住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-04 20:17:39
 

成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。


<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:西松建設


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀

21: ご近所さん 
[2011-09-07 13:12:29]
最近になって建設予定の看板が消えた。
このあたりにマンション建設計画があると、必ずといっていいくらい
周辺住民の反対運動がおきています。ここは大型物件なので、とくに
反対運動がおきる可能性がある。いまのところ目だったものはないようだけど
22: 匿名 
[2011-10-02 12:34:27]
常盤台と似たような価格帯になるのではないでしょうか。
まああちらは大失敗してるので、もう少し抑えめにするかな?
ここは駅が遠い以外はいいですよね。
23: 匿名 
[2011-10-02 15:35:24]
あと、見た目も気になりますね。
最近の住友の黒基調は嫌いなんですけど・・・
24: 匿名さん 
[2011-10-15 16:50:28]
板橋区役所駅まで坂を登らなくてはならないのが難点。帰りは楽そうだけど。
25: ご近所さん 
[2011-10-16 01:39:18]
大きなスーパーが近くにないのは痛いけど、広い公園が近くにたくさんあるのはメリット。板橋区役所前まではなんだかんだと12、3分ぐらいみといたほうがいいかもね。
26: 匿名さん 
[2011-10-16 08:12:29]
周辺環境は板橋でも一番ですよね。正直、常盤台よりもずっといいと思います。
これで駅から3~4分近いと最高なんだけど。贅沢かな?
27: 匿名 
[2011-10-16 12:04:30]
なんていうか表現しづらいけど、加賀はそもそも通勤利便性では劣るので、
リタイア組とか、やや余裕のある自営業の人とかに向いてる気がする。

まあサラリーマン世帯としても、奥さんが専業で子供と普段からこちらに
居るような感じとか。共働きではせっかくの利点の環境も休みの日しか享受
できないし、交通の面倒さのマイナスが上回るかなと。
28: 周辺住民さん 
[2011-10-17 02:27:48]
十条や板橋駅まではやっぱり自転車ですかね。駅前は自転車であふれかえっているけど。歩いたらいい運動になるだろうなぁ。
29: 匿名さん 
[2011-10-23 18:06:25]
東京都液状化マップを見ると、加賀一丁目付近は、周辺より液状化しやすいですね。
池か何かを埋め立ててるのでしょうか?このあたりの地理・地盤にお詳しい方、お願いします。
30: 匿名さん 
[2011-10-23 19:50:57]
>>29
おそらく石神井川が長い間蛇行した&改修工事で位置が変わった影響で地盤が強くないのだと思います。
31: 匿名 
[2011-10-23 20:05:10]
板橋区大山方面から区役所、加賀と北上するにつれて、緩やかに下り続けていく感じですもんね。
川沿いのあの環境のよさとのトレードオフかもしれませんね。
基礎をしっかり打ち込んでくれてれば、一軒家に較べてリスクはごく小さいとは思いますが。
32: くうねる 
[2011-10-25 02:19:07]
加賀のあたりは確かにブランド化されてるかもね。
近くの加賀小学校は毎年多数の越境者が集まってるようだし。
人気のあるところです。

建設予定地はもともと国立極地研究所というのと古紙回収業者の工場があったところで、池袋商業じゃないよ。
ちなみにここの古紙回収の会社でモーニング娘の辻希美の父ちゃんが働いてた。

治安がよいか悪いかで言うと、板谷公園というのがあるんだけど夜はあまり近寄りたくない。
石神井川の方も夜は暗いし。
もし本当に買うなら、夜に周りを一度歩いてみたほうがいいです。
私はあまり好きになれない場所です。暗いの苦手だからかな。

でも大規模に工事やってるからマンションができれば周りも明るくなるかもね。

周辺の工場みたいなやつはすぐではないけどいずれなくなるよ。
そうすると公園じゃなくてマンションが建つんじゃないかなぁ?
この辺公園だらけになっちゃうし。
33: 購入検討中さん 
[2011-10-26 14:38:34]
マンションの建設予定地は、金沢小学校の通学地ではないのですか?加賀小を希望すれば通学可能なのかな?
また地盤にかんするリスクも大変心配ですね!一日も早く「モデル・ルーム」が出来はしないかと思っています。モデルルームは来年になつてしまうのかな?
心配の種が増えるに従って、購入意欲が下がっていきますね~~~
34: 匿名 
[2011-10-26 23:34:05]
同時期に較べる先があまりない物件ですね。
強いて言えば先年分譲の鹿島のレジデンスですが、あの価格では今時売れないでしょう。
なまじ規模が大きいだけに、身動きが取りずらそうな・・・
常盤台や目白のようにならぬことを願います。
35: ご近所さん 
[2011-11-01 01:02:58]
やっぱり5000万円台中心?
36: 近所をよく知る人 
[2011-11-13 11:43:31]
国道17号と首都高が高いところに平行して通ってますから空気は悪いです。
あとココの川は夏すごく臭うので鼻の利く人にはオススメしません。
駅からも遠いし・・・
周りになにもないところですね。
37: 匿名さん 
[2011-11-14 23:58:33]
加賀というブランド料…
38: 物件比較中さん 
[2011-11-18 01:38:29]
移動にはバスを頻繁に使うかもね。
39: 匿名さん 
[2011-11-18 14:31:42]
常盤台見たけど結構良かったですよ。
あれは価格が問題なだけ。

買える人にとっては良い物件だと思いました。
40: 購入検討中さん 
[2011-11-20 09:53:46]
またまた心配の種が増えました。石神井川の異臭問題です。現実どの程度のものか分りませんが、実際あるとしたら、その時期がこないとはっきりしませんね!ご近所さんの情報なので確かなのでしょうがこまりましたね!
ご近所さんとはまさか同業他社なの中傷業者なのかもしれませんが?????
一生にあまりやり直しのきかない大きな買い物なのです。消費者への確かな情報をしてもらいたいです。
本音をいうと異臭問題など考えてもみなかつたチェック項目なのは確かです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる