住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-04 20:17:39
 

成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。


<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:西松建設


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀

122: 匿名さん 
[2012-03-02 20:58:02]
常盤台は邸宅街を素通りするだけ。邸宅街にあるわけじゃないのにあの価格設定って。
124: 匿名 
[2012-03-05 23:43:55]
常盤台はもっと駅よりで、低層であの外観・造りだったら、そりゃあ凄かっただろうね。
まあそしたらほんとに手の届かない価格になるのかもしれないけど。
125: 匿名さん 
[2012-03-06 01:42:45]
反対派はてごわいぞ。後味悪くなければいいが。
126: 匿名 
[2012-03-06 08:28:50]
加賀アドレス良いんだけど外国人が多い気がするね。
127: 匿名さん 
[2012-03-11 02:24:16]
周辺にはな~んにもありません。そして最寄り駅まで遠いです。これで価格が高いのならパス。
128: 匿名さん 
[2012-03-14 22:14:25]
すみふだし、加賀だから高額必至。
129: 匿名さん 
[2012-03-16 23:09:25]
板橋区役所前駅までの坂はきつい。
130: 匿名さん 
[2012-03-18 12:04:49]
大型スーパーも遠い
131: 匿名 
[2012-03-19 03:40:08]
ここなら戸建分譲地にしてもよかったのかもしれない。
考えてみたら、戸建なら結構欲しい。そのほうが土地の良さが生きる。
400戸規模のマンションをさばくには利便性が足りない。
132: 匿名さん 
[2012-03-21 02:39:03]
利便性は低いですね。
133: 購入検討中さん 
[2012-03-24 10:22:54]
価格ってまだ出てないですよね。
加賀だからやっぱり高めなのかなぁ。。

周辺の商業状況はまばらで今の住まいと似ている感じです。
なのでこれぐらいは普通に快適に感じられる習慣が付いているのでスッと検討に入っているのですが、
意見はそれぞれのようですね。

でもこれだけの戸数のマンションがここに、というのは需要の表れなんでしょうか。
購入すると決めた次はどの位置の間取りか、ここが加賀ライフを満喫する為の焦点になっていますよ。
134: 検討中の奥さま 
[2012-03-26 00:00:52]
加賀は公園も多いから、子育てには良さそうで魅力的だけど、
何よりもやはり、液状化が心配。。
昔の地図を掲載してるけど・・・・昔、池ですよね・・・・?
しかも川はS字な挙句、向かい側の方が土地の位置が高く感じる。
これで大丈夫なのでしょうか・・・??
あと、周りにスーパーないんだから、マンションに作ってくれればいいのに・・。
135: 匿名さん 
[2012-03-28 12:00:26]
>>134さん
ここからだとお買い物は仲宿商店街に出るのが一番近いのかな。
とりあえずは何でもそろいますからね。余談になってしまいますが、商店街に
あるうなぎ仲宿は結構おすすめですよ。あとはネットスーパーを利用したり
生協を利用したりすればいいのかなと思っています。
136: 匿名さん 
[2012-03-29 13:03:39]
一店舗で全部買える環境ではないけど商店街もあるし、平均的な利便性はあるように思いますよ。というより巣鴨駅も板橋駅も相当近いので近隣住民の方々もこの辺りまでは買い物に行かれてるかなと想像できる感じしますよね、行動範囲が自然と広くなるのはいいことなんでないかなと思います。

静かーに住めそうな立地、我が家に合っていそう。
137: 匿名さん 
[2012-03-30 21:11:41]
巣鴨駅が相当近いですか?
138: 匿名さん 
[2012-03-30 21:47:34]
荷物を持って歩いて帰ってこれる距離ではないですね。
139: 匿名 
[2012-03-31 00:07:18]
西巣鴨でも1km超、巣鴨はその倍。
おそらく十条の間違いでは?
王子も日常的に買い物に歩くには厳しい。
まあそういうのを求める人は他を当たればよいでしょう。
ここには独自の売りがありますし。
140: 匿名 
[2012-03-31 00:12:45]
近隣住民ですが、巣鴨駅が近いと思ったことも、日々の買い物にいくこともありません。
板橋駅もいきません。
買い物は仲宿のライフにいっています。
電動自転車が必須です。
利便性は低いですが、落ち着いた住環境です。
141: 匿名さん 
[2012-03-31 02:07:15]
131
こんな大きなマンションが建てられる土地に、戸建なんてつくるわけないじゃん。
戸建は低層にしかつくりませんよ。
土地を有効活用しないとね。
1戸1億で売ったって、全くペイしないんだからさ。
大金使って、落札した意味がないでしょ。
マンションを作れる土地にはマンションしか作りませんよ。

板橋にしてはわりといい場所だと思うけど、やっぱり周辺の薄暗さと空気の汚さがいただけない。
それでも、都心へのアクセスのよさと安さは魅力だと思うけど。
城南なら、3割は高いからね。
142: 匿名さん 
[2012-04-01 10:18:00]
141さん

空気悪くないでしょ。公園が回り囲んで鳥がいっぱいくるよ
静かで良く陽の当たる場所だとおもう

ただNHKがやってたけどあの当たり一帯は災害が起きたとき延焼なんかの
心配ありみたいな場所だと

見たとこそうは思わないけどね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる