住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス西荻窪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 宮前
  6. 3丁目
  7. シティテラス西荻窪ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 19:10:58
 

「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。

所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番) 
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK 
専有面積 55.13m2~72.93m2 
2011年年10月上旬販売開始予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30295/
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10

現在の物件
シティテラス西荻窪
シティテラス西荻窪
 
所在地:東京都杉並区宮前三丁目500-1(地番)、東京都杉並区宮前三丁目31-17(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 西荻窪駅 徒歩12分
総戸数: 143戸

シティテラス西荻窪ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-07-12 18:32:07]
駅からの徒歩12分という距離が唯一気になるけど、この立地はいいですね~。駅までの道のりが一本道で途中に買い物できる場所が色々あるのが更に好印象です。
事前案内会まで時間があるから今のうちに下調べを始めておきたい物件かも。それにしても価格帯が気になる、結構な強気価格でも売れちゃいそうな感じがします。
2: 匿名 
[2011-07-12 20:46:07]
宮前愚連隊で有名な地区ですね。
3: 匿名さん 
[2011-07-13 10:24:55]
>1
営業さん早速お疲れ。
12分という駅距離が資産性にとって最もマイナスなんですよ。
住友だから例によって売る気のない相場完全無視の価格なんでしょうけど(苦笑)
4: 匿名さん 
[2011-07-13 11:09:58]
他のスレにもありましたけど、なぜ最大72.93平米なのか理解に苦しみます。
ファミリー層をターゲットにするなら、70台後半~80台前半を増やすべきでしょうに・・・。

>>3
営業さん云々という書き込みは荒れる元なので控えましょう。
5: 匿名さん 
[2011-07-13 11:14:54]
>4
戸当たりの価格のグロスを抑えて単価の高さを隠す住友の子供じみた最近の傾向です。
6: 匿名さん 
[2011-07-13 11:25:08]
場所的にファミリー向けの物件なんだろうけど、この広さだと高級感はないですね。。
でも場所は住宅地としては最高で、高そうですよね。いくらくらいだろう、、、
7: 匿名さん 
[2011-07-13 13:17:03]
5000万円台後半がボリュームゾーンかな?

この付近は基本的に低層の戸建てエリアですが、
この物件は一戸あたりの床面積が戸建てよりもかなり狭いので、
6000万円台だと躊躇する人が多そうな気がします。
8: 匿名さん 
[2011-07-17 12:05:42]
狭い部屋しかないし、施工主も残念。パスします。
9: 匿名さん 
[2011-07-17 13:25:42]
駅から遠いな。せめて後5分いや8分駅に近ければ。
駅から遠くて狭い間取りしか買えない人に十分な仕様でつくって安く出すと思う。
買わないけど。
10: 匿名さん 
[2011-07-17 13:53:33]
>>9
うちは子育て家庭なので駅からの距離に関しては全く問題ないし、むしろちょうどいい距離だと思う。
しかし、こんな狭い部屋ばかりではモデルルームに行こうという気さえおきない。

DINKS狙いなのかもしれないけど、利便性重視のDINKSなら駅徒歩12分なんて買わないだろうに。
このマンションの販売戦略が全く分からない。

せっかく良い場所なのに・・・もったいない・・・
11: 近所をよく知る人 
[2011-07-29 12:50:18]
以前、この土地の社宅に住んでいたものです。
日当たりもよく、静かで環境としてはいいと思います。
が、駅までは遠いです。
荻窪駅利用だったので、自転車で通っていました。
すぐ近くに停まるバスは、循環バスなので、行きは本数も多いしいいですが、帰りはぐるりと回ってくるので、結構時間がかかります。
12: 微妙 
[2011-07-29 14:11:26]
あの辺の道は、一通で道が細いんですよね。
南荻窪まで、いけば良い住宅街なのですが
一歩外れると、住宅密集地になってしまって。
個人的には、「西荻窪」駅から徒歩12分 は
かなり怪しいかと思います。
13: 匿名さん 
[2011-07-29 15:11:03]
今から80平米台、せめて70平米台後半の間取りを追加してもらえないかなぁ。


無理だろうなぁ。
14: 購入検討中さん 
[2011-07-29 22:09:49]
昔、なにがあったところでしょうか?
グーグルでみてもすでに空き地です。
15: 匿名 
[2011-07-29 22:41:55]
NTT社宅跡地でしたっけ?皆さんが指摘している通り、立地条件とプランニングがあまりに合っていない。もう少し広かったら…。まだ詳しい間取り見てないからわからないですが、たぶんうちはNGだと思います。住友のマンションは、どこかピントがずれているような気がします。
16: 近所をよく知る人 
[2011-07-30 04:10:36]
12さん、西荻窪駅から徒歩12分は大人なら余裕ですよ。
私は女性ですが、ひとつ先のバス停から駅まで12分で歩けます。
うまく歩けば信号なしで行けますよ。

11さんのおっしゃる通り、朝はバスが頻繁に通るので、
疲れた日は行きだけバスを利用していました。

あと2つ先のバス停あたりに、区営の体育館(温水プール有)が
建設中のはずです。
17: 匿名はん 
[2011-07-31 03:07:54]
確か昔はアデニウムのジョイントコーポレーションの看板が建ってたような。そこが破綻したから買い取ったんでしょうね。
18: 匿名さん 
[2011-07-31 08:42:43]
確か郵政社宅じゃなかったでしたっけ?
土地を高く買ったから小分けにしないと採算が合わないんじゃないっすかね。
19: 匿名はん 
[2011-07-31 21:29:31]
うーん、でも破綻したデベからだったら買い叩いてると思うんだけどな。まあ住友はかなり強欲そうだからコスト低くても 高く売り付けようとするのかな。
20: 匿名さん 
[2011-08-05 14:37:38]
結構、この辺の一戸建てに住んでいる老夫婦が、利便性を求めてマンションを買うって聞きます。
2LDKはむしろその層狙い?
あとはファミリーにも価格を押さえて買いやすくという感じでしょうか。
裏が公園ですし、子育てにはとてもいい環境だと思います。
駅からの距離も逆に落ち着いていていいと思います。
ただ、やっぱり80平米の部屋も別途作ればよかったのにと思います。
21: 匿名さん 
[2011-09-14 18:11:34]
アンケートはがきはら推察すると6000万円台が中心の価格設定になると思われます。
これだと私には手が届かない・・・・。
22: 匿名 
[2011-09-14 19:46:49]
6000万円台ってことは坪290とか300ってこと?

高くない?
23: 匿名 
[2011-09-14 23:51:08]
アトラス西荻窪の方がよっぽどよくないか?広く駅近。旭化成だからそこまで高くないと推察。
24: 匿名 
[2011-09-15 00:16:05]
旭化成は住友ほどではないですが結構強気価格の印象あります。
25: 匿名さん 
[2011-09-15 08:49:12]
閑静な住宅街なので、住友は高くつけてきそうですね。
実家に近くて魅力的だけど、坪300は厳しいなぁ。
26: 匿名 
[2011-09-15 11:52:27]
6000万で70平米なら坪280万くらいですね。
駅前のオーベルとかも確か280万くらいだったかと思うので徒歩12分を考えると割高ですね。
本当ならリセール考えている人には厳しいな。
私の予想では200万中盤くらいからが妥当、周辺環境+住友プレミア加味しても270万くらいかなと思いますが、
いくらくらいになるか楽しみです。
27: 周辺住民さん 
[2011-09-16 23:51:18]
徒歩12分とあるがずっと早歩きしたらこれぐらいかな

マンション前はバス道だから小さいお子さん持ちの方は気をつけないと

すぐ傍にコンビニはないが、マルエツの小さいスーパーが出来たので買い物は便利になったと思う
28: 匿名 
[2011-09-17 00:58:46]
270いい線ですね。。。しかし高いな。三井の阿佐ヶ谷が駅9分で270だから250位でも苦戦するような気がする。
29: 匿名さん 
[2011-09-17 02:02:56]
低層で総戸数も多いし、外観は住不っぽいなぁと思うけど結構好き。
値段が強気に出て競うなのが怖いね。
270でもちょっと高いかな~と思ってしまう値段。

30: 匿名さん 
[2011-09-17 07:04:21]
270だとしたら大苦戦でしょ。
ここ買うのはファミリー。公園や学校近いし、確かに暮らしやすい場所だけど、そこまでの価値ってあるかなと思う。
しかも住友、大量に売れ残ってても値引きしないし。土地を高値掴みしちゃったってこと?
31: 匿名 
[2011-09-17 09:28:00]
強欲すみふ価格で270が上限だとしても普通に考えて250がいいとこですね。
32: 匿名さん 
[2011-09-18 20:23:26]
HP見たけど外観かっこいいな。なんか高そうなオーラ出してる感じが・・・。
34: 匿名さん 
[2011-09-19 19:57:11]
30さん、ここは確か「日本総合地所」が取得していた用地でしたよ。
会社が傾いたからすみふがお買い上げ、だから「土地を高値掴み」なんてないでしょう。
うちの子供が近くの幼稚園に通っていて看板を見ているから確かですよ。
西荻窪駅からは意外と歩きますよ、ただバス停が目の前だしすぐ後ろは公園だし子育て環境には
良いかな?マンション前の神明通りは交通量あるけど歩道はないので要注意!ですけど。
坪300なんて嘘?でしょう!だって西荻窪駅徒歩3分のベリスタが坪300くらいでしたよ。
坪250が適正価格ですよ‥宮前あたりだったら一戸建ても6000万弱で買える物件ありますよ。
皆さん、冷静なご判断を。
35: 匿名さん 
[2011-09-19 20:32:47]
スミフ価格だから周りと一割り増しが当然。当然外観も地域一番。
それを理解してるちょっと余裕のある人とかじゃないと駄目だろね。
外観は三茶スミフや賃貸代官山など圧巻ですよ。
目黒の物件といい黒系統で高級を煽るのが今のスミフのトレンド。
値引きもたいしてしないスタイルで数年かけて売るのでしょう。
36: 匿名 
[2011-09-19 21:01:30]
目黒のもここもそうだけど外観とかで騙して駅遠などのネガティブ要素をかき消す戦略なんですかね。
それこそ高値掴みさせられちゃうわ。
37: 匿名さん 
[2011-09-20 07:21:24]
車でよく神明通りを通るため、前からすごく気になっていた物件ですが、ここで噂されている価格が本当だとしたらうちは撤退です。
別のマンションの申込締切が迫っていて考え中なんですが、ここの価格っていつ発表されるんですかね?
直接住友に聞かれた方いらっしゃいますか?
38: 匿名 
[2011-09-20 07:57:38]
1月販売開始と書いてあるので価格発表もそのころでは?

ここは環境がいいと言っても深沢でも岡本でもありません。
きっと西荻窪の駅遠なりの価格ですよ。
39: 匿名さん 
[2011-09-20 16:18:12]
あの道路をあの時間は、中年期の夫婦には辛い..残念でした。
これから子育てが始まる人や、新婚さんなんかにむいたものになるのかと思いました。
40: 匿名 
[2011-09-20 19:13:17]
新婚世代の若い世代はもっと利便性の良いとこ買うでしょー
41: 匿名さん 
[2011-09-20 21:25:09]
一応この辺りって高級住宅街ということになるんですかね?少し前に現地周辺ではないのですが西荻の駅周辺を散歩したのですが大きな一軒家が多かったように感じました。あと散歩している犬がやたらと上品だった気がします(笑)
価格的にちょっと厳しいですが静かでいい場所ですよね、物価的にもやっぱり高めなのかな。
42: 周辺住民さん 
[2011-09-22 00:57:12]
新明通り向かいの南荻窪は、高級住宅街です。

ここは駅から多少遠くても、タクシーやバスが頻繁に通るし、
不便さを感じたことはないですけどね。
43: 匿名 
[2011-09-22 13:21:37]
ここは宮前だから高級住宅地からはちょっと外れますね。
伊藤リ〇ンで有名な都内最強の暴走族がいた地域です。
44: 匿名 
[2011-09-22 15:39:16]
南荻窪や西荻南アドレスと宮前じゃ地位が違う。ま、南荻窪でも環八沿いのところもあるけれど。
もっとも住環境が良くて利便にも優れていれば地位なんてどちらでも良いのだか、高級路線で価格も高いとなるとそのあたりも重要かと。
45: 匿名さん 
[2011-09-26 18:06:20]
>>43
宮前愚連隊は、初代の総長が宮前出身者というだけで宮前が本拠地ではありませんよ。
そもそも、こんな何もない住宅地では粋がっても誰も認めてくれません。

ちなみに、伊藤リオンの出身地は笹塚周辺です。
46: 匿名さん 
[2011-10-07 20:48:05]
西荻窪にあるこの物件の看板。

まもなく販売開始、と書いてあった気がしたけど

販売開始は多分来年の3月とかですよね(笑)。


オーベルやブリリア対策でしょうけど、
なんか焦りを感じて、逆に引いてしまいます。
47: 匿名さん 
[2011-10-09 00:39:45]
徒歩9分のブリリアが坪300くらいですから、住友なら徒歩12分でも坪300以上つけてきそうですね。
48: 匿名 
[2011-10-09 01:23:02]
さすがにそれはないでしょ。
東建だって一応それなりのデベの位置付けなんだから。
49: 匿名さん 
[2011-10-09 01:48:11]
>48さん
ブリリアのスレに、70㎡台6000万~7100万といった書き込みが複数あります。
住友さんの値付けは相場より高めなので、同じくらいになるかと思いまして。
50: 匿名さん 
[2011-10-09 01:52:03]
↑ちなみに9階建ての1階~5階辺りの相場らしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる