注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 08:19:02
 

最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。

【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】

[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・

223: のりたま 
[2010-05-12 00:03:50]
施行面積にもよると思いますが、いくら標準で建てても、坪30万円以上はかかるでしょ。
水道も電気も何もない、「仮眠できる」だけの家なら、何とかなるのかもしれませんが、
「生活できる」ようになるまでは、設備的にも法的にも、様々な諸経費が必要ですから。
「石井工務店」ってローコストなんでしたっけ?。見積もりを取ったことはないですが、
広告で材料とかを見ても立派だし、イシカワと「同じ金額」ではできないんでないかな?
まぁ、どこを選ぶのも個人の自由。求める物もそれぞれ。 私はイシカワを選びました。
本日「改良工事必要」との連絡あり。超軟弱で面積が広いため、超高額になるとのこと。
何かオプション削っちゃおっかなぁ……。いやっ、ならぬならぬ!初心を貫き通さねば。
224: 匿名 
[2010-05-12 01:10:29]
結局は見積りと違ってタマと同じくらいになるんですよね。
秀光ビルドや工務店の規格住宅のが安いという同僚がいっていた。
225: 山形人 
[2010-05-12 01:44:34]
そうですね。のりたまさんの言うとおり、ちょっと急いでいた感がありました。
せっかくの家造り、ゆっくり考えていきたいと思います。

それにしても改良工事、超高額になるとはこわいですね・・・。
226: あはは 
[2010-05-12 08:04:21]
いやいや、イシカワと石井工務店なら金額的には変わらないでしょ。
栃木福島NO1VS新潟NO1でガチの見積もりださせる方募集中!!
あっ、僕は無理だから!三井ホームの施主なので(^з^)-☆Chu!!
227: 匿名 
[2010-05-12 12:58:45]
富山の工務店に地元を食われて、北へ避難?
新潟以外の北陸ではチラシでしか見ませんね…
228: 匿名 
[2010-05-13 08:25:29]
北陸?富山?イシカワの支店あったかな?どこの会社選ぼうとも自分の自由だし、成功か失敗かも数年後には分かるでしょう。全て自己責任。
229: 契約済みさんポスト 
[2010-05-14 21:51:25]
のりたまさんやっと結果がでましたね
「改良」とでましたか。いやいや・・・
広い敷地の様ですが施工面積だけやればいいんですよね?
元 田んぼだったりするとかな~
自分の所は元 畑・・どうなるか?
頭では予算を考えてはいるものの100万単位だから大きい。
 
さて新潟県で建て住んでいろ方教えて下さい
床はきしみませんか? 2階の床鳴りはしませんか?
ここの展示場は建ててまだ4年ぐらいなのに2階ある展示室(外壁ドアキッチントイレ等が展示してある)
歩くと床がゆれる・・・聞くと「ドアとか何枚もの外壁を置いていますので」なんて言われそう
こちらに進出してまだ浅いので住んでいる方の感想も無く、
新潟ではトップクラスなんですよね軒数が
でも床がゆれるってすご~く生きてて不安だ、と思わされた。体調を崩しそう。
建てて数年するとこんなのではいや~・・・未然にふせがねば
「I.S.I」工法とあるけどこれで本当に大丈夫なのか不安。
ここもまた削除されるのか。
230: のりたま 
[2010-05-14 22:41:55]
川沿いで田んぼに囲まれた超ド田舎の土地なので、改良工事の費用は130万円位かかるらしいです(泣)
2種類の施工方法があるそうで、とりあえず、「安い」「早い」「上手い」方法でお願いしました(笑)
「床鳴り」ですかぁ。特に2階の床は、家族みんなが快適に暮らす上でも、気を使いたいですからねぇ。
ウチは子供が走り回るので、旭化成の「ユカテック」という防音材を追加料金で2階の床だけ入れます。
イシカワの担当者が知らないこともあるので、トラブルを防ぐためにも、自分も積極的に調べています。
231: 匿名 
[2010-05-14 23:59:54]
床なりよりデザインで選んでください。
でも 抜けることはありません。

細かいことが気になるならもっと頭金貯めて高価なメーカーへ!
232: のりたま 
[2010-05-15 06:06:24]
一流のハウスメーカーは、材料、工法、装備、サービスなど、すべてにおいて最高ですね。
私も(誰でも?)お金に余裕があれば、イシカワの存在すら気づかなかったかもしれません。
でも今年中に建てなきゃならない理由があり、ローコストの中で選んだのがイシカワです。
その標準仕様をベースに、不要なものはあえて省き、こだわる箇所だけ追加工事を施して、
自分達に最も合った家に仕上げるつもりです。それが自分達にとっての「一流」ですから。
他の方が何とおっしゃっても、ね! さぁ皆さんも頑張って「一流」を完成させましょう。



233: 買い換え検討中 
[2010-05-15 08:37:10]
問題のある部分に目をつむっているだけでは?
234: のりたま 
[2010-05-15 09:17:02]
あくまで「個人的」な理由ですので、他の方にはご理解できないこともあるかと思いますが、
「個人的」に支障がない問題を「個人的」に目をつむらなければならない理由があるんです。
235: 契約済みさんポスト 
[2010-05-15 22:22:11]
№231さん  確かに いしかわ はローコストのH.Mかもしれません
 でもそのランクできり建てられない人も居るのです。
 安かろう悪かろう では駄目な為こうして知恵をお借りしているわけで
 「床がぬけることはありません」 「こまい事がきになるなら・・・」
 このことが細いことですか?私には細いこととはおもいません
 土台となる床のことだからです。
 あなたの様な考えの人はある意味 いしかわ を侮辱しています。
 そしてあなたにはこの場でなくもっと高級なH.Mの場の方がお似合いだと思いますよ。
236: 匿名さん 
[2010-05-16 01:15:52]
営業の人しつこいですよ。
見学しに行き現住所を教えると頻繁に家に来るようになります。
他にも良いメーカー沢山ありますよ。 

それと
まさに安かろう悪かろうです。
237: のりたま 
[2010-05-16 06:58:32]
イシカワの社員の方の中には、若くて少し経験不足の方もいらっしゃるようです。
大手のHMで建てるより、発注者自身がやらなきゃいけないこともあると思います。
でも、それがかえって、自分で調べようとする機会や意欲を与えてくれています。
自分が住む家を建てるのですから、営業の方に言い負かされてはいられませんよ。
時には、私の意見を押し通したり、規格外の部材や施工方法を指定したりします。
だから、今も毎日充実していています。営業の方との押し問答と知恵比べ(?笑)
238: のりたま 
[2010-05-16 07:48:36]
営業の人がしつこい?どこの支店ですか?支店によって違うのかな?
私が契約した支店では、人件費等削減のためか、呼ばなきゃ来ません。
そのほか、電話代や広告代、お茶代まで削減しているのがわかります。
よくある「お飲み物は何を…?」なんていいうサービスもありません。
覚えてないですが、契約前は、電話や郵便すら来なかったと思います。
今まで来たのは、契約後の現場確認など、本当に必要な時だけですね。
打ち合わせも、私が毎回支店に出向いてます。好きな飲物持参で…(笑)
逆に、他社を断った時、その担当から直筆の手紙が来た事があります。
「数百万円を惜しんだために後悔しますよ」って書かれてました(怖)
だから私は、イシカワの営業の方がしつこいイメージはありませんね。
むしろ今では「もっと積極的になってほしい」と願うぐらいですから。
239: のりたま 
[2010-05-16 08:27:09]
(続)その他社の手紙には、「住宅には適正価格があり、それ以下での建築は困難」
「イシカワは適正価格以下なので、品質が疑わしい」などとも書かれていました。
でもイシカワは、そこの会社のように、ウジャウジャと大勢の従業員はいません。
敷地内に2つもモデルハウス建ててませんし、支店そのものも質素で寂しいです。
コマーシャルや新聞広告なども少なく、超高額で有名なタレントも使ってません。
まぁ最近は、そこの会社のコマーシャルも少なくなったような気がしますけどね。
もし「適正価格」があるなら、それ以下にできる要因がたくさんあると思います。
240: のりたま 
[2010-05-16 08:48:07]
(続)今、イシカワが「適正価格」以下だと批判を受けているのと同じように、
そこの会社がエリアを拡大していた頃(イシカワが今よりも無名だった頃)は、
そこの会社も他のHMや工務店から「適正価格」以下だと言われていたのでは?
時代や環境の変化に伴い、「適正価格」も多少は変動しているのだと思います。
それによって、新しい会社が誕生する一方、姿を消す会社も当然あるでしょう。
イシカワより安い会社が出現するのも、そう遠くはないはずです。(長文失礼)



241: 匿名さん 
[2010-05-16 09:07:04]
折り込みチラシはものすごい多いですよ。
242: のりたま 
[2010-05-16 10:24:16]
じゃぁ、私の地域にチラシが配布されなかっただけなのかもしれませんね。
でも、そのチラシに登場している芸能人(男女)2人のギャラを足しても、
某社の超有名芸能人1人分のギャラにはかなわないのではないでしょうか?
その超有名芸能人より、その前の大物芸能人のほうがよかったですけどね。
ずれにしても、経費を削減して低価格を実現していることは認めたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる