西武線沿線のお勧め駅は?
417:
匿名さん
[2022-04-08 13:50:05]
昔池袋線沿線に住んでたけどなんだか妙に西武線にプライド持ってる人が住んでてキモいと思った。東京のローカル民のはきだめというか。でもそういうのに関わらないようにすれば、練馬とか東長崎とかまあまあ良いと思う。
|
418:
名無しさん
[2022-04-10 10:50:34]
|
419:
eマンションさん
[2022-04-10 10:55:23]
昔、京浜東北の川口民から西武線沿線に移住してきましたが、無駄に外国人がいないことに感動を覚えました。
|
420:
匿名さん
[2022-04-11 14:03:03]
>>418 名無しさん
まあ私個人の感想でしかないのですが、祖父母・親の代から西武線沿線で、今も住んでますみたいな人が、中央線より南側とかと比べると少し多い印象を受けました。当時の私からすると東京にはメトロポリス的なものを期待してるのに、代々住んでるだとか地元自慢とか昔はどうだったとか小さな事言ってるなと思ってしまうんですね。東京なのに地方都市住民に囲まれているような錯覚を覚えてしまうのです。 |
421:
匿名さん
[2022-06-01 00:52:38]
西武も使えますが、私のイチオシは落合南長崎ですね。都心に近いですがほどよく落ち着いた雰囲気が好きです。江古田の森公園や哲学堂公園で気分転換出来ます。
|
422:
通りがかりさん
[2022-06-01 03:25:35]
>>421 匿名さん
昔住んでました。西落合・中野区江古田は確かにいいところですね。南長崎側は微妙と思いました。ポテンシャルはあると思うんですけど、街並みの良いところと悪いところの差が激しくて、3階建住宅密集地なので火災リスクがこわいと思いました。住民層もがらりと変わる印象でしたし。 |
423:
匿名さん
[2022-06-02 05:16:18]
|
424:
戸建て検討中さん
[2022-12-02 22:53:00]
田無の建売で7000万近くになってきてる。
買う人なんかいるのかなあ |
425:
匿名さん
[2023-01-07 22:37:56]
再開発が進む武蔵関
|
426:
買い替え検討中さん
[2023-01-10 10:00:24]
最近、地味な保谷駅界隈が整備されつつある感じ。これから化けるかな?
|
|
427:
マンション検討中さん
[2023-01-11 11:25:07]
>>426 買い替え検討中さん 保谷は整備されてない場所が共存しているからこそゆとりが生まれ魅力的なのです。中央線の東小金井に似ています。
|
428:
匿名さん
[2023-02-12 04:01:49]
井荻!なぜか。昭和初期に杉並区最大規模の区画整理が行われた地区なので道がはっきりしていて安全!ところどころ緑地、森、畑、がある。
|
429:
匿名さん
[2023-02-12 04:02:42]
小川。再開発で化ける!
|
430:
匿名さん
[2023-02-12 04:04:26]
西武柳沢。マンモス団地と昭和レトロな街並み。北口はロータリーがなく1960年代の日本を感じる。昭和レトロが好きな人に向いてる。
|
431:
匿名さん
[2023-02-12 04:05:27]
武蔵横手。駅前にいるヤギにいやされる。
|
432:
匿名さん
[2023-02-12 04:08:51]
豊島園。西武池袋線直通の豊島線の全ての電車が始発で必ず座って池袋に行ける。大江戸線もあり新宿にも行ける。大規模公園、練馬城址公園開園予定。高級住宅街の練馬区向山。
|
433:
買い替え検討中さん
[2023-03-03 09:50:58]
新宿線と池袋線の間の住民です。
最近、通勤ルートを新宿線→池袋線にチェンジしたら、池袋線の方が断然便利で快適で驚いた。 駅舎や駅・駅周辺のテナント、車窓からの景色、乗換駅(馬場vs池袋・練馬・小竹向原)、直通あり、すべてで池袋線が有利。 迷っているなら、池袋線沿線がお勧め! 駅でいえば、やっぱり石神井公園か練馬がいいな! |
434:
匿名さん
[2023-03-05 17:46:06]
椎名町も池袋に近くて便利なところですね。
|
435:
匿名さん
[2023-03-12 10:19:54]
秋津駅と新秋津駅の乗り換えの乗客って、ガラ悪いの多いかな?
対向の歩行者お構いなく、腕を大きく広げ、勢い良く腕を振って歩く人間の屑が多いような気がする。ぶつかると痛いぞと言わんばかり。 |
436:
マンション検討中さん
[2023-03-18 13:18:56]
上石神井。
現在、大規模な再開発が事業中。 10年後には激変。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報