住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス西荻窪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 宮前
  6. 3丁目
  7. シティテラス西荻窪ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 19:10:58
 

「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。

所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番) 
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK 
専有面積 55.13m2~72.93m2 
2011年年10月上旬販売開始予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30295/
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10

現在の物件
シティテラス西荻窪
シティテラス西荻窪
 
所在地:東京都杉並区宮前三丁目500-1(地番)、東京都杉並区宮前三丁目31-17(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 西荻窪駅 徒歩12分
総戸数: 143戸

シティテラス西荻窪ってどうですか?

551: 匿名さん 
[2013-07-26 21:16:07]

どんだけ暇?

もっと頑張れ〜!(笑)
552: 物件比較中さん 
[2013-07-26 23:18:25]
どの板にもありますね、こういうやりとり↑.....

杉並区近隣の物件からもライバル視されているのでしょうかここは?
548さん、他物件関係者と思われますが、杉並区以外のどちらにいい物件があるのでしょうか?
教えてください。

他の版で堂々とデベ関係者としてどこどこへ(エリア名)誘う書き込みをしている営業マンが(?)がいましたが、
その方が色々な物件を検討している(杉並区にこだわらない)人は関心を持つのではないですか?
553: 購入検討中さん 
[2013-07-29 07:32:06]
そこまで開き直ってくれるとかえって潔いですね。業者さんよろしく。
554: 匿名さん 
[2013-07-30 14:15:07]
徒歩12分、坪単価200後半。
555: 匿名 
[2013-07-30 23:48:27]
率直に売れない理由は駅遠だからですかね?
556: 購入検討中さん 
[2013-07-31 15:12:54]
割高だと思います。すみふの戦略ですから仕方ないですが。
557: 匿名 
[2013-08-01 02:05:35]
実際に住むと、中庭どうのこうのより、毎日の通勤、子供の通学(駅からの距離)やスーパーが近くになるか等の方が身にしみますよ。
558: 物件比較中さん 
[2013-08-01 10:22:05]
子どもがいれば本人の通勤より子供の通学優先だろうが、ここは近くに学校はありますか。大きな公園はあり、子供を遊ばせるにはいいと思いましたが。
通勤はバスを使用している方も多くいるから、特にこの物件だけの話ではない。
559: 匿名さん 
[2013-08-01 10:35:01]
理想より現実。

もっとも、理想とされる中庭のせいで、一番重要な日当たりが犠牲になった。

上層階にすればいいと言う輩がいるが、それはそれで単に徒歩12分しか頭に残らない。
560: 購入検討中さん 
[2013-08-01 22:13:17]
そう思う輩は買わなければいい話。得意げに書き込む内容ではない。
561: 匿名さん 
[2013-08-02 00:12:18]
>>558
杉並の黄金コースのひとつ
荻窪小→宮前中→西高がすべて徒歩圏内に揃ってる。
教育環境は素晴らしい。
562: 匿名さん 
[2013-08-04 01:29:30]
西高と言わず、東大の側に住むと何かメリットあるのか?
563: 匿名さん 
[2013-08-04 05:16:26]
ここ間取りがコンパクトでいいね。
564: 匿名さん 
[2013-08-04 05:57:28]
売れないマンションはこんな時間まで宣伝しなきゃいけないのですか
仕事とはいえ大変ですね
565: 購入検討中さん 
[2013-08-04 06:24:12]
すみふのマンションはこういう売り方。値下げせずに長期間かけて売る。
短期間で売らずとも痛くもない。それが最大手、財閥系デベロッパー。
566: 匿名 
[2013-08-04 22:29:04]
杉並の黄金コースとか勝手に作らないでよ(笑)小中の段階で私立組も結構いますよ
567: 物件比較中さん 
[2013-08-05 12:42:12]
昔の黄金コース。下手な私立より西高がいいのは間違いない。
568: 匿名さん 
[2013-08-06 01:12:21]
ティテラス西荻窪に住んでも、西高にいけるかどうかとは、まったく関係ないよ。
イメージでどうにかしようとするのはやめよう。
569: 匿名 
[2013-08-06 18:12:13]
東大の近くに住んでいれば、東大に入れる?

っていう話でしょ(笑)

他にセールスポイントないの?
570: 購入検討中さん 
[2013-08-06 18:28:28]
あなたたちは読解力なさ過ぎるのか、レスをまともに読んでいない。そもそも近辺に学校はあるのかという質問に対して、西高があるというだけの話。
誰もアピールポイントだと言っていないでしょ。レベル低すぎるなあ。で、何で執拗にネガするのわからん。
571: 匿名さん 
[2013-08-06 21:11:39]
広告みて、新築だと思って見に来たら、かなり前からの販売なんですね。

場所は悪くないと思うけど、売れ残っているのは値段が高いの?
値段のことがどこにも買いてないので・・・・

70m2で5000万円くらいですかね? もっと高い?
572: 匿名さん 
[2013-08-06 21:30:32]
昔、井の頭通りに面したマンションに賃貸で住んでいたけど、夜中も
うるさくて困った。

ここは、環八も井の頭通りとも離れている。イトーヨーカドーも
近い。あこがれのタウン吉祥寺もなんとか歩ける距離。

ネガが多いのは、人気がある証拠だけどね・・普通は。
なんか思わぬ瑕疵があるのかね?
573: 匿名さん 
[2013-08-06 23:34:05]
ここは、バス通りに隣接している。
西荻の東方面から吉祥寺までなんとか歩く機会っていうのは、年に1回あるかないかでしょう。
吉祥寺は家族で行くところだからどうせ電車に乗ることになり、都心に近い駅から行く場合に比べて乗る駅数が少ないだけ。

毎日の通勤や通学は、大変。
574: 購入検討中さん 
[2013-08-07 07:52:16]
環境か利便性かだね。駅近のブリリア西荻窪は値下げして完売しましたね。
575: 物件比較中さん 
[2013-08-07 07:55:03]
571よ。坪単価を考えろよ。70平米で6300くらいからだろ。
5000だったら俺が買っている。まあ、瞬間蒸発だなw
576: 匿名さん 
[2013-08-07 18:45:25]
俺は5000でも買わないかな。

今だけ12分じゃなくて、永遠に12分だよ。
579: 匿名さん 
[2013-08-07 23:32:16]
同感。駅から12分で遠いとかでも環境は良いけど価格が見合ってなくて、いつまでも値引きもせずにずっと売り続けるスミフなんでしょ。
584: 匿名 
[2013-08-08 19:49:22]
たしかに駅からは近くないですが、雨の日にバス停が目の前にあるのは便利だと思うけどね。
雨以外の日は歩いて帰れる距離ですからね。駅近5分前後位に住んで居た方は遠く感じるかもしれませんが。
神明通りも夜は交通量もだいぶ減り、街灯もマンションの辺りまで両側に設置されている為暗くないですよ。
夜9時台位迄は以外に人通りもあり、寂しくないと思うけどね。
夜中も帰宅中の方が歩いていますし。

585: 匿名さん 
[2013-08-08 20:39:08]
で、この話はいつまで続くんですかね。
586: 匿名さん 
[2013-08-08 23:22:21]
ここの2階ってとなりの1階より低くない?
587: 匿名さん 
[2013-08-09 07:40:26]
低くねーよ。よく見ろ。
588: 物件比較中さん 
[2013-08-10 09:51:00]
自分が見に行った時に駐車場横の通路を歩いたけど目線が車のバンパー位だった気がする。
あまり覚えてないけどあそこが2階だったら隣の家の1階より低いんじゃないの?
589: 物件比較中さん 
[2013-08-10 09:55:11]
そんなことない。2階の部屋の床がエントランスの床と同じ高さだったと思います。
590: 物件比較中さん 
[2013-08-10 12:52:06]
多分、最初に言った人は正面入り口側ではなく駐車場側の横の家との高さを言ってると思う。
敷地内の駐車場の高さに比べ2階の床は低かったと思います。
ただ覚えてるのは通路から止まっている車を見るとローアングルから車が見えたのは覚えているので
591: 匿名さん 
[2013-08-10 22:14:22]
見に行ったけど良いマンションだわ。周囲の感じとは合ってないけど。
592: 匿名さん 
[2013-08-11 22:18:52]
買わないんじゃなくて、買えないんだよね。

70m2で6000万円超えたら、今は買える人はかなり少ない。親が
援助してくれれば別だけど・・・

しかし、スミフはあちこちで売れ残っているけど、よくつぶれない
もんだ・・・。全部売れたらものすごい収入増加すると思うけど。

東京駅まで乗り換えなしで30分で着けるのに、贅沢なこと言っている
人がいるなあ・・・。駅まで12分が近いとは言わないけど・・・



593: 購入検討中さん 
[2013-08-11 22:24:54]
言っておくが、すみふは大手分譲会社の中で唯一黒字。財閥系を甘く見てはいけない。すみふは本体。三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンスとは違う。
売れ残っているように見えるが、あれは販売戦略。すぐ、完売するような物件は値付けの失敗と見なされる。
だから常に割高。
594: 検討中 
[2013-08-12 10:17:08]
そうはいっても、板橋区あたりではかなり売れ残っている。

ここに比べればかなり安いけど、それでも売れ残っている。
それでも、全然値段さげない。

スミフって結局どうするの? 賃貸業者に売却? 誰も
住んでなくても5年以上たてば中古だよね。賃貸業者に
売却は、すでに住んでいる人にとってはきつい。賃貸人
が増えると、レベルが低下してしまう。

下げてもいいから売って欲しい。
595: 匿名さん 
[2013-08-12 21:11:21]
値下げされて売られるのは先に購入した人に失礼。そのまま残しておいて欲しい。
596: 匿名さん 
[2013-08-12 21:16:51]
>>594
板橋区ではスミフに限らずダブついてる。工場あとに建て過ぎ。
597: 匿名さん 
[2013-08-12 22:26:52]
大雨降ったらヤバいよココ。また
598: 匿名さん 
[2013-08-13 00:38:40]
なんで?

川からはかなり離れて見えるけど・・・

過去の洪水歴は?

599: 匿名さん 
[2013-08-13 00:47:57]
杉並に何十年も在住の内装関係者さんに
大雨時の事が気になって聞いた事がありましたが、
この辺は7,8年前の大雨の時も大丈夫と言われました。
善福寺川周辺の低い地域が浸水したとの事でした。
歩いてみるとわかりますが、
川の周辺は確かにだいぶ低くなっているのがわかります。

気になるようなら、この辺りに長く住んでいる方に聞く方が
正しい情報が得られると思います。
いい加減な情報を書きこむ人もいますから。
600: 匿名さん 
[2013-08-13 08:15:19]
昨日の大雨は大丈夫だったんかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる