東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 11:33:18
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。





[スレ作成日時]2011-07-16 17:51:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7

818: 匿名さん 
[2011-08-07 14:44:31]
どっちにしろ、どうせ歩ける距離じゃないんだし 。
わざわざ不便な天王洲付近に住む理由がわかりません。
819: 匿名さん 
[2011-08-07 14:45:58]
>806
あの辺の土地の水面からの高さは4mはあるよ。江東区のほぼ全域が水没するような
歴史上に記録がないような潮位でも、あのへんは50cm冠水する程度。
あの辺の土地の水面からの高さは4mはある...
820: 匿名さん 
[2011-08-07 14:46:23]
はいはい、百聞は一見にしかず。

品川駅港南口の広場と東京モノレール天王洲アイル駅間はおよそ直線で1kmです。

無茶苦茶遠いです。

はいはい、百聞は一見にしかず。品川駅港南...
821: 匿名さん 
[2011-08-07 14:47:48]
>818
WCTの人なら歩けるじゃん。だいたい、住む人の気持ちが分からないくらい
興味ないなら見なきゃいいのにw
822: 匿名さん 
[2011-08-07 14:49:32]
>820
2kmじゃなくて1kmって主張に変えたの?2kmっていうから叩かれてたんだよ。
823: 匿名さん 
[2011-08-07 14:49:58]
>>819
水門の外だと言う事を忘れてますね。
824: 匿名さん 
[2011-08-07 14:50:49]
>820
WCTが1km内におさまってる。意外と近いんだな。
825: 匿名 
[2011-08-07 14:51:44]
出たーっ!スレpart1から、たった一人ぼっち連投ネガ




天王洲アイルが気になってならないんだな~っ(笑)

もうずっと、たった一人で論破され続けても我満しきれず

めちゃくちゃ早いレスを確実にしてくれるよね(笑)


しかし、part1スレから殆んど1人ぼっちで投稿しててさー

よっぽど天王洲アイルの資産価値が羨ましいんだな!


あまり必死になるなよ(笑) 血圧が上がるぞW それと

どうせネガは、殆んど君たった一人ぼっちなんだから

バレバレの自作自演の連投レスは、やるだけ哀れだから

一回でコンパクトにまとめて、たまには論破されない

キチンとしたネガを投稿しなさい!今のところは

負け惜しみと妬みにしか聞こえず、天王洲の価値も印象も


上がるいっぽう、それだけは我満ならないだろ (笑)
826: 匿名さん 
[2011-08-07 14:52:51]
>>821
2kmは事実ですよ。誤魔化さないで下さいね。

直線距離で1km以上離れている時点で歩く距離じゃないですが。
827: 匿名さん 
[2011-08-07 14:53:27]
>823
あんた研究不足。シミュレーションは

>シナリオF 全水門開放及びゼロメートル地帯で破堤、室戸台風級、温暖化による水位上昇を考慮

という最悪想定なんだよ。それでもそのくらいってことさ。
828: 匿名さん 
[2011-08-07 14:55:25]
>>827
津波の時の話をしているんですが。
829: 匿名さん 
[2011-08-07 14:56:06]
>826
んなこたぁない。ブランファーレやWCTの人はクイーンズ伊勢丹のレジ袋ぶら下げながら
品川駅から普通に鼻歌歌いながら歩いてるぞw
830: 匿名さん 
[2011-08-07 14:58:16]
>828
どっちも潮位なんだから同じなんだが、東京湾奥で恐いのは津波よりも高潮だ。
津波は東京湾が入り口が狭くて奥が広いと言う形状から高くなる事はない。
831: 匿名さん 
[2011-08-07 14:58:17]
>>829
そりゃあ生活かかっていますからね。
832: 匿名さん 
[2011-08-07 15:01:32]
>>830
昨年までなら、あなたので正解ですが。。

この前の津波で、あなたも高浜運河と京浜運河の違いがよくわかったのではないですか?
833: 匿名さん 
[2011-08-07 15:02:45]
>>831
品川からも天王洲アイルからも歩ける距離っていうのが、よっぽど気に入らないみたいね。

834: 匿名さん 
[2011-08-07 15:07:55]
健康のためにしか歩きませんけどね。
839: 匿名さん 
[2011-08-07 16:11:45]
>831
そういうのを世間では ああいえばこういう というんだな。
840: 匿名 
[2011-08-07 16:14:58]
>>838
ちょっと日本人の感覚と違います。
843: 匿名 
[2011-08-07 17:42:53]
>>816
>天王洲アイルのオフィスの九割以上がJALビルよりも品川駅に近いし、

これって致命的におかしくない?100%のオフィスが旧JALビルに近いんだが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる