住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス西荻窪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 宮前
  6. 3丁目
  7. シティテラス西荻窪ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 19:10:58
 

「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。

所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番) 
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK 
専有面積 55.13m2~72.93m2 
2011年年10月上旬販売開始予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30295/
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10

現在の物件
シティテラス西荻窪
シティテラス西荻窪
 
所在地:東京都杉並区宮前三丁目500-1(地番)、東京都杉並区宮前三丁目31-17(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 西荻窪駅 徒歩12分
総戸数: 143戸

シティテラス西荻窪ってどうですか?

751: 匿名さん 
[2014-05-11 00:54:41]
具体名は言えませんが、他にもありますよね。
徒歩12分でも買い手が殺到するような資産価値高いマンション。
752: 匿名さん 
[2014-05-11 00:58:41]
>>751
そういうのは無いって言ってるのと同じ。まぁここに資産性が有るかどうかなんて
結果論にすぎないのでどうでもいいけどいちいち絡んでくる人多いすね。
753: 匿名さん 
[2014-05-11 01:05:05]
私が見たのだと、徒歩12分ですが、抽選で平均倍率3倍でした。
落選して悲しんでる人いましたね。
754: 匿名さん 
[2014-05-11 08:40:18]
ヴィンテージマンションになるのは、まず、少なくとも分譲時に人気があった物件です。即完売、そのあとキャンセル待ちというような人気です。
また、ヴィンテージマンションに今後なって行く物件は、よほどの都心高額物件、ごくごく少数でしょう。現在ヴィンテージと言われているものはマンションの絶対数が少なかった時代にできたもの、マンション自体に希少性がありました。都心の良い場所に人目を引くデザインで建ちました。そこに高額所得者が入り大事に住んできたのです。現在のように、あらゆる場所に乱立の時代に、スミフの普通ブランド名の郊外型マンションについてヴィンテージになる、とここで発言されるのはやや痛々しく響きます。
マンション一般について買いたくても買えない人、確かにいるでしょう。しかし、この価格帯の物件でも場所が異なる物件では、時間がかからず完売しているものは多数あります。この値段を出せるが、ロケーションが少し違えば良かったのに、買ったのに、という人が多いのでしょう。
そして、住民の書き込みと思われる書き込みに品がないこと、攻撃的であること、これは他の多くの住民にとって迷惑です。書き込み内容に論理性が皆無で感情的なのです。
他の住民はいつかは売れるだろうくらいに捉えています。営業活動は、営業さんに任せましょうよ。
755: 匿名さん 
[2014-05-11 10:07:51]
ここってピアノ演奏できますかね?個人教室ひらきたくて。
756: 匿名さん 
[2014-05-11 10:36:19]
>>740=>>742=>>745=>>754も同類です
な。
自分はみんなと違う高尚な人間だというプライドの高さが滲み出ている。
しかも745で何気に「高級感」とか、それこそ事実かどうかわからないことをさらっと言っちゃってる。
757: 匿名さん 
[2014-05-11 10:59:26]
早く完売して、このスレが埋もれるといいですね。入居後ずっと貼り付いて、ここで防御のレスを書き続けるのも疲れることです。
>756には教養が滲み出ています。いろいろ教えてください。
758: 匿名さん 
[2014-05-11 11:18:12]
実際のところ、ここのバス通りの交通量ってひどくないんでしょ?
759: 匿名さん 
[2014-05-11 11:25:40]

交通量、許容範囲。
売れ残ってるのはバス通りのせいじゃないと思うけど。

交通量、ひどいとかひどくないとか、756さんに怒られそうだ。
760: 匿名さん 
[2014-05-11 12:33:17]
売れ残ってるのは高くて高嶺の花だからじゃないの?
ここいいですよ。住みやすいし。
761: 匿名さん 
[2014-05-11 13:00:45]
西荻でこの広さ、ブランドであればなかなかありませんからこのエリアに絞ってる方からしたら
選択肢だと思います。
762: 匿名さん 
[2014-05-11 13:08:49]
強気に値付けして、竣工後の物件を実際に見せながらじっくり売るのは
いつもの住友流だから、売れるペースの遅さは気にすることではない。
言い換えると、物件に自信があってかつ会社に体力があるからできる方法でもある。
763: 匿名さん 
[2014-05-11 13:40:21]
だね。自分は別にすみふ信者ではないがこの販売態度は評価している。
そもそも、住宅という金額的にも生活的にも非常に大きなウェイトを占めるのに
実際の物もみせずにMRとイメージだけで竣工前に完売させようって態度自体が
自分的にはおかしい。あと完売のために値下げしまくったりとかも納得いかない。
マンションの場合、最初は100%売主のもので好き勝手に売ればいいだけかもしれないが
住人が付いた時点でだんだん売主だけのものでもないわけだからね。手じまいにするために
大幅値下げとかは由々しき事態
764: 匿名さん 
[2014-05-11 13:51:35]
あの、住友も完成前に販売できるものは販売してるわけだから、別にお客さんのことを考えて「実際のものも見せずに売りたくない!」という強い信念があるわけじゃないと思うけどね。

値下げしないのも、「すでに買った人に、申し訳ない!心が痛む!」と思ってるよりも、自社の利益のためでしょう。お客さんのためなら最初から値下げしたような普通の値段で売ってよ。住友の値段が高いのは、あっちこっちの掲示板で言われてる。
765: 匿名さん 
[2014-05-11 14:54:46]
>>764
早く完売してしまうと、値付けが甘かったということで会社的には評価されないらしい。

でも、住む側にも安いことがマイナスになる面もある。
特に西荻は大規模マンションが少ないところだから、安く一気に供給すると相場が崩壊してしまうし、
今度は売ろうとするとき、安い場合だと、競合する同じ価格帯の他の中古マンションが増えるので、
早く売るために結局さらに安くしなければならない。
ということで、結果的に資産価値にも影響を与えて住む側のためにもならない。
安易に買い手に迎合せずに、自然に発生する需要を待つという姿勢でいいと思う。
766: 匿名さん 
[2014-05-11 15:10:00]
>>764
いちいち書かなくても、すみふが消費者のためをおもってそうしてるわけじゃないことぐらい
知ってますよ(笑)利益追求するのが企業なんですから。そうやってどっしり構えて普通に売るような
売り方のほうが結局消費者にとってもいいってこと。競争ってのはやればやるだけいい物が出来る
わけじゃない。最終的には価格競争に落ちて体力競争だけになる。それをけしかけて青田売りしまくれば
短期利潤だけをおいもとめた粗悪な物件が増えていく。今がまさにそうじゃん。
767: 匿名さん 
[2014-05-11 16:51:44]
毎週見に来てる人は居るよね。よく声をかけられるんだがどうですか?って言われても普通ですとかしか言いようがない
768: 匿名さん 
[2014-05-11 19:04:51]
西荻窪南側は趣が有るバーやカフェが隠れ家的に沢山あるので帰宅時とかに一杯だけ
楽しむのもなかなかいいものだよ。まぁ何事も楽しみ方をつくっていけば見方も変わるよ。
769: 匿名さん 
[2014-05-11 19:56:27]
他の駅でも駅から離れたお店は全部「隠れ家的」と言える
770: 匿名 
[2014-05-11 20:36:02]
このマンションも駅から遠くて、夜は暗いから隠れ家的ですよね
771: 匿名さん 
[2014-05-11 20:41:16]
769
そういう定義的な話をしてるんじゃない。文字通り店が隠れちゃってる。裏路地の旗竿地にあったりするからね。
772: 匿名さん 
[2014-05-11 22:22:34]
西荻はラーメン屋が少ないです。バーばかり。一人暮らしに最適でしょう。
773: 匿名 
[2014-05-11 22:38:14]
見学に行くだけでプレゼントもらえるから・・・

2011年販売開始でしょ・・・ 近隣でも噂になっていますよ
774: 匿名さん 
[2014-05-11 22:41:56]
プレゼント貰えるの?
なにがもらえるんでしょ。
775: 匿名さん 
[2014-05-12 01:03:12]
某徒歩12分マンションは、MRの予約がとれなくて、MR行くのにキャンセル待ち状態
777: 匿名 
[2014-05-12 02:56:31]
高値で買ってしまったからって自暴自棄にならないで下さい
779: 匿名さん 
[2014-05-12 05:36:35]
プラウド荻窪はなかなかの好物件でした。ここは?
780: 匿名さん 
[2014-05-12 07:30:34]
ここもなかなかの高物件です
781: 匿名さん 
[2014-05-12 08:34:50]
某徒歩12分マンションは、その地域のランドマーク的存在で、徒歩10分以内の戸建てに住んでる人がわざわざ徒歩12分マンションを選ぶほど
782: 匿名さん 
[2014-05-12 09:28:00]
西荻窪は懐が深いので男も女も独身もファミリーも老人も楽しめるのが人気の秘訣。
ここを買う人は西荻窪に住みたい人。
そうじゃない人は興味わかないはず
783: 匿名さん 
[2014-05-12 09:52:59]
知る人ぞ知る、西荻の魅力ってやつですか。

実は****が多い街だったりすることを
知っている人は少ないかもね。
住んでみないと、見えてこないこともあります。
784: 匿名さん 
[2014-05-12 09:57:41]
どこでも変なのもいるからそういうのは気にしてもしゃーない
785: 匿名 
[2014-05-12 10:08:01]
中央線はちょっと多いかもしれないですけどね
786: 匿名さん 
[2014-05-12 10:20:44]
何処も一緒
787: 匿名さん 
[2014-05-12 11:55:02]
この物件はともかく西荻窪は魅力的
788: 匿名 
[2014-05-12 22:25:17]
まだ売れ残ってるの???
789: 匿名さん 
[2014-05-12 22:39:09]
うん、人気がありすぎて逆に。
790: 匿名さん 
[2014-05-13 15:49:17]
ここで財閥系がいいと住友不社員が主張しているが、何か財閥系マンションだけがよくてブリリア、ブランズ、プラウドなど有名ブランドはよくないようなデータでもあるのか?
パークホームズ、パークハウス、シティハウス、みんな似たような名前でブランド力がないって、どっかの記事で読んだことあるぞ。
791: 匿名さん 
[2014-05-13 19:48:53]
ブリリア最近オススメ。
792: 匿名さん 
[2014-05-13 21:15:47]
西荻は飯屋が旨い!しかも色んな種類があります
793: 匿名 
[2014-05-13 21:21:05]
どこも現場の作業員は財閥に関係ない孫請の方々ですよ
住友は関西の会社でケチで待遇悪いと言われますよ

そんなことより環境や駅からの距離などが大切と思います
794: 匿名さん 
[2014-05-13 22:30:35]
>>793
財閥系はそれぞれ独自の厳しい基準を設けているから、
同じ会社が下請けで入ったとしても、財閥系のものは、社内検査に通るためにしっかり作らざるを得ない。
当然業者にとって財閥系の仕事はきついだろうが、中小のデベとは違って取りっぱぐれがなく確実にお金が入るから、
安心して仕事を請けられるという面がある。
795: 匿名 
[2014-05-13 22:37:55]
現場で働いているのは、住友でなく孫請け会社の作業員
これを否定してほしかった・・・
796: 匿名さん 
[2014-05-13 22:41:22]
孫請けだろうが曾孫だろうがこの業界では普通ですし、ここでいちいち取り上げる事でもありませんよ。
797: 匿名さん 
[2014-05-13 23:15:56]
結局マンションは立地でしょ
すみふだからって将来徒歩12分のマンションが
もてはやされるとは思えない
798: 匿名 
[2014-05-13 23:19:23]
住友って売主(発注・販売)なだけですよ?
799: 匿名さん 
[2014-05-13 23:38:39]
天下の三菱、鹿島でも、この前問題点が出て建て替えましたよね。
財閥系でもなんらメリットがないですよね。
っていうか、財閥系だから丸投げして、むしろ危ないですよね。
800: 匿名さん 
[2014-05-14 00:28:51]
住友不社員の仕事がつらくて、「財閥系に勤めてる」ことしか慰めがないのはわかってるが、だからってマンション初心者を嘯いちゃだめだろう。
財閥系って、本当の住友商事の社員が見たら鼻で笑っちゃう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる