なんでも雑談「原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2020-09-07 10:15:18
 削除依頼 投稿する

これは別の、スレで、こういう話が出ました。

皆さんどう思いますか?

[スレ作成日時]2011-07-25 22:22:53

 
注文住宅のオンライン相談

原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか

No.1  
by 匿名 2011-07-25 22:53:33
どちらも停止して、経済が破綻すれば気付くかも。

原発の代用はあるけど、車やめたら、どうしますかぁ〜?
No.2  
by 匿名さん 2011-07-25 23:36:13
馬とか。マンションも駐車場のかわりに厩舎が必要になる。機械式の立体駐車場は無理だろうな。
No.3  
by 匿名さん 2011-07-25 23:48:56
車など首都圏に通勤するサラリーマンな土曜、日曜日にしか乗らないだろ。
原発停止させるなら火力発電に相当なガス、原油が必要になる。CO2削減も今以上に必要だ。
原発反対を叫びながら自転車に乗れよ。
No.4  
by 匿名 2011-07-26 00:33:07
確かに車や鉄道や飛行機も事故を起こす。
火力発電所や水力発電所(ダムの決壊とか)も事故を起こすだろう。
ただ、今回わかったことは、原発の事故は、被害の範囲が地理的にも時間的にもあまりに広大だということ。
私は単純は原発反対論者ではないし、経済状況を考えれば、柏崎刈羽もさっさと再稼動させろとも思うけど、やはり考えてしまう部分もある。
どっちつかずで申し訳ない。
No.5  
by 匿名さん 2011-07-26 00:56:24
>>4 by 匿名 
交通事故は、毎年1万人ずつ命を奪ってます。10年で10万。20年で20万。
大気汚染の影響も膨大ですが、健康被害への影響は未知数。

んと、私は車も原発も日本の発展に不可欠な必要悪だと思ってます。
No.6  
by 匿名 2011-07-26 01:16:50
原発と車って…
悪いけど、屁理屈にしか思えない。別問題じゃないの?
No.7  
by 匿名さん 2011-07-26 06:24:33
車は運転免許を所持しているにもかかわらず事故起こすからでしょ。特に老人が多い。もう老人に車乗せさせるのやめよう。原発といっしょにしないこと。
No.8  
by 夢〜眠 2011-07-26 06:37:42
配達の車だけにしてくれ、個人的な要件の使用は禁止<(`⌒´)>
No.9  
by 匿名さん 2011-07-26 07:11:37
原発は運転権限を保有しているにもかかわらず事故起こすからでしょ。特に東電が多い。もう東電に運転させるのやめよう。車といっしょにしないこと。

No.10  
by 坂上輝也 2011-07-26 07:22:55
屁理屈です*交通事故は安全運転をすれば防げます*原発は人類が初めて遭遇する*解らない事が多く防止策がないのです*東電が証明しています*原発に替わる発電にすれば良いです*此は昔から使う*同じ次元のように見せかけ正当化する*原発推進者の悪い企みです*思慮深く考えましょう*戦争も同じです*勝手に戦争以外にないと*嘘で結論付けるのです*
No.11  
by 匿名 2011-07-26 07:24:34
坂上さん
交通事故スレと、主張が違うような…
No.12  
by 匿名さん 2011-07-26 07:33:22
他のことはともかく「交通事故は安全運転をすれば防げます」は理屈になってませんよね。
「安全」運転って勝手に評価付けしてますから。
原発だって「安全」運転すれば事故は起きないでしょ。

「安全」運転ができない場合があるから交通事故も原発事故も起こるんでしょ。
No.13  
by 匿名さん 2011-07-26 07:36:33
坂上さん(私は存じ上げませんが)は、なぜ自動車全廃を唱えないのですか?

「原発全廃を主張するな」というつもりはありません。
私も原発は無くなった方がよいと思っています。

聞きたいのは、原発全廃を主張する坂上さんが、なぜ毎年多くの犠牲者を生んでいる自動車の全廃を唱えないのか、その理由です。
No.14  
by 坂上輝也 2011-07-26 07:39:23
11様*は原発推進者でしょう*交通事故の主張と同じです*異なる点を示して下さい*皆さまも良く解るようにす正当な意見を消す為の悪企みです*主張を証明しないと*悪企みが証明されます*
No.15  
by 匿名さん 2011-07-26 07:50:20
↑特殊なキーボードを使っている方なのかな?
No.16  
by 坂上輝也 2011-07-26 08:06:47
12様*私は忙しいですが*日本国民にとって大切な事ですので*予定を変更して付き合ういます *安全運転で交通事故は防ぎげます*理屈にならない根拠を示して下さい*原発は安全**政府*東電**の嘘*真実の安全であっても*原子力は科学で解明されない*未知の部分が有って*事故があり*防止策が無いのです*交通事故は物理法則に従って解明されています*
No.17  
by 匿名 2011-07-26 08:09:50
交通事故死を引き合いに出すのは、よくある話だよね。

昔から事あるごとに使われてきました。後は飛行機事故の話。車よりも事故の確率が

低いということ。この車と飛行機の比較が似てますよね。飛行機は確率が低くても、

いざ事故が発生すれば、被害が大きい。だから、スポーツのチームなど二派に分かれますよね。

原発も同じで事故が起きれば被害が甚大です。

比べることが不合理としか言えませんね。限定的な範囲か、広範囲か。

後は第三者、外国など、汚染などの拡散、収束の時間。他国からすれば、事故を起こした

国の死者の数より自国への影響の方が、関心事でしょうから。
No.18  
by 坂上輝也 2011-07-26 08:15:17
13様*安全運転で自動車全廃の必要は有りません*安全運転すれば犠牲者は出ないのです*
No.19  
by 匿名 2011-07-26 08:15:26
坂上さんに賛成です。

原発は人間がコントロール出来ません

未完成な化学です

しかも、利権が先に横行し、とても不真面目な人たちが管理しています。

車は個人の自覚でかなりの部分、安全が確保されます。

比べる事がナンセンスと感じました。
No.20  
by 匿名さん 2011-07-26 08:22:58
車は代替手段がない。
No.21  
by 匿名 2011-07-26 08:27:50
安全運転すれば事故は起きないっていう前提がありえない。
確率的に事故は起こる。
No.22  
by 坂上輝也 2011-07-26 08:44:27
11様は*主張しないので悪巧みが証明されました*東電の原子炉が爆発した時*テレビの学者コメントテーターは**圧力を抜いたんです**と話しました*こう言う人は*金で心を売た人です*投稿者にも多さんの金で動いている人がいます*その理由は物事を客観的に見ない*根拠を示さないで自分の主張だけ言う*17様は*理解されている人です *
No.23  
by 匿名 2011-07-26 08:59:26
坂上さん、すごく読みづらいです。
改行や句読点をつけられませんか?
No.24  
by 匿名 2011-07-26 09:16:49
つまり坂上さんは、車はちゃんと運転すれば事故はなくなり、
現在は危険運転や踏み間違い、運転手の急病により事故が起こっているにすぎない。
それに巻き込まれて亡くなった方や怪我をされた方は運が悪いだけで、仕方のないことである。
という考えですか?
No.25  
by 坂上輝也 2011-07-26 09:18:52
19様*有り難うございます**利権が先行**その通りです*此れ迄の原子力政策もそうです*此れからもそうです*政府*電力会社もそうです*口では国民の為と*言いますしかし本心は誰が死のうが*病気に成ろうが自分が*献金貰い*給料が高く*出世すれば*関係ないと思っています*見栄過ぎた*嘘の記者会見を見れば明らかです*国民は自分自身で考えないと*金を貰った人から*とんでもない損害を被ります*
No.26  
by 坂上輝也 2011-07-26 09:27:13
21様*安全運転して事故が起きた*具体例を
上げ説明下さい*
No.27  
by 坂上輝也 2011-07-26 09:33:33
23様*文の構成を考える事は*理解しています*しかし時間の節約とエコの為*変更しません*
No.28  
by 坂上輝也 2011-07-26 09:40:32
24様*仕方ないではなく*誤った運転手を正す事です*私は次の大切な予定があります*
No.29  
by 匿名 2011-07-26 09:42:14
24です。
はぐらかされた!
No.30  
by 通りすがり 2011-07-26 12:46:22
誰か自動車事故の被害者か遺族が車社会を停止しろって運動してるんですかー?
No.31  
by 匿名さん 2011-07-26 12:57:27
坂上っていう人は日本語が苦手なのかな?

「安全運転すれば大丈夫」って当たり前だろ。

安全運転をしない人間がいるから、安全運転をしない人を完全に排除できないから事故が起こるんだろ。
車も原発も。

>誤った運転手を正す事です

運転手が誤ったことで死んでしまう命はほっとけと。
No.32  
by 匿名さん 2011-07-26 12:59:58
>車は個人の自覚でかなりの部分、安全が確保されます。

その結果毎年何千人もの人間が死んでいるわけですが。
運転者に限らず歩道を歩いている子供も含め。

これも限定的だから放っておけと。
No.33  
by 匿名さん 2011-07-26 13:01:59
>「自分は自動車に乗りたいし利用するし他人が事故を起こして他人や子供が沢山死んでも自分だけは事故を起こさず自分の身内だけは事故に遭わないと思っているし日本の基幹産業だし地球全体の二酸化炭素がどうなろうとそんなに影響は受けないから自動車が無くなるのは困るけれど、原発がなくなっても誰かが何とか電力を供給してくれるだろうから自分の生活にそんなに影響はないだろうし安全な食べ物がなくなるのはイヤだし自分の子供の健康が心配だし引越しを余儀なくされるのはイヤだし電力が不足したり事故が起きたりしても国の責任だから原発はなくなってほしい。原発が全廃された後も自動車全廃運動には参加しない。」

ということで宜しい?
これは素直な意見だと思うよ。
別スレから引用。
No.34  
by ヨコヤリ 2011-07-26 14:28:59
車よりタバコを廃止したまえ。
No.35  
by 匿名さん 2011-07-26 15:04:31
包丁は廃止しなくてもいいの?
首を絞めるロープは廃止しなくていいの?
No.36  
by 匿名さん 2011-07-26 15:06:41
幼児が喉に詰まらせて亡くなる飴玉は廃止しなくていいの?

あーアホらしいスレッド。
No.37  
by 坂上輝也 2011-07-26 15:14:39
31様*車の事故は*キリストの時代から解っていました*原子力は現在も解りません*その事は東電が証明し続けています*
No.38  
by 匿名 2011-07-26 15:21:19
昔からわかっているから、何千人も死者を出しても気にするなと?
No.39  
by 坂上輝也 2011-07-26 15:41:28
35*36様*完璧で解りやすい説明です*此れが理解出来ない人は馬鹿です*包丁にもロープにも責任はないのです*使う人間に責任が有るのです*戦争も同じ事です*正義の為*平和の為と嘘を言って戦争を始めます*其れを始めなければ平和です*斗にかく*金で動く人間に騙されないようにしないと*末代迄*不幸の連続に成ります*
No.40  
by 匿名 2011-07-26 15:52:28
>24の質問に答えていただけますか?
No.41  
by 匿名さん 2011-07-26 16:01:04
逆に聞くけど、車社会を容認する人は原発も容認しなきゃいけないわけ?
No.42  
by 坂上輝也 2011-07-26 16:04:01
40様*回答しています*35様の主張を聞いた方が解りやすいと思います*
No.43  
by こも 2011-07-26 16:07:15
車と原発は同列で語れないよ。
車はもっと違う問題がある。
No.44  
by 匿名 2011-07-26 16:25:23
40です。
回答になっていませんが。
No.45  
by 匿名 2011-07-26 16:27:46
ではロープも包丁も車も原発もオッケーにしましょう。
No.46  
by 匿名さん 2011-07-26 16:30:56
パソコンの前でじーっとしてないで、
広島・長崎に行って話を聞いてきなさい。
No.47  
by 匿名 2011-07-26 17:34:10
46さんに同意。こんな屁理屈スレ題に、何で皆さん、マジメに論じているのでしょうか。
No.48  
by 匿名さん 2011-07-26 17:35:37
46さんや47さんともに同様「参加することに意義がある!」...........たぶん。
No.49  
by 匿名さん 2011-07-26 17:46:32
45さん、銃がぬけています。
銃、小銃を許可することで、あらたな需要と消費が発生します。
何よりも銃をアメリカ並みに許可しましょう。
No.50  
by 匿名 2011-07-26 17:46:47
よくもまあ
こんな事を同じ土壌にのせて比べる人がいるなあと
驚きました
しかも、原発の被害がでてる真っ最中にね
No.51  
by 坂上輝也 2011-07-26 17:53:28
最初は真面目だったのに*反論出来なく成ると*茶化し不真面目な振りをします*その後は*馬鹿げた投稿するか*逃げて二度と投稿しないか*パターンは決まっています*しかし黙っていると*議論にならない事を*誠しやかに吹聴し*単純な人が騙されるので注意しなければ成りません*
No.52  
by 匿名 2011-07-26 17:55:26
それはあなた。
24に回答しなさい。
No.53  
by 匿名 2011-07-26 18:10:20

交通事故の被害者もかわいそうと思いますが、死者の数で
比べる事ではないんですよ。
こういう比較論て一見正しいように見えるけど、状況は全部無視して
議論してますね。安全なものに交換できればそのほうがいいに決まってます。
ただちに廃止したいのはやめたほうが利益があるからです。
車社会も昔といろいろな意味で競争の原理が働いているから様変わりしてますが
原発だけは密室運営で何かあれば保障は国民の税金だから
いい迷惑ですよ
No.54  
by 匿名さん 2011-07-26 18:11:35
↑だからこういうことでしょ?↓なぜ皆これをスルーするんだろ?

>「自分は自動車に乗りたいし利用するし他人が事故を起こして他人や子供が沢山死んでも自分だけは事故を起こさず自分の身内だけは事故に遭わないと思っているし日本の基幹産業だし地球全体の二酸化炭素がどうなろうとそんなに影響は受けないから自動車が無くなるのは困るけれど、原発がなくなっても誰かが何とか電力を供給してくれるだろうから自分の生活にそんなに影響はないだろうし安全な食べ物がなくなるのはイヤだし自分の子供の健康が心配だし引越しを余儀なくされるのはイヤだし電力が不足したり事故が起きたりしても国の責任だから原発はなくなってほしい。原発が全廃された後も自動車全廃運動には参加しない。」
No.55  
by 匿名 2011-07-26 18:15:47
↑その二つを比べることをどう感じますか?
No.56  
by 匿名さん 2011-07-26 18:17:10
年3万人以上の自殺者がいる。
その原因を調べて改善するための予算は充分にあるのだろうか?
No.57  
by 匿名さん 2011-07-26 18:21:49
海,山,川のレジャーも禁止♪?
No.58  
by 匿名さん 2011-07-26 18:22:10
>↑その二つを比べることをどう感じますか?

どう感じるも何も、皆比べてるんでしょ。
比べた上で「自動車は存続、原発は廃止」という考えに至ってるんじゃないの?

物事を考えるときに比べない人なんているの?
No.59  
by 匿名さん 2011-07-26 18:27:49
人の命より利益を優先する事はあるんじゃないのか?
No.60  
by 匿名 2011-07-26 18:29:57
58さん
それを同じ廃止と言わないことがおかしいという人が
問題提起してる人です。
No.61  
by 匿名さん 2011-07-26 18:34:31
>↑その二つを比べることをどう感じますか?

この人は何を言いたいんだろう?

比べるなんて失礼だ
比べるまでもなく原発は絶対的に悪なんだ

とでもいいたいのかな?
そういう自己陶酔のような主張が一番気味悪い。

なぜダメなのか、なぜこれはいいのか、自分にとって何が必要で何が不要なのか、と分析して比較して自分の考えに至るんじゃないの?

比べることもせずに考えを決めるのは宗教だろ。
又は政府や東電が出す情報を鵜呑みにする姿勢と同じ。
No.62  
by 匿名 2011-07-26 18:50:10
だから、最初に事故死の問題提起をした人は自動車存続、原発廃止はおかしいと
いうので、あなたと同じことを説明してるわけです。
そこから、この議論はスタートしてるんですよ。
No.63  
by 匿名さん 2011-07-26 18:55:46
>だから、最初に事故死の問題提起をした人は自動車存続、原発廃止はおかしいというので、あなたと同じことを説明してるわけです。
>そこから、この議論はスタートしてるんですよ。

もう一つのスレにも書いたけど、これがもう違うと思いますよ。
面倒だから自分で書いたのを張ります。
でも重複になるからどっちかのスレだけに反応してね。

彼の自動車の例示は

原発存続or廃止
じゃないんだよ。

廃止運動をするにも、その動機付けをきちんと認識しておくことも重要なんじゃないかっていう問題提起なんじゃないの?

それを無理やり
「原発存続or廃止」
の問題だと読み取るからかみ合わなかったんじゃないの?

(彼がどうしたいかも)書いてあったよ。
原発を廃止したいって。

でも、あくまでも根本的には「自己の都合」を守るために戦ってる、という自覚を持つべきだって。

運動が過剰に利他的精神を謳うようになったり宗教的になったり政治的になったりするのはイヤだって。

そのまとめが

>「自分は自動車に乗りたいし利用するし他人が事故を起こして他人や子供が沢山死んでも自分だけは事故を起こさず自分の身内だけは事故に遭わないと思っているし日本の基幹産業だし地球全体の二酸化炭素がどうなろうとそんなに影響は受けないから自動車が無くなるのは困るけれど、原発がなくなっても誰かが何とか電力を供給してくれるだろうから自分の生活にそんなに影響はないだろうし安全な食べ物がなくなるのはイヤだし自分の子供の健康が心配だし引越しを余儀なくされるのはイヤだし電力が不足したり事故が起きたりしても国の責任だから原発はなくなってほしい。原発が全廃された後も自動車全廃運動には参加しない。」

だって。
いいこと言ってると思うけど。
No.64  
by 通りすがり 2011-07-26 19:04:26
提起した本人がその答えで満足すればいいのでは。
ようするに個人のメリット、デメリットの話という無いようですね。
その、答えを前出の人で書いた人がいるが納得いかないらしく
ずいぶん、噛み付いてましたよ
内容は同じ意味合いでしたね。読みましたか
No.65  
by 匿名さん 2011-07-26 19:06:11
>提起した本人がその答えで満足すればいいのでは。

で、貴方はどう思うのですか?
No.66  
by 匿名 2011-07-26 19:09:45
あなたが本人じゃないのですか?
でないとしたら、あなたの意見は本人は否定してますよ
車社会の話は別の問題と考えます。
No.67  
by 匿名さん 2011-07-26 19:16:07
>車社会の話は別の問題と考えます。

そりゃそうですね。

別の問題として質問します。

貴方は車社会には反対しませんよね(反対するなら別ですが)?
年間何千人もの人が亡くなる車社会には反対しないのに、原発には反対するのはなぜですか?

>「自分は自動車に乗りたいし利用するし他人が事故を起こして他人や子供が沢山死んでも自分だけは事故を起こさず自分の身内だけは事故に遭わないと思っているし日本の基幹産業だし地球全体の二酸化炭素がどうなろうとそんなに影響は受けないから自動車が無くなるのは困るけれど、原発がなくなっても誰かが何とか電力を供給してくれるだろうから自分の生活にそんなに影響はないだろうし安全な食べ物がなくなるのはイヤだし自分の子供の健康が心配だし引越しを余儀なくされるのはイヤだし電力が不足したり事故が起きたりしても国の責任だから原発はなくなってほしい。原発が全廃された後も自動車全廃運動には参加しない。」

とは全く別の理由ですか?

ちなみに
本人の意味が分かりませんが、最初にこの問題を書き込んだ人という意味であれば違います。
それこそ関係ない問題だと思いますが答えておきました。
No.68  
by 匿名さん 2011-07-26 19:35:34
ふぅ・・・。やっぱりねぇ。

>「自分は自動車に乗りたいし利用するし他人が事故を起こして他人や子供が沢山死んでも自分だけは事故を起こさず自分の身内だけは事故に遭わないと思っているし日本の基幹産業だし地球全体の二酸化炭素がどうなろうとそんなに影響は受けないから自動車が無くなるのは困るけれど、原発がなくなっても誰かが何とか電力を供給してくれるだろうから自分の生活にそんなに影響はないだろうし安全な食べ物がなくなるのはイヤだし自分の子供の健康が心配だし引越しを余儀なくされるのはイヤだし電力が不足したり事故が起きたりしても国の責任だから原発はなくなってほしい。原発が全廃された後も自動車全廃運動には参加しない。」

どうしてこれに対して堂々と
その通りだ!
と答えられないんだろう。

これだから
「原発廃止論者は本音を言わないで綺麗ごとばっかりの偽善的で政治的で自己陶酔な奴らだから信用ならない」
と言われるんじゃないの?

ここのスレ主も自分で勝手に問題を読み違えて過剰反応して凝り固まった反応しかできずに恥をさらしてるしな。

こりゃしばらく原発も続くわ。
廃止を訴える人間に無能が多すぎて足を引っ張られて迷惑。

試しに使い古された自動車ネタを投入してみた甲斐があったよ。
「自動車」という単語だけでここまで決まりきった反応しかできないとはね。

じゃーねー。
No.69  
by 匿名さん 2011-07-26 20:57:53
クルマで事故を起こせば状況によっては刑務所に行かされる。
原発事故では、東電・経産省・安全委員会の皆様は普通に幸せに暮らしてますがw
No.70  
by 匿名さん 2011-07-26 21:15:16
自動車事故の被害者or遺族が車廃止を訴えているんですか?
No.71  
by 匿名 2011-07-26 21:18:36
とりあえず坂上くんはずらかりました。
いつもずらかります。
No.72  
by 匿名さん 2011-07-26 21:44:16
自動車に限らず、電車でも飛行機でも船でも自転車でも死にますよ。
海でも川でも、砂漠でも、それこそ風でも、火でも、餅やゼリーでもね。
いちいち反対する気ですか?
No.73  
by 匿名 2011-07-26 22:40:05
反原発原理主義ともいうべきか。
理想達成のためなら経済や雇用なんて完全無視。
不謹慎かもしれないが、自殺者は毎年3万人越えてるんだよ。
No.74  
by 匿名 2011-07-26 22:44:26
これ以上増やしたいのかという意味ね。
No.75  
by 匿名 2011-07-27 05:24:02
また変なヘリクツが出て来たもんだ┐('〜`;)┌。
No.76  
by 坂上輝也 2011-07-27 09:39:47
この投稿は*議論になっていません*議論もスポーツと同じようにルールがあります*ルールを学んで下さい*
No.77  
by 匿名はん 2011-07-27 10:58:49
とりあえず、全レスを読んでいないので既出かもしれませんが、

1回の事故で自動車では数人、列車で数十人、飛行機・船舶では数百人の
死傷者が出る可能性があります。
原発では避難しない場合は数十万~数百万の死傷者が出ると想定されます。
また、それだけではなく子孫への影響も懸念されます。原発事故後にすぐに
影響が出るわけではないので、避難した場合、死者としては出にくいですが、
潜在した怪我人が多く存在している可能性と、子孫への影響を考えると、原発を
このまま認めるわけにはいかないと思います。
絶対安全と原発推進を進める場合は都内に設置するよう要望いたします。
No.78  
by 匿名 2011-07-27 11:11:05
自動車事故で何万人も家や仕事を失うの?全くお話にならない。
No.79  
by 匿名さん 2011-07-27 15:50:57
しかもたった6台?の事故で。
No.80  
by 坂上輝也 2011-07-27 16:05:16
人数の問題ではない*車はスイッチを切れば止まる*原子力はスイッチは無いし*永久に毒を撒き散らし*人間を殺し続ける*
No.81  
by 匿名 2011-07-27 16:16:26
では車を持ってもいいけど、エンジンをかけるのは禁止にしましょう!
それなら安全だ!よかった!
No.82  
by 坂上輝也 2011-07-27 17:59:52
其れは安全ですが*意味が有りません*投稿も意味の有る文にして下さい*
そして逃げ無い約束は*出来無いでしょう*どうぞ逃げて下さい*教育は完成が必要です*
No.83  
by 匿名さん 2011-07-27 18:03:06
みなさん車が危険である問題点を回答出来るのでしょうか?
No.84  
by 匿名 2011-07-27 19:13:35
坂上さん、私は19でそもそも、スレ主ですが
こんな理屈遊びのために立ち上げたわけではありませんが
馬鹿げた、比較であきれかえっています。よく相手をしてくれてると
研究室の学生も応援してます。理屈こねる阿呆はどこの世界にもいますね。
しかし、批判する心がまえだと自己中な解釈には学生が大笑いしてます。
そういう、まとめの手段しかないだろうと。
No.85  
by 匿名 2011-07-27 19:18:41
ま、反対という結論先にありきで、演繹するのに都合良い情報を選んでるだけ。
No.86  
by 匿名 2011-07-27 20:21:42
交通事故死の原因、自動車の廃絶を胸に秘めながら
原発を反対しろと一個人の理屈も否定されたわけです
No.87  
by 匿名 2011-07-27 20:31:10
車は当事者だけの問題だからな。
放射能はタバコの副流煙と一緒、一見無関係なところまで被害が広がり、全容が見えにくい。
No.88  
by 匿名 2011-07-27 20:37:02

簡潔で的を得てる
No.89  
by 匿名 2011-07-27 20:41:00
つまり交通事故で亡くなった方は運が悪かったで終わり。
No.90  
by 坂上輝也 2011-07-27 22:01:41
研究の為だったら仕方ありませんが*大切な時間を無駄にしました*例えば悪意を持って扇動する人もいます*単純な人は引っ掛かります*研究でも最後は正しい結論を示して下さい*多くの意見がでたのは*みんな日本の将来を考えていると言う事です*研究は嘘では無いでしょうね*調べようがありません *
No.91  
by 匿名さん 2011-07-27 23:04:59
>>89
運が悪かったというより当事者間で解決すべき部分が大きい。
No.92  
by 匿名 2011-07-27 23:08:02
カーバスターズ、日本でもやりますか!
No.93  
by 匿名さん 2011-07-29 00:57:01
原発と車では、車の関係でメシ喰ってる人が圧倒的に多い。
危ないのは、一緒だろうが
議論は、多勢にはじかれて進まないよ。
私の周辺では、交通事故で不幸になった人はいるけど、
原発で死んだ人はいないよ。
No.94  
by 匿名さん 2011-07-29 01:03:14
すぐに亡くなるわけじゃないですからね…
No.95  
by 匿名さん 2011-08-02 14:48:25
変なの食品による窒息死だって年間数千人いるよ食べるのやめるの?
そんな喩えいくらでも出来るよ

原発推進派による単なる詭弁に過ぎないね
No.96  
by 匿名さん 2011-08-02 15:16:55
>>93
あなたの周辺の交通事故で不幸になった人は車廃止を求めているの?
今、ほとんどの日本人は原発から被害を受けています。
その被害者の一人として原発廃止を求めます。
No.97  
by 匿名はん 2011-08-02 15:48:11
それとこれとは話が別。
一緒にする人の頭は変ですね。
No.98  
by 匿名さん 2011-08-03 08:21:42
原発で何人亡くなったの?
近所のおじさん、ひき逃げされて亡くなったよ、
原発は沖縄でも行けば、放射能と離婚だろうがね。
交通事故は、沖縄だろうが自分が気をつけてもダメだし、生活あるので乗るだろうね。
安全なものなんか、この世にあるものか。
No.99  
by 匿名さん 2011-08-03 11:53:25
意味のない議論だね
No.100  
by 匿名 2011-08-03 12:42:51
自動車事故もこまるけど、原発は深刻な海洋汚染を招くし
他国へ迷惑をかける。国内に留まらないからね
比べる意味は不明だね。
たとえば人の死も、同じ死でも他殺と自殺じゃ意味が違うだろうから。
No.101  
by 匿名さん 2011-08-03 15:02:33
原発で死んだら、人類と原子力の戦いの犠牲者で、討ち死に、靖国だな。
自動車事故で死んだら、犬死だよ。
No.102  
by 匿名さん 2011-08-03 15:14:00
>自動車事故もこまるけど、原発は深刻な海洋汚染を招くし
自動車を含む大気汚染は話題継続しないけど、深刻ですよ。

原発が事故を起こせば大きな被害も影響を及ぼすのは間違いありません。
しかしそのポイントだけなら、海岸に多い石油やガスの貯蔵タンクでも同じです。
今度は1単位の規模を指摘されるかもしれませんが、貯蔵タンクははるかに「数」が多いです。

現代社会における原発を否定する意見を述べる場合は、
 ①その代替エネルギーを現実的に提示する。
 ②電力不足による国内経済や日常生活の低迷も代償として受け入れる
などが必要です。
No.103  
by 匿名さん 2011-08-03 15:19:03
結局、
 お金もらえるから子供手当、賛成!
 事故起こすと大変だから原発、反対!
 車は生活に不可欠だから車社会、賛成!
っと、あまりにも単純で自己益優先の人が多いから、今の政府があるんだと思います。
No.104  
by 匿名さん 2011-08-03 16:20:08
だってみんな政治のことなんか難しいし~。わかんな~い。えへっ。

お金くれる人がいい人なんだわさ♪
No.105  
by 匿名さん 2011-08-03 19:53:18
>102
原発って国内総エネルギー消費量の5%未満でしか無いよ
そして原発を運転するために莫大な石油も浪費していよ
沖縄電力は原発も無く離島で高コストのディーゼル発電してるけど本土と大差無いよ
電気が足りないのは真夏の昼間数時間だけだよ
自家発電とガスエアコンを大口需要家に義務づければ足りるよ
今日本は人口が減少してて経済もエネルギー消費量も減少傾向だよ

原発を肯定する理由に交通事故の死者を引き合いに出すのは変だよ
原子力のおこぼれで生活している人なんだろうけど放射性廃棄物どうする気?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
No.107  
by 匿名さん 2011-08-03 20:18:45
酔っ払い運転だろうが原発だろうが、死んだら終わりだよ。
No.110  
by 匿名さん 2011-08-04 17:50:23
>原発を肯定する理由に交通事故の死者を引き合いに出すのは変だよ
積極的肯定するわけじゃないけど、感情的否定に反論するために、交通事故を対比している。

「放射性廃棄物」の問題は確かにある。解決方法模索せねばならないね。
でもさ、日本で生産されてる自動車はすべて再利用されてるわけじゃない。膨大なゴミを毎日生んでいる。
それらは、移動や輸送という利便性のための代償として許容されてるだけ。

沖縄電力を例にしても、首都圏(関東も関西も)が同じことできるとは誰も思わないでしょ。
目指すにしても、消費する資源の桁が違う。
No.111  
by 匿名 2011-08-04 17:58:19
105に同意
原発推進のためにわざと他のエネルギー政策を進めてないのが

そろそろ気がついてもいい頃だと思うけどねー。

ピークカットすれば以前と同じに使って何の問題もないんだよ。

経済低迷も特に原発関連企業の多い経団連だけが経産省に同調して騒いでるだけで

日商も経済同友会は騒いでいない。今現実の事故でこれだけ大きな影響が

出てるのに102はノンキなこと言ってるねー
No.112  
by 匿名さん 2011-08-04 21:06:46
今回の原発事故の尻拭いは数百兆かかるのでは?と言われているそうですね。
人間が考えられるような防災対策は今回の地震や津波にはほとんど役に立た
ないことが分かりました。
そのような状況で原発を動かし続け、もし別な原発で事故が起こったらこの国は
どうなるのでしょう?
No.113  
by 匿名さん 2011-08-04 21:13:30
>数百兆かかるのでは?と言われているそうですね。
こういう根拠もない過剰なウソつく人は信用できん。
No.114  
by 匿名東海テレビ 2011-08-04 22:18:47
http://t.pic.to/9a4a?guid=ON

怪しいお米セシウムさんと
No.115  
by 匿名さん 2011-08-04 23:38:05
>>113
テレビ朝日のモーニングバードでの飯田哲也さんの発言です。
しかも「?」もついているのに。
逆に「根拠もない過剰なウソ」という証明をしてくださいな。
No.116  
by いつか買いたいさん 2011-08-04 23:54:36
少なくともちょっと前まで電発なんてウチと関係ないと思っていた人が、ウチのガキンチョに何食わせたらいいのと不安に思わせるほど影響が大きいということは言えるよね。
No.117  
by 匿名さん 2011-08-04 23:58:08
今でも、交通事故は他人事っていう感じだしね。毎年1万人ぐらい確実に亡くなってるのに。
No.118  
by 匿名さん 2011-08-05 00:40:16
>>117
あなたは車廃止運動してるんですか?
それとも交通事故は他人事っていう感じで、毎年1万人ぐらい確実に亡くなっても無視派?
No.119  
by 匿名さん 2011-08-05 05:57:49
交通事故は、防ぎようがないよ、
車に気をつけながら、歩道を歩いていても、居眠りやスピード出しすぎて、車道から突っ込んで来る。
今、一番危ないのは、携帯だな、メールやゲームをしながらの運転が危ない、
自転車もメールしながらが多い、
年間の死者が1万人超えるっての納得、
でも車が無くなったら、生活が困る社会になってきている。
昔は、車公害反対なんて運動もあったが、車は市民権を獲得したようだ。
原発は、道遠しだな、日本では・・・・・
No.120  
by 匿名さん 2011-08-05 08:43:41
ん?交通事故死者1万人???
何年前の話を始めているんだ???

あいからわらずデマで情報操作を図ってくるなぁ
No.121  
by 匿名さん 2011-08-05 12:00:18
>>113
テレビ朝日のモーニングバードでの飯田哲也さんの発言です。
しかも「?」もついているのに。
逆に「根拠もない過剰なウソ」という証明をしてくださいな。

>>117
あなたは車廃止運動してるんですか?
それとも交通事故は他人事っていう感じで、毎年1万人ぐらい確実に亡くなっても無視派?

ナンクセつける人って言い逃げばっかり
No.122  
by 匿名 2011-08-05 13:05:40
。。、交通事故死はこの前、免許更新で試験場行きましたが
4500人位ということでした。
原発と比べることは無理矢理な気がします。
No.123  
by 匿名さん 2011-08-05 13:30:20
トラックなど自動車に関係ある仕事をしてる人は、数千万人だろう、
原発関係の仕事をしている人は、数万人程度じゃないの?
ノーカーデーなんてつくっても、直ぐにポシャルよね。
No.124  
by 匿名さん 2011-08-06 19:46:26
自動車で死んだって賠償金なんて出ないよ、ただのイヌ死に。
No.125  
by 匿名さん 2011-08-06 20:33:30
原子力発電所における秘密/日本の原発奴隷

http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

原発で死んでも賠償金が出ない人も・・・
あまりにも闇が深すぎて・・・
No.126  
by 匿名さん 2011-08-07 03:59:11
死者が増えれば、保険ができるよ、自動車保険のように、原発保険とか?
No.127  
by 匿名さん 2011-08-07 07:25:38
原発保険ネ、
賠償金、無制限なんてね、
No.128  
by 匿名さん 2011-08-07 07:59:14
そんな保険、どこの会社も扱わないでしょw 損するのが目に見えているのだから。
No.129  
by 匿名さん 2011-08-10 07:28:13
掛け金、高くすればいいし、賠償金も制限すればどうかな?
地震保険よりは、売れるかもね、
No.130  
by 匿名さん 2011-08-11 07:07:07
毎朝、新聞見ればよく分かるよ。
突然、人が亡くなるのは、どのような事故が多いのか、ネ。
No.131  
by 匿名さん 2011-08-11 09:47:43
自分が利益を享受している、という実感があるかないかの差でしょう。

車がなくなると、日常生活に直接的不利益を実感する(だろうと推測できる)から、車を廃止するとはならない。

原発も、停止した場合に直接不利益が実感(もしくは推測)されるのなら、反対は出ないでしょうね。
反対運動があるということは、不利益が実感できないということ。
スイッチを入れればいつも電気がつく、という平和な生活が、原発反対運動の前提となっています。
原発をとめても火力でなんとかなると思っているから、反対運動ができる。

それだけの違いで、別におかしくもなんともないと思いますが。
No.132  
by 匿名さん 2011-08-11 10:33:54
>>129
原子力発電所には保険がかけられており、保険会社はさらに再保険を他社に委託するのですが、日本の原発はイギリスのロイズに委託した際最初断られています。

理由は日本の地震の多さ。最終的にロイズは「地震は免責、上限は600億円」の条件で原発の再保険を受けたとのこと。
お金にシビアな保険会社から見ると、日本に原発をつくるということはそれほどリスクの高いことなのです。

田中優氏講演会内参考資料)

No.133  
by 匿名 2011-08-11 11:49:25
えらいこじつけなスレたてますね(笑)原発と車社会を比べるなんて。
No.134  
by 匿名さん 2011-08-11 18:34:15

私は、か弱き1人の小市民です。
交通事故で死ぬのも、原発事故で死ぬのも、一緒だと思います。
交通事故で一生を終われば笑い飛ばされて、
原発事故でなくなれば、歴史に残してもらえるのでしょうか?
人間の一生なんて、被害次第で価値が変わるのですか?
No.135  
by 匿名さん 2011-08-11 18:44:41

当事者でなければどちらも同じでしょう。
自分が思うほど、他人はあなたのことを考えてはいません。
No.136  
by 匿名さん 2011-08-11 18:51:16
私のことを考えてくれる人がいてびっくりしています。
世の中は広いものです。
No.137  
by 匿名さん 2011-08-12 10:31:24
交通事故じゃ、毎日死者がでているよ、新聞にも載らないほどだよ。
No.138  
by 匿名さん 2011-08-12 16:22:24
それと原発事故に何の関係があるの?
No.139  
by 匿名 2011-08-13 07:15:12
このスレ、まだしつこく続いてたんだ。
何も関係無し。ただのこじつけ。138さん、まともに相手にするのは時間のムダですぜ。
No.140  
by 匿名さん 2011-08-13 09:34:20
絶対に安全なものはないのだが、
原発と自動車では、自動車事故で亡くなる人が圧倒的に多い。
が、自動車関連でメシを食ってる人が多いので、
こういう話題は避けたいのだろう。気にはなるけどね。
長生きしたけりゃ、車に注意だよ、乗っても乗らなくても!!
No.141  
by 匿名 2011-08-13 14:28:48
↑何故にそんなに必死なの?
別に自動車関係の人間じゃないけど、原発と比較する事自体、無理がある、と普通に思うけど?
No.142  
by 匿名さん 2011-08-15 22:06:56
ふじさわかずき氏のブログのネタと同じですね。

パクリですか?
No.143  
by 匿名 2011-08-15 22:40:02
原発の反対運動のついでに、
車の反対運動もしちゃえばいいのにね。
No.144  
by 匿名さん 2011-08-15 22:42:07
車なかったら、田舎の人は生活できないよ。

バスが一時間一本。

やっと一軒できた大型スーパーは車で数十分かかる。

電車の駅までも当然車。

車の廃止を言う人は、田舎の人は死ね、と言ってるようなもん。
No.145  
by 匿名さん 2011-08-15 22:44:30
何事もそうだけど、車自体が悪いわけではなく、原発そのものが悪いわけではなく、
運用や安全対策がなっていないのが悪いのであり。

原発は、万が一の災害に対する対策が不十分であったのであり。

車は安全教育が不十分で、事故を起こした際の罰則が緩すぎることであり。

そのものが悪いわけではない。

No.146  
by 匿名 2011-08-15 22:52:59
それじゃどうすればいいと思いますか?
No.147  
by 匿名さん 2011-08-15 23:07:49
歩くしかないね。
でも後ろから駆け足できた人に突き飛ばされて、
転けて打ち所が悪くて死んじゃうかもね。
そしたら、通りを石畳にせず、畳にしろとか、
やわらかい砂にしろとか言い出すだろうね。
その前に、走るな! かな。

どこにいたって、死ぬ時は死ぬんだよ。
その時が人間の寿命。
No.148  
by 匿名 2011-08-15 23:12:48
まあ、そう言ってしまえばそれまでだけど、事故で愛する人を亡くした人もいるんだから。
No.149  
by 匿名さん 2011-08-16 00:21:50
車もパチも共通点がある。
それを知ると所詮はそれかという感じ。
No.150  
by 匿名 2011-08-16 01:04:56
↑?意味不明。ちゃんと説明して頂けます?
No.151  
by 匿名さん 2011-08-16 01:30:54

原発が最強の環境破壊でエコでもなんでもない事がハッキリ。
電気自動車が最悪ってこと?
No.152  
by 匿名さん 2011-08-16 03:54:43
>>142
スレが立った時期から見て朝生で御用学者の誰かの発言だと思う
その時も交通事故で毎年何万人死んでいると嘘を言っていて最後の方で
チョットだけ訂正をしていた

本来比べるべきでは無いものを喩えに出して優位に議論誘導しようとする
姑息で醜い正義の無い思考を持った薄汚いやつ等の常套手段なんだろうね
No.153  
by 匿名さん 2011-08-16 04:30:28
こういった故意に話を逸らす様な話は怖いよね
うっかり影響される人でも出たらさ・・・

ただ原発と車社会を同列として、この話を正当化するならば
原発関係者の逮捕勾留、東電・保安院・委員会・内閣・民主党、等々に
家宅捜索が入っていてしかるべきだわな。

車で大事故起こしたら本人は即、身柄拘束が当然だよ
業務中の事故であれば、会社にも捜索が及ぶ。これも当然だ。

まあこんなものを同列に並べるのが、そもそも馬鹿げた話だけどな・・・
No.154  
by 匿名さん 2011-08-16 06:26:32
原発は、発電の30%程度では、市民権はない。
毎日のように事故で死者がでても、車は市民権をすでにもっている。
30年も前には、日本は工業化社会から情報化社会へと移り変わっていく、と言われた。
工業立国から、金融立国へと、なんてこともあった。
日本の金融技術のお粗末さとバブルがはじけたことでとん挫したようだが、
発展途上国の勢いがすごく、車は息を吹き返した。
車産業のすそ野は広く深い、車による経済活動も国家運営の重きをなしている。
福島原発も津波で電源を失うことがなかったら、今頃どうだったろうね。
No.155  
by 匿名さん 2011-08-16 10:56:14
150さんに説明はしたいがトップシークレットなんです。
No.156  
by 匿名さん 2011-08-16 10:58:05
無茶苦茶なコジツケタイトルですこと
No.157  
by 匿名さん 2011-08-16 11:02:49
タイトルに、喫煙停止、も加えなきゃね。
No.158  
by 匿名さん 2011-08-16 11:17:59
スレ主さんと友だちになりたい気持ちは理解出来ますが、匿名掲示板のため無理だと思います。
No.159  
by 匿名さん 2011-08-16 13:06:58
規模も種類も違うけどさ...
最近も「こんにゃくゼリーで窒息死」がニュースになりましたよね。
一時は不買運動や企業倒産に追い込むほどの叩きようでした。
ですが、
餅のほうが毎年の窒息死は多いんですよね。
餅の大きさや固さの規制など、話題にもでません。

このスレは、原発と車両の対比のスレですが・・・・
原発のリスクが「放射能・放射性物質」にあるのなら、全国の放射性物質を保管管理している大学・研究所・医療センターにも注視しないとね。
他にも防疫のための悪性ウィルス保管所とか、いろいろ文明の発達に比例してリスクも大きいものです。
No.160  
by 匿名 2011-08-16 13:50:41
交通事故で気になるのは指定道路での自転車車道通行の義務化ですね。
かなりの人が事故に巻き込まれています。知人の兄の白バイ隊員、の話では、
車離れ、運転者の注意で違反金が減少傾向らしく、獲物は原付などしかなく、ノルマが
大変だそうで、穴場は先輩が移動でもない限りは、なかなか譲ってくれないらしいです。
そんな中で軽車両違反は有望らしく、期待してるらしいです。
しかし、エコが騒がれる中、警察は興味ないらしく、最高級グレードのクラウン、しかも、
後付けのでかい社外ナビ、覆面もレクサスが大幅に増加しています。交通違反で
センチュリー、プレジデントに乗れる日も近いかも知れませんよ。
高級車パトカーは警察官には好評で田舎出身の次男坊、三男坊の警察任官者は
圧倒的に高級車希望が多いらしいです。
おかげで、事故死亡者は原発と並べて言うほど何万人でもなく、数千人ということです。
No.161  
by 匿名さん 2011-08-16 14:23:40
まあ、日本国内で自国勝手に言ってるうちはよいとおもいます。
日本が原発を減らすとかはね。それと同時に環境を破壊しない発電を考えるか生活水準を落とすかでしょうね。
でも、一企業のやつにのせられてというか情けない現首相はどうしようもない歴代の首相ナンバーワンです
。だんとつね。
エネルギー問題より本当に目先のことでやらなくてはいけないことがあるのではとおもっています。
No.162  
by 匿名さん 2011-08-16 14:27:52
いい加減な情報ですね。
警察車両がどういう理由で選択されているのか、知りもしないであたかも事実のように言わないでください。
なぜナビが必要なのか、ご存じですか?
なぜレクサスが増えているのかご存じですか?
センチュリー、プレジデントなんて現状ではありえませんよ。
車の能力の問題です。
No.163  
by 匿名さん 2011-08-16 16:42:17
自動車だってより安全で環境負荷がなくて便利で金のかからん代替手段があったら全廃しろって話になるさ。
No.164  
by 通りがかり 2011-08-16 17:23:37
>>160
162が言うように選択基準があります。
パトロールカーは警視庁が購入して各県に配る国費配置車と県が購入する県費配置車が
あります。また、パトロールカー専用グレードというおかしな決まりがあって、その
グレードに合うのは180系クラウンしか存在してません。じゃあ、他の車も走っているだろう
と仰るかと思います。警察では用途ごとにグレード外の車両も使用しています。高速道路専用の
スポーツタイプも少数あります。海外では同タイプ車種では日本と違い、スタンダードのタイプ
を使用しています。日本は世界でも非常に高級タイプを使用しています。現在の日本の道路事情では
必要の無い性能要求と考えられます。なぜなら、逃走車の追跡も現状では重大事故を発生する怖れが
ある場合は追跡を中断するように指導されてます。ですから、警ら活動もむしろ、捜査対象者等を
乗せるスペース。要するに、被疑者を左右で挟み込むように後部座席に乗れる車両であれば、高級車
である必要もまして180系のグレードを落としても車内のスペースは基本的に変わりはありません
また、大型社外ナビですが視認性の良さ、すなわち現場へのスムーズな急行、住所の確認、急場、
近隣病院の確認などがあります。しかし、人口増を理由に、警察署が増えて、管轄地域が狭くなり
昔の警察官などは非番の時、管轄内を自転車や自分の足で歩いて覚えさせられたと言います。
そういう意味で言えば、事実上狭まる管轄内の土地勘などナビに頼るなよという声もあります。
アメリカなどタクシーと同じグレードなので日本は過剰設備と言われても仕方ないでしょう。
No.165  
by 匿名さん 2011-08-16 18:53:40
論点がずれてる。原発も自動車も完全でなく、安全な技術など存在しない。事故が起きた時に、いちいち止めていたら文明など発達しない。原発で事故が起きたのなら、原発を廃止するのではなく、安全な原発を頑張って作る努力をするべきってことをいいたいのでは?その例が自動車との比較であり、これは詭弁でもなんでもない。
No.166  
by 匿名さん 2011-08-16 18:57:34
個人的には、日本政府の立場からすると、自動車は個人で管理して個人で事故のriskを覚悟してるが、原発は国民の了解が得られていないし、国が直接主導しているから、政府としては原発廃止するが自動車は廃止しないっていうロジックは立ってると思う。
No.167  
by 匿名さん 2011-08-16 18:58:29
技術的に安全な原発というのは技術者に言わせると可能らしいですよ。

ただコストが膨大にかかる。

それに上層部がストップをかけたがために、今回の震災被害がでてしまった、と。

自動車も一緒で安全性を高めようと思えば、規制も必要だし(そもそも危ない運転をしそうな
人格的身体的な問題ある人を免許取得させない、一回でも事故起こしたら免許永久はく奪、
老人は60過ぎたら運転できない、等々)、自動車の機能にも安全対策をさらにほどこす
必要があるだろうけれど、こちらもコストの問題もあるし、規制強くすれば売れなくなるし、
そのあたり、政府と企業とが落としどころを探って今の状態になっているわけで。

つまりは、問題は自動車や原発の存在にあるのではなく、それを管理する人間側の問題だという
ことです。
No.168  
by 匿名 2011-08-16 19:00:21
↑詭弁じゃなかったらヘリクツです。
No.169  
by 匿名さん 2011-08-16 19:02:14
原発廃止って大騒ぎしてるけど、案外廃止してみたら、全然問題なかったりしてw

起業の自家発電などで。

東電いらない、とかなったりしたら、おもしろいけど。
No.170  
by 168です 2011-08-16 19:03:51
すみません、166に対してです。
No.171  
by 168と170です 2011-08-16 19:08:22
また間違えました。
>165に対してでした。すみません。
No.172  
by 匿名さん 2011-08-16 20:59:30
ヘリツク、詭弁(私はそうは思わないが)、結構。そういった疑問や議論の余地が無くなるまで話し合うことが重要です。ひとことで意見を退けるのは乱暴すぎる。
No.173  
by 匿名さん 2011-08-17 02:55:09
まあ車の事故で海外まで影響するとか、国家を揺るがす事態なんて無いだろ
(車に爆弾積んで原発突入とかは、車事故じゃないぞ)

原発事故は世界に影響する、国家も揺るがす大騒ぎ、最悪国を滅ぼしかねない。
福島原発は奇跡的に(現場の努力の賜物だろうか)
小さな被害で収まっている。

多発メルトダウンなんて、最悪は東日本立ち入り不可になった
そんな可能性のある原発事故を、簡単に他のものと比較なんかしないで欲しい。
No.174  
by 匿名 2011-08-17 06:13:06
石破氏は、原発から核を造るのが可能だから、他国に対して抑止力になる、と述べていた。
自動車なんかと次元が違う。必死になって比べたがる人、意味不明。
No.175  
by 匿名さん 2011-08-18 14:14:33
車や他の乗り物、刃物類、ロープなど・・・、なんだって使い方によっては人が死ぬ。
海や川などの自然や、天災だって人が死ぬ。
餅などの食べ物でさえ・・・。

原発は、今回のように事故が起こった時の影響力が違いすぎます。
一度の事故でここまで世界的に莫大な被害が出る物と車とでは比較にならないと思います。

車社会を停止しろと本気で言っている人を見た事もないですが。
No.176  
by 匿名 2011-08-18 16:06:41
車の事故で巻き添えくった人は、運が悪かったということで。
No.177  
by 匿名さん 2011-08-18 17:09:56
やっぱり、車で死ぬのは、犬死にだな、
No.178  
by 匿名さん 2011-08-18 23:19:11
原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか

実際のところは原発停止を唱えているのではなく、環境汚染停止を唱えてるので、
原発を停止する代わりに火力発電を再開する。といった電力会社の対応にも反対します。
自然環境が汚染されるより電気の無い生活の方がマシです。

車にはねられて人が死のうが死ぬまいが、環境汚染の原因ではありません。なので停止しろとは
言いません。ただ、排気ガスは環境汚染の原因。だからガソリン車やディーゼル車には
もっと高い税金をかけて環境にやさしい車の普及を促進して欲しいものです。
環境汚染を引き起こすような車は廃絶して欲しいものです。
No.179  
by 匿名さん 2011-08-18 23:51:56
まあ、結局自分がどれだけ利益を受けているという実感がもてるかどうか、だけの問題のような気がしますね。

そして、環境汚染を引き起こす最大の原因は「人類の増加」です。

さあ、178さんは、「人類を減らせ」と言えるかどうか。

これが言えなければ、環境云々と偉そうなことを言っても、所詮は自己中心的な論理の展開に過ぎないような気がします。

少子高齢化と人口減少社会は、環境には最善です。
No.180  
by 匿名さん 2011-08-19 02:01:57
原発は始めたら後戻りできない。
事故の収束どころか放射性廃棄物の処理の目処すらたってないんだぞ。
使い終わった燃料は地中に奥深く埋めるだけ。
このまま続けてドンドン廃棄物が増えたらいったらどこに捨てるんだってことだろ?

それに車の事故とは深刻度が違う。
車の事故で一人死んだのと、原発事故で一人死んだ。
聞いたときにどっちが恐怖を覚えるかだよ。
No.181  
by 匿名 2011-08-19 03:58:56
>>180
人が一人死ぬのに深刻度の違いなんてあるのかよ。
自分の親・兄弟・子供が死んだときのことを考えてごらん。
交通事故なら「しょうがないか」って思えるのかよ。
No.182  
by 匿名 2011-08-19 04:46:05
靖国のキャンドルデモの参加者って 自分が何に参加しているのか、本当に理解してるのか
No.183  
by 匿名さん 2011-08-19 16:07:42
>>181
お前反論したいだけだろ。
人の命の価値がどうとか話をしてるわけじゃないだろ。
今はその事実を聞いたときにどう感じるかって話をしてるんだよ。

じゃあお前は車の死亡事故のニュースを見るたびに原発事故と同等に考えてるのか?
俺は今回の原発事故のニュースを聞いたとき、福島から離れた地域に住んでるけどこの先どうなるのかすごく不安になったぞ。
No.184  
by 匿名さん 2011-08-19 18:20:38
原発事故で死んだら尊い犠牲者で、交通事故で死んだらやっぱり犬死になの?
あなたの身内のことだけどね、
No.185  
by 匿名さん 2011-08-19 18:56:58
四の五の言う暇があるなら、東日本の人間は西日本に行くべきだし、そのための支援を充実させるべきだろ。強制とは言わないまでも、移住・避難を希望していながら経済的理由で叶わない人に対しては、公金を投じてでも支援するのが国の責務だ。
混乱を避けるためとはいえ、放射性物質の影響を過小評価してみたり、事故発生後は情報統制を行って国民の知る権利を蔑ろにしたり、今は今で復興の名の下に汚染地域に住民を縛り付けておこうとしている。東北地方の住民をモルモットにしたいのか?
No.186  
by 匿名 2011-08-19 21:32:32
しかし、廃棄物捨てるところないのに、原発強行するなんて
よほど、関係者はいい思いができるんだな。
例の経産省のいかさま退職3人衆、1000万の割り増しまで付いて
うれしそうだよな。責任とってやめる事ってあんなに笑顔がこぼれるものか。
馬鹿役人に開いた口が塞がらないよ。
原発と車比べる奴もどうかしてるがそういう奴は意外と自分では車乗ってるんだよな
No.187  
by 匿名さん 2011-08-20 00:24:44
>そして、環境汚染を引き起こす最大の原因は「人類の増加」です。
>少子高齢化と人口減少社会は、環境には最善です。
偉そうに断言されてますが根拠はなんですか?
言葉をそのまま返すと所詮は自己中心的な論理の展開に過ぎないような気がします。

>さあ、178さんは、「人類を減らせ」と言えるかどうか。
「結局自分がどれだけ利益を受けているという実感がもてるかどうか、だけの問題のような気がしますね。」
というような発言をする人間の存続に何の意味があるか判りません。

No.188  
by 匿名さん 2011-08-20 00:45:16
>>184
このスレのスレタイ分かってる?
俺の身内の話なんかしてないでしょ?
普通はこういうのって自分に影響があるか無いかで判断すると思うんだけど。
影響がなければあかの他人の身内が生きようが死のうが「ふーんそっか、かわいそう」で終わるだろ。

自分の気に入らない意見には話の主題を曲げてでも相手を批判する典型的なおばさんだな。
そんな話をしているんじゃないって言ってもわからないんだろうな。
No.189  
by 匿名さん 2011-08-20 01:58:29
ギリシャ神話ではプロメテウスが人類に火を与えています。
これに対し全能の神ゼウスはプロメテウスを罰してます。
ギリシャ神は信じませんが、「核の火を神が与えたので、人間が使っている」
ということは事実です。

今回の地震や事故は神による人間への試練。
自動車事故による死亡事故もまた人間への試練。

重要なのは、神の意思を理解しそれに沿って行動する事。
放射性物質を創造したのも神。
人間に車というものを作る知恵を与えたのも神。

まずは神の声に耳を傾けましょう。
No.190  
by 匿名さん 2011-08-20 02:50:58
かっこいい!!!
No.191  
by 匿名 2011-08-20 03:02:21
↑え〜…?( ̄∇ ̄|||)
No.192  
by 匿名さん 2011-08-20 03:18:25
No.193  
by 匿名さん 2011-08-20 06:30:36
鉄腕アトム・・・・原子のチカラ・・・
暑い・・・
No.194  
by 匿名さん 2011-08-23 13:10:38
189さん、神の考え理解出来ません?
No.195  
by 匿名さん 2011-08-23 15:50:38
残念ですが神の声も聞こえません。
No.196  
by 匿名さん 2011-08-25 10:44:20
キモすぎw
No.197  
by 匿名 2011-08-25 11:38:51
車の事故は見て解るし、轢かれた人は、痛いから自分で解るけど、放射能は測定器が無ければ判らないし、自覚症状もすぐにわからない。子孫も被爆する可能性がある。車と比較することじたい、おかしい。
No.198  
by 匿名 2011-08-25 11:50:53
交通事故は分かりやすいけど
原発は情報のコントロールができるから、正直な情報の開示がないと
被害が大きいね。福島も本当は東京も範囲に入っているのに言わないからね。
癌が増えてわかるということか。
これでもまだ原発やめないと考えるバカがいるから驚くね
No.199  
by 匿名 2011-08-25 12:22:52
分かりやすさで判断!?
新しいね!
No.200  
by 匿名さん 2011-08-25 12:32:43
メリットとデメリットと大人の事情のバランスだと思うが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる