注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟 ハーバーハウスってどんな会社?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟 ハーバーハウスってどんな会社?
 

広告を掲載

新築検討中 [更新日時] 2013-08-27 12:42:43
 

新潟に住んでます。
新築を検討しているとハーバーハウスが目にとまりました。
(予算が少ないので・・)
この会社の情報や住み心地やアフターの感想を教えてください。

[スレ作成日時]2011-07-15 05:33:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新潟 ハーバーハウスってどんな会社?

605: 匿名 
[2013-05-29 20:00:44]
一概に、諸経費とは言えませんよ?597さん。うちの場合は、追加請負工事にカーテンやらエアコンやらカーポートやらが入ってましたから。
606: 匿名さん 
[2013-05-29 20:45:08]
>603さん

>13年前にしんきんの変動金利20年でローンを組んだ方が
>現在支払額の金利は3.74%だと教えてくれました

 しんきん、変動金利が高かったような気が。
 すぐに北銀か大光あたりの金利を確認されることを
 おすすめします。

>カーテン工事別途
>エアコン工事別途とかかれていたので更に上がるばかりなのかと

 この2つだけでも100万近く増えそうですね。
 計画的にいきましょう。
607: 匿名さん 
[2013-05-30 08:00:01]
あー。
9割9分詳細、仕様が決まるまでは契約しちゃ駄目とか,,,
間違ってますよ~。
だいたい仕様を決めるのは契約後の話。
建物の間取りが決まったら契約が普通です。

9割9分も決まってからじゃ、工期だって延びるし,,,
だいたい相手も人間ですからね~
契約しないまま打ち合わせ重ねても“本気”にならない部分てある。
それにあんまり角が立つことをされたら、“気持ちのよい”お付き合いにはならないでしょうね。

プロであっても人間ですからね。
お客様は神様,,,ってわけにもいかないでしょう。

やはり、スムーズに話が進んだ方が、相手も下手な事してきませんよ。
無駄に契約のばされたり、クレームの嵐じゃ、色々ねぇ,,,,,,

肝に命じるは“9割9分決まってからの契約”じゃないと思います。
608: 匿名さん 
[2013-05-30 08:03:15]
604さん
当然でしょ。
無かったものを付け足したり、仕様の詳細(壁紙や床の材質など)をランク上げすれば、当然後から請求される額は変わって来ますよ。
609: 匿名さん 
[2013-05-30 08:07:40]
工期が短いところは危ないなんて聞いたことありませんよ?
3ヶ月~4ヶ月なんて普通。

逆に工期が長すぎる方が危険だね。
その分、雨や風に当たるわけだし、
なによりも人手不足か仕事が出来なくて遅いかのどちらかだからね。

工期1ヶ月です,,,とか、ありえないけど、
そんなに短いところはズサンすぎて危ないだろうけど
だいたい聞いたことないわ。

家は3ヶ月で建つ。
これ建築士の常識ね。
610: 匿名 
[2013-05-30 08:30:39]
604さん

「当然」ではありません。ケースバイケースです。

差額が発生するのが通常ですが、追加・変更しても「サービスさせてもらいます」という場合もあります。
金額に変更がある時は、ハウスメーカーから通知するべきですし、施主側からも確認すべきとも思います。

とりあえず、現在の総額を確認されてはいかがでしょうか。
611: 匿名さん 
[2013-05-30 11:11:34]
607さんは購入した方ですか?ハーバーの方ですか?
612: 匿名さん 
[2013-05-30 11:15:41]
609さんもハーバー側の方ですか?
613: 匿名 
[2013-05-30 12:08:47]
>607さん
>9割9分詳細、仕様が決まるまでは契約しちゃ駄目とか,,,
>だいたい仕様を決めるのは契約後の話。
>建物の間取りが決まったら契約が普通です。

ハウスメーカー的にはナシな話でしょうね。
解かります。

ですが客としては
「法的にも解約はほぼできない」
「契約後に多額の追加費用が発生する」
ということを考えると、詳細が決まるまでは
おいそれと契約はできません。

特に自分みたいな貧乏人は。

>契約しないまま打ち合わせ重ねても“本気”にならない部分てある。

それでは仕事取れないですね。

各ハウスメーカーさんには魅力的な家を提案してほしい。
話は契約はそれからです。
614: 匿名さん 
[2013-05-30 15:40:53]
ハーバー側じゃありません(笑)

一級建築士ですが、ハーバーの人間じゃありませんよ。
親族がハーバーで家建てました。
615: 匿名さん 
[2013-05-30 15:46:47]
613さん。
だいたい何でもハウスメーカー側のせいにしてるけど、
追加費用が発生するなんて普通はありえないよ。施主側の責任。
そりゃ、詳細決める時になって、「やっぱり~」とか言って色々変更すれば、物によっちゃぁ追加費用が出るのは当然のこと。
結局はそのプランの“基準”である物以上に すれば、追加費用が出るのは当然のこと。

何でもハウスメーカーのせいにするのはどうかと,,,。
ご自身が勉強不足なだけでは?

ちなみに俺はハーバーの人間じゃありませんよ。
616: 匿名 
[2013-05-30 16:07:16]
なんでわざわざ「ハーバーの人間じゃない」って言うの?(笑)
617: 匿名さん 
[2013-05-30 16:08:44]
まぁ9割9分決まってからがどうしてもいいならそうしたら?
そういう客はどこにでもいるしね。

ただ知っておいてよ。
ハウスメーカー側の人間は表向きは良しとしても、正直真剣にはなれないよって事。
それは、ハーバーだけじゃなくてどこの工務店、ハウスメーカーでもね。

やっぱり相手も人間だからね~、そして“仕事”だから。
仕事って順序ってものがあるでしょ。
その順序をお客さんのワガママで変更されれば、内心気持ちいいもんじゃない。
それでいて、契約する可能性がないかもなんてなったら、やっぱりどこかおざなりになるよ。
だって迷惑な客だもん。

人間対人間であることを頭にいれて、上手にやってくれる施主には、ハウスメーカー側も悪い事はしない。
サービスしてくれたり、親身になってくれるもん。

要は、信頼関係のわけよ。

たまに自分の事神様にでもなったかの様な振る舞いしてる施主いるけど、それじゃあ駄目だね。
相手の気持ちを考えられるやつが得するよ。

家だけじゃないよね。
世の中なんでもそうだよ。

まぁ自分のやり方通して、損してもいいならそうしなよ?
ハウスメーカー(ハーバーじゃない!!)側からも、施主側(親族がハーバーで建てた)からも気持ちが解る俺の意見としては、
9割9分決まってからなんてやってると損するぞって言いたかっただけ。
618: 匿名さん 
[2013-05-30 16:11:24]
616さん。聞かれたから。
まぁ、ハーバーの人間だとしたらこんな書き方しないでしょ。
本音を書くって事はイメージダウンになるわけだしね。
ってよく考えれば解るのに,,,
本当ばかっつーか。脳みそ弱すぎ
619: 住まいに詳しい人 
[2013-05-30 16:16:19]
言い方は悪いけど、9割9分決まってからの契約が良くないという上記の理由は、言わんとすることは解ります。
施主側の器量も大切。
本に書いてあることや、そういう事を言ってる人がいたからと鵜呑みにして、契約を遅らせるのも考えものかと思います。
620: 購入検討中さん 
[2013-05-30 16:27:09]
難しいですね(>_<)
色々参考にして考えたいと思います(ToT)
確かに相手も人間ですもんね・・・(>_<)
621: 匿名 
[2013-05-30 18:06:01]
>618
脳みそ弱いってどういうことですか?
622: 物件比較中さん 
[2013-05-30 18:15:44]
621さん
バカって事ですよね(^-^;
623: 匿名 
[2013-05-30 18:19:20]
まぁまぁ、そのへんにしときなよ。
624: 匿名さん 
[2013-05-30 18:31:12]
なんか荒れてるねぇ~
でも617サンの言ってる事、一理あるんだよねえ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる