マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:48:34
 
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、

[スレ作成日時]2011-06-27 09:00:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2

52: 匿名さん 
[2011-06-28 19:50:49]
液状化にしても、マンション立地の地盤に関しては支持杭も打たれていて比較的安全ではないかと思われる、ということもほとんどの「ネガ」が分かっていることです。

しかし、道路や電気・ガス・水道等のライフラインなどの地盤改良まではされてないですよね?

ライフラインを含めた豊洲全域にわたって地盤改良を行っているから絶対に安全だと言うのなら、是非その証拠を示して頂きたいですね。

もし、電気・ガス・水道等の生活インフラも地盤改良を行っていて震度5程度の揺れで3月11日ような液状化が起きたのであれば、震災直前までの日本の土木建築への審査基準が相当に甘かったと言わざるを得ませんね。
53: 匿名さん 
[2011-06-28 20:43:43]
震災前に5万円後半で売れると思って預かっていた湾岸タワマンが4千万前半でも売れないとニュースでやってた。売却希望者が2倍に増えたとも言ってた。ただ、物件が動かないと不動産屋さんは生きていけない。おそらく、今回のニュースは、売却希望者への相場観醸成なんだろうね。
54: 匿名さん 
[2011-06-28 21:03:12]
53、コピペです、目的はなに?
55: 匿名さん 
[2011-06-28 21:06:16]
>>53

> 5万円後半
57: 匿名さん 
[2011-06-28 23:37:29]
豊洲が3.11の震災で液状化したことは記憶に新しいが、土壌汚染との相乗効果により、さらに被害が拡大する恐れもある。地震時の液状化による噴砂で有毒物質を含む土が地表に流出した場合、乾燥後に粉塵となって飛散するなどして、多大な人的被害へと発展していく危険性がある。

汚染しやすい表層地盤は、液状化もしやすい砂地盤であることが多いという現実がある。
現在の土壌汚染対策の基本的な考え方では、直接的な摂取をする可能性のある砂場のような地表に露出した汚染土は掘削除去などによって根絶するが、地下にある直接的な摂取をする可能性が低い汚染土については掘削除去や浄化などの処理は義務付けられていない。

たとえ液状化による噴砂が確認されても、その有害性はその土地の所有者または関係者以外の者は知るすべが無い。


http://www.asahi-net.or.jp/~jv6m-nkmr/toyosu.html

液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
58: 匿名さん 
[2011-06-29 12:30:46]
安全と引き換えにするほどの値段じゃないね。
59: 匿名さん 
[2011-06-29 14:08:53]
むしろ実勢価格は騰がってるけど?
60: 匿名さん 
[2011-06-29 14:56:09]
>59
実税価格があがったと言う証拠はあるのでしょうか?

江東区湾岸埋立地は豊洲や辰巳、新木場などで液状化が確認されて評判悪いから口からでまかせでは誰も信用しませんよ。

>53の投稿の方が信用できますね。
>震災前に5万円後半で売れると思って預かっていた湾岸タワマンが4千万前半でも売れないとニュースでやってた。売却希望者が2倍に増えたとも言ってた。

辰巳液状化
http://www.youtube.com/watch?v=ds-gWnRlNIs

http://www.youtube.com/watch?v=Z6BW3ylz9Gs

新木場液状化
http://www.youtube.com/watch?v=QidTgZTtS1Q

豊洲液状化
http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM
61: 匿名さん 
[2011-06-29 15:17:02]
みんなキャナリーゼになりたいんだから
実勢価格はどんどん上がってるに決まってるでしょ。
今後もどんどん上がり続けてそのうち銀座を超えますよ。
62: 匿名 
[2011-06-29 16:52:25]
銀座は住み難いから意外に安いよ。

昨日新築分譲マンションのパンフがポストに入ってたけど、61平米で5000位だったよ。
63: 匿名さん 
[2011-06-29 17:42:09]
千葉の主婦とかがキャナリーゼに憧れたりするの?
想像がつかんわマジで
64: 匿名さん 
[2011-06-29 18:16:24]
>62
銀座のどの新築マンションが豊洲より安く分譲されているのでしょうか?

具体的にマンション名を出して頂かないと信用性は低くなりますよ。

グレードや階数が極端に違う物件の比較もやめて下さい、同程度でお願いします。
65: 匿名 
[2011-06-29 18:20:40]
銀座アドレスじゃなかったりして(笑)
66: 匿名さん 
[2011-06-29 18:40:58]
江東区湾岸エリアの埋立地は各地で液状化が確認されています。今後、豊洲の物件が銀座の物件より高く分譲されることなど考えられませんね。

以下>>60からの抜粋コピペ

>震災前に5万円後半で売れると思って預かっていた湾岸タワマンが4千万前半でも売れないとニュースでやってた。売却希望者が2倍に増えたとも言ってた。

辰巳液状化
http://www.youtube.com/watch?v=ds-gWnRlNIs

http://www.youtube.com/watch?v=Z6BW3ylz9Gs

新木場液状化
http://www.youtube.com/watch?v=QidTgZTtS1Q

豊洲液状化
http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM
67: 匿名 
[2011-06-29 18:45:18]
売却物件が増えたのに、Yahoo!不動産にでてこないのは何故なんだろうね(笑)
68: 匿名さん 
[2011-06-29 18:54:26]
Yahoo!不動産の数字を
色々な珍説の根拠にしてる城東教授ってのが昔居てね・・・
69: 大学生 
[2011-06-29 18:54:32]
全く思わない。
営業マンのノルマみたい。
あたまがおかしい人です。
京浜工業地帯だよ
70: 匿名さん 
[2011-06-29 19:18:37]
江東区内の被害状況と対応(江東区発表)
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

以下ホームページより抜粋
次の箇所で液状化の発生を確認しています。
・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目
71: 匿名 
[2011-06-29 19:28:13]
別サイトからのコピペ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171380/


俺も、地方出身者が豊洲のマンションに群がるのを「???」って思ってた

豊洲とか夢の島とかって、ゴミ埋立地の代名詞じゃん

俺が昭和の時代に出した家庭ごみの上にいま人が住んでるってことが信じられん

ついこの前まで、地面のあちらこちらに低いエントツがたくさんあって
地中のガス抜きをやってた様な土地にマンションが建つなんて
72: 匿名 
[2011-06-30 00:15:09]
銀座の物件はオープンレジデンシアの事です。
銀座駅徒歩8分。安いです!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる