注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 08:19:02
 

最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。

【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】

[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・

728: 匿名 
[2010-10-08 20:54:59]
建物や営業担当がいくら良くても、自分の家に、同じく良い現場監督さんや良い職人さんがつくとは限らないですね。
だからこそ安さだけでなく会社の体制、システムもよく見極めなければだめですね。参考にします。
729: あいあい 
[2010-10-08 23:27:13]
はじめまして、イシカワで来年あたり建てようと思っているものです 断熱材は16Kが標準らしいのですが、24Kにするとどのくらいの差額がでるのか、わかる方いますか?あと床を凹みのつきずらい物のに変更したいのですが、差額と何か良いシリーズがあるか、詳しい方いますか?
730: 匿名 
[2010-10-08 23:43:41]
建物の大きさわからないのにどうやって答えるの?
レベル低いね。
直接聞け。答えたら大したもんだね。
731: 匿名 
[2010-10-09 06:09:08]
レベルがどうこうは関係ないと思いまーす。本当に金掛けて良いなら床はトステムのハーモニアスが良いよ。
ダイケンのダイハードアートも良いけど。金額はわかりません。
732: あいあい 
[2010-10-09 21:57:44]
ご意見ありがとうございます。イシカワはダイケンが標準らしいのでダイケンの床で検討してみたいと思います。あと家は50坪くらいになる予定なのですが24Kの断熱材にして、差額がだいたいどのくらいになるかわかる方いないですか?
あと熱交換式の換気システムにしての差額わかる方?
733: 匿名 
[2010-10-09 23:35:23]
標準からの差額で大体十万円でしたよ。
734: 匿名 
[2010-10-10 00:41:42]
>732 値段差より熱交換のメンテやランニングコストをよく調べた上で決定した方がいいです。あと24Kにしたところで大した差ないかと。それよりも天井断熱材を二重(+7~8万)やブローイングにした方が効果あるかと思います。床はダイケンのダイハードやWPCなどを玄関からリビング・廊下などで20万しない位(かなり傷に強いです。サンプルにて確認)各部屋は標準で十分だと思います。WPCは水にも強いのでキッチン周りにもおすすめ。エクオスロッゾ(艶消し)は表面が凹凸しているので汚れ落ちがいまいち。エクオスミラーの方が掃除しやすいです。
735: 匿名 
[2010-10-10 00:56:37]
>732 24Kにするよりケナボード(構造用面材)を+した方が暖かいかも。製品に断熱などの効果は一切ないが面材で家を包むだけでC値を僅かに稼ぐ事が出来ると言われています。50坪なら30万位で施工出来るはず。商品単価安いです。耐震も上がって対費用効果抜群。結露の心配も面材の中では1番少ないと思います。
736: あいあい 
[2010-10-10 10:11:46]
詳しいご意見ありがとうございます。大変参考になりました、733さん 何に対しての10万の差額でしょうか? あと734さんブローイングってなんですか?
737: 匿名 
[2010-10-10 10:45:37]
>736 ブローイングとは北海道での良質住宅標準の断熱材吹き込みです。天井に袋に入っていない断熱材を敷く事です。隙間なく施工出来るメリットがあります。
738: あいあい 
[2010-10-10 14:41:28]
ありがとうございます。 ケナボートとブローイングを検討してみたいと思います。 あとクボタの光セラのグラフストーンにしたいのですが 差額どのくらいかわかる方いますか?
739: 匿名 
[2010-10-10 15:43:15]
それは30年ノーメンテと考えての選択でしょうか?ノーメンテはサイディングの場合当てにならないと感じます。20年位したら再塗装・シーリング打ち直しする考えでよろしいかと思います。自分もKMEWの塗装30年に惹かれましたがベースが良くない(剥離・凍害)感じだったのでニチハにしました。部分的にOPで18mmとか質感いいですよ。光セラにする分のお金を20年後のメンテ費用に充ててもよろしいかと。
740: あいあい 
[2010-10-10 22:04:07]
クボタのグラフストーンにしたいと思ったのは単に見た目が気に入ったからなのです ニチハも詳しく調べてみようと思います
741: 入居済み住民さん 
[2010-10-11 23:17:46]
光セラの差額は50万円でした。
742: あいあい 
[2010-10-11 23:33:54]
何坪の家で五十万ですか?
743: 匿名 
[2010-10-12 01:06:21]
50万をメンテ費用に充てるのが1番。
744: 入居済み住民さん 
[2010-10-13 21:44:11]
約37坪です。
745: あいあい 
[2010-10-14 07:37:14]
37坪で五十万ですかぁ~ 結構高いですね 参考になりました イシカワは太陽光のキャンペーンとかやらないんですかねー
746: あいあい 
[2010-10-14 07:37:31]
37坪で五十万ですかぁ~ 結構高いですね 参考になりました イシカワは太陽光のキャンペーンとかやらないんですかねー
747: あいあい 
[2010-10-14 07:38:09]
37坪で五十万ですかぁ~ 結構高いですね 参考になりました イシカワは太陽光のキャンペーンとかやらないんですかねー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる