一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

501: 反省会ファン 
[2009-06-05 10:53:00]
最初で最後、言わせておくれ。
スルーしてもらって構わない。

言いっぱなしの反省スレなら、質問・否定はスルーすれば良し。
それができずに言いたい事書くから収集つかなくなるんだ。
良かれと思ってる事が逆方向に行ってるにのに気づいておくれ。

基本は、言いっぱなし反省以外はスルー。
肯定も否定もスルーすれば何も問題無しですよ。

書いた事に対しての質問は、書いた人だけがすれば良し。
502: 反省会ファンさん 
[2009-06-05 14:11:00]
最初から遡りずっと読んでいるものです。ずいぶん参考にさせて頂き、無事家が建ちそうです。
↑501さんの意見に賛成です。その通りですね。
498みたいな不満のコメはいちいち控えてほしいね。それが荒らしになってるんだから。本人気がついてないんだろうね。
私たちもスルーしましょう。

反省点:今更ながらオール電化にすればよかったと思っています。費用は100万円くらい変わるけど、助成金を貰った差額や火災保険などで、ガス併用とそんなに変わらないことに気づいた。キッチンの見た目も憧れていたのに。なんでしなかったんだか…
503: 匿名さん 
[2009-06-05 14:31:00]
>495
>496
>498
>499
>500
>501
みたいなのが”全員”黙っていれば良スレなんでしょ?

もちろん503(私自身)も黙っていたほうが良い。

結論、「○○みたいなのが黙っていれば良スレ」と言っているみんなが荒らしになる可能性を秘めている。
”もちろん私自身も含めての話。”
という事で、否定的レスは、今回限りにしておきます。
504: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 14:36:00]
建ててから5年目に突入。
あまり後悔はないと思うけど

・ロフトはなくても良かったかも。
 最初は面白がっていたけど、荷物の上げ下げがメンドクサイのであまり使われていない。

・広いリビングは冬場は寒々しいので床暖房が欲しかった。

・オープン外構にしたけど、もう少しクローズにすれば良かったかも。
 近所から丸見え状態なので庭の手入れに気を使う。(←それは返っていいのかも)

・電気代節約のため、照明をケチって少なめにしたら薄暗かった。
 やっぱり照明にお金をかけるとオシャレになると実感。

・デザイン重視でシャッターを付けなかったら雷や豪雨の時が怖い。
 特に大きな窓はいつ割れるかヒヤヒヤする。

・当時はあまりないデザインだったのに、モダン和風がブームとなり
 同じようなデザインの建売がいっぱい建った。

・リビングの隣の和室(4.5帖)が使いやすく重宝しているので、
 他のスペースを削ってでも大きくすれば良かった。

・突然の雨対策としてルーフバルコニーに屋根をつければ良かった。
 (インナーバルコニーってこと?)

・玄関までのアプローチを直線にしなければ良かった。
 設計士さんが曲がりくねったアプローチを提案してくれたのに
 そんな遠回りするなんて面倒くさい!と思ってしまったんだよ。

・照明のスイッチを細かくバラバラに配置しすぎた。
 外や玄関の電気などは寝室の一ヵ所で操作できたら良かったな。
505: 匿名さん 
[2009-06-05 14:43:00]
階段の窓をFIXにしなければよかったかな?
506: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 15:13:00]
1スレ目でも書き込みさせてもらい「言いっぱなしで、なかなかの良スレ」と思い、2スレ目もちょこちょこ拝見させてもらってましたけど・・・何か荒れましたね。

基本的に私も言いっぱなしの方がいいとは思いますけど・・・
突っ込み・質問は無しでと言うルールも流れとして出来上がっただけなので499さん(反省おじさん?)の「質問出来ないのはおかしい」という意見が出て来ても仕方ないかな?と思います。

で、どうでしょう。
ここは499さんの言うように「突っ込み・質問・アドバイスOK]にして、別スレ立てましょうか?

特にまとまってもいないと思いますけど、499さんは自分の意見が通って「うまくまとまった」と思ってるようですし、ここからは499さんに最後まで仕切ってもらってはどうでしょう?

このスレ本来の魅力である「言いっぱなしの愚痴スレ」が良い!
と言う人が多ければ私が立ててもいいかな?と思うのですが、どうでしょう?
507: 匿名さん 
[2009-06-05 16:50:00]
前向きな方ですね。偉い。
508: 匿名さん 
[2009-06-05 17:16:00]
確かに、言いっぱなし愚痴スレを別に立てた方がスッキリするかもね。
タイトルにきちんとその旨を書いてさ。
509: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 17:32:00]
>504さん
私も建ててから5年目ですが、反省点があまりにも似ていたので、我慢
できず書き込みしちゃいました。ちょっと違うのは下記2点だけで、

・2Fロフトは当初は物置予定だったが、設計途中で私の書斎を断念し(泣!)
 その代替え場所にした。増床したり家庭内LANなどを集中させ通信基地に
 したりなど、ほぼ思い通りの結果となったが、最後の詰めの空調で失敗!!
 小さい窓が1つしか付けられず暑い…

・シャッターは、一部だけでも「電動+ルーバー付き」にしておけば
 良かった(ルーバー付きは風通しが良いらしい…でも当時は
 めちゃくちゃ高価で…)

他は「おまえは俺か…」並に、同じです!!
510: 匿名さん 
[2009-06-05 17:54:00]
エムジオ、いらんかったな…だって普通に揺れるやん!期待外れ。
511: 匿名さん 
[2009-06-05 17:55:00]
設計士の経験から来るアドバイスを素直に受け入れていればよかった。
素人ひらめきで変更かけたとこだけ、後日後悔することが結構あった。
512: 506 
[2009-06-05 18:33:00]
506です

507さん・508さんありがとうございます。
愛すべき愚痴スレが荒れるのは悲しいので「棲み分け出来るんじゃないか?」と思ってこの案を出しました。
まだ、別スレを立てると決まったわけではないですが、こんな感じで考えてます。

{スレタイ}
こうすればよかった!注文住宅の反省会(言いっぱなしの愚痴スレ)~リライト~

{コメント}
ここは注文住宅を建てた皆さんが「こうすれば良かった」「あ~すれば良かった」と思ったことありませんか?
そんなちょっとした愚痴を書き込むスレです。

些細なことでもここで言い放ってすっきりしちゃいましょう!

ローカルルール
・言いっぱなしのスレなので「ツッコミ・質問・批判」はNGです。
・荒らしは完全スルーでお願いします。

なお、愚痴にツッコミ・質問したい方はこちらのスレでお願いします。
********************** ←ここのURL貼り付け

こんな感じでどうでしょうか?
皆さんの感想お待ちしてます。
513: 506 
[2009-06-05 18:38:00]
>ここは注文住宅を建てた皆さんが「こうすれば良かった」「あ~すれば良かった」と思ったことありませんか?

訂正:注文住宅を建てた皆さん 建ててから「こうすれば良かった」「あ~すれば良かった」と思ったことありませんか?
514: 匿名さん 
[2009-06-05 18:47:00]
>510

エムジオ揺れるんだ。。 シーカスはどうなんでしょう?誰か入れてる人いますか~?
515: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 18:56:00]
私は言っぱなしスレ移動希望します

ついでにトイレネタ、高高ネタは荒れる元なのでNGってのはどうでしょう?

言っぱなしだからスルーでいいのか!?
516: 匿名さん 
[2009-06-05 19:38:00]
うん、スルーでいいんだよ
(>ε<)
517: 匿名さん 
[2009-06-05 20:00:00]
もともと、質問、突っ込みOKのスレはこちらにあったんですけどね、
ここもトイレネタのお蔭で荒れちゃってますね・・

「これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18341/
518: 506 
[2009-06-05 20:23:00]
すべての方へ新スレへの是非を聞きたいのですが、現実問題として無理なので時間を決めて立てたいと思います。

今のところ22:00を目安に立てようかと考えてます。

それまで皆さんの新スレに関する「こうしたら?」と言う感想などお待ちしてます!
519: 匿名第2係長 
[2009-06-05 20:29:00]
>506

スレを建てたものです。

第一部の初めは、特にルールを設けなかったのですが、
自然と、いい放しがローカルルールとなり、

結果的に、そのことが、気軽に書き込め、荒れない原因の
良スレとなったようです。

掲示板なので、いい放しは少し特異ですが、
他のスレで議論できる場所はいっぱいありますので、

愚痴スレとして、もっと明確にした方がいいかも
しれませんね。

とりあえず、このスレを静観しますが、

ご要望が多いようであれば、506様のような
新スレを立ち上げてもいいかなと思います。

皆様いかがでしょうか?
520: 匿名第2係長 
[2009-06-05 20:46:00]
>506

たびたびすいません。

22:00を目処にスレをお建てになるのですね。
第2部はやや荒れた部分もありましたが、有益な情報も
多く、第1部と併せて、今後建てる人の参考になります。

506様、可能であれば、第1、2部とも埋もれさせたくはないので、
新スレは第3部として、立ち上げていただき、

ルールを明確にしていいたスレを建てていただければ、
スレを建てた者としても嬉しいです。

例えば

こうすればよかった!注文住宅の反省会第3部(言いっぱなしの愚痴スレ)

とかです。

(第2部は、このまま放っておく形で。。。。。。。)

匿名第3係長という名前を使ってくれたら、なおのこと嬉しいです。

では、よろしくお願いいたします。
521: 匿名さん 
[2009-06-05 21:05:00]
家を建てる際このスレを参考にしました。
ここが良かったという自慢より、こうすれば良かったという失敗談の方がとても参考になりました。
みな独り言で愚痴を書き込み、たまに慰めてくれる人なんかいたりして。読むのが楽しみでした。
第3部続いてほしいです。
522: 匿名さん 
[2009-06-05 21:12:00]
新しいスレを作成するのは否定しません。

が、現状のスレをこのまま放置して、似たようなスレを立ち上げるのはいかがなものかと。
このスレを利用していない人や、新しくこのサイトを利用し始めた人が困ると思います。

このスレでローカルルールを守れないようなら、次スレでも守れるとは思いませんので、
ひとまず、このスレが埋まるまで使用するのがサイトのためにも良いかと思うのですが。
523: 506 
[2009-06-05 21:43:00]
>>匿名第2係長様

でしゃばった真似をして申し訳ありません。
この愛すべき愚痴スレが荒れていたのが忍びなくて余計なことをしてしまいました。

私としてはもちろん第1、2部共に埋もれさせる気は無く、姉妹スレのように共存出来たらな~といった思いで新スレ立てる気でいました。

あえて第3部と付けずに「~リライト~」としたのも、こちらは質問OKで第3・第4と継続して、新スレは言いっぱなしでいければいいなと思ったからです。

第3部で行って欲しいとの希望ならもちろんそれが最優先です!


>>522

確かにそれが一番なんですけどね。
2階のトイレについての荒らしや、みんなでレスしてるうちに自然と出来たルール(暗黙の了解とでも言いますか)に
「良スレにしたければ質問させろ!」といった感じに荒れたのを見ると「スパッとルール決めて、いつもの流れに戻そう!自分が嫌われ役になってもいいや!」と、つい思ってしまいました。
524: 522 
[2009-06-05 22:01:00]
なんでもそうですが、万人が満足できる物っていうのは存在しません。

どんなルールを決めるのも結構ですが、大前提であるこのサイトのルールすら
まともに守れないような人がいる以上、新しいスレでローカルルールを決めたところで
到底守られるとは思いません。

もしどうしてもというのであれば、先ほども言ったように、このスレを消化するか
新しいスレを立てて、このスレを閉鎖したほうが良いと思います。

悪い言い方ですが、このスレを利用している人の勝手でスレを乱立されるのもどうかと思います。
それも、昨日の今日、数人の同意だけでね。
525: 506 
[2009-06-05 22:01:00]
>>522

言い忘れました。

決して逃げるわけではありませんが、新スレを立てて良いかどうかの判断をここのスレ主である匿名第2係長様に委ねたいと思います。

それが出るまでは22:00に立てようとした新スレを保留します。
お騒がせしました。
526: 匿名さん 
[2009-06-05 22:05:00]
これまでのままで良いと思います。

新しいスレ建ててもトイレおばさん?は出てきそうですし。
くだらないネタはスルーして相手にしないに限ります。
527: 匿名さん 
[2009-06-05 22:28:00]
>>524さん
それは506さんだって百も承知だろうよ。
承知のうえで何か出来ないか?と、動いたんじゃないの?

守れるはずがない。
出来るはずがない。
それじゃ~何も始まらんし、その心意気だけでも良し!としないかい?
528: 522 
[2009-06-05 22:49:00]
>>522
>守れるはずがない。
>出来るはずがない。
>それじゃ~何も始まらんし、その心意気だけでも良し!としないかい?

どうも理解してもらえてないようなので簡単に説明しますが、
【新しいスレを立てるのは、このスレで様子を見て、消化してからでも良いのではないですか?】
私が言いたいのはコレだけです。

ローカルルールを作る前にサイトの利用規約を守って下さいね。
\利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
  \その他
    \投稿マナーについて http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
      \スレッドを立てる前に類似スレッドを確認
529: 匿名さん 
[2009-06-05 23:05:00]
言いっぱなしだって、そうじゃなくったって横ヤリ入れなければ、今のままでよくない?
読む人の参考になっていることには変わりないんだから。

新しいスレ立てるのもいいと思う。
結局、読んでて参考になればいいのよ

私がスレ主だったら毎日細かくスレチェックして、トイレネタとか全部削除してくけど。

削除できるのってスレ主だけだっけ?かわからないけど。
530: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 23:12:00]
>>528
分かったから、もう止めませんか。
何度も気持ち悪い。
531: 匿名さん 
[2009-06-05 23:13:00]
今まで通り、言いっぱなしスレ続けようよ。
くだらないトイレネタはスルーで。
意見質問は他スレでいくらてもできるんだし。
言いっぱなしっていうルールは最初は無かったけど、たくさんのコメントが積み重なってこの形ができた訳です。それが好評でここまで続いた。
この伝統(?)を続けてほしいです。
532: 入居予定さん 
[2009-06-05 23:18:00]
8月引っ越し予定です。第一部もずっとみてきました。
とても参考になって皆さんに感謝しています。ありがとうございます。

最近の流れはとても悲しいですが、誰よりもこのスレを作ってくれた匿名係長さんが一番、悲しい思いをされているのではないかなぁと思っています。
荒れるたびに出てきてくれたりしてますし・・・

あまり社会に適応できていないような人がでてきますが、皆さんがスルーすれば良いだけではないんでしょうか?
新しいスレを立てるとか、真剣に考ええすぎな気がするんですが・・

突然、どうもすいません。
引越したら、不満、愚痴らせてもらいます。
533: 匿名さん 
[2009-06-05 23:31:00]
>>530

やれやれ…先が思いやられるわ…
534: 匿名さん 
[2009-06-06 01:10:00]
ここにもトイレおばさん出没しているのですか?
535: 匿名さん 
[2009-06-06 01:29:00]
アク禁中
536: 匿名さん 
[2009-06-06 06:17:00]
>トイレおばさん
誰ですか?
それは?

これは想像なんですが、
2階のトイレが絶対に必要と言っている、
頻尿や夜尿症の方でしょうか?
それでは頻尿や夜尿症の方に失礼です。
ハンデを背負っている方は、
生活に支障が出るわけだから、
2階にトイレがあって当然なのでは?
私達健常者は1階のトイレだけで十分ですが、
それを押し付けるのは、
いかがなものでしょうか?

健常者には邪魔な2階トイレも、
ハンデを背負っている方には、
必要としている人もいるのです。
分かってあげましょうよ。
537: 匿名さん 
[2009-06-06 06:50:00]
やれやれだぜ
538: 匿名はん 
[2009-06-06 08:39:00]
トイレ2階に作ると高いもんね
お金無いのに無理して家建てたと周りから悟られないようになんとか正当化しないと・・・
539: 匿名さん 
[2009-06-06 12:42:00]
2階にトイレつくるとそんなに高いですか?
540: トイレおばさんをよく知る人 
[2009-06-06 12:58:00]
100万も有れば作れる、安いもんだ、トイレおばさんの家の総額と同じ位だから小家族以外は付けた方が後悔しないよ。
541: 匿名さん 
[2009-06-06 13:15:00]
悪レスは良レスを駆逐するね・・
542: 匿名さん 
[2009-06-06 20:25:00]
>>536
2階トイレについての専用スレに書き込んでください。誰も見ないとは思いますが。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18354/
543: 匿名さん 
[2009-06-06 20:36:00]
これだけ荒らされると、もう元には戻らないだろうな~

第1部は言いっぱなしで良いスレだったのに。

これ以上このスレが荒らされないようにするには、誰も投稿しない!っていう究極の選択になりそうだね。

トイレ軍団に見付からないようにsage

無理かw
544: 匿名さん 
[2009-06-06 22:56:00]
雨ようの物干し場所がない…家族五人分は浴室だけじゃ足らないし和室なくしたために、ひっかける場所がなぁーい。
浴室乾燥つけるべきだったか?マジ悩むぅ
営業に乾燥いらないですよと言われてのった己を反省…
雨の今時期は辛い

二階トイレは大活用さ
545: 匿名さん 
[2009-06-06 23:15:00]
↑しかし2階トイレ否定派の自演は酷いですね。

>二階トイレは大活用さ
こう書いて上げればおばさんの目に止まるもんね。
いい加減やめませんか?

541~543に習って、私も下げで行きます。
546: 匿名さん 
[2009-06-06 23:18:00]
てゆーかこういう議論専用のスレ作ってそこで言い合えば良いと思う。
トイレおばさんについても。
547: 匿名さん 
[2009-06-06 23:23:00]
私は携帯ユーザーなので誰か代わりに会議専用スレ立ててください。お願いします。
548: 匿名さん 
[2009-06-06 23:23:00]
トイレおばさんに常識は通用しないよ、トイレの病気は治らない。
549: 匿名さん 
[2009-06-06 23:27:00]
話し合ったところで何が解決するんだか…

いい加減スルーする事を覚える方が先だと思うんだけど。
550: 匿名さん 
[2009-06-06 23:35:00]
>>459
それはそうだけども、スレ違いな話になってるのも事実で‥
こういう話もそう。どんどん主旨から離れてる。
ここでみんながスルーして平和を取り戻してもトイレおばさんはまた出てくるよ。
どっちみち専用のスレは必要だと思うな 私はね。
551: 匿名さん 
[2009-06-06 23:49:00]
スルーして行こうは散々言われてることなんだけどね、中々出来ないんでしょうねこれが。
私もこうして書いてること自体がスルー出来てないんだろうし。

究極のスルーは、543さんが言うように誰も投稿しないってことになるのかな。

ま~せめてスレ違いの話題は下げ進行で行きませんか?550さん
552: 匿名さん 
[2009-06-07 00:39:00]
どうだっていいことにツッコミ入れてみんなバカ。

交換は家が小さい事。
貯金叩いても、もう少し広くすればよかった。
50坪以上の土地に29坪…。
土地も一緒に買ったから土地にお金がかかり、びびって家にお金をかけれなかったのもあるが。

元から土地持ってれば、家だけで5000万~6000万円する展示場並の豪邸を建てれたはず。
悔しいです!!
親や代々土地持ってる家の友達がうらやましい。
553: 匿名さん 
[2009-06-07 00:55:00]
5~6千万の家を建てたが大手で建てた為に
たいした豪邸は立たなかった。
554: 匿名さん 
[2009-06-07 00:59:00]
32坪の家を建てるが、地縄が張られた土地を見て、狭さにビックリした。一気にテンション下がった。
555: 匿名さん 
[2009-06-07 01:03:00]
>>554
大丈夫。みんなそう感じるもの。
建つとアレ!?ってなりますよ。

あ、今のはツッコミではありません。
556: 匿名さん 
[2009-06-07 01:17:00]
>>552

それは反省じゃなく僻みだバカ
557: 匿名さん 
[2009-06-07 02:42:00]
ドーム型の家にしたかっとぁ。
558: 匿名さん 
[2009-06-07 07:15:00]
>雨ようの物干し場所がない
>二階トイレは大活用さ

2階にトイレを付けて物干し場がなくなったのですね?
揚句の果てにトイレが物干し場になるなんて。
最初から2階にトイレなんか付けずに、
物干しスペースにすれば良かったのに。
559: 匿名さん 
[2009-06-07 07:50:00]
な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~な~む~
560: 匿名さん 
[2009-06-07 08:04:00]
558さん
悲劇を繰り返さないために、ここに来ないで旦那を説得してください。
561: 匿名さん 
[2009-06-07 09:26:00]
他の人にはその人なりの事情があるから詮索しないが、自分の家には2階トイレは必要なかった。
新築して1年半になるけど、使用したのは5回くらい。
たぶん子供は使ったことない。
2階トイレなしならもう少し間取りをコンパクトにするアイデアもあったから、200万円近くイニシャルコストが違ってたと思う。

レスNGで。
562: 匿名さん 
[2009-06-07 11:04:00]
玄関ポーチを広くすればよかった。雨・雪の日に大変。
563: 匿名さん 
[2009-06-07 11:39:00]
メーターモジュールではないので、階段幅は普通ですが、
階段の手すりを両側に付ければ良かったです。

階段の手すりが片側にしかないと、階段ですれ違うときや、
手すり側の手が荷物でふさがっていたり、怪我をした際には
不便で危険だということに気付きました。

年寄りになって足腰が衰えたときにも両方ある方が良さそうです。

手すりは壁からの出幅10cm未満なら、有効階段幅が減らず、
違法建築にならないことを知らないHMもいますね。
564: 匿名さん 
[2009-06-07 11:40:00]
これはお勧めスレと被るのどうにかしてほしい。
次からひとつにまとめてください。
565: 匿名さん 
[2009-06-07 11:56:00]
これはお勧め(自慢話)聞かされるのがイヤで、ここだけ見てるんです。
566: 匿名さん 
[2009-06-07 16:30:00]
》562さん。うちもです(涙)。

玄関外の軒?とポーチ部分。
大雨じゃない限り、開け閉め時に玄関に吹き込む事はないだろう。
と思い、ケチったら…
吹き込みはしないが、出入りの際の傘の開け閉め時の事を考えてなかった…。

ギリギリで開け閉めしないと濡れる…。
これからの人…
ポーチ部分と玄関軒は、多少額があがっても、ケチらない方が、後が過ごしやすいですョ。
567: 554 
[2009-06-07 16:49:00]
>>554です。
>>555さん、ありがとうございます。
そうですかねぇ…。地鎮祭なのに気持ちが沈んじゃいましたよ。
でも、あなたのおかげで、気のせいかな?と思えたような。
568: 匿名さん 
[2009-06-07 17:09:00]
≫566さん
同感。うちも雨の日は憂鬱です。でも同じように 雨の日困りそうな玄関庇のうちたくさん見かけますよね。はきだし窓にテラス付けるのは簡単だけど、玄関庇はあとからは大変…

見た目のこだわりで庇の短い我が家。もう少しあってもよかったなぁ。
569: 562 
[2009-06-07 19:56:00]
>>566
>>568
結構同じような失敗(?)した方いるみたいですね。
全体的にシンプルで凹凸が少ないイメージにしたかったので
同様に玄関もスッキリになりすぎてしまいました(苦笑)
大雨の日は玄関ホールで傘を広げてから外に出るようにしてます(笑)
570: 匿名さん 
[2009-06-07 19:58:00]
556へ
おれは反省も書いたぞ。ツッコミはいらんって!バカ
571: 匿名さん 
[2009-06-07 21:27:00]
家も玄関外ダメです。仕方ないから外構で壁作りました。
572: 匿名さん 
[2009-06-07 21:39:00]
>>570

交換って書いてるから突っ込まれたんじゃないのか?w

ツッコミにツッコミ入れてるお前は粘着質&バカ
573: 匿名さん 
[2009-06-08 01:48:00]
572読解力ないやつ。しかしお前も相当な粘着質ねバレバレ
574: 匿名さん 
[2009-06-08 08:12:00]
ここのスレは某巨大掲示板みたくなっちゃったな~

人は何故スルー出来ないのか?

永遠のテーマになりそうだな。
575: 匿名さん 
[2009-06-08 09:14:00]
>>574
素直・真面目・面白がる・精神年齢が低い・ヒマつぶし

こんなもん?
576: 匿名さん 
[2009-06-08 09:54:00]
総じて「反省力」が足りません。
今更遅いですが、もっと謙虚にわが身を低くして、人の声に耳を傾ければよかった。
だいたい「突っ込み」は己の本当の姿を相手の中に発見しただけ、と言うのが多いみたいな...反省です(汗)
577: 匿名さん 
[2009-06-08 10:41:00]
これから建てる方は玄関気をつけてください。
578: 匿名第2係長 
[2009-06-08 12:01:00]
スレを建てたものです。

いろんなご意見がありましたが、
とりあえず、このままこのスレを存続させましょう。

(第3部があれば、再度考えましょう)

荒れ気味なの残念ですが、
「いい放し」の愚痴スレにどうか戻りますように。
579: 匿名 
[2009-06-08 12:43:00]
畑作地を分譲したが、地主さんが最後までとっておいた区画を頼み込んで売ってもらった。
見るからに肥えた土なので、「基礎造成時、土はとっておいてほしい」と工務店さんに言ったのだが、ハッキリと返事くれず、結局土は入れ替えられてしまった。かろうじて残った元々の土との違いは明白。家庭菜園に、バラに・・と思うと心残りで堪らない。土を買えばいいのだろうし、皆そうしている、とも聞くが「気づいていたのになぁ」
582: 匿名さん 
[2009-06-08 13:07:00]
勘違いおばさん。
583: 561 
[2009-06-08 13:41:00]
こういう流れが嫌だったので>>561でレスNGを指定したのだが、どうも理解力の足らないのが生息してるらしい。
580には自分が削除依頼出したので、以後手出し無用のこと。
584: 匿名さん 
[2009-06-08 18:41:00]
後悔はタマホームで建てなかったこと。
585: 匿名さん 
[2009-06-08 18:43:00]
庭って中途半端な広さだと使い道がとくにない。
芝にしてあるだけです。なんかもったいないなー。
586: 匿名さん 
[2009-06-08 19:53:00]
もっと金はたいて土地を南向きにすればよかった。毎日縦列駐車は面倒くさい。
587: 匿名さん 
[2009-06-08 21:11:00]
多少お金がかかっても、最初に庭もしっかりやっておけば良かった。中途半端に外構をやったので、草だらけ。業者さんに頼んだら除草剤できれいにしてから作業に入るけれど、葉から薬を吸収するので、草は取らないで、と言われ、今工事待ち。梅雨に入り、日に日に大きくなる草を見ると何だか怖い。
588: 匿名さん 
[2009-06-08 22:48:00]
タマホームで建てなかったと後悔している人いましたがタマホームはそんなに良いですか?
589: 匿名さん 
[2009-06-08 22:54:00]
タマで建てたらもっと後悔するかもしれないし?
590: 契約済みさん 
[2009-06-08 23:12:00]
今月末竣工です。このスレ参考にしながら失敗のない家にしたつもりだったのですが・・・

リビングへ入る扉、何も考えず開き戸にしてたのですが、台所への動線を考えると
引き戸にした方がよかった。

サッシをこげ茶に統一してたのですが、風呂の窓をユニットバスオプションの出窓
にしていたので、そこだけクリーム色だった。

家作りはホント難しい・・・
591: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 12:57:00]
サッシの色。
外壁を濃茶のタイルにしたので、深く考えずに同色系のサッシにしたら、全体的に重い雰囲気に・・・
明るい色のサッシにすればよかった。「外壁とサッシは同色系」と思い込んでいました。
最近の家は外壁もサッシも明るい色がはやりのようで、新築なのに新築に見られません。
592: 入居予定さん 
[2009-06-09 16:36:00]
丁字路の鋭角の角地に建設中。
土地の形に合わせ、細い道に面して建てたが、他の家と向きが違ってしまった。
気づいていてもどうしようもないから諦めがついたが…
593: 匿名さん 
[2009-06-10 05:36:00]
うむうむ、

工務店が建材を買う時は、問屋に消費税を支払っていますよね?

工務店と請負契約を結んだら、建物に消費税が掛かるから、消費税弐重に支払うのかね???

施主支給・分離発注かな?

頭こんがらがって来た。建物も非課税にしろ。結構な値段なんだぞ。
保有税無税にしろ。

レス違いだ!!ごめんなさい。

工務店に頼んだのが後悔か?
594: 匿名さん 
[2009-06-10 07:14:00]
メーカー出し値は定価じゃないので2重にはなってないと思います。
見積もりではあくまでも税抜きで積算し最後に税をたしてます。
595: サラリーマンさん 
[2009-06-10 08:42:00]
全くスレ違いですが

企業間取引の消費税は決算の時に計算されます。
消費税は預かり税ですので、
例えば小売105円(税込)で仕入84円(税込)だとすると
5円税金ですが仕入れた際に店は4円税金を払っている(問屋に預けている)計算になります
売った分の5円から買った分の4円を引いた1円分が決算の時に計算されて残り1円の税金を収める
形になります。

こんな国民が理解しやすい制度を作るのがすごーくお偉い国民のことを第一に思っておられ、自分の
給料なんか最低限の生活が出来ればいいと考えておられ、国の借金なんか税金で間に合うんだから、
足らなくなれば消費税率でも上げる法律を通せばいいんだから心配ないよと考えておられる「官僚」
のお偉い先生方なのです。

それにしてもややこしい。
596: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 13:00:00]
こうすればよかったという案はないのですが、入居して感じたのは床が硬い!
おじいちゃんが、「なんだか疲れる」とのことだったので、見ると裸足。
もしや?と思い、厚めのスリッパを購入、「脚が疲れてたんだ」とおじいちゃんもびっくり!
597: 匿名さん 
[2009-06-10 13:10:00]
まるで地熱利用した床みたいだね?
598: 匿名さん 
[2009-06-10 16:43:00]
フェルトを敷き詰めて、その上に毛足の短い絨毯を敷いたモデルハウスがあったな。
ふかふかだけど掃除も楽だって。
599: 匿名さん 
[2009-06-11 01:48:00]
土地にお金を使いすぎた。建物にかけるお金がない。
600: 匿名さん 
[2009-06-11 02:00:00]
液体こぼしたら大変そう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる