住宅なんでも質問「西武線沿線のお勧め駅は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 西武線沿線のお勧め駅は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:12:03
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅| 全画像 関連スレ RSS

新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?

[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西武線沿線のお勧め駅は?

161: 通りがかりさん 
[2020-02-16 12:17:25]
西武線しっかりやれと言いたい。
三鷹吉祥寺は飽和状態で、これ以上中央線通勤前提で西武線沿線にマンション新築されると破綻する。
勿論住民の方に非はなく、傍観している武蔵野三鷹近隣市、売上至上に濫立するデベロッパーに、サステナビリティを少しは意識してほしい。
162: 坂上シノブ 
[2020-02-24 09:45:18]
新宿線の沿線価値は下がる一方!
池袋線はこの先、東横線から相鉄入り、更に海老名で小田急と乗り入れ秩父、飯能方面から箱根湯本まで特急ラビューが乗り入れしてますます発展していく。
新宿線はホント残念な路線。
163: マンコミュファンさん 
[2020-02-24 17:59:52]
新宿線は2023年から高架化工事始まり、沿線の再開発が行われます。
その中でも上石神井駅の街が一番大規模になる模様。
164: 匿名さん 
[2020-02-24 19:18:54]
過去レス見ても新宿線推しは上石神井の不動産関係者だけ。
新宿線は池袋線にくらべて利便性がない。
165: 匿名さん 
[2020-03-03 21:33:26]
新宿線が不便なのは分かります。
どことも乗り入れしていません。
そして、駅周辺はパッとしない。

新宿勤務なので、乗り入れは関係ない。各駅しか乗らないので込み合わない。
地価が安価なので、戸建てもマンションも安価。

都区内が、生活しやすいと思います。
166: 匿名さん 
[2020-03-05 09:29:22]
安価ではないですね。
新宿線の各駅停車は通過待ちが年々増えているのと、毎年ごとのダイヤ改正でどんどん減便されているのがね…
帰りの高田馬場のホームは1線だけで混み合います。
167: 匿名さん 
[2020-03-06 12:40:08]
比較的安価です。
地盤がしっかりした城西の23区内に住みたいなら、一番安いのは新宿線沿線。
治安も普通かと。
鉄道が駄目すぎるお陰ですね、その分安いのだから妥協できるなら選択肢にはなります。
168: 匿名さん 
[2020-03-06 13:17:39]
現在は新宿勤務でも、今後の転勤を考えたら池袋線になる。
169: 匿名さん 
[2020-03-07 21:10:11]
>>167 匿名さん

上石神井あたりは、地盤が強いので、地震にも安心です。
170: 匿名さん 
[2020-03-07 21:52:15]
上石神井だけでなく城西の市部と隣接する地域は地盤が強い。
湖沼の跡地や水辺を避ければいい。
171: 匿名さん 
[2020-03-10 05:46:50]
ひばりヶ丘って名前があんまり上がってないのが悲しい…
172: 匿名さん 
[2020-03-12 02:09:06]
S-TRAINはなぜひばりヶ丘ではなく保谷停車なのだろうか…ひばりヶ丘に停車して欲しかった
16日から練馬、西所沢、小手指に停車しますが…
173: 通りがかりさん 
[2020-04-25 02:13:38]
新宿線ユーザーですが鷺ノ宮や上石神井は急行はとまりますが駅ならびに周りが意外と寂しいですね。
なぜか下井草駅や野方駅のほうがキレイで駅周りも便利な気がします。
後は田無駅や花小金井駅はいいかと思いますが、それより先は高田馬場や新宿からは遠いと思います。
拜島ライナーはいらないと常々思います(株主対策でしょうが)。
174: 匿名さん 
[2020-04-28 01:52:03]
>>173 ひばりが丘が住みやすい街ランキングトップ10に入りましたね

175: 匿名さん 
[2020-04-28 07:03:45]
>>173 通りがかりさん 
池袋線は有楽町線、副都心線との相互乗入れや大江戸線への乗換えがあり路線として利便性がいいし、駅周りも新宿線の下井草や野方より整備されていますよ。
176: 通りがかりさん 
[2020-05-03 17:05:25]
>>175 匿名さん
池袋線の方が施設面や乗り入れではいいですよね。

新宿線で考えたら乗り入れがないぶんの遅延リスクは少ないのと池袋線よりも家の価格は安いのがメリットですが、高田馬場の混雑ぶりと各駅の改札位置の悪さがマイナスになりますし、年末は人身事故も多かったのは最近のマイナスでしょうね。

177: 通りがかりさん 
[2020-05-19 14:04:41]
鷺宮の物件が中央線エリア物件として載ってるんですけど、
このあたり(上鷺宮2丁目)でも中央線ふだん使いの方って結構多いんでしょうか?
西武新宿線と中央線の間ならわかるんですが、西武新宿線と池袋線の間の場所なので。。。

https://suumo.jp/edit/free/BB/030/kaisha/000450143__11/index.html
178: 匿名さん 
[2020-05-19 14:20:10]
>>177 通りがかりさん
拝島はいかがでしょうか?飛行場のおかげで騒音は凄いですが、去年の台風でも水害被害なく地盤もしっかりしています。しかもセンター駅で大型ショッピングセンターもあり治安も良いです。

179: 匿名さん 
[2020-05-19 14:32:30]
>>177 通りがかりさん
上鷺宮は中央線エリアではありません。
西武線池袋線のエリアです。
新宿線も徒歩圏ですが遠く感じます。
180: 通りがかりさん 
[2020-05-20 10:37:21]
>>179 匿名さん

ありがとうございます。やはりそうですか。
中央線が使えるなら、、、と思って興味を持った物件だったのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる