三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-24 18:16:42
 

パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 : 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1301(地番)
交通 :
東急東横線「武蔵小杉」歩1分
JR南武線「武蔵小杉」歩4分
JR横須賀線「武蔵小杉」歩6分
間取り :1LDK~4LDK
面積 :38.93m2~110.39m2
売主:(株)三井不動産レジデンシャル・三井都市開発株式会社

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:(株)三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2011-08-10 18:42:53

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー

21: 匿名 
[2011-08-11 19:33:54]
僕は 外廊下好きやけどね。

①無理なく間取りが作りやすい。

②内廊下は、古くなると匂いがこもるが、外廊下は空気が爽やか。

タワマンの外廊下って
見たことないし、
吹き抜けで、
カッコいいかもよ。
22: 匿名 
[2011-08-11 20:10:11]
タワマン外廊下はけっこうありますよ。
非常に開放的で、かなり広範囲が見渡せるのでセキュリティーも良いです。
余計な冷暖房も使いませんし、後々のことを考えるといいですよ。
23: 物件比較中さん 
[2011-08-11 22:16:01]
外廊下なんてごめんだ。室外機の生暖かい風を受けたくない。自殺者も出るし。

何より、外廊下側の部屋は牢屋みたい。高級マンションは全て内廊下。
24: 匿名 
[2011-08-11 22:40:53]
外廊下・内廊下ともにメリット・デメリットがありますから。
好みで決めればいいだけだと思いますよ。
高級マンションは全て内廊下というのは、おのぼりさん的思想ですけど。

25: 匿名 
[2011-08-11 22:47:25]
おのぼりさんは内廊下がお好きなようですな。
内廊下なんて10年もしたら汚なくなるけどね。
ゲロとかされると匂いとれないし。
26: 購入検討中さん 
[2011-08-11 23:31:14]
高級タワーマンションで外廊下の例をだしてみな。
27: 匿名さん 
[2011-08-12 00:31:37]
品川Vタワー
28: 匿名 
[2011-08-12 07:55:36]
エクラスタワー
29: 匿名さん 
[2011-08-12 07:57:34]
室外機はベランダですよ。
内廊下には室外機は置きませんよ。
30: 匿名 
[2011-08-12 08:00:32]
23へ

大規模マンションの内廊下の間取りは、

窓のない部屋もでてくるので、気をつけてください。


そのほうが、牢屋みたいですよ。


31: 匿名 
[2011-08-12 08:30:18]
100m以上の吹き抜けは圧巻だよ。
32: 匿名さん 
[2011-08-12 10:29:03]
高級マンションで外廊下なんて聞いたことないよ。内廊下なら検討したい。
33: 匿名さん 
[2011-08-12 10:34:36]
何で絶滅危惧種の竹輪タワマンの営業をこのスレでしてるやつがいるの?
34: 匿名 
[2011-08-12 10:36:36]
高級マンションっていうのは低層マンションだからね。
低層の高級マンションでは内廊下以外はない。

タワマンはぶっちゃけ、なんちゃって高級だからね。
低層高級と勘違いしてる人が多いのだろう。
高級タワマンなんて日本にないよ。
35: 匿名 
[2011-08-12 10:44:10]
まあ、細長いタワマンの場合は内廊下しかカッコがつかないからね。
太いタワマンだと吹き抜けが活きるけど。
このマンションだと内廊下だろう。
36: 匿名 
[2011-08-12 10:56:29]
吹き抜けの外廊下で人落下したら最悪な事になるよ。
37: 匿名 
[2011-08-12 11:14:23]
知らない人が多いだろうけど、内廊下と外廊下は作るときの値段としては実際大差が無い。
外廊下はバルコニーと同じ素材で作るし防水・排水なども考慮しなくてはならず。
むしろ、タイルマット、ビニールクロスなどで作る内廊下のほうが安いくらい。
しかも現在のトレンドは内廊下なのでほとんどが内廊下。
もちろん金をかけない外廊下や金がかかってる内廊下もあるから一概には言えないが。

この時代に外廊下を作るのは、余程太いタワーで吹き抜けがかっこ良く作れる所か、防災を考慮してのこと。
エクラスは防災を考慮してのことだろう。外廊下の場合、吹き抜けが煙突の役目を果たして煙が上に逃げて行く。内廊下ももちろん排気装置がついているがこれが壊れていると廊下中に煙がが蔓延することになる。
東急、武蔵小杉駅の上にあるタワマンが大規模火災を起こすことは絶対に避けなければならないから賢明だと思うよ。
38: 匿名さん 
[2011-08-12 13:48:05]
何だか必死ですね…。
39: 匿名 
[2011-08-12 14:09:30]
内廊下は嫌だなぁ
40: 匿名さん 
[2011-08-12 14:43:08]
内廊下も既存のパークのようなものなら
とてもいい雰囲気では?

リエトに賃貸してますが
リエトの内廊下は、狭く靴音が響いて
もうしわけ程度の内廊下といった感じです。
まあ、賃貸だから仕方がないと思っています。


武蔵小杉は本当に交通の便はいい。
エクラスも検討していましたが
ここいいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる