東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 11:33:18
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。





[スレ作成日時]2011-07-16 17:51:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7

844: 匿名さん 
[2011-08-07 21:01:38]
>>843
違うでしょう。

一番にぎやかなところにモノレールの駅ができて、りんかい線って、あとからできたんじゃあなかったっけ?

間違っていたら、ご指摘を!


845: 匿名 
[2011-08-07 22:19:21]
>>844
アンカー違い?
846: 匿名さん 
[2011-08-08 06:30:39]
>>845
>これって致命的におかしくない?100%のオフィスが旧JALビルに近いんだが。

これが違うってこと。

旧JALビル=現野村不動産天王洲ビル
http://www.e-tennoz.com/office/jal.html
の地図を見てごらんよ。

このビルだけが、中心部から離れている。=他のオフィスより離れており、品川駅より遠いのは歴然としているのだが。

ここのネガさんて、なんでも書けば知らない人が見れば真実に見えると思って、でたらめ書きすぎだよね。
847: 匿名さん 
[2011-08-08 07:12:31]
吉野家を品川駅の中心にする方が悪質だね。
848: 匿名 
[2011-08-08 07:18:53]
デマとまやかしは隣町から来たポジの専売特許だったんだけど、最近ちょっと偏屈なネガがいるね。

似たもの同士が集うとヒートアップしやすい。
849: 匿名さん 
[2011-08-08 07:29:48]
>>847
って、この地図のことか?

品川駅と東京モノレールのおおよその「駅端」から半径1km範囲を示しているだけで、不動産表記にも準じており他意はないのだが。

何が悪質なのか理解できないよ。



って、この地図のことか?品川駅と東京モノ...
850: 匿名さん 
[2011-08-08 07:57:17]
港南4の常駐ポジが品川駅までの距離を申告する時はスレに関係なく吉野家まで。これマンコミュの常識。
851: 匿名さん 
[2011-08-08 07:57:40]
普通駅の中心からだよねぇ。
852: 匿名さん 
[2011-08-08 08:41:12]
ターミナル駅ゆえ改札とは言わないが、せめて駅出口からだろうね。
港南出口から更に70mほど中心をずらした本意は円周境界線付近に・・
853: 匿名さん 
[2011-08-08 08:50:59]
いま天王洲通りかかったけど、天王洲アイル駅から吐き出される人の数は都心部の駅と変わらない。品川駅から歩いていると思われる人も多数。誰だ?寂れてると言ったの。
854: 匿名さん 
[2011-08-08 08:54:16]
品川駅から歩くのも大変だよね。

天王洲が勤め先になると不便で大変です。
855: 匿名さん 
[2011-08-08 08:56:59]
>>851

再掲しておくよ。

「地下鉄△△駅から徒歩●分」とは、改札口から?
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6643789.html

質問者が選んだベストアンサー

一般的には最短距離を地図上で計測して表記する場合が多いので改札ではなく、出口もしくは敷地の端からの計測するのが基本です。

法的には、
「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」第15条第11号で、徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要する(時速4.8km)ものとして算出した数値を表示すること。この場合において、1分未満の端数が生じたときは1分として計算すること。計測距離は直線上ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとに計算すること。
という決まりがあるので、これを基準にして作成(計測)される事がほとんどだと思います。

「改札口から徒歩7分」というのは、たぶん距離によって計測(時間割出し)する方法ではなく実測(自分で歩いて計測した時間)なのではないかと思います。
※駅構内の通路距離などは通常表示していないので。

したがって、地図上で計測する場合は駅構内の通路距離が解からない尺図(地図)で計測する事が多い為、通常は駅の出口や敷地の端からの計測する事になります。駅の改札から出口までの正確な距離が地図上で割り出せるなら道路距離を元に時間割出しが可能なので、その場合は「改札から徒歩何分」と表記する方が良いと思われる場合はそう表示すれば良いと思います。

基本は「道路距離」なので改札からの距離が正確に解かるかどうかです。解からなければ出口からの計測が無難となるのでみんなそうしているだけです。
856: 匿名さん 
[2011-08-08 08:58:50]
ちなみに今頭上の羽田線上りは大渋滞中。
天王洲大橋を渡って山手通りや海岸通りに抜ける大型貨物車の車列もなかなかの迫力。
857: 匿名 
[2011-08-08 09:04:16]
特定のマンションから品川駅の距離で吉野家前を起点にするのは理解できなくもないが
品川駅からの利便性を示す距離データで吉野家前は悪質でしょうね。
858: 匿名さん 
[2011-08-08 09:10:55]
>>857

別にどうってことないでしょう。駅端間が1kmと繰り返し明示しているのだから。

誰も駅の位置を動かしたわけではないのだからね。

何が不満なのかよくわからない。

別にどうってことないでしょう。駅端間が1...
859: 匿名さん 
[2011-08-08 09:12:12]
>>855
ふれあい広場の東端に中心点を取る根拠がない事を示す内容だからネガが貼ったのかな?
860: 匿名 
[2011-08-08 09:25:04]
まあ、悪質と書いたけど、特定マンション住民が必死に都合のいいデータを何度も何度も示すあたりかわいいもんだね。
第三者がみれば違和感ありすぎだけど。
861: 匿名さん 
[2011-08-08 09:30:19]
東京駅八重洲口を例にとれば、外堀通りを渡ってヤンマービル前辺りを八重洲口中心部と言ってるわけですな。日本橋や茅場町へ連なる実際の八重洲口周辺を考えると理解できなくもない。

ただ同じ理由で港南口周辺の中心を取るなら吉野家じゃなくてずばり港南口かストリングス東京あたりでしょう。別にその辺に中心を取ったって件のマンションさんはちゃんと円周に収まるんじゃないの?敷地が一部はみ出ちゃいますか?
862: 匿名さん 
[2011-08-08 09:56:54]
>>860
本質は、別に中心点がどこでも変わらないでしょう?

駅が動くわけでも、マンションが動くわけでもない。

今のルールは、駅端の隣接道路から駅端の隣接道路まで。

マンションだと、マンションの道路にそった敷地境でしょう。巨大マンションだから、距離測定をマンション内の通路も含めて測定するなんて、ルールになれば、棟や階数ごとに時間表示が必要になってくる。

ルールに従わないで、天王洲アイル方面の距離を示す時に限り、測定開始点を広大な駅の中心にするなんてことをやりだしたら、ルールなしの無茶苦茶、になってしまうよ。京急、山手線、東海道線、新幹線とか線ごとに表示が必要になってくる。

絶対的な距離は変わらないのだから、あとは、自分の利用する線を考慮して調整すればよいだけの話。

ルール、規則には従いましょう。
863: 匿名さん 
[2011-08-08 10:04:37]
>>862
ルールにのっとったら、JR東海品川ビル前、アトレ品川真下の一般公道までになるんじゃないかい?

あとさりげなくふれあい広場を「駅の敷地」としてるが、あれは駅以前にJRの敷地じゃないでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる