防犯、防災、防音掲示板「子供の騒音【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の騒音【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 21:18:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ RSS

騒音を注意されている方、騒音に悩んでいる方。
お互い上手な工夫や心遣いを駆使して、快適な生活を送るとともに
みんなで子供の健やかな成長、育みたいですね。

PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74236/

[スレ作成日時]2011-09-02 10:39:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の騒音【PART2】

719: 評判気になるさん 
[2021-09-28 21:39:42]
>>718 名無しさん
うちの下階も奇声をあげる子供です。
まだ乳児のときは泣きもしなくて全然静かだったのに、親や親戚の子供が奇声をあげて暴れるので似たような子供になりました。私も最初疑いましたが、その両親のどちらかの親(祖母)も夜中にも関わらず暴れまわる彼らを止めるどころか喜んでる笑い声を聞いて、これは躾が問題だと思いました。コロナ禍でもよく行き来してるみたいだし、とりあえず近隣に迷惑なので郊外の戸建てに全員まとめて引っ越してほしいです。
720: 名無しさん 
[2021-09-28 23:44:58]
>>719 評判気になるさん
718です。やっぱり躾ですよね。
親が煽って興奮させる遊びを室内で良くやっていて、2-3歳の子を夜10時過ぎまで追いかけたり、くすぐったり…そりゃ奇声もあげるよねって思います。
身内だと奇声も可愛く感じる大人がいるんですよね。
信じられません。
集合住宅には不向きだと気付いて欲しいもんですね。
721: 匿名さん 
[2021-09-29 14:54:24]
717さん辺りからの流れがうちの建物でもまさにそんな感じです。
今はそんな家族が多いのかな…
最上階なのに親族がよく出入りして、常駐の5人家族が入れ代わり立ち代わり早朝も夜も外階段ガァン!ゴォン!ガンガンガン!響かせながら、時には子供の奇声付で毎日朝晩365日うるさいです。
夜でも帰ったら窓を必ずゴー――ッドン!と大きな音で閉めています。
出かけている時間が多い所が利点の騒音です。
722: 匿名さん 
[2021-09-29 18:18:42]
この時間にゴトゴトいいながら子供ひねりつぶしたみたいな叫びが聞こえるけど大丈夫?
気持ち悪くて隣接した部屋にいられないので避難します。
723: マンション掲示板さん 
[2021-09-29 21:13:12]
>>720 名無しさん
719です。周りの大人が喜んだら子供だってやめないですよね。我が子の可愛いさはよくわかりますが、すぐ近くに他人の生活がある住居では周囲へのできる限りの配慮が必要不可欠。お互い様だと都合良く捉えて人に迷惑かけても平気な方は集合住宅や住宅街ではなく郊外が適してると言われても仕方ないと思います。
724: 匿名さん 
[2021-09-30 16:28:47]
郊外だけど集合住宅だから敷地内では静かに過ごしていて…
725: 匿名さん 
[2021-09-30 20:15:37]
もう全然生活音とかじゃ無い、夜一番うるさい。
ドン!とかゴトゴトン!とか、ずっとじゃなくても夕方から夜寝るまで、多分風呂と夕飯以外の間は、気が向けば部屋走り回ったり叩いたりとにかくうるさい。
親も必ずドドン!て窓閉めるし、自覚無さすぎ…静かにしようとする意思を感じにくい。
道路からも離れてて周りが静かだから尚更響いてうるさい。
何重にも防音に色々敷いてフカフカにしないと無理だと思う。
毎日生きてるだけでうるさ過ぎ。
室内では繋いでおいてほしい位走り過ぎ。
犬よりうるさいし頭悪いしタチ悪い。
726: 匿名さん 
[2021-09-30 20:42:30]
訳わかんないドスン!音が続いてるけど、毎晩一体何してるんだろ?
夫婦どちらか相手に注意するとかどちらかでも常識を持ち合わせてはいないの?
音出すような仕事は日中に片付けてくれないか?
仕事終わってこんな時間に私が自宅でゆっくりする権利は?
なんでお前が隣人なのかと不満が爆発しそうですよ。
727: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-30 21:56:27]
朝6時、掃除機かける、掃除機のヘッドで床や壁をバンバン。
8時、子供2人が大暴れ、保育園に行く時は、玄関前でぎゃーぎゃー大騒ぎ。
9時から17時、テレワークの旦那がベランダで電話。宅急便が来ると犬が吠えまくり止まらない。昼食時は胡麻油の匂いが凄い流れてくる。
18時、子供帰宅、室内で走り回り、奇声を上げたり泣き叫んだり。
夕食と入浴時は静か。
20時から22時過ぎが最も五月蝿い時間。
謎のドコドコ音、泣き声と叫び声、何かを床や壁を叩く音。走り回り大暴れ。
おもちゃを投げつけたり、家族で歌ったり。

これが隣のルーティーン、全て窓全開。
休日は引きこもり、終日大暴れと大騒ぎ。
サッシが外れるのでは?って位、ピシャッ!って閉めるし、玄関戸もバンって閉める。
色々な物件に住んできたけど、こんな人種は初めて遭遇したよ。
苦情を伝えても無視。

気がおかしくなりそうで、家に居られない。
ここで書かれている騒音全てを集めて煮詰めたような家族だ。
オフ会開いて皆んなに見学に来て欲しい位。
どっかに消えてくれないかなぁ。
728: 匿名さん 
[2021-10-01 08:59:03]
>>727 口コミ知りたいさん
これを見ると自分の方がまだ少しはマシかと思えるけど、大分同様で自分もかなりやられてると自覚出来て引く…

オフ会で行って通報してあげたい位被害者さんが痛々しい。

今日もなんかTwitterで癇癪子供の親さんの漫画流れてきたけど、親も大変だろうけど周りで突然癇癪の激騒音をくらう隣人の気持ちも少しは考えてほしい。
せめて戸建てに住んでほしい。
暴れる子供の物を投げたりジタバタしたりの騒音・振動・奇声を、何も言えずにただ耐えるだけの隣人に対しては何か感じないんだろうか。
そんなに余裕が無いなら人生設計もう少し考えて生きてほしいよ。
729: e戸建てファン  
[2021-10-01 11:47:06]
>>727 口コミ知りたいさん

私の隣の小学五年女も奇声がうるさく私の家中奇声が響きわたります。ホント甲高い声がイライラします。中学になったら治らないかなぁ?
730: 通りがかりさん 
[2021-10-02 16:47:24]
子供がうるさい家庭って、だいたい親がうるさいですよね。我が家も隣に引っ越してきた家族が、親族呼んで窓全開で大騒ぎしたり、専用庭でボールで遊ばせ、我が家の専用庭へしょっちゅうボールが飛んでいたりしていました。
耐えられなくて引っ越しました…。
731: 匿名さん 
[2021-10-02 19:03:04]
ズドン!ガンガン!バタバタバタン!
階下の子供が夜から暴れてうるさいです。
管理会社にはYouTubeで遊ばせてると言ったらしいけど、どんなの見せてるの?それより親は何してるの?この人たちのせいでマンションと迷惑かけられてる住人たちの寿命が縮みそうです。ここを見ると同じような騒音主ばかり。何度も注意されても迷惑かける人たちを追い出せる世の中になってほしいです。
732: 匿名さん 
[2021-10-02 19:21:31]
うちの上に住む多動児は外で見かける時必ずベビーカーに乗せられてます。もう成長して体半分くらいはみ出してるのに。赤ちゃんでもないんだから、家の中じゃなくて散歩とか公園で走らせるとか、もうちょっと考えて生活して欲しいものです。ボールは外で使用するものだといい加減覚えてくださいよ。年相応のしつけもされてないようですし、まあ普段の暴れっぷりから考えても外だしたらすぐ事故に合いそうですけどこっちは知ったこっちゃない。
733: 匿名さん 
[2021-10-02 20:24:25]
>>731 匿名さん
うちは毎日、夜8時から同様の凄い走り込みのような騒音が年中無休で、1時間はガタゴト…からのドドン!みたいな感じです。
既に苦情も出しましたが、完全に止める事はできないようです。

親もいつまで経っても窓をドン!と閉めるし、朝もシャーバシャッの繰り返しがかなり続きます。
間取りは一緒の筈なのに、一体どんだけ開け閉めしてんのかと思います。
同じ部屋かは不明ですが、最近では奇声と叫び付きの時もあります。
正気からはかけ離れた獣のような鳴き声です。
もう集合住宅は限界だと思うので、早く新居に引っ越してほしいです。
734: ご近所さん 
[2021-10-04 13:49:12]
うちのメイン騒音主はここを見てチェックしてるのか少し行動が改められ始めています。
その調子でガンバレ!と思って見守っています。

宣言解除の週末はお天気も良かったからか騒音達はこぞって出かけていました。
お陰様で仕事がとても捗りました、永遠に帰ってこなければ尚良かったのですが。

騒音は少量に減ってきましたが、そのひとつひとつがとても耳障りなんだなと感じます。
小さな音でもしつこいとか、短時間だけど爆音過ぎるとか。
でも努力が感じられると、こっちも頑張ってもう少し耐えてみようと思えます。
いつか、いつの間にか全然気にならなくなる位さり気なくお互いに気遣いし合えるご近所さん同士になれたら良いと思います。
735: 匿名さん 
[2021-10-04 14:10:23]
マンションでも戸建てのような生活ができると宣伝してる物件があるから販売会社の責任も大きい。
736: 通りがかりさん 
[2021-10-04 14:10:43]
隣同士ってお互いに居なくなればいいのにって思ってるよね
特に先住民は新しく来た騒音家族の悪口いい放題
爆音のバイクや車に乗ってるとか、狭い庭で騒音出したりしてるとか
センサーライトで近所の人を攻撃してるとか
隣人を精神病にしたとか

737: 匿名さん 
[2021-10-04 14:18:30]
上は夜23時から朝6時までは静かだからそこは本当に良かった
前は夜に走り回る癇癪持ちの子どもが4人いて地獄だったから
でも、隣人がベランダ喫煙者
マンションでは禁止されてるのに注意してもやめない
子どもも猿並みにうるさい
738: 名無しさん 
[2021-10-04 14:35:25]
>>735 匿名さん
住宅密集地の戸建てでも、車一台分の庭でもバーベキュー出来ます
みたいな感じですね
殺人事件になるやつ
739: 匿名さん 
[2021-10-04 14:41:27]
>>736 通りがかりさん
まあ、先住民は新しく来た家族を良く言うってないよね。特に新築工事中から夜中や早朝やったりとか迷惑掛けられてる場合もあるし。
うちの近所にもそんな新しく来た家族がいて、陰で色んな噂してるよ笑。加害者のくせに・・・・みたいに。詳しく書いて特定されると面倒だから書かないけど。
みんな本心を隠して話を合わせてるから凄いなと思ってる。
740: 匿名さん 
[2021-10-04 15:12:37]
>>734 ご近所さん
同感です。
うちは戸建てなのですが、こっち側の窓は開けずに家の側にも来ずにそっちはそっちでやってて欲しいです。
自分の存在を主張するように窓やドアを爆音で閉めたり物を投げたり粗野なことはしないで欲しいと思います。
こちらは普通に生活しているので。
子どもの奇声や走り回る音などの生活音以外は気をつけて欲しいですが。
自治体で定めてある騒音レベルや時間の範囲内なら気にならないので。
741: 匿名さん 
[2021-10-04 15:40:38]
23区内の戸建て住宅街ですが、隣の生活音が自分の家の中まで聞こえることはまずありません。
敷地は45坪しかありませんが建蔽率40%なので建物周囲に空間があるし、建物も複層ガラスサッシで外壁を厚めのタイル貼りにしたので遮音性能が上がったと思います。
敷地が狭い場合は建物で騒音対策しないといけません。
742: 名無しさん 
[2021-10-04 16:15:09]
>>741 匿名さん
色んな掲示板を見ると、住宅密集地で窓全開にしてて隣や周りの音が煩いって言ってる人もいる
知恵袋でも窓全開の家に静かにしろと言われたと悩み相談してる人もいた
後から建てた家が窓や換気扇の位置を考慮しなかったみたいでそこからもれる音に対したのクレームをされたって相談してる人もいた
みんなが741さんみたいに常識的な人とも限らないし

743: 匿名さん 
[2021-10-04 16:28:08]
>>742 名無しさん
無能な設計士に頼むとそうなるのかね?隣の窓や換気扇や換気口なんて毎日位置が変わるものではないんだしww普通は配慮するよねww窓閉めてればいいだけなのに理解出来ない
わざわざ寄って来て文句言うとか暇人なんだね
知恵袋や小町って信じられないくらい隣人に恵まれないひとがいるよね。後から来る人間は選べないから運なんだろうけど。
744: 匿名さん 
[2021-10-04 20:42:52]
都内に最近できた10棟程度の建売り住宅住まいです。似たような年齢の小さな子供がいる世帯が半数近くいて、それ以外の世帯は高齢者夫婦や中高生のいる世帯が同時期に入居。
隣の家で子供が走ったり跳びはねたりしても、こちらの家の中まで聞こえることはないし、よほどの大声を出さない限り隣の声が聞こえることもありません。
745: 匿名さん 
[2021-10-04 21:08:32]
民度にもよるし、『戸建て 騒音』でググると色々出てくるよ
746: ご近所さん 
[2021-10-05 09:37:13]
ここ数件の書き込み見てると、戸建て事情はまともな形で建ててる人は比較的騒音大丈夫っぽいですね…

戸建ては一層民度による所が大きそうな印象です。
明らかに車一台位の庭でBBQとか狭小でねじ込んで騒音出すような人じゃなければ…

大手メーカーで作った親族の戸建てとかに遊びに行くと、集合住宅とは全然違うんだなーと実感します。
親族の子供はちゃんと甘えるし懐いてるので可愛いしね…
(気も遣ってお客さん(=私)の前ではお行儀良くしてるしね)
戸建てならまだ町内会とかあったり、挨拶も多いかな。

集合住宅は特にコミュニケーション不足し過ぎてる感は否めない…
ちゃんと知ってる人同士だったら少しは気を遣えると思うんだけど。
キッズ室とかある大型マンとかなら少しは交流あるけど、やっぱ騒音は戸建てとの比じゃないと思う…同じ建物って騒音要素大きいですよね…
747: 匿名さん 
[2021-10-05 10:55:41]
マンションの騒音被害レスを読むと子供が部屋の中で走ったり跳んだりするのは当たり前なのに、騒音が簡単に他の区画に聞こえてしまうのは建物の欠陥に思える。
748: 匿名さん 
[2021-10-05 13:54:58]
マンション位規模が世帯が多いと子供が室内で走ったりするような世帯もあるんだろうけど、6世帯未満位のアパートなら当たり前では無いからね。
幼児世帯ばかりでも、いつでもどこでもどんな時もうるさい訳じゃ無い。
うちのアパートも走れる位の子育て世帯がほとんどだけど、子供の居るアパートですか?って位には総合的に静かだと思う。

子供より、親のドンバンとかのマナーの方が気になる。
普通の子供はルール守るよね、大人よりずっと。
結局子供走らせて許してるのは親だし。
傷害でも無い限り、子供の側に一緒に居るはずの親がうるさくさせてるって思われても仕方ない。
749: 匿名さん 
[2021-10-05 14:34:27]
マンションでは普通の子育ては無理ですか?
どんな家でも小さな子供が室内を走るぐらい大目に見れるほうがいいと思う。
750: 匿名さん 
[2021-10-05 17:41:49]
上階の子供の騒音が辛すぎて引っ越しすることにしました。
戸建て賃貸(木造)を検討しているのですが、1つの敷地内に4軒が密集して建っている(気軽に窓開けられないくらいお隣と近い)うちの真ん中だと騒音は避けられないですかね…。賃貸なのでがっつり対策もできないですし、内見の時にファミリーカーや子供を乗せれる自転車を見かけました。また今と同じような状況になるのではないかと不安です。
皆さんがおっしゃる通り、民度次第なのでわからない部分も多いとは思うのですが、鉄筋コンクリートマンションの最上階とお隣と近い戸建てではどちらがおすすめでしょうか。
751: 匿名さん 
[2021-10-05 17:48:17]
>>749 匿名さん

あなたのご近所さんに同情します。
752: 戸建て検討中さん 
[2021-10-05 18:15:16]
>>750 匿名さん
戸建て 騒音 で調べるとたくさん出て来るから迷うよね
後、厄介な道路族とか
戸建て 後悔 で調べると、マンションから戸建てに引っ越して後悔してる人が意外と多いよ



753: 匿名さん 
[2021-10-05 19:48:18]
このスレをみると戸建てからマンションに引っ越すと騒音対策と狭さに苦労しそう。
754: 匿名さん 
[2021-10-05 21:07:12]
>>749 匿名さん
そうできたら良いのはわかりますが、実際には他人同士で一軒家を借りる集合住宅では室内で走り回る音は騒音以外の何ものでもありません。
隣接する部屋の隣人は勿論、数軒隣まで音や振動が伝わり迷惑です。

日本の一般的な住居建物自体が、外のように歩き回ったり乱暴に粗雑に過ごすようにはできていないんだと思います。

今は仕事でも在宅する事が増えてきているので、尚更お互いに静かに過ごす事が求められていると思います。

実際には、749さんの求めるような大らかマンションを、同様に許せる世帯限定で集めて住み分けするのが一番だと思います。

私はそこに住む事は無理だけど、749さんのようにそういう風に育てたい家族は多数いるのは分かるので…
実際、うちの建物に居る騒音主はそうなのでしょう。
ただ、そのことが分かっていれば私もこの部屋を選ばなかったので。
755: 匿名さん 
[2021-10-06 09:42:49]
少し広めの戸建てにすれば騒音トラブルのリスクはかなり減るでしょう。
室内や二階で自分の子供が騒いでも注意したり気にしないでいることができます。
集合住宅では構造的に他人の生活騒音から逃れるのは無理でしょう。
756: 匿名さん 
[2021-10-06 20:12:37]
今も生活音じゃないドンドンドンドンする毎晩の儀式が始まったけど、子供が産まれる前は隣人は何年も全く気になるような事は無かったですよ。
子供が出す音は普通の生活音とはまた違った音ですよ。
普通の神経で躾がされたなら小学生位になれば、毎晩こんな動きもしないし音も出さない。親も部屋で物投げて遊ばせたりしない。
他の部屋は皆そうですよ。
たまに音がする事があっても、ずっとうるさいのはその部屋だけ。

出産ていうか、妊娠したら周りに気遣いしなくて済む一軒家用意してあげて。
旦那の甲斐性だけの話。
収入足りなきゃ奥さん働いたら?共働きなら子供も預けられるよ。
専業でワンオペで引き篭り気味で奥さんの窓や戸のガラピシャドン!もうるさいんだよ。
そもそもうちの家賃でローン余裕でしょ。
すっぴん歯磨きでフラフラ敷地外まで出歩きたいなら、さっさと広め庭付き戸建てを買って退去してもらってOKですよ。
757: 匿名さん 
[2021-10-06 20:27:41]
くつろぐ時間に上階の子供がドンドンドンドン走り回ります
苦情言われてて迷惑がられてるのは承知なのに、親御さんは良心が痛まないのでしょうかね
758: 匿名さん 
[2021-10-06 21:01:20]
>>757 匿名さん
同じ建物の方かと思う位同様の被害で切ないです。
うちは真下ですが、ソファでもベッドも勿論、より近くなって振動もするので毎晩イライラさせられています。
7.8時から子供が寝付く?までドドン、ドドド!とやっていて、転んで打ち所悪くて救急車で運ばれてくれないかと思います。

勿論朝もうるさいです。
寝苦しい日は一晩中寝返りバン!を繰り返しています。
とにかく在宅中はほぼうるさいので退去してほしいです。
この建物には出禁が妥当だと思います。
759: 匿名さん 
[2021-10-06 21:44:05]
マンションの販売者や不動産業者が小さな子供のいる世帯の購入や入居を断らない限り、子供の騒音問題はなくならない。
760: 匿名さん 
[2021-10-07 11:15:17]
非常識な騒音子持ちはワンルームから分マンまであらゆる建物に住み着くからね。
大らかで無くて申し訳ないと思うけど、室内で子供遊ばせるのが当たり前の脳みそはやめた方が良いです。

少子化の時代でお子さん居る方が全体ではマイノリティだから、子供の騒音は被害者の方が絶対数が多くなる。
当面騒音主の方が不利だし、世論もいつまでも理想が通用しなくなっていくと思う。
騒音主はもっと自分の為にも開き直りみたいに見える部分を俯瞰的に省みた方が良い。

子供は日中は子供の遊び場で思う存分楽しんできて下さい。
室内や住宅街で騒がないようにお過ごし下さい。
お互いの為です。
761: 匿名さん 
[2021-10-07 15:40:04]
いつでもどこでもとにかくありとあらゆる騒音を出すな。
外階段の昇降もうるさいし、ドアも窓も無遠慮に開け閉めする。
外でも隣に他人も住んでるのに、ボールを壁打ちするとか。
大声で室内と外で会話するとか…
とにかくうるさい。
品性とか羞恥心の欠片もない。
同じ建物に住んでるってだけで、ゴミ捨ての時に近所のバーさんにけげんな顔をされたよ。
ちょっと前まで普通に頭下げ合ってたのに。
もう名物集合住宅になってるんだろうね、この所朝晩本当にうるさいもの。
周りでうちの建物だけだよ、クソガキの奇声あげて騒がして揺れる程ドスンバタンいってるの。
762: 匿名さん 
[2021-10-07 18:50:29]
また夜のドンドン始まった。
部屋中ウロウロドカドカしてるけど、側に居るはずの親は何を考えてるんだろうね。
夕飯時にバタバタさせて、非常識な家庭だね。
気がしれない。
周りにも迷惑だから出て行ってほしい。
763: 匿名さん 
[2021-10-07 19:56:47]
>室内で子供遊ばせるのが当たり前の脳みそはやめた方が良いです。

戸建てでは当たり前なので、マンションの特別ルールを作ればいい。
本来なら販売者がつくるべきものでしょうね。
764: 匿名さん 
[2021-10-07 20:25:06]
戸建てには他人と住まないんじゃないかな。
他人とたまたま一軒家に間借りし合ってる認識は無いのかな。
765: 匿名さん 
[2021-10-07 22:49:33]
集合住宅だから、戸建てだからって言うよりも親のモラルの有無が原因では?夜は静かにするのは基本中の基本なのに当方の騒音主みたいに知らなかった親もいますからね。
766: ご近所さん 
[2021-10-08 20:47:35]
>>765 匿名さん
本当にただただそれだけの事だと思います。
集合住宅で伝わりやすいから尚更気をつけてほしいとは思いますが。

毎晩寝る前にドスドス歩き回って、ゴトゴトドンバン叩いたり投げて回るザ・騒音以外の何者でもないあの家族をオーナーが直接注意してほしいです。
折角隣に住んでるんだから。
767: 匿名さん 
[2021-10-10 19:56:41]
マンションですが、上階から毎日必ずドスドスされます
毎日必ず迷惑かけてるのに、よく住んでいられますよね
なんで引っ越してくれないんだろう
下階が我慢して当たり前~って思ってるんでしょうかね
そうじゃなきゃ引っ越しますよね
768: 戸建て検討中さん 
[2021-10-10 20:32:39]
>>740
>>741
>>742
>>743
>>744
>>745
戸建ても色々なんですね
参考になります

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:子供の騒音【PART2】

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる