注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-17 11:19:41
 

前スレが1000を超えたのでその5を作成致しました。
宜しくお願い致します。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

[スレ作成日時]2011-07-08 13:51:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5

451: 申込予定さん 
[2011-11-03 16:24:06]
No.449さん情報ありがとう。
すごーく心配です。
内部と外部の設計士ってどちらがいいのですか?
不信感を抱きながらの進行・・・・どうしたらいいのだろう?
452: 匿名さん 
[2011-11-03 17:35:01]
>451さん

設計士さんはこちらで決めることは出来ないので、先回りして心配してもしょうがないと思います。
我が家も先日、設計士さんが決まったばかりで、外部の方でした。まだ電話でご挨拶しただけですが、最初から不信感を持っていたら、うまくいくものもうまく行かなくなる気がします。
449さんのようなこともあると、とりあえず頭に入れておくということでよいのではないでしょうか。
453: 入居済み住民さん 
[2011-11-03 18:20:15]
>>451さん

うちは外部の設計士さんで、たしかに県民ルールを熟知されてない面もありました。
ただ、そのあたりの問題は施主自信がコチラのような掲示板や建てられた方々のブログなどで
勉強しておけば、ある程度は解決出来ますし、逆に施主が知識を得る事で良い方向に向かえるかと思います。
ただし、そういった県民ルールを提言する場合は、設計士さんのプロとしてのプライドによって、機嫌を
損ねる可能性がありますので、やわらかく指摘する事が重要かもしれません。
外部設計士さんという事で県民ルールに疎くても、他社に関わった経験がある設計士さんであれば
県民色を超えたアドバイスを頂ける場合もあるかと思いますので、あまりネガティブになられない方が
宜しいかと思います。
私は内部の設計士さんを知りませんが、担当頂いた外部設計士さんのおかげで理想に近い家を建てられ、
大変満足しています。


454: 匿名さん 
[2011-11-03 19:10:13]
でも県民側には苦言を呈しておいたほうがいいよね。
今後の施主さんたちのためにも。
455: 匿名さん 
[2011-11-03 20:07:46]
過去ログを見ていると、昔からはずれの設計士さんはいたようでその点は変わらないものの、454さんの仰るとおり、県民側に苦情を言っておくことは、これから建てる方のためになると思います。
うちの担当設計さんも外部の方でした。
いろいろ頼りない面もありましたが、お互いに切磋琢磨して理想の家ができました。
449さんはとても大変な目にあわれたようですが、だからといって県民の設計さんが全員ダメなわけではないので、451さん頑張って下さい。
456: 匿名さん 
[2011-11-03 21:09:56]
はずれと思ったら早めにチェンジ
ウチは可もなく不可もなくだった、微妙w・・・
457: e戸建てファンさん 
[2011-11-03 22:46:21]
>483
ウッドワンのキッチン導入しました。(昨年末引渡し)
静音性重視なら他社を購入したほうがよいとおもいます。
シンクの性能は他社の多分一昔前の製品みたいな感じです。傷もつきやすいです。
また、キッチントップとシンクの間に溝があって(このへんも旧世代っぽい)汚れが入ってしまうのではないかと気になります。
でもとても見た目がよいと思ってるので、全体的には満足です。
なお、耐力壁と間取り等の関係でアイランド的には設置しませんでした。

>441
床に置くのがどうしても邪魔だったのでフロントとリアスピーカー(4つ)釣り下げてます。
現場で大工さんにお願いして天井を強化(板を追加)してもらい、またケーブル用の配管を予め埋めてもらいました。スピーカーの取り付け自体は自分でやりました。
ただ、フロントスピーカーは耳の高さに置くべきで、リアスピーカーもそれより少し高い位置がよいので、天井吊り下げにする音場が変わってしまい、ちゃんとした音響効果が期待できないかもしれません。
458: 匿名さん 
[2011-11-04 10:18:22]
照明の設計も設計士がやるんでしょうか?
インテリア専門の人とかはいない?
459: 匿名 
[2011-11-04 10:46:18]
照明メーカーのショールームに行き
照明プランを作成してもらえばよい
460: 入居済み住民さん 
[2011-11-04 11:47:14]
>458さん
インテリア専門の人はいません。
照明はシーリング、ダウンライト、足元灯などの位置を設計さんと決めておき、着工後に監督さんからパナソニック(監督さんによってメーカーがかわる)からの「照明プラン」とカタログが渡されます。
メーカーのショールームへ行って決めるもよし、カタログだけで決めるもよしです。
我が家は最初に貰ったプランを若干変更しただけでした。
手持ちの照明器具を持ち込む時は、設計さんとの打ち合わせ段階で言っておくほうがいいです。
461: 入居済み住民さん 
[2011-11-04 12:17:58]
>照明

460さんが書いたように、「着工後に・・・が渡されます。」そのため、
間取りの方は自分達が契約を交わさない限りいつまでも考えることができるけれど、それとは異なり、
照明・電気配線の方はまったなしです。こだわりがあるなら、事前に自分達でカタログをメーカーに請求したりプランを練ったりしたほうがいいですよ。
462: 契約済みさん 
[2011-11-04 23:35:17]
県民共済はとにかく当たり外れがとてもあるようです。
ただ県民の仕様をこの値段で建ててもらうにはそのリスクを負って申し込むしかありません。
外れに当たってしまったら残念な結果になってしまいますが、当たればこんなにお得な買い物はないと思います。安全を見るならそれなりのハウスメーカーで建てるのが良いでしょう。
463: 匿名さん 
[2011-11-05 08:28:57]
>>462
まるっと同意。

県民のブログを見ていると先読みして細かく自分でチェックや管理できている施主は比較的良い家が建っているように思う。
そういう施主は頭が良い施主なんだろうね。

依存性高くて要求することが多い人には県民は向いてない。
464: 入居済み住民さん 
[2011-11-05 09:04:52]
>462さんの言うとおり。
ここの過去ログも全部読み、ブログもすべてチェック。
それでもあれっ?と言うこともありました。
電動シャッターはドアを選んだ時に三和か文化か決まりますが、三和は停電時に使える非常用手動切り替えがあるのに、文化は無し(すごく重いそうです)。
たまたまうちは三和で結果オーライでしたが、仕様選定中の人は気をつけて下さい。
465: 契約済みさん 
[2011-11-05 09:10:05]
462です。

参考までに。
自分は 設計士さん〇 現場監督さん◎ 基礎業者☓☓☓ 大工さん◎ って感じです。

自分が総監督になったつもりで勉強しチェックしても⤴なります。(外れはどうしてもつきものかな?)
469: 匿名さん 
[2011-11-05 23:32:58]
怖い怖いこんな所でうだうだ言ってるんじゃなくて
やってみりゃいいじゃんとも思う。

>>466
ある意味正解じゃない?
県民は普通の家が普通に出来あがり、
コストパフォーマンスがいい。
不満はあるけどだったら違う所で建てればいいだけの話し。
470: 契約済みさん 
[2011-11-05 23:42:33]
3年後に買います。(現金で買えるため)

消費税がきになるけど。

仕様はかわらないですよね?
471: 匿名さん 
[2011-11-06 08:40:17]
>>470
県民の仕様は今でも充分良いけれど、この先もどんどん良くなると思うよ。
3年後が楽しみだね。
472: 匿名さん 
[2011-11-06 13:12:00]
県民がなぜ安いのか?
考えれば、納得するはず。
営業いない、モデルハウスない、宣伝媒体なし、ないないづくしです。
なので、ここで依頼を検討する人はほとんど口コミってやつなんで、建築に関する知識は雲泥の差があるんです。
知識不足の人はやはり、他を当たった方が無難かな。
一千万の差の分、懇切丁寧に教えてくれますよ。

473: 匿名 
[2011-11-06 19:06:52]
県民共催で家を建てようとしている者です。


今、自分の土地が農地なんですが…農地から宅地にするにはどれぐらいお金かかりますか?
ちなみに、50メートル先に一軒家、100メートル先に住宅街があります。水道をひっぱってくるのにもお金はかかると思いますが、誰かわかる方いますか?
474: 匿名 
[2011-11-06 20:32:24]
>473
それは・・・県民かどうかは関係ないことなので、ご自分で見積もり取る必要がありますが。
我が家は25mほど上下水道引いて170万ぐらいかかりました。
都市ガスですと確か12mぐらいは東京ガスが負担してくれるはずですが・・・(うろ覚えですいません)
475: 匿名 
[2011-11-06 22:21:50]
474さん
ありがとうございます。費用は水道局に行けばわかることなんですか?
無知ですいません。

ちなみに県民共済は土地のことで何かお手伝いしてくれるのでしょうか?
476: 匿名 
[2011-11-06 22:37:11]
⬆土地にはノータッチ
477: 匿名 
[2011-11-06 23:26:57]
やっぱりそうですよねありがとうございます。
478: 契約済みさん 
[2011-11-06 23:37:39]
給排水工事も安いですね。

1000万の差は本当に驚きました。
479: 474 
[2011-11-07 08:30:07]
>475
水道工事は許可業者しかできないので、水道局で業者を教えてもらってください。
水道局のホームページにも載ってます。
値段は各業者に見積もり取らないとわからないです。
うちは土地売買の時、不動産屋に手配してもらい、2社のうち安い方にしました。
480: 匿名 
[2011-11-07 08:50:47]
479さん
まずは水道局ですね
何件か業者さん調べてみます!
いろいろありがとうございます。
481: 匿名 
[2011-11-07 18:20:29]
473さんは雰囲気から想像すると積水ハウスや住友林業にお願いした方が、満足度が高い気がします。
482: 契約済みさん 
[2011-11-07 18:35:14]
私道なのかな?
水道自己負担なんだね
483: 474 
[2011-11-07 19:50:59]
そうです、私道です。
既設の水道管はご近所さん分で容量いっぱいで、我が家分のみの新設となりました。
484: 匿名さん 
[2011-11-08 00:23:28]
床は無垢材にできますか?
485: 契約済みさん 
[2011-11-08 01:57:44]
付帯工事も激安でしたよ。

HMの半分でした。

(水道引き込み工事など)
486: 入居済み住民さん 
[2011-11-08 12:09:55]
>484
できますよ。ウッドワンが多いかもしれませんが、
すいかさんのブログには、ご自分で探したメーカーの物が載ってます。
http://kenminhouse.blog33.fc2.com/blog-category-16.html
487: 匿名 
[2011-11-08 15:54:41]
契約済みさん

付帯工事も県民共済のプランに入れてくれるんですか?
ちなみに宅地にするまでの費用(地盤調査、ガス、水道工事費用)は県民に頼むと業者を紹介してくれますか?
488: 匿名 
[2011-11-08 16:52:10]
⬆少しは自分で調べろよ!
一度県民へ行ってこい
その上で分からないことを質問しろ
489: 購入検討中さん 
[2011-11-08 18:07:43]
487さんに限らず検討中の方は、一度県民行った方がいいですよ。
ここで小出しにして聞くより、直接聞いたほうが早いし、正確だし。
押し売りは一切ないから安心していってください。
なければ契約はできませんが、土地がなくたって予約するのは自由です。

また、構造体にかかわらないこと以外は基本的に何でもできますよ。
鉄骨にしたいとか、2x4にしたいっていうのは絶対無理です。
ただし、自分で材料(たとえば床材とか窓とかね)を探したり、こうしたいっていう具体的な提案は必要です。
無理といわれたら、なぜ無理なのかを確認してください。
理由によっては解決できるかもしれませんし、単に面倒で無理って言われているだけかもしれないからです。
自分で動かなければいい家は建ちません。
それは県民じゃなくても同じことでしょう。
いくら付加価値1000万円の営業がいても、こちらがしっかりしていなければ、気がつけば向こうの都合のいい家になっているかもしれないのですから。

家つくりなんてそうそうあることじゃないので、しっかりビジョンを持って、自分で動いて、ステキな家を作ってください。
490: 契約済みさん 
[2011-11-08 18:14:58]
大手HMと県民比較したら、すべてが雲泥の差です。

地盤改良、水引工事など、

あまりの安さに請負業者が心配になりますけど。
491: 匿名さん 
[2011-11-08 19:15:52]
確かに県民で一度でも相談したら、出ないような質問も多いですね。

県民共済サンは明朗会計だし、一度行ったからって営業の電話が
かかってくることもないですよ。
この価格に入るのはここからここまで、とはっきりしています。

在来工法で建てることが前提で、一般的なHMで出来ることは
かなりの範囲でできます。
そして、割といいものが標準で付いていますよ。
492: ビギナーさん 
[2011-11-08 19:53:45]
はじめまして。窓多く壁少なく老朽化で建替え検討勉強中3.11で大揺れし、以前から第一候補の県民共済住宅へ建築相談で電話したところ、まず避難をアドバイスされました。(災害指定地域にならなかったので、区役所の方は計画停電対応等で多忙、避難先も補助も無く、ようやく仮住い、痛い数か月で現在に至ります。)前述の通り震災直後に相談したのですが、対面対応して下さった方は、最短でも着工は10月以降、でもこの状況下ではわからない、との事でした。住宅エコポイントその他諦め、瓦を早めに撤去した方が良いとの検査の方の話でしたので再度相談に行ってみました。対面対応して頂いた方からは「保障の観点から杭を撤去しなければ建てられない。解体の際、杭図面の無い撤去については追加請求で費用はやってみないとわからない」との話でした。予約の際の電話対応の方は建築可能という返事だったのですが。それで当方独自に解体業者の相見積もりを4件取ったところ、杭撤去1本当たり凄い金額が。。その際,4業者共通のアドバイスとして、杭の頭の方を切ったり、避けて建てる事は設計次第でいくらでも可能だし、むしろ抜く事はしない、という事でした。県民さんでは契約後地盤調査となるので、解体時に地中障害物という事になり多額の追加請求の可能性。もしかしたら、遠回しに断られたのでしょうか。前置きが大変長くなり恐縮ですが、県民共済住宅では、杭があると建てて頂けないのでしょうか。建てる以前の問題で躓いております。杭の追加や地盤補強は必要だと思っていますが、どなたか、建てられた方、御存じの方、いらっしゃいませんか。良質な住まいが良心的な価格で、評判も良いので、我が家もこちらにほぼ決めているだけに、困っています。よろしくお願い致します。長文御免下さい。
493: 匿名さん 
[2011-11-08 20:02:33]
>>492
読むの途中であきらめた。
494: ビギナーさん 
[2011-11-08 20:08:41]
No.493さん、ごめんなさい、でも、深刻なんです。。。困って迷って入れました。
495: 入居済み住民さん 
[2011-11-08 20:27:23]
>492さん
かなり特殊なので、どなたかご存知の方がいればいいですね。
ただ地盤調査は契約前のことなので、最悪県民に断られても、地盤調査実費ですむかと・・。
496: 匿名 
[2011-11-08 20:58:37]
液状化になるような特殊土地だとマンション位のボリュームが無いと
497: 匿名 
[2011-11-08 21:32:26]
みなさんいろいろ回答ありがとうございます。


県民さんには2回ほど行ったのですが……
いまいちよくわからなくて
こちらで少しでも情報が聞けてよかったです
かなり参考になりました!
また県民さんに行って深く聞いてみます

契約済みさん、最後まで回答ありがとうございました。あとは自力でがんばります!!
498: 匿名さん 
[2011-11-08 21:53:37]
地盤、解体、給排水、外構、って県民といえども安いとは感じなかったな。
まあ、他で見積もり出してないんで正確ではないが。
本体が激安、コストパフォーマンス最強なのは間違いないが・・・・・・
延べ24坪で本体920万、上記四つで500万かかったよ。
499: ビギナーさん 
[2011-11-08 22:15:01]
>495さん、ありがとうございます。

地盤調査は契約後で、契約を白紙に戻した場合、
・地質  35.000円、
・地盤  35.000円、
・役所の調査関連 35.000円、
実費計105.000円(たぶん)をこちらが支払うとの事でした。

でも、それは、上物以外、地盤の補強などに余りにも多額の経費が加算された場合なので、
出来れば、県民さん第一希望です。。

500: 匿名さん 
[2011-11-08 22:16:59]
例の液状化の場所か?
だったら住宅会社も躊躇するわな
501: ビギナーさん 
[2011-11-08 22:47:37]
>496さん、
液状化ではなかったのです。

家部分基礎を残して、周りの土が沈んでしまったのです。
おそらく基礎下の部分も土が沈み込んで基礎が浮いているかと。

勧められた建売物件、今だったら購入時の調査も色々できたでしょうが、
若かった父は購入後、田を埋立てた土地だと知ったそうで、後悔。

なので、軟弱地盤対策に増改築の際、杭をかなりしっかり打った訳なのですが
おかげで助かったと思っています。

その土地が元はどういう土地だったのかを遡って調査する事がどんなに重要か、痛感しています。



502: ビギナーさん 
[2011-11-08 23:20:00]
>500さん、

違いますよ。意地悪さんですね。傷付きます。

同じ建売物件でも普通の杭や基礎で建替えた周りのお宅は被害無いですから。

我家は盛土して、杭打って、対策した分、沈んでしまったのです。
塀で囲っていない駐車場部分から土も流出していましたし。

全面囲ったり、しっかり地盤対策して土を入れたりすれば大丈夫と言われています。

何より、窓多く、壁少なかった「陽当り抜群の老朽家屋」だったのです。

勿論、他でも建ててくれるところは色々あるのですが、あくまで希望はこちらなのです。



503: 契約済みさん 
[2011-11-09 00:19:24]
地盤と建物は区別した方がいいよ。

県民は良いと思うよ。

値上げしないでね。
504: 匿名 
[2011-11-12 20:44:46]
担当設計士さんが決まりました!いい人だといいなぁ。ちなみに一週間前に予約したのですが、契約は6月くらいと言われました(^_^;)
505: 契約済みさん 
[2011-11-13 02:02:36]
将来的(5年後)に値上がりしますか?

そのころ、購入予定です。
506: 入居済み住民さん 
[2011-11-13 09:44:47]
↑そんなことは誰にも分からないよ。
資材の価格上昇があれば来年にも値上げすることだって有り得る。
507: 契約済みさん 
[2011-11-13 10:07:26]
坪40超えるかな?

消費税込みで42万。

将来を予想するのは難しい。
508: 匿名さん 
[2011-11-13 10:39:28]
県民が値上げするのなら、他のHMもみんな値上げしてると思うけど…
市場全体の資材の高騰とか、そういうことじゃなきゃ県民の値上げはあり得ない。
509: 契約済みさん 
[2011-11-13 13:08:46]
そうだよね。

もし、県民が上がれば市場も値上げになるよね。
510: 匿名 
[2011-11-13 20:23:26]
消費税10%は目前じゃないですか?
511: 匿名さん 
[2011-11-13 23:46:09]
掛け金だけ上がり、坪単価は据え置き

だといいな。

あと、数年後にリフォームってやってくれる?
512: 回答のリフォーム経験者 
[2011-11-14 12:09:57]
>数年後にリフォームってやってくれる?

今から数年後の県民共済の対応自体はもちろん不明です。ですが、
「数年前に共済で新築したのだが、現在リフォームをやってくれる?」という質問に対してでしたら「はい、やってくれます」と回答できます。
513: 契約済みさん 
[2011-11-16 22:28:26]
すみません、壁紙についてお伺いしたいのですが、、、。
間取りや仕様を決めた際に、壁紙も標準から選んだのですが、県民共済で家を建てている方々のブログを
見ていると、皆さん壁紙をいろいろ変えて楽しんでいますよね。
これはオプションとなり追加料金が発生するのでしょうか?
もし、標準価格のまま他にも選べるのならば、変えたいなぁ、と思っています。
わかる方教えてください!設計士さんからは何も説明がありませんでした。。。
ちなみに来月あたまに上棟予定です。
514: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 22:44:54]
↑そういうアナタはリリカラに行くべし
グレードによって追加料金は発生しないよ
515: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 06:39:49]
>513さん
部屋の一面(3方向白で1方向別の色など)壁紙張りわけは何部屋でもOKと監督さんに言われました。
帯状にいれるものは差額発生します。

設計さんとの打ち合わせ中であれば、決めたのはホール・階段の部分だけではないでしょうか?
まだ壁紙サンプル集を貰っていないのではありませんか?
SK-で始まる番号は階段・ホール部分です。
これを変えるのは差額発生します。
それ以外の場所は、単価が同じなら標準サンプル集にないものでも差額なしの場合があるようです。(監督さんによるかもしれません)
516: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 07:06:21]
↑訂正します。
壁紙サンプル集× 壁紙カタログ○
517: 購入検討中さん 
[2011-11-17 09:03:16]
そういえば、特に疑問なく立てましたが、何で玄関と廊下はあの少ない種類の中から選ばなきゃいけなかったんだろう。理由をご存知の方いますか?
518: 匿名さん 
[2011-11-17 09:28:42]
坪単価抑えるためじゃないんですか?大量仕入れ。
玄関と階段はほとんどの方が白にしますからね。
519: 購入検討中さん 
[2011-11-17 17:28:28]
なるほどー。無難なデザイン(デザインといっていいのか?)ですものね。納得^^ありがとうございます。
520: 契約済みさん 
[2011-11-18 23:00:39]
513です。
皆様、回答をありがとうございました!
今日監督さんに確認をしたら、カタログを貸してくださるとのことでした。
前に決めたのは、玄関・階段部分だったのですね、勘違いをしていました。
リリカラにも行ってみたほうがいいみたいですね!!
ありがとうございました。
521: ビギナーさん 
[2011-11-22 21:47:54]
オプションでガルバの屋根か外壁に
された方いますか?また、料金等を
知ってる方教えてください。
宜しくお願いします。
522: 匿名 
[2011-11-27 23:35:36]
皆さん、銀行や信用金庫からをどのくらい借りられるか聞いてから県民共済に申し込みしましたか
523: 匿名 
[2011-11-28 13:49:47]
金額が分からなければ銀行は、カネ貸さんよ(笑)事前審査をしたら?どう
524: 匿名 
[2011-11-28 17:36:20]
土地があって定職があれば貸してくれるんじゃない?
525: 匿名さん 
[2011-11-28 21:49:32]
公務員ならホイホイ貸してくれるぞ
526: 匿名 
[2011-11-28 22:12:09]
県民本体のリストラがあるみたいと、2ちゃんで書き込みがあったけど
527: 匿名 
[2011-11-30 00:35:37]
外壁をニチハのサイディングにしようと思っていますが、標準以外のものも取り入れようと思っています。出来ますか?費用はかなり高いですか?設計士に依頼すればよいですか?
528: 匿名 
[2011-11-30 09:02:36]
⬆できますよ
担当設計士に言えば見積もり出してくれます
529: 匿名さん 
[2011-11-30 19:37:43]
東京ガスのTES床暖房入れてる方いますか?
530: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 20:16:08]
↑居ますよ
531: 匿名さん 
[2011-12-02 11:10:37]
>530
ガスの床暖房を入れているなら使用感を教えて頂けませんか?
電気式の床暖房にするかガスの床暖房にするか迷っています。
東京ガスのショールームでガスの床暖房に触れてみたらなんともいえない暖かさで惚れました!
導入費用が高額になるので長く使っている方の意見を教えてほしいです。
532: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 13:18:16]
↑今日みたいな寒い日はとてもありがたく感じます。
さて・・・電気式かガスで悩んでいるようですが
ガス式の場合はメンテナンスが必要です。
電気式はメンテナンスフリーです。
ランニングコストはオール電化の場合は日中使用する場合は高くなります。
日中頻繁に使用する方はガスのほうが安いでしょう。

暖かさは両方使用していますが同じです。

533: 購入検討中さん 
[2011-12-02 13:46:23]
公になったし、県民へ打ち合わせに行くか
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201112010624.html
534: 匿名さん 
[2011-12-02 13:46:32]
床暖って故障すると大変だよね
大工事になるし、金がかかる・・・
535: 匿名さん 
[2011-12-03 21:53:50]
>>531
共済で建てたものではないですが、参考に。
うちは某HMでガス式です。3シーズン使用。一切トラブルなし。

冬は朝起きる30分前にタイマーをセット。設定は弱。
起きるころにはリビング全体がほんわかと温まってます。
お昼前にはいったん止めて、夕方また付ける、というのが真冬の過ごし方です。
暖房でエアコンを使うのは本当に年に数回ですね。
(うちでは床面積の80%程度に床暖を設置してます)

HMでは「電気床暖を主暖房として使うのは、能力からもコストからも難しい」と
言われました。
536: 匿名さん 
[2011-12-03 23:08:36]
電気式は確かに、真冬はきつい。
537: 契約済みさん 
[2011-12-04 07:32:50]
現在建築中ですが床暖は入れてません。
なぜなら3年前に姉夫婦が県民で建て、床暖入れましたが全然使えないとの事。
暖まるのかなり時間かかるようですよ。
538: 匿名さん 
[2011-12-04 09:34:02]
ガスは温水が通る配管が詰まることがあるらしいよ。
だから定期的なメンテナンスが必要とのこと。
539: 匿名 
[2011-12-05 19:58:26]
〉527
サイディングは特殊なもの意外は1㎡500円程度の差額らしいです。
540: 536 
[2011-12-05 22:47:04]
>>537
かなり使えますよ。
真冬の主暖房にならないだけで、ほんわかあったかいのは気持ちい~です。
ストーブみたいに瞬殺の暖かさはないですが。
541: 匿名さん 
[2011-12-06 00:31:26]
暖房は蓄熱が一番じゃね?
542: 匿名 
[2011-12-06 12:51:40]
うんだぁ
543: 匿名さん 
[2011-12-06 20:55:26]
蓄熱って先読みして調節しないとひどいことになるし、異常に電気食うし微妙すぎる。
電気代が上がったら真っ先に使わなくなる。3.11以前なら検討の余地があったけど今はいらないかな。
544: 匿名 
[2011-12-07 21:06:19]
皆さん県民が標準で何台エアコン付くかご存知ですか?
プラス電気床暖房でも大した出費じゃないですよ。
そもそも電気床暖房の性能うんぬんではなく、県民標準のエアコンで十分寒暖対応はOKの前提でプラスアルファで床暖房が欲しいかどうかだと思います。
545: 匿名さん 
[2011-12-07 21:36:51]
↑何台って?六畳用と10畳用が一台づつでしょ
仰るとおりこのエアコンだけでも十分だよね
床暖房は+足元からの暖かさを求める人には必需品ってところだよね
546: 匿名さん 
[2011-12-08 04:04:28]
エアコンだと喉が痛くなるんでガス暖房にしたよ
547: まっつん 
[2011-12-09 07:39:05]
おはようございます。
とうとう今月引き渡しで、火災保険と地震保険の契約をしようと思っていたのですが…
耐震性能評価書が無いと地震保険の割引きが出来ないらしいです。

県民共済住宅では耐震性能評価書等の発行は可能なのでしょうか?
現場監督に確認したら、ウチではその様な書類は発行していません。と言われてしまいました。

長期優良住宅での申請もお願いしているので、耐震2が証明できないと、ダメな気もするんですが…

もう一度県民共済に確認してみますが、過去に性能評価書等を取得した方、または詳しい方いましたらコメントお願いします。
548: 契約済みさん 
[2011-12-09 10:52:43]
県民は標準1でしょ。

評価書は取れないでしょ
549: 購入検討中さん 
[2011-12-09 12:18:20]
相変わらずの県民ルールで云えば、標準ではやらないってだけだな
費用さえ出せば、性能評価仕様でやるだろ
実際、県民は過去にやってるしな

県民に依頼というよりは、第三者機関に依頼するもんだろ、性能評価
550: 購入検討中さん 
[2011-12-09 12:20:27]
長期優良でやるなら、耐震等級2以上だな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる