なんでも雑談「原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2020-09-07 10:15:18
 削除依頼 投稿する

これは別の、スレで、こういう話が出ました。

皆さんどう思いますか?

[スレ作成日時]2011-07-25 22:22:53

 
注文住宅のオンライン相談

原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか

164: 通りがかり 
[2011-08-16 17:23:37]
>>160
162が言うように選択基準があります。
パトロールカーは警視庁が購入して各県に配る国費配置車と県が購入する県費配置車が
あります。また、パトロールカー専用グレードというおかしな決まりがあって、その
グレードに合うのは180系クラウンしか存在してません。じゃあ、他の車も走っているだろう
と仰るかと思います。警察では用途ごとにグレード外の車両も使用しています。高速道路専用の
スポーツタイプも少数あります。海外では同タイプ車種では日本と違い、スタンダードのタイプ
を使用しています。日本は世界でも非常に高級タイプを使用しています。現在の日本の道路事情では
必要の無い性能要求と考えられます。なぜなら、逃走車の追跡も現状では重大事故を発生する怖れが
ある場合は追跡を中断するように指導されてます。ですから、警ら活動もむしろ、捜査対象者等を
乗せるスペース。要するに、被疑者を左右で挟み込むように後部座席に乗れる車両であれば、高級車
である必要もまして180系のグレードを落としても車内のスペースは基本的に変わりはありません
また、大型社外ナビですが視認性の良さ、すなわち現場へのスムーズな急行、住所の確認、急場、
近隣病院の確認などがあります。しかし、人口増を理由に、警察署が増えて、管轄地域が狭くなり
昔の警察官などは非番の時、管轄内を自転車や自分の足で歩いて覚えさせられたと言います。
そういう意味で言えば、事実上狭まる管轄内の土地勘などナビに頼るなよという声もあります。
アメリカなどタクシーと同じグレードなので日本は過剰設備と言われても仕方ないでしょう。
165: 匿名さん 
[2011-08-16 18:53:40]
論点がずれてる。原発も自動車も完全でなく、安全な技術など存在しない。事故が起きた時に、いちいち止めていたら文明など発達しない。原発で事故が起きたのなら、原発を廃止するのではなく、安全な原発を頑張って作る努力をするべきってことをいいたいのでは?その例が自動車との比較であり、これは詭弁でもなんでもない。
166: 匿名さん 
[2011-08-16 18:57:34]
個人的には、日本政府の立場からすると、自動車は個人で管理して個人で事故のriskを覚悟してるが、原発は国民の了解が得られていないし、国が直接主導しているから、政府としては原発廃止するが自動車は廃止しないっていうロジックは立ってると思う。
167: 匿名さん 
[2011-08-16 18:58:29]
技術的に安全な原発というのは技術者に言わせると可能らしいですよ。

ただコストが膨大にかかる。

それに上層部がストップをかけたがために、今回の震災被害がでてしまった、と。

自動車も一緒で安全性を高めようと思えば、規制も必要だし(そもそも危ない運転をしそうな
人格的身体的な問題ある人を免許取得させない、一回でも事故起こしたら免許永久はく奪、
老人は60過ぎたら運転できない、等々)、自動車の機能にも安全対策をさらにほどこす
必要があるだろうけれど、こちらもコストの問題もあるし、規制強くすれば売れなくなるし、
そのあたり、政府と企業とが落としどころを探って今の状態になっているわけで。

つまりは、問題は自動車や原発の存在にあるのではなく、それを管理する人間側の問題だという
ことです。
168: 匿名 
[2011-08-16 19:00:21]
↑詭弁じゃなかったらヘリクツです。
169: 匿名さん 
[2011-08-16 19:02:14]
原発廃止って大騒ぎしてるけど、案外廃止してみたら、全然問題なかったりしてw

起業の自家発電などで。

東電いらない、とかなったりしたら、おもしろいけど。
170: 168です 
[2011-08-16 19:03:51]
すみません、166に対してです。
171: 168と170です 
[2011-08-16 19:08:22]
また間違えました。
>165に対してでした。すみません。
172: 匿名さん 
[2011-08-16 20:59:30]
ヘリツク、詭弁(私はそうは思わないが)、結構。そういった疑問や議論の余地が無くなるまで話し合うことが重要です。ひとことで意見を退けるのは乱暴すぎる。
173: 匿名さん 
[2011-08-17 02:55:09]
まあ車の事故で海外まで影響するとか、国家を揺るがす事態なんて無いだろ
(車に爆弾積んで原発突入とかは、車事故じゃないぞ)

原発事故は世界に影響する、国家も揺るがす大騒ぎ、最悪国を滅ぼしかねない。
福島原発は奇跡的に(現場の努力の賜物だろうか)
小さな被害で収まっている。

多発メルトダウンなんて、最悪は東日本立ち入り不可になった
そんな可能性のある原発事故を、簡単に他のものと比較なんかしないで欲しい。
174: 匿名 
[2011-08-17 06:13:06]
石破氏は、原発から核を造るのが可能だから、他国に対して抑止力になる、と述べていた。
自動車なんかと次元が違う。必死になって比べたがる人、意味不明。
175: 匿名さん 
[2011-08-18 14:14:33]
車や他の乗り物、刃物類、ロープなど・・・、なんだって使い方によっては人が死ぬ。
海や川などの自然や、天災だって人が死ぬ。
餅などの食べ物でさえ・・・。

原発は、今回のように事故が起こった時の影響力が違いすぎます。
一度の事故でここまで世界的に莫大な被害が出る物と車とでは比較にならないと思います。

車社会を停止しろと本気で言っている人を見た事もないですが。
176: 匿名 
[2011-08-18 16:06:41]
車の事故で巻き添えくった人は、運が悪かったということで。
177: 匿名さん 
[2011-08-18 17:09:56]
やっぱり、車で死ぬのは、犬死にだな、
178: 匿名さん 
[2011-08-18 23:19:11]
原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか

実際のところは原発停止を唱えているのではなく、環境汚染停止を唱えてるので、
原発を停止する代わりに火力発電を再開する。といった電力会社の対応にも反対します。
自然環境が汚染されるより電気の無い生活の方がマシです。

車にはねられて人が死のうが死ぬまいが、環境汚染の原因ではありません。なので停止しろとは
言いません。ただ、排気ガスは環境汚染の原因。だからガソリン車やディーゼル車には
もっと高い税金をかけて環境にやさしい車の普及を促進して欲しいものです。
環境汚染を引き起こすような車は廃絶して欲しいものです。
179: 匿名さん 
[2011-08-18 23:51:56]
まあ、結局自分がどれだけ利益を受けているという実感がもてるかどうか、だけの問題のような気がしますね。

そして、環境汚染を引き起こす最大の原因は「人類の増加」です。

さあ、178さんは、「人類を減らせ」と言えるかどうか。

これが言えなければ、環境云々と偉そうなことを言っても、所詮は自己中心的な論理の展開に過ぎないような気がします。

少子高齢化と人口減少社会は、環境には最善です。
180: 匿名さん 
[2011-08-19 02:01:57]
原発は始めたら後戻りできない。
事故の収束どころか放射性廃棄物の処理の目処すらたってないんだぞ。
使い終わった燃料は地中に奥深く埋めるだけ。
このまま続けてドンドン廃棄物が増えたらいったらどこに捨てるんだってことだろ?

それに車の事故とは深刻度が違う。
車の事故で一人死んだのと、原発事故で一人死んだ。
聞いたときにどっちが恐怖を覚えるかだよ。
181: 匿名 
[2011-08-19 03:58:56]
>>180
人が一人死ぬのに深刻度の違いなんてあるのかよ。
自分の親・兄弟・子供が死んだときのことを考えてごらん。
交通事故なら「しょうがないか」って思えるのかよ。
182: 匿名 
[2011-08-19 04:46:05]
靖国のキャンドルデモの参加者って 自分が何に参加しているのか、本当に理解してるのか
183: 匿名さん 
[2011-08-19 16:07:42]
>>181
お前反論したいだけだろ。
人の命の価値がどうとか話をしてるわけじゃないだろ。
今はその事実を聞いたときにどう感じるかって話をしてるんだよ。

じゃあお前は車の死亡事故のニュースを見るたびに原発事故と同等に考えてるのか?
俺は今回の原発事故のニュースを聞いたとき、福島から離れた地域に住んでるけどこの先どうなるのかすごく不安になったぞ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる