一戸建て何でも質問掲示板「登記は自分でできるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 登記は自分でできるの?
 

広告を掲載

はやっち [更新日時] 2014-11-01 21:57:45
 削除依頼 投稿する

家を建てると登記をしますが、登記は自分でできるというサイトがありました。
http://www.alfit.jp/

[スレ作成日時]2006-08-31 18:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

登記は自分でできるの?

42: 匿名さん 
[2007-02-28 12:54:00]
登記後融資実行なら、個人が登記やっても何も問題ないでしょ。
現に国民生活金融公庫は個人でやらせますから。
43: 匿名さん 
[2007-02-28 13:00:00]
>>37
ワープロ専用機のオアシスと書院の違いかな?
44: 匿名さん 
[2007-02-28 15:18:00]
>>43
多分そうじゃなくて、Windowsの世界ではパソコンのメーカーが違っても
共通のアプリが問題なく動く。という基本的な知識も無い無知な人だ。
ということがいいたかったんじゃないかな?

でも、このへんのことはWindows95以降にPCを始めた人には当たり前すぎて
逆に理解できないような気がする。
45: 匿名さん 
[2007-02-28 15:19:00]
先に抵当権設定をして融資実行すれば全く問題ないでしょ
銀行だって安心ですよ。
ほとんどの銀行は司法書士に仕事を与える代わりに雑務をやってもらいたいから
個人に登記をさせないようにしているだけ

銀行は所詮は金貸しでしょ。
武富士、アコム、プロミスとやっていることは同じじゃない。
46: 匿名さん 
[2007-02-28 15:41:00]
>>45
登記完了までのつなぎ融資が必要になるし、司法書士手数料より高いでしょう。
47: 匿名さん 
[2007-02-28 18:14:00]
つなぎ融資より司法書士の手数料の方が高い。
何ヶ月もつなぎを受けるわけじゃないし。

新築を買う場合には、不動産会社が買い手の代わりに公庫から下りる融資金を受け取ることを条件に、代金を払う前に引き渡しや登記を認める「代理受領」という方法をとってつなぎ融資を避けることもできるね。

つなぎ融資を使っても利息を買主が絶対支払うというルールはないし、売主負担も全く問題なし。
従来の慣習に従うことはないですよ。

ハウスメーカー分譲屋どこでも競争です。
何でも交渉次第です。
48: 匿名さん 
[2007-02-28 20:01:00]
代理受領の場合、公庫や提携銀行の高利息がネックで、司法書士手数料より高くなるし。
上手くいきませんね。
49: 匿名さん 
[2007-02-28 20:18:00]
繋ぎ融資の印紙代だけで2万もするけど。
50: 匿名さん 
[2007-02-28 21:28:00]
はじめまして。
教えていただきたいのですが
「親の名義の土地」に土地名義は親のまま借りるかたちで、
「建物のは私の名義」にして現在建築中です。
小さい家なので借り入れは無いのですが
この場合、保存登記と表示登記以外に登記関係は何が必要ですか?

又、引渡し後何日以内に登記しなさい等
期日の決まりはありますか?

書き込みなれてないので失礼がありましたらスミマセンです。
51: 匿名さん 
[2007-02-28 21:35:00]
>50さん
借り入れがないのなら(抵当権設定が必要ないなら)所有権保存登記は
特に必要ないのではないでしょうか。
52: たまーん 
[2007-02-28 22:14:00]
本日、表示登記受付完了しました!
保存は、簡単なのは知っていましたが、多忙期と重なるため
値切った上で司法書士に任せました。

一安心です。
53: 匿名さん 
[2007-03-01 10:25:00]
>50さん

建物表題登記と保存登記の2つですね。
保存登記は必ずしなければならないことはないですが、
住宅用であれば、
今なら家屋証明を取って登録免許税の減税もほんとに少しですができるし、
後々のことを考えるとした方が良いと思いますよ。

でも、抵当権を付けないなんて羨ましいです。
いいなぁ
54: 匿名さん 
[2007-03-01 15:54:00]
>51さん >53さん
アドバイスありがとうございます。

こちらは心優しい方が多ですね。
またわからない事がありましたらお願いします。
55: パッパ 
[2007-03-04 21:58:00]
最近、古家付きの土地を購入しHMで建ててもらう契約をしましたが、土地の重要事項説明の中に現建物の表示登記の写しが入ってました。土地家屋調査士○○とありましたので表示登記かと思いますが、1F、2Fの各面積及び接道との位置関係が分かるごく簡単な平面図が記載されてましたが、今も同じようなレベルの図面でOKなのでしょうか?色々と教えて下さい
56: 匿名さん 
[2007-03-05 17:40:00]
その簡単な図面が各階平面図と建物図面ですよ。
同じようなレベルでOKです。

登記の中で最も難しいのがその図面の作成です。
57: パッパ 
[2007-03-05 22:49:00]
なるほど!って事は他の登記も難しくは無いという意味でしょうか?
図面に関しては確認申請などの図面(未だ先ですが)などを参考に各寸法を押さえて図示すればいいわけですよね。所有権移転、保存登記もありますので勉強したいと思います。
抵当権設定の登記は銀行側へ任そうと思っておりますが。
58: 匿名さん 
[2007-03-06 09:01:00]
現金決済の人意外は、最終的にハウスメーカーの営業が
司法書士に泣きついて負けてもらうのがオチ。
人に迷惑かけない範囲でチャレンジしてください。
59: 匿名さん 
[2007-03-06 16:26:00]
保存登記なんかは、とっても簡単です。

抵当権設定は、ハウスメーカーや銀行に任せてはダメです。

彼らは司法書士とつるんでいるので高いです。

登記が自分でできない人はネットで事務所を探して合見積りを取るべし!
きっと数万円以上は安くなります。

ネット上で抹消登記がなんと「4,500円」の事務所を発見しました。
安いです。
ちなみに、抹消登記は通常1万円くらいです。
60: 匿名さん 
[2007-03-06 17:28:00]
保存登記と抵当権設定を連件で行わない場合ですか?
登記識別情報の番号記号がオープンになって、
せっかくの新築なのに登記識別情報を失効せざるを得なくなりますよ・・

私の書いた意味がわからない人は専門家に任せたほうが安心ですよ。
ちなみに抹消登記を積極的に受託する司法書士は居ません。
ご案内のとおり誰でも出来るため安くなり割に合わないためです。
61: 匿名さん 
[2007-03-06 19:38:00]
60は司法書士だろうね。

抹消登記4,500円発見!!

http://www.fujisawa-office.net/

これでしょ。

値切ればもっと安くなるだろうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる