一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

201: 匿名さん 
[2009-04-30 14:51:00]
おばさんトイレで相手にされないからって専門外で屁理屈こかないでくれ、ここは反省会の場所だよ。
202: 匿名さん 
[2009-04-30 15:07:00]
老後も頑張って
203: 匿名さん 
[2009-04-30 15:25:00]
リビングの照明を調光タイプの蛍光灯シーリングにした。
ちょっとほの暗くして、お酒でも飲んだらムードあっていいかな、なんて思って楽しみにしていた。

いざ少しずつ明るさを落してみたら、何とも貧乏臭い陰気くさい、イライラする暗さで、
調光機能なんていらなかったです。お金の無駄遣いでした。
204: 匿名さん 
[2009-04-30 16:08:00]
うちも調光機能っていうの、全然使いこなしてません。
おしゃれなアーバンライフってやつに憧れてたんだけど、
ライフスタイルが全然合ってなかった^^;
205: 匿名さん 
[2009-04-30 16:23:00]
うちは、節電の為に調光(エコ点灯)を選びました。
普段は45%節電モードにして、子供が寝た後は、80%節電モードにします。
来客時は、全灯です。
206: 匿名さん 
[2009-04-30 16:26:00]
反省じゃないじゃん。
207: 匿名さん 
[2009-05-01 00:16:00]
俺が生まれてきた事だ
208: 匿名さん 
[2009-05-01 07:14:00]
e戸建て掲示板を覗いてしまったこと
209: 匿名さん 
[2009-05-02 16:13:00]
無駄な壁や柱が多いこと。
生活にじゃま。見た目も良くない。
構造上必要らしく仕方ないと承諾したが、そうならない間取りを書き直してもらうべきだった。
210: 匿名さん 
[2009-05-02 16:20:00]
隠し部屋のある忍者屋敷みたいにしたくて小部屋を作ったが、隠し扉をうまく隠せなくて、さらに階段下にあるために物置扉とよくまちがわれる。

4畳無駄な部屋になってしまった。隠れられないし。
211: 匿名さん 
[2009-05-02 16:22:00]
ワロタ
212: 匿名さん 
[2009-05-02 17:29:00]
210さんは、何から隠れたかったんだろう…
気になる…。
213: 匿名さん 
[2009-05-02 21:54:00]
隠し部屋のドアはやはりくるっと回転するんでしょうか。
気になります。
214: 匿名さん 
[2009-05-03 01:00:00]
掛け軸をめくったら秘密の通路が…っていうのはどう?
215: 匿名さん 
[2009-05-03 01:08:00]
そこに見たことのない男性が・・・なんてことにはならない?
216: 忍者部屋の210です 
[2009-05-03 01:17:00]
210です。かがんでしか入れない低さの回転扉にしました。
その扉のある面の壁全体を煉瓦のような壁(クロスではなくレンガを壁に埋め込み貼付け)にしました。
扉の横には、押すと飛び出してくる引き出しも付けました。
ノブもないので扉も引き出しもただの壁に見える…予定でした。
(引き出しはあるかないかわかりません。これは成功でした。)

しかし、扉部分だけ重さの理由で軽いタイルのようなレンガを貼付けた扉にしたところ明らかにそこに扉があるのがバレバレになってしまい、隠し扉にならず失敗でした。色も形も同じなのになんか浮いてしまっている感じで。言葉ではうまく伝わらないので写真載せたいくらいです。この隠し部屋のためにとくにお金かけて1番期待してたのにほんとに悔しいです。

隠し部屋にしたいと言ったのに、扉があることがバレてしまえば隠し部屋にはなりません。

もしかして設計の人は、部屋を隠すという意味を、私が隠れられる部屋(一人になりたい)という風に勘違いしたのかなぁと思いました。

212さん、という事なので私は何からも隠れたかったわけではないんです。部屋の存在を隠したかったんです。

その理由はと聞かれると単純すぎて恥ずかしいのですが、小さい頃からの憧れというか、忍者のお屋敷みたいな家に住みたかったんです。(ちなみに掛け軸の裏の部屋は却下されました。)
せっかくの注文だから遊び心も入れたい、みたいな感じでした。
あとは泥棒入っても貴重品は見つけられないよって事でした。

長文すみませんでした。
忍者部屋作る人は参考までに…泣
217: 入居予定さん 
[2009-05-03 06:55:00]
うちもリビングのTV壁横にある扉を意識させないようにしたかった。しかも引き戸で。
かるーく却下されましたけど。とりあえずクロスの色と扉の色を合わせたくらい。

反省にも何にもなってなくてすみません。
218: 匿名さん 
[2009-05-03 12:04:00]
>>216
凄く分かります!私も最初は要望を出しました。
隠しシェルターみたいな部屋や、二階と一階の隠し階段、二階から降りられるポール等々。
結局、スペースの無駄という主人とメーカーの反対により、全て即却下になりました…
でも、本当はやりたかった…地下通路通って外にとか
219: 匿名さん 
[2009-05-05 01:09:00]
近くの超豪邸の外装を見て、いいなーと思った箇所を真似して作ったが全然違くなりそう。
予算がないのでサイディングで雰囲気だけでもと、やったけどやっぱり似ても似つかない様子。
220: 匿名さん 
[2009-05-06 06:28:00]
>結局、スペースの無駄

2階のトイレと一緒ですね。
無駄のない優雅な間取りを成功させましょう。
221: 匿名さん 
[2009-05-06 10:39:00]
家が小さいと2階のトイレスペースすら無駄と思うんだろな~
222: 匿名さん 
[2009-05-06 13:20:00]
ほとんどの人は40坪以下の小さな家ですから、
2階のトイレは必要ありません。
223: 匿名さん 
[2009-05-06 16:01:00]
トイレの無いおばさん無理しなくていいよ、ネット難民から卒業して早くアパートでも借りなよ。
224: 匿名さん 
[2009-05-06 18:09:00]
>ほとんどの人は40坪以下の小さな家ですから

自分の周りでは、40坪以下の家の人は、ほとんどいません。
いても子どもが独立後、夫婦のみ暮らしていくためにリフォームした方とかです。
225: 匿名さん 
[2009-05-06 18:50:00]
40坪以下の家なんてくさる程あります。トイレおばさんもその内の一人。2階にトイレがあるのが羨ましいんじゃなくて、広い家が羨ましくて書き込みしてるんですかね。広い家には必ず2階トイレありますから。
226: 匿名さん 
[2009-05-06 18:55:00]
わが家は広いとか狭いは関係なかったです。階段があれば二カ所にトイレ付けますよ。
227: 匿名さん 
[2009-05-06 19:23:00]
それは必要だからではなく、
HMに言われたから、
もしくは建て売りだったから。
228: 匿名さん 
[2009-05-06 19:28:00]
>>227
いいえ、注文住宅です
好んで設けました。

おばさんて、受信拒否してもアドレス変えて
ネチッこく送ってくる迷惑出会い系と似てる。。。
229: おばさんおうえんだん 
[2009-05-06 20:46:00]
他人の迷惑を考えず自己中で自分の考えを押しつけなければ気が済まないおばさんは尊敬できます 笑。
230: 匿名さん 
[2009-05-06 21:51:00]
かなり昔に『オバタリアン』という言葉が流行ったことを思い出しました。
231: 匿名さん 
[2009-05-06 22:35:00]
その昔
自分のあだ名が「オバタリアン」だった事を思い出しました。
232: 匿名さん 
[2009-05-07 00:13:00]
この良スレまでくだらん2階トイレ話の餌食に…。
うざい否定派はトイレスレに行ってくれ。
233: 匿名さん 
[2009-05-07 00:54:00]
トイレレスにすると、何処で、排便すれば良いのか分からない。
隣の門とかはまずいし。

ブロック塀にのぼり、隣地にうん子もまずい。

レス荒れるぞ~

でも、狭い家だ俺んちは、66㎡だ、2階にLDKだ、トイレは1階だ。二階にはない。

でもいいぞ、LDKにトイレがあると、お客様が来た時、排便できない。無理しても我慢するしかない。
旦那、うんちまんって言われたくない。この辺の心理、まったく小学生から変わっていないんだな。
234: 匿名さん 
[2009-05-07 07:36:00]
トイレは専用スレでどうぞ

せっかくの良スレなので

うちは、外壁の色で失敗。

広い面積はると、想像以上に薄くなるのね。

イメージと違ってしまいました。
235: 匿名さん 
[2009-05-07 08:42:00]
クロスの色もそうなりがち。うちは絶妙な色味に惹かれて選んだ壁紙ですが、ただの真っ白にしか見えなくて残念(´Д`)
236: 匿名さん 
[2009-05-07 11:21:00]
トイレを台湾製にしてしまったことかも?
237: 匿名さん 
[2009-05-07 13:59:00]
ぼっとん便所について
238: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 15:33:00]
外観デザイン

最初はコテコテの南欧風にと細部にまでこだわった要望を工務店にあげてみたが、

雨仕舞いがど~だの、と良くも悪くもアドバイスを受けて修正

結果南欧風なのは色くらいで、無難な感じに仕上がった

これはこれで良いんだろうけど、冒険してもうちょっと凝ったデザインにすれば良かったかなと、

それが唯一の反省点
239: 匿名さん 
[2009-05-07 16:27:00]
「コテコテの南欧風」
この表現、なんか好きです。
240: 匿名さん 
[2009-05-07 17:00:00]
床の色。濃いめにして大人っぽさを出したかったが、犬が走り回っているためひっかき傷が目立つ。
白めだったらもっと目立たなかっただろうと思った。
241: 匿名さん 
[2009-05-07 17:15:00]
いや、うちは白めの床だけど毛が目立ちます…。
髪の毛はまだいいんですが、ダンナが毛深いので胸毛や腹毛など、いんもー的なちぢれ毛があちこち落ちててガックリです(´Д`)
クイックルワイパーで何度掃除しても毛が落ちてる…。
242: 匿名さん 
[2009-05-07 21:31:00]
№241さん、
最近流行の全身スパッツみたいな、ピッチピチのシャツとパンツをコーディネイトしてはいかがでしょう。
我が家の愛犬は犬用Tシャツを着せたところ、毛の飛び散りが大分減りましたよ♪
243: 匿名さん 
[2009-05-07 21:37:00]
あ、でもうちのダンナは180センチ100キロです(笑)ピチピチの服は破けちゃいますね(^_^;)
あ、さっきクイックルワイパーしたのに、テレビの前にいんもー的な毛が(汗)
もう諦めます…(´Д`)
244: 匿名さん 
[2009-05-07 21:57:00]
寝室とリビングはカーペット敷いてるので
ちん毛もコロコロで取れます。
245: 匿名さん 
[2009-05-07 22:36:00]
フローリング用のコロコロも売ってますよ(100均で)
246: 匿名さん 
[2009-05-07 22:39:00]
リビング繋がりに犬専用の小部屋を作りましたが、フロアマットみたいな素材(脱衣所の床みたいなの)を引けばよかった。
おもらしするとフローリングに染み込み臭いが取れないです(・_・、)
247: コロコロ購入経験者さん 
[2009-05-07 23:13:00]
フローリング用のコロコロでは、ちん毛は取れますがまん毛は取れませんよ
248: 匿名さん 
[2009-05-07 23:47:00]
では、ケツ毛はいかがでしょうか?
長い短いの問題でしょうか?
それともヨレ具合でしょうか…
249: 匿名さん 
[2009-05-07 23:55:00]
今度、トイレから、チン系になったの?

アーバン倒産のレスで、混ぜるな危険をチン子にぬって、取れちゃったって、でチン毛が溶けたとさ。

冗談でしょう。危険ですから絶対に真似するのやめましょう。
250: 匿名さん 
[2009-05-08 00:02:00]
毛はクイックルワイパーで絡め取るのが一番ですよ(^_^;)
うちは階段室の窓をはめ殺しにしたのが失敗。
高い所にあるから、開閉用の長いチェーンがぶらーんと垂れ下がるのが嫌だったのですが…。
窓を開けられないから、ムッとした空気がこもります。
それにしてもはめ殺し窓ってすごい名前ですよね。工務店に「ここははめ殺しで…」と言う時に恥ずかしかったです(笑)
251: 匿名さん 
[2009-05-08 00:13:00]
>>250
はめ殺し窓って何ですか?
もしかして、FIX窓のこと?
252: 匿名さん 
[2009-05-08 00:32:00]
そのとおりFIXです
土建屋用語で埋め殺しと言う言葉もあります。
253: 匿名さん 
[2009-05-08 00:35:00]
>>251
おぃおぃ・・・はめ殺しって普通の日本語だぞ。

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w002565.htm
259: 匿名さん 
[2009-05-10 02:07:00]
もどりましょう
260: 匿名さん 
[2009-05-10 02:31:00]
5マス戻る。
261: 匿名さん 
[2009-05-10 12:00:00]
随分削除され荒れて来ましたからまともな話題でリセットしましょう。
私は2階にトイレを付けなければ良かったと思っています。
掃除ばかり大変で全く使用していません。
邪魔なだけです。
もっと別の用途に利用すれば良かった。
室内物干しスペースにしても良かったかな。
262: 匿名さん 
[2009-05-10 12:09:00]
全く使用していないのに掃除が大変?
すぐに埃が溜まる家なの?
それか愛人がコッソリ使用しているんじゃない?
263: 匿名さん 
[2009-05-10 12:19:00]
おばさん早く家に帰れよ、トイレ豪邸塵屋敷に。
264: 匿名さん 
[2009-05-10 12:21:00]
トイレ削らないと室内干しスペースが取れないほど狭い家ってことですね。
狭いアピールお疲れです。
265: 匿名さん 
[2009-05-10 13:20:00]
おばさんの家は50坪有るけど2階にトイレが無い豪邸です(自称ですが)おばさんの家は狭いと馬鹿にすると集中砲火を浴びるよ、禁句は絶対に言ってはいけません 笑。
266: 匿名さん 
[2009-05-10 13:33:00]
>>261
>私は2階にトイレを付けなければ良かったと思っています。
>掃除ばかり大変で全く使用していません。
>邪魔なだけです。
なんで付けたの?必要性の有無は検討しなかったの?
HMに勧められるがまま、何も考えなかったの?
267: 261です 
[2009-05-10 13:55:00]
>>266さん
そうなんです。
必要ないと思ったのですがHMの言うことを鵜呑みにしてしまいました。
これはしたり、一生この後悔を背負って生きていきます。
268: 匿名さん 
[2009-05-10 15:31:00]
>>267
自業自得
269: 匿名さん 
[2009-05-10 16:26:00]
>>267
HMから見れば鴨葱状態ですね。
ただ、HMも一般受けするプランを勧めるでしょうから、あなたの家の事情が
ちょっと違うんではないでしょうか?
270: 匿名さん 
[2009-05-10 16:47:00]
>>267
そりゃHMは必死だもん
勧めるだろ~
271: 匿名さん 
[2009-05-10 19:33:00]
エスバイエル
272: 271 
[2009-05-10 19:36:00]
ゴメン誤爆m(__)m
273: 匿名さん 
[2009-05-11 10:05:00]
トイレネタは各スレに必ず出没し、いつも
荒れる原因になるようです。

このさい、トイレネタはスルーでいいのでは
274: 匿名さん 
[2009-05-11 11:55:00]
一円たりとも全く値下げしてもらえず、契約してしまったこと。
その後ネット見てたら、値下げは当たり前という世界?時代?なんだって。

少ない予算内で妥協、さらに妥協…の繰り返し。納得がいくはずがなかった。

値下げしてもらえてたら、その分妥協しないでオプ付けたり、もう少し違ってたかな…
275: 入居済み住民さん 
[2009-05-11 14:57:00]
うちも全く値下げなかった。
その分、施主検査で重箱の隅をつつくようなチェックを入れまくった。
追加修繕工事で入居時期が1ヶ月遅れたが。
玄関ドアやサッシのかすかな傷、建具の取り付け状況なども要チェック!
276: 匿名さん 
[2009-05-12 05:28:00]
HM・工務店によって値引きをしないところもあるようです。
277: 匿名さん 
[2009-05-12 06:31:00]
無理に値下げしても、必ず何処か目に見えないところで帳尻を合わせている筈です。
簡単に値下げする所は、気をつけた方がいいです。
278: 匿名さん 
[2009-05-12 08:00:00]
275、276、277さま
ご意見ありがとうございます。
勉強になりましたし、なんだか安心いたしました。
自分だけが損をした気分でずっといましたから。

275さま
参考になりました。細かいチェックをするためにはやはり結構勉強をなされたんでしょうか。
私は施主検査はこれからなんですが、素人の気が付く範囲でも自分には指摘箇所を見つけられるか不安です。
指摘してもHMに「これはこういうもんなんです」って言われてしまったら、知識不足から納得してしまう自分がいそうです。勉強が必要ですね。
279: 275 
[2009-05-12 08:46:00]
反省スレなので簡単にしておきますが

欠陥住宅等で検索すればいろいろ出てきますので、調べてみては?
ただ、相手も人間ですので、言い方には気をつけましょう。

一般的にみておかしいんじゃない?レベルでいいのでは?
図面どうりに仕上がっているかチェック。
床下もチェック。
新車を買った気持ちで傷等をチェック。
クロスの貼り残し。
特に資材搬入口に使用されていた開口部は要チェック。
家の外回りも忘れずにチェック。
建具周りは自動ドアになっていないか?建具が斜めならば勝手に閉まったりします。
見た目斜めになっていないか?
建具の取り付け枠も左右メジャーでチェック。

常識でしょう?あと少し工事残っている?と思うことも相手は分かっていない場合あるので
少しでも気づいた事は必ず文章で伝える。

あと、お勧めは
施主検査日より事前にチェックを進め、当日は再確認しながら担当に伝える位の気持ちで
子供がいる場合おじいちゃんおばあちゃんに預ける事。
項目が多岐にわたれば素人検査でこれだけ出てくるのでプロのチェック(HM検査)を再度依頼するとか。HMもメンツがあるので頑張ってくれる事を期待して。

スレ違いすみません。
280: 匿名さん 
[2009-05-12 09:18:00]
>>270さん
>そりゃHMは必死だもん 勧めるだろ~

ん~、やはりHMは2階のトイレを付けさせたいのですか。
間取りを考える上で楽なんでしょうね。
しかし、我々購入者はダマされるわけにはいきません。
折角ですから2階にトイレのない暮らしやすい間取りを考えましょう。
281: 匿名さん 
[2009-05-12 09:55:00]
トイレスレに行ってくれ。
282: 匿名さん 
[2009-05-12 11:15:00]
280さん
もうこのサイトに来なくてもいいよ。
283: 278です 
[2009-05-12 14:14:00]
279さんへ
詳しく分かりやすく教えてくださりありがとうございました。
具体例などもぜひ参考にさせていただきます。
ネットでも欠陥住宅など調べてみます。この掲示板にしてもそうですが、インターネットって本当便利ですね。つくづく思います。
284: 匿名さん 
[2009-05-12 14:17:00]
道路面の大きな窓。プライバシーの為ほとんど開けれない。
細かく言うと窓代、カーテン代、レール代がもったいなかった。
285: 匿名さん 
[2009-05-12 15:41:00]
うちは全く逆!!
道路面には小さい窓しかつけなかった。ダンナがお風呂上がりに全裸でウロウロするし(笑)
やっぱり日当たりがイマイチでした…。
南に吐き出し窓つけたけど、5m先にでかい家があってあんまり光が入ってこない(泣)
286: 風通し 
[2009-05-12 15:48:00]
北側の家にがあるので、
リビングや寝室の北側に、
窓を付けなかった。
その為風通しがあまり良くない。
小さな窓でもつければ良かった…
287: 匿名さん 
[2009-05-12 16:03:00]
階段室をFIX窓にしたの大失敗(T_T)
玄関すぐに階段があるため、息子のムレムレ運動靴の臭いが階段吹き抜けに立ち込める…。
窓を開けられたら大分違うだろうに(T_T)
288: 匿名さん 
[2009-05-12 16:52:00]
そんなときにファブリーズ
289: 匿名さん 
[2009-05-12 18:55:00]
ファブリーズと言えば、二階のトイレでボットン後です。
290: 匿名さん 
[2009-05-12 18:58:00]
魚焼いた夜は…。
291: 匿名さん 
[2009-05-12 19:48:00]
長州力? 脱臭力
292: 匿名さん 
[2009-05-12 19:54:00]
>魚焼いた夜は

夜は1階でトイレを済ませて2階の寝室に上がる。
寝室はすがすがしい空気。
これが2階にトイレがある家だと・・・、
便利だと思いたくて無理して2階のトイレを使う輩がいる。

→2階まで臭くなる。
293: 匿名さん 
[2009-05-12 20:01:00]
又、消されるぞ!!
294: 匿名さん 
[2009-05-12 20:18:00]
ここは良スレなので、くだらない2階トイレ否定派は来ないでください。
295: 匿名さん 
[2009-05-12 20:19:00]
292さんは相当程度の異臭の排便をなされるのですね。か、家の造りの悪い低価格中古住宅にお住まいか…
296: 契約済みさん 
[2009-05-12 21:38:00]
といれおばさんは便秘が酷いので週一の排便は音と匂いで家中大変なことになります、二階で排便されたら
おばさんの言う通りになりますね、(家族全員夜中に外に避難)頻尿、頻便の方がましですね。
297: 匿名さん 
[2009-05-12 22:36:00]
前はすごく参考になったのにトイレスレになっちゃったね。残念。
298: 匿名さん 
[2009-05-12 23:23:00]
ここはこれから建築中の方々が参考にする数少ない良スレですので、2階トイレのくだらないコメントはスルーしてください。
言いっぱなしスレに戻りましょう。
299: 匿名さん 
[2009-05-13 07:40:00]
展示場で見て気に入ったので、オブジェやコレクションを置いたりする一面ガラス張りの「見せる大収納」を作りました。

展示場では高そうなマウンテンバイクや絵画などが置いてありすてきな空間だと思いましたが、
うちは実際に置く物を決めないでただ作ったので、いざ何を置いたらいいのかわからない。

とりあえず仕事で使うマネキンを置いたけど、マネキン3体並べても・・(-.-;)

普通に物置収納にした方が断然使えただろうと後悔しています。

リビングの吹き抜けから見えるのでガラスにカーテン付けて隠して収納にしようか考えています。

始めから気が付けばよかった。
うちに見せられるものなんてなかった・・
300: 匿名さん 
[2009-05-13 07:41:00]
>排便は音と匂いで家中大変なことになります、二階で排便されたら

来客中とかも2階でやってごらんなさい。
1階の客は、それはもうビックリしますよ。
2階のトイレの音は1階に響きますからね。
しかも頭の上から「バビーン、ベリぴゅー」じゃぁ、
いくらなんでも、ひどい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる