146: 匿名さん 
[2009-06-20 21:41:00]
逆に訴えられたりして。
ネズミ訴訟のように。
147: 匿名さん 
[2009-06-20 21:48:00]
建物の所有権がまだあなたになくても、土地はあなたのものなんだろ?
じゃあ不法侵入で訴えればいい。
148: 匿名さん 
[2009-06-20 21:55:00]
ハングルを勉強しなければ。
149: 匿名さん 
[2009-06-20 23:38:00]
完成見学会は自分の主張をはっきり話して行えばそんなに問題ないかと?
150: 匿名さん 
[2009-06-21 00:19:00]
144はHMの回し者か?
例えていってやろうか、子供がいじりまわした袋に入ってないパンをだな、知らん顔して出してきたらどう思う?
そんなもん、客にだすのか!って怒るだろが、普通。
いやー、これはまだ当方の所有なんで、文句言われる筋合いはない、なんていう奴いるか?
それも、返品きかない物なんだぞ!
こういうマヌケが堂々とレスするんじゃねーよ!
151: 匿名さん 
[2009-06-21 01:10:00]
そうだよね~。ハエがたかったコロッケやトンカツを見たら買いたくない。だから買わない。

けど家は買わないとはいかないし返品も出来ない。
152: 匿名さん 
[2009-06-21 01:12:00]
洋服の試着なんかでは著しく乱雑に扱い汚した場合、買い取りになったりするが、
家は買い取って貰えない。
153: 匿名さん 
[2009-06-21 01:16:00]
売約済みの商品である以上、他の客に勝手に触らすのはおかしいこと。
服をオーダーメイドしてて、勝手に他の客に試着させてたら超不愉快。
154: 購入経験者さん 
[2009-06-21 01:20:00]
143です。みなさん返信ありがとうございます。

建物の所有権は、たしかにハウスメーカーですね。
でも、土地は私の物なので、不法侵入を主張できるとは思います。

書き込みの後に、担当の営業マンと支店長から謝罪のTELがあり、二人とも平謝りでした。
その後、担当の営業マンが菓子折を持ってきて、延々と平謝り&深々と頭を下げてくれたので、私は許す気持ちになったのですが、嫁がずっと怒りっぱなしで、手が付けられません。

施主の私ら夫婦ですら、まだ見てない完成後の家の中の内装を、どこの馬の骨ともわからない赤の他人に見られたのが、よっぽど腹立たしいようです。
しかも、なんの面識もない営業マンが自分の家のように案内してたのがまた怒り倍増効果があるようで、明日の施主検査時に、「完成してから私たちの知らない間に何組を案内したのか問い質す!」と息巻いてます。
支払いを来週に控え、総支払額も把握しておりまして、今更値切る気は夫婦共々全くないのですが、空き巣に入られたような嫌な気分なんですよね。

あんまり責め立てると、それを気にして交通事故とか起こされたら嫌ですし(*1)、なんとか嫁をなだめてこれ以上荒れないように努めようと思います。

*1:うちの兄弟が新築一戸建てを建てたときに、完成前に家を見に行ったら、トイレの便座に大便がついていて、便器を取り替えろと追求した結果、管理不行き届きで、管理料の300万円を払わずに済んだと言っていました。
しかし、管理にあたっていた設計事務所の社長さんが、それを気にしてか事故って入院してしまったのだそうです。

では、施主検査頑張ってきます。
155: 匿名さん 
[2009-06-21 09:29:00]
>154

たしかにお気持ちはわかりますが、
建てた後も長いおつきあいになるんだし、矛を収めても
いいかもしれませんね。
156: 145 
[2009-06-21 10:53:00]
私が154さんの状況なら、きっと激怒すると思います。
構造段階ならともかく、完成状態の家の内部をこちらが知らない赤の他人にすべて知られるんですよ。
もしも見学者が悪意のある人間だったらどうするんでしょうか。
私いは家の内部の情報はある意味で個人情報になると思ってます。
不愉快なこともありますが、それ以上に防犯上のリスクがありますよね。
私には奥様のお怒りは充分理解できますよ。

私なら、不届きな担当以外の営業(もしかしたら担当営業にも無断で実行したのかもしれません)にも謝らせます。
その上で、万一このことが原因で不測の事態が発生した場合の責任の所在について念書を書かせます。

もちろん、一般の見学会自体に言えることですが、セキュリティ視点がメーカー側にあまりにも欠如しているのが気になります。

契約段階で企業はきちんと個人情報保護の責任の持ち方を見学についても明記すべきであると思いますよ。
157: その分野の専門 
[2009-06-21 11:14:00]
ネズミだけではなく住宅会社につきものの分野での訴訟慣れしてる会社みたいですね。
はじめは丁寧ですよ。
というか菓子折で済めば超ラッキーくらいに思っていても不思議ではないですね。
防犯上のリスクも勿論ですが、施主自身が見ていないものを他人に断りなくというのは>153の例えが適切ですね。

ちなみに土地が施主のものでも,土地の占有は契約上デベのものに移っています。
故に施主支給もデベの占有が解けてからなのです。
ですから不法侵入は法的主張とすれば失当です。
158: 匿名さん 
[2009-06-21 13:16:00]
完成見学会で大をしている人を見たことがある(営業に注意を受けたら逆ギレ)。

後はこともがよだれを垂らしていたり、ジュースをこぼしていたり

あと、おばちゃんが、建具を無理に開け閉めしてたり。

手袋さえしていない人もいて、壁をベタベタ。

見に来ている人も、いかにも近所の暇そうな人ばかりで、単なる物見見物。

やはりちょっとの値引きぐらいでは「完成見学会」はやらないほうがよいと
心に誓いました。
159: 匿名さん 
[2009-06-21 23:26:00]
皆様、すごいですね~。
拙宅なんぞは、つまらない狭い粗末な家なんで、そんなこと考えずに善意で見学会しましたけど・・・。
まぁ、間取り見られたとこで、家具とか無いし、防犯対策もバッチリなんで逆に来るなら来てみてって
いう感じですけどね。皆様、豪邸に住まわれている方ばかりなんですね。
それに家ができる過程でどれだけの人間が出入りしていることやら・・・・。
それ全部が善人とも限らないですしね。
了解無しで他人に見せるHMの営業の神経は当然疑いますが、そこまで怒るほどのことなんかなぁと、
ど田舎に住む貧乏人はそう思えます。
160: 見学会やった人 
[2009-06-22 00:18:00]
ウチも見学会やりましたよ

大手じゃない地場工務店でコケれられるのが一番怖いから、ウチを見て新しい客が付けば経営長持ちってもんです。
大きな値引きとかはないけど、造作仕事をいくつかサービスしてもらって納得してますよ。

それに、契約前後に見学会や住んでるオーナー宅を見せてもらったりしたんで、同じようにしてOKかなと。
当日は社員が手袋やアンケート嫌がった客は入れなかったし、文句言った客には「お客様のご好意でやってる」って。
ウチが前に見学会行ったとき施主がいなくても同じこと言ってましたしね。

勝手にやられりゃ怒って当然だけど、ウチは感覚的にはNo.159の匿名さんに並びますかね。
161: 匿名さん 
[2009-06-22 00:34:00]
田舎の村では、逆に近所に見せないと、まわりから何言われるかわからないですから。
それに近隣の目がうるさいからセキュリティの必要ないし。
ただ最近は村社会も崩壊しているせいなのか、凶悪事件は田舎で発生する傾向が強いようにも感じますが。
162: 購入経験者さん 
[2009-06-22 00:58:00]
皆さん、返信ありがとうございます。143,154です。
本日、無事に施主検査を終えることができました。
営業さんに対して、最初はキツイ態度だった嫁も、完成した我が家を観て廻っているうちに態度を軟化させ、終いにはいつものやさしい嫁に戻っていたので一安心でした。
ただ、施主検査と同時に建具メーカーの方からガスコンロや換気扇、シンクのメンテや使い方の説明を受けたときに、説明をしてくれた体つきがふくよかな女性の方が、今日はとても蒸し暑かったせいでしょうか・・・綺麗なフローリングに汗をボタボタ垂らしたのを見て泣きそうになりました。
一生懸命説明してくれていたので、怒れませんでしたが。(^^;;

施主検査では、いくつか気になる点を指摘しましたが、そのほとんどは引き渡し前のハウスクリーニングで綺麗になるだろうということでした。
検査を終えた後、現場監督さんとキッチン廻りを特に念入りにクリーニングするという約束をした妻がとても印象的でした。(笑)


>155
私もそう思います。
担当の営業さんは、私どもの外構工事を高いからという理由でハウスメーカーには頼まず、安くて良い仕事をやってくれる外構工事屋を探してくれるほどいい人なので、最後に嫌な思いをしたくないんですよね。
ちなみに、3社の外構工事屋からほぼ同じ条件で見積もりをとり、値段には納得して契約しています。

>156
いやあ、もうかなり激怒して大人げないほど責め立ててしまったもので、一晩経って熱が冷めたというか、あれだけ言われてもなお平謝りしてる人に、これ以上怒れません。
今朝もおはようございますの挨拶の後に謝ってましたし。(^^;;

>セキュリティ視点がメーカー側にあまりにも欠如しているのが気になります。

そうですね。
客の家を施主の許可無しに第三者に見せるというハウスメーカーの最低の行為には、心底呆れましたし、甘い顔をしてると過去レスにあるようなことが新築の我が家で行われていたかもしれないと考えるだけでゾッとしますね。
双方にメリットがなければ、身勝手な行動はするべきではありません。

>157

そうなんですか。
法律を盾に訴えてやるとか言わなくて良かったです。

>159,160

施主である私が、許可無しに案内しているその場に遭遇してしまったのが、印象悪すぎでしたよ。
でも、遭遇して良かったと思ってます。
一流のハウスメーカーでも、あんなことするんだってわかりましたから。
163: 匿名さん 
[2009-06-22 06:25:00]
ちょっと田舎なウチの方では、完成時には近所の人にお披露目が普通
ただこれは地場工務店での話しで、広域HMはやってないかな。

でも施工者が営業目的で、施主に無断で見せるのは問題ありですね
勝手に利用された形ですからね。

ちなみに我家のトイレで、最初にウ〇コした人は、近所のばあさんだったかなあ・・・
164: 匿名ちゃん 
[2009-06-22 08:25:00]
うちのお隣さんが家を建てた時は見学会したそうな。
だが、田舎なため本当に家を建てたい人は来なくて、近所(といっても家はまばらなので少ない)の方が品定めに来ただけらしい。

まぁ…延床60坪(+くら)くらいありそうなやや立派な家なので見せたかったのかも。
165: 156 
[2009-06-22 10:39:00]
>>162さん
僕の学生時代の親友がここの営業をしてます。
彼が担当営業だったら絶対こんな酷いことは許しはしませんよ。自分の汚点になりますからね。
管理できてない会社の姿勢にも問題あるが、もとは担当外の営業マンのスタンドプレーだと思います。
いまは売り上げが厳しいので会社も大目に見てるんでしょうが、「契約した客には何も断らなくとも良い」という感覚は道義上絶対に許されることではないと思いますよ。
166: 匿名さん 
[2009-06-22 11:33:00]
自分の家を見せたくない人に限って建物探訪はしっかり見ているんでしょうな。
167: 購入経験者さん 
[2009-06-22 12:01:00]
>166
見ても良いと言われれば、見るのが人間。
162の件で問題なのは、金を出してる施主の了解を得てないところ。
悪いのはHMやその営業であって、見学者に罪はない。
168: 匿名さん 
[2009-06-22 12:39:00]
166わかっとらん。礼儀を。
169: 購入経験者さん 
[2009-06-22 13:01:00]
>168
許可されている家を見ることが礼儀に反するの?
170: 169 
[2009-06-22 13:07:00]
168さんは166に礼儀がわかってないと言ってたんだね。
勘違いしてました。
ごめんなさい。
172: 現在建築中 
[2009-06-22 17:05:00]
ぞろぞろと見て回られる「見学会」やオープンハウスじゃなくて
同じHMを検討しているご家族1組とかなら見せても良いかな・・・。
173: 匿名さん 
[2009-06-22 17:19:00]
絶対止めた方がいいですよ
174: 匿名さん 
[2009-06-22 18:52:00]
見学をさせてもらった立場です

まだHM検討中だったのですが、営業さんが熱心な方で「そちらで検討している大きさの家があり、もうすぐ引き渡しなので見に行きましょう」とお誘いを受け、夫婦と子供二人で営業さんの運転する車で見に行きました
まずは引き渡し前の物件から・・・許可を得ているとはいえクリーニングが済んでいるしなんてったって子連れ、子どもたちがペタペタ白い壁を触るのに冷や冷やしました
浴室の水栓ひねってジャーッとやってしまい、帰る間際に施主さんが見えて何ともバツが悪い・・・
そのあと何件か建築途中の家も見に行きましたが、営業さんが施主さんのこだわりにケチを付けたり3時間くらいかかったので結構気疲れましたね
実は価格的にも建物の雰囲気も気に入っていたHMがあったので数か月後そちらで契約しました

うちはいまだに「建もの探訪」観ていますよ
175: 匿名 
[2009-06-22 19:13:00]
見学会は近所が品定めが殆どで宣伝にはならんよ。
ただ、営業が何組か契約前の検討客を連れて来るから、それに効果はあるようだね。
こちらも2回程新居に単独で訪問させてもらったから恩返しの気持ちで個別見学は受け入れましたね。
でも無理に協力する必要なんかありませんから。
176: 匿名さん 
[2009-06-22 20:51:00]
する前に、やってもいいか、聞いてくれればいいけど、連絡もなしに、陰で勝手にやられてるのは嫌。

「引き渡し前だから権利は店側」なんて、平気で言えちゃうHMで建てたいとは、思わない。
177: 匿名さん 
[2009-06-22 23:12:00]
賃貸アパートじゃあるめえしって感じですよね。
178: 匿名さん 
[2009-06-23 00:21:00]
たしかに。
179: 匿名さん 
[2009-06-23 14:10:00]
Tホームはお客さんの家何ヵ月か借りて宿泊体験やってます。うちも検討中泊まりませんかって言われましたが。いくらかもらえるのかなあ。他メーカーにしたけど
180: 匿名さん 
[2009-06-23 14:36:00]
建て売りみたいだね。
181: 匿名さん 
[2009-06-23 18:21:00]
Tホーム最低だね
182: 匿名さん 
[2009-06-29 21:07:00]
見学会に赤ちゃんを連れてくるな。
ウンチもらしてくさかったぞ!

折り戸を逆に引っ張ってあかないって
騒いでいた。こわれちゃうぞ。

塗り壁を爪でカリカリ。けずれちゃうよ。漆喰が。

最後にあーだ、コーダ文句行っているのが施主に聞こえるぞ。

勝手口の脱着サムターン、強引に引っ張りやがった。
何で今脱着する必要がある?

手触りいいね。無垢はいいねって。
手袋外すな!

(注意するのも疲れた。営業マンでした。)

完成見学会、やらない方がいいと思いますよ。
183: まもなく引渡 
[2009-07-03 16:45:00]
この土日完成見学会終わりました。
契約前に住んでいるお宅を営業の方に連れて行ってもらいとても参考になったので契約時からOKしていました。
これから家を建てる方に少しでも参考になればとの考えからです。
このスレ読んでいたので覚悟していましたが特にイヤな思いもせずむしろ見学者に感謝され嬉しい思いでいっぱいです。
日頃人に喜ばれる事などないのでやって良かったです。
184: 契約済みさん 
[2009-07-05 20:14:00]
自分がやるとしたら子供禁止が必須だなぁ・・・

工場見学会とかも行ったけど、ガキが五月蠅いし、親も全然悪びれない感じ。
ガキを野放しにする**親ってどこにでも居るんだね。
185: まるこ 
[2009-11-18 02:58:38]
そりゃ子供いるなら、
住んでから、子供の友達でも来りゃ一緒だとか言えるけど、まだ子供もいない我が家は見学会なんかで、子供に家傷つけられたくないし、
お漏らしも畳なんかでされて、拭いたら終わりとかにされても嫌だし、
子供大人問わず
新築トイレ使われたくないし絶対見学会はやらない。
五万やそこらの謝礼なんか要らない。
クリーニング代にもならないし。
186: あのさ 
[2009-11-18 03:03:32]
トイレ使用不可ってフダかけても、入る奴はいるよ。
子供が漏れるとか叫び、親が子供の事だからと言えば、営業も断らない。
馬鹿親=モンスターだらけの今なのに
187: 匿名さん 
[2009-11-18 10:56:45]
完成見学会
工事用仮設トイレ撤去前にやるべきだね
188: 匿名さん 
[2009-11-18 11:09:21]
ところでどうして完成見学会でトイレ使っちゃ駄目なの?
189: 匿名さん 
[2009-11-18 12:09:56]
てかトイレを使う人がいるの!?ほんとに?
190: 周辺住民さん 
[2009-11-18 12:23:15]
住宅総合展示場のモデルハウスと扱いは同じだろうから、トイレはなしでいいでしょう。
言われなくても外で済ませてきてくださいね。恥ずかしいでしょうから。
191: 匿名さん 
[2009-11-21 14:56:00]
水系を使っちゃうと、水道代が発生しちゃうからじゃないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる