住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-04 20:17:39
 

成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。


<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:西松建設


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀

41: 匿名さん 
[2011-11-20 16:51:16]
矢ガモ
42: 匿名 
[2011-11-21 23:36:07]
仕様が安っぽいのはいやだ
43: 匿名 
[2011-11-22 01:16:48]
昨今のテラスとは外観ががらりと変わりそうですね
仕様は相応のものになるのではないですかね
区内物件では上位の物になると思いますが
44: 匿名さん 
[2011-11-22 06:26:42]
>No.42
すみふの社員もを安っぽいゼ。
45: 匿名さん 
[2011-11-22 10:14:21]
川の臭いなんて気になったことありませんけどね。
ここまで臭いって届くのかな?
46: ご近所さん 
[2011-11-22 11:05:48]
川沿いをジョギングしていますが、小さな虫が多いものの、臭いが気になったことはありません。
気になるとすれば、建設地の目の前は川がS時になっている場所で、昨年7月のゲリラ豪雨で氾濫しそうになった場所だと思います。
水害対策を確認する事は必要ですね。
47: 匿名 
[2011-11-23 21:34:00]
仕様、設備がよければいいですけどね
48: 匿名 
[2011-11-23 21:34:59]
子育て環境としてはどうなんでしょう?ご近所の方いらっしゃいますか?
49: 近所をよく知る人 
[2011-11-25 00:25:16]
公園・病院・図書館・体育館・遊歩道
保育園・幼稚園など多数あります。
しいていえばスーパーは近くにないですね。
それぞれの考え方ですが
私は、子育てにはいいと思いますよ
50: 購入検討中さん 
[2011-11-25 02:05:39]
スーパーが近くにないのはマイナス。
51: 匿名さん 
[2011-11-25 06:46:25]
加賀に住む人は車で買い物に行くもんだと思ってたんだが。
52: 匿名 
[2011-11-25 07:12:03]
加賀の、春の桜を見ると、凄く綺麗で住みたいって思う。
53: 匿名 
[2011-11-25 16:53:40]
近くの幼稚園や小学校の評判などはどうなのでしょうか?
スーパーが近くにないのは乳幼児がいる家族にはマイナスですね。
54: 近所をよく知る人 
[2011-11-27 17:28:09]
ライフは徒歩何分ですかね
私は車で4分のサミット
10分ちょっとの池袋で買い物はしますよ
スーパーは作れるが、桜並木はどんなにお金かけても
作るのは難しいですよね
なにを第一に考えるかですね

加賀を盛り上げましょう
55: 購入検討中さん 
[2011-11-27 22:46:18]
購入を考えているので、現地に下見に行ってきました。
立地場所から駅まではゆるやかな坂ですが、まあ通える坂だと思います。
目の前にも公園があり子供が元気に遊んでいました。
ただ、やはり仕様、間取り、価格がでないことにはなんともいえないかと。
この物件で5500万をこえてくるのであれば、世田谷区と70㎡の物件、駅近などを
購入した方が資産性が高いとは感じました。
また、380戸をこえる大型物件というのが気になります。
あまりいい仕様にならないような気がします。今までの経験上ですが・・・

早く間取りとおおよその価格帯がでてほしいです。
56: 匿名 
[2011-11-28 11:15:21]
・都心・城南ではない都区部
・そうはいっても一応すみふ
・予想レンジ250~300(平均)
ってことでおおよそのレベルはわかるかと思いますが・・・
仕様の良い悪いは個人によって求めるレベルが違いますから、なんとも言えませんね。

どうのこうの言う人は必ず出てくるものですが、そういうのに流されず見てれば、
大手でもありますし、価格相応のものに落ち着くと思います。

仕様が不満なら予算を上げるしかないでしょうね。
場所をずらせば同予算でよりよい仕様を買えると幻想しがちですが、
土地価格が低いところでは仕様もそれなりのマンションが建ちます。
その辺のツボは、特に大手は外さないと思います。「例外」は無いとは言い切れませんが、
それありきては考えない方がよいように思います。

57: 匿名 
[2011-11-28 13:27:07]
板橋仕様ってことか。価格なりだとしても長谷工のような古めかしい安っぽいのは勘弁。
58: 匿名さん 
[2011-11-28 15:35:48]
ここなら5500万円でも低層階の3LDKが買えると思いますよ。
59: 匿名 
[2011-11-28 15:58:03]
ってことは高層階の広さ80だと6000万は越えてくるか??
60: 匿名 
[2011-11-28 18:03:36]
上層80なら越えるでしょ~
24から25坪ってことでしょ?ツボ250マンで6000
上層で250はないでしょう。
自分も>>58くらいの感じで思ってるんだけど、どうかな。

最近現地周辺を見る機会があったけど、とにかく店が無いね。
まとまって商店があるのは仲宿か十条まで歩かないと。
川の水は結構綺麗。ほんとににおうのかな?そうだとしても、
マンション敷地まで影響があるとは思えない。

あと加賀レジデンス目立つね。
あそこは構造上もかなり頑張ってるから高かったんだろうけど、
ここはオーソドックスなはず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる