一戸建て何でも質問掲示板「LDKの広さについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. LDKの広さについて
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-14 04:04:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの広さ| 全画像 関連スレ RSS

豪邸は別として、一般的に皆様、どのくらいの広さのLDKにされているのでしょうか?
キッチンが何畳、リビングダイニングが何畳、(リビング続きの部屋があれば、それについても何畳くらいか)にされたのか教えて頂けませんでしょうか?
またその使い勝手(もっと狭くても良かった、もっと広くすれば良かったなど)についても教えて下さい。

[スレ作成日時]2008-12-21 05:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

LDKの広さについて

251: 入居済み住民さん 
[2011-09-10 15:00:56]
高高にすれば、冷暖房効率の制約はなくなりますよ。
(特にオープンな間取りと相性が良い)
252: 匿名さん 
[2011-09-11 15:54:38]
最初に買ったマンションは12畳のLDK。
次に賃貸のマンションに移って14畳。
広いLDKが欲しくて29畳のLDKのマンションを買って、
今度は35畳のLDKの一戸建てを建てた。
10年ほど住んで、また一戸建てを建てたが、50畳のLDK。
吹き抜けもあるし、開放感は抜群。
広さに慣れると後戻りは出来ない。
253: 入居予定さん 
[2011-09-11 18:43:01]
>50畳のLDK
総建て坪はいくらでしょうか?
254: 物件比較中さん 
[2011-09-11 18:53:54]
50畳のLDK
エアコン何台設置かな?
5台かな
255: 物件比較中さん 
[2011-09-11 18:56:33]
20畳以上のLDは展示場以外で見たことがない。
みてみたいな
L10、D10凄いね
257: ビギナーさん 
[2011-09-11 20:55:16]
>>254
大きな家は当然全館空調と相場は決まっていますよ
258: 252 
[2011-09-12 00:22:43]
総建築面積は212㎡です。
エアコンは3台。残念ながら全館空調じゃありません。
ま、これでも十分冷えます。暖房は床暖を併用します。
電気代は夏は5万ぐらいですが、今年は節電して4万ぐらいでした。
冬は電気代4万、ガス代4万ぐらいです。
259: 物件比較中さん 
[2011-09-12 00:34:42]
いくら高断熱でもコストかかるね。
毎月10万近くの光熱費は払いたくない
260: 252 
[2011-09-12 00:43:38]
ま、春と秋はそんなにかかりませんよ。
ガス代と電気代の合計の平均は5万円ぐらい。
もちろん、冷暖房以外の光熱費も含む。
261: 匿名さん 
[2011-09-12 07:39:53]
>252

64坪なら、高高で建てて全館空調にすれば電気代は半分くらいになったと思います。
うちは48坪ですが8月の全館空調代(低圧契約)は¥13000、オール電化の電気代は¥9000でした。
冬場の空調費は倍くらいになりますが、床暖房は必要ありません。
ちなみに二人暮らしでK6、D8、L20の3LDKです。
262: サラリーマンさん 
[2011-09-12 23:32:07]
でっかいなあ
263: 物件比較中さん 
[2011-09-12 23:41:03]
5万でも凄い高い。
うちは光熱費で収益(お金)だしてますよ。
264: 252 
[2011-09-13 00:06:17]
まあ、7人家族ですから仕方がないと。
エコの時代に逆行するようで申し訳ない。
太陽光発電でもつけようかな。
265: 匿名さん 
[2011-09-13 08:20:22]
252さん
7人家族なら64坪は広くないですよね。
家全体でエアコンは何台設置しているのですか?
266: 252 
[2011-09-13 18:59:22]
>>265
6LDKでLDKに3台だから9台ですね。
LDK以外の部屋はあまり大きくないです。
LDKメインの家です。
ぜんぶの部屋がLDKにつながっている構造なので、本当に
LDK中心の家です。
267: 物件比較中さん 
[2011-09-13 19:58:43]
個室が筒抜け?
家族構成しだいだね
268: 匿名 
[2011-09-13 20:32:24]
うちも7人家族ですが、45坪です。60坪超えなんて、広そうでいいですね〜。うちは子供が小さいからまだ大丈夫ですが、やはり狭く感じるようになりますかね。

一階がLDK中心でやはり3台。
二階は各部屋にあり3台。
ほとんどリビングで過ごし、エアコンもリビングで、ご飯時にはダイニングでダイニングのエアコンを使い、夜は寝室でみんなで川の字です。


269: 物件比較中さん 
[2011-09-13 20:54:55]
50,60坪、広いですね
展示場のような家ってほんとうにあるのですね。
うちは30坪3人ですが、広すぎたねと話しています。

270: 匿名さん 
[2011-09-14 08:18:20]
252さん

ありがとうございます。
271: 匿名 
[2011-09-14 11:00:29]
現在4人家族で土地300坪建物120坪ですが
新たに建てている家は土地60の建物40坪
もっと狭くても良かった
272: 匿名 
[2011-09-14 11:38:45]
はいはい、自慢スレじゃないんで。
273: 匿名さん 
[2011-09-14 12:47:23]
じゃあ最低何疊からLDKを名乗れると思いますか?
8疊じゃ無理でしょう。
274: 匿名 
[2011-09-14 17:08:31]
使用目的がLDKならLDKですよ。
275: 入居済み住民さん 
[2011-09-14 17:16:08]
>266

昔のマンションみたいだ。
276: 匿名 
[2011-09-14 22:19:42]
うちは22畳+和室6畳。
嫁はもっと広げたいと言ってるが間取りをつくった自分としてはもう少し他の部分に振り分けたかった。
親戚やらが集まる時はこの広さで良かったと思うが
277: ビギナーさん 
[2011-09-14 23:46:44]
>276さん 十分だと私も思いますよ。
他の間取りが犠牲になるくらいなら、困らない程度の広さがあれば十分だとおもいますし

22+6というのは むしろ平均以上の広さな気がします

個人的な考えなんですが
ネームバリューに惹かれて高いHMで狭い家(豪華ではあるが)よりは
普通な家でも広いほうが好きです。
278: 匿名 
[2011-09-16 00:57:02]
うちは収納をいっぱい作ったからLDK16なんだけど狭い狭い
必要最低限の広さだなぁと感じました。
収納が多いからものはスッキリして吹き抜けだから広く見えるのが救い

LDKが16以下だと対面キッチンは無理ですね
ダイニングテーブルとかソファ無しならいけるだろうけど
間取りを優先するより広さを優先したらよかった
279: 入居済み住民さん 
[2011-09-16 12:01:13]
LDK19畳(LDの上が12畳分吹き抜け、対面キッチン)+床を40cm上げた和室4.5畳と、書斎3.5畳が隣接してます。
リビング階段なので、2畳分くらいは階段に取られてますし、キッチンカウンターから繋がる一枚板のダイニングテーブルを間取りの中心に据えたので、リビングだけを切り取ると実質8畳くらいでしょうか。
ただ、壁面収納など別に収納スペースはとってあるので、スッキリしてますし、空間としてはオープンなので開放感があり満足しています。ソファーは置かず、ハンモックチェアでくつろいでいます。
281: 物件比較中さん 
[2011-09-16 14:31:36]
平均20畳ですね。
LとDの間には、仕切り(壁)あるのかな?
冷暖房の効率を高めるには、10畳までがベストだとさ。
282: 入居予定さん 
[2011-09-16 15:50:52]
みんな大きいね。設計中なんだけどLDKは頑張って12~14畳くらいかな
283: 匿名さん 
[2011-09-16 16:19:27]
>>282
12〜14畳ぐらいのLDKが一番多いのではないでしょうか。
その広さでゆとりを出すには、家具次第だと思います。
あまりいろんなモノを置かなければ結構広く感じますよ。
284: 匿名 
[2011-09-16 16:38:13]
自分の居住区(国道16号線の内側)では14〜17畳が圧倒的に多い
仕事で地方都市(新幹線で3駅程度以上)に行ったりもするけど、その辺りを境に家が大きくなる
たぶん20畳が普通か狭いくらいなんだろう


うちは15畳で和室も引き込み戸で繋がっているし、家具もほとんど置いていないので狭くは感じない
285: 匿名 
[2011-09-16 16:45:57]
いつぞやの月間ハウジングでは19.いくつかが平均でしたよ。まあ15帖では家具も置けないのも仕方ないですね。
286: 匿名さん 
[2011-09-16 17:12:07]
>284
なるほどね~ 土地の安い方ほどLDKが広くなる傾向があると。

皆さん 買った時の土地の坪単価とLDKの広さを教えてください!!!
288: 匿名 
[2011-09-16 17:45:31]
土地はタダでした。親の土地というか先祖代々の土地1町5反のうち1反(約300坪)を父親から、場所は用意してやるから家は自分で建てろと言われ譲り受けました。 そこに45坪3200万円の家を建てました。私の甲斐性ではそんなに大きな家は建てられないのにもらった土地が広すぎでした。
289: 匿名 
[2011-09-16 19:34:57]
LDKの話ですよ~
290: 匿名 
[2011-09-16 20:07:40]
14、5畳じゃマンションとかわらないですね。

DとLを一緒にすると丁度いいかもね。
291: 物件比較中さん 
[2011-09-16 20:39:02]
坪70万でLDKは22畳。
ちょうどいいですよ。
周りは18畳くらいたと思う
292: 匿名さん 
[2011-09-16 20:45:18]
うちは坪140万でLDKは21畳です。
25畳ぐらいが理想でしたが、同じフロアに
寝室やトイレ、お風呂を希望したので21畳に。
住んだ感想は、広くはないけどちょうど良かったかなと思ってます。
293: ビギナーさん 
[2011-09-16 22:24:49]
坪70とか140とか凄すぎる
それでいて平均以上の広さのLDK
セレブですねー
294: 近所をよく知る人 
[2011-09-16 23:26:37]
坪6万LDK26畳+10畳
295: 匿名さん 
[2011-09-17 00:20:38]
坪単価66万円、LDK18畳。
一部を和室か畳コーナーにしようか迷ったけど
この広さならなしで正解だったかな。
296: 匿名 
[2011-09-17 03:48:53]
坪25000円‥

LDK21畳
298: 匿名 
[2011-09-17 09:03:42]
LD15畳、K5畳+仕切り無しのWIパントリー3畳で計23畳。
あとリビングに隣接した和室は5畳で、2枚引き込み戸を開放すれば28畳。

それでも家具(ダイニングテーブルとソファーのみ)を置いたらそこそこな広さかな。
まぁ二人の子供の運動場と化してます。
299: 匿名 
[2011-09-17 10:46:23]
パントリーは関係ないでしょ
300: 匿名 
[2011-09-17 23:25:52]
スレ違いな質問ですみません。
みなさん、それなりの広さのLDKですね!
ちなみに、テレビのサイズはどれ位ですか?
LDKの広さとテレビのインチを教えて頂けると嬉しいです。

ちなみに、我が家は24畳、テレビは52〜60インチを検討中です。

テレビ購入の参考にさせてください!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:LDKの広さについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる