住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-04 20:17:39
 

成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。


<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:西松建設


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀

143: 匿名さん 
[2012-04-02 09:41:38]
地域の方はあまり遠くまで買い物に行かれたりはしないようですね。それだけ近隣が便利なのだなあと思いました。

1kmぐらいの距離だと歩くと20分前後ぐらいですよね。

うちは安いセンターがそれぐらいの距離にあってよく歩いて行きます。帰りは大きなエコバッグを抱えて帰ってくる感じです。現地訪問の際は現地から一駅二駅、ちょっと歩いて見学してみようと思います。
144: 匿名さん 
[2012-04-02 11:33:49]
少なくとも23区内では、ここは決して便利な場所とは言えないよ。
このあたりに限らず、何キロも歩いて日常の買い物に行く人ってほとんどいないんじゃない。

139さんの言うとおり、十条の商店街は歩いていけない距離ではないね。チェーン店とかも増えてきたけど、まだまだ個人でがんばってるお店も多く、なかなかいい雰囲気の商店街だよ。
巣鴨の地蔵通りは、休みの日とかに散歩がてら出掛けるにはいいけど、買い物にはちょっと遠いんじゃない。
まあ、私のようなメタボンは毎日これくらい歩かないといけないんだけどね(笑)
145: 匿名さん 
[2012-04-02 16:40:41]
十条ガード商店街に行くのは楽しいと思うけど
日頃出掛けるとしたらやっぱり中宿位なんでしょうか
生鮮や日用品ならライフなんかで揃うし

ちょっとそこまで・・・って感じは周りにないの?
146: 匿名さん 
[2012-04-02 18:16:58]
↑ 中宿→仲宿
147: 周辺住民さん 
[2012-04-02 22:06:21]
買い物はサミットかライフですね。
池袋も近いので近所の人は車が多いですよ。
公園が多く、桜はそれは見事です。
早くマンションできて綺麗になってほしいですね
不便不便ってあれだけ公園があればスーパーはできないと思います。
帝京大学に、KFCとイタトマ サブウェイがオープンしましたね
スタバができればもっとうれしいですが、そこは残念ながら板橋ですね
148: 匿名さん 
[2012-04-03 13:15:18]
駅前のプ○ウドのように遅くまでやっているスーパーが隣接していれば本当にありがたい。ただここでは駅前ほど利用者が見込めないから出店は難しいかな。
149: 周辺住民さん 
[2012-04-03 15:51:19]
サミットは遠いなぁ~。やっぱり板橋と仲宿のライフですかね。でもどちらも歩いたら結構な距離。
150: 周辺住民さん 
[2012-04-03 18:14:59]
ここの1階にスーパーがあればいいですね
加賀の欠点は徒歩圏の買い物の不便さですね。
私のマンションは、ほとんど車か宅配ですね

151: 匿名さん 
[2012-04-05 09:43:00]
スミマセン、

サミットって一番近い店舗は何支店ですか?

探したんでけど志村三丁目しか無くて。。

でもここだと相当遠いですよね、新規でどこか近所にできてるんでしょうか。
うちは昔からサミットのファンなので引っ越してもサミット中心に買い物をしたいです。
152: 匿名さん 
[2012-04-05 09:48:55]
巣鴨駅のサミット?
153: 検討中の奥さま 
[2012-04-05 12:41:33]
17号沿いのサミットではないでしょうか?
154: ご近所さん 
[2012-04-05 13:16:10]
距離的には滝野川紅葉橋店も遠くないですし、中規模で買い物しやすいと思いますよ。
まあ、今の季節は川沿いを歩いても気持ちいいですが、夏冬は歩きで買い物はきついですね。
自転車なら5~6分ですし、駐車場も混みませんよ。
うちは、肉を買うときはサミット、魚の時は十条商店街ですね。
155: 匿名さん 
[2012-04-05 19:55:28]
滝野川紅葉橋店のことでしょう。比較的新しい店ですが、歩いてはとても無理ですね。
156: 匿名さん 
[2012-04-07 13:41:32]
楽に歩いて買い物はムリってことね
ちょっとメリット下がるね
157: 加賀住民 
[2012-04-08 23:00:44]
このマンションから1番近いスーパーは
仲宿のヨシヤか新板橋のライフです。
どちらも歩いて10分というとこでしょう。
1番近いコンビニはファミマ2分かからないです。

因みに私は近くにあるロンアールの
大ファンです。

158: 加賀住民 
[2012-04-09 08:08:56]
10分もかからないか、、、
7分ってとこかな。
159: 匿名さん 
[2012-04-09 12:54:29]
単純な距離計算なら7分ってとこかな。普通に歩いたら実際はそれ以上。いずれにせよ買い物には不便な場所。周辺は花見のシーズンはにぎわうけど、普段は落ち着いたところですよ。
160: 匿名さん 
[2012-04-10 14:11:09]
>>154さん
十条商店街は結構便利ですよね。私は行くと両手いっぱいにお買い物をしてきます。
お肉は私は塩家か鳥大で買う事が多いです。鳥大は朝市でひいた鶏肉などを売っているので
本当新鮮でここのを食べたらスーパーの鶏肉は食べられなくなるほどです。値段もそうスーパーの
ものと変わりませんからね。焼き鳥もおいしいですよ。
161: 匿名希望 
[2012-04-10 19:11:37]
私はベビーカーで買い物する場合
もっぱら仲宿のスーパーですね。
十条商店街はベビーカーだと買い物
しにくい事があります。
どちらも少しあるくけど、
十条商店街と仲宿商店街、
散歩がてらちょうど良い距離です。

それにしても、いつ値段でるんでしょうか?
162: 匿名さん 
[2012-04-11 23:51:58]
歩いて4、5分で行ける大型スーパー、商店街はないのかぁ。仲宿、十条はどちらも坂の上ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる