マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:48:34
 
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、

[スレ作成日時]2011-06-27 09:00:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2

170: 匿名さん 
[2011-07-03 01:01:19]
地下鉄は安全といわれていたけど、阪神神戸の地震では地下鉄駅(神戸からニュータウンに行く?)が陥没しました。
阪神淡路の地震の前にアメリカ西海岸で地震があり、高速道路が落ちたけれど、日本は耐震基準が厳しいのでそのようなことは起こらないといわれてたそうです。

結果、高速道路は横倒し、新幹線も高架がやられ、地下鉄も陥没。
171: 匿名 
[2011-07-03 01:10:11]
「日本の道路や橋、高架道路はしっかり出来てるから大丈夫!」
海外の震災映像がTVで流される度に、繰り返してきたコメンテーターや専門家たち。
結局、「そうあって欲しい」という願望だけの発言だったよね。

阪神の震災は、日本人の願望を完全に粉砕したよね。
172: 匿名 
[2011-07-03 01:20:29]
コストをかければ埋立地でも液状化の影響を縮小できるし共同溝は当然エリアの重要なインフラと してできる限りのことは対応しています。もちろん想定外は起こり得ますが心配する程では無いでしょう。

ただあくまでこれは幹の話。枝は対象外です。
新浦安と同じ事態になることはリスクとして認識できる人しか湾岸は購入するべきではありません。

またリスクを過大に認識する人は買わなければ良い。

リスクが有るか無いかで言えば有ります。ただそのリスクの大きさの評価は国の言うこともネガの書き込みもどちらも信用するに足らないので自信で判断するしかありません。

ちなみに湾岸エリアはこのリスクを抱える分、当然に他のエリアに比して価格は抑えられています。もちろん従来からです。

湾岸エリアの液状化リスクを今回の地震で初めて認識した人はごくごく一部の経験しなければ理解できない感情で行動する知的レベルの低い人だけです。

ここぞとばかりにリスクを説いてる人はもしかしたらそういう方々なのでしょうか?理解に苦しんでいます。
173: 匿名さん 
[2011-07-03 02:11:58]
>172
>ここぞとばかりにリスクを説いてる人はもしかしたらそういう方々なのでしょうか?理解に苦しんでいます。

↑それは違いますね。液状化のリスクは3.11の震災前からマンションコミュニティでも何度も取り上げられてますよ。その際のソースはNHKスペシャルで取り上げられたメキシコ地震の長周期地震動でした。

もちろん江東区の湾岸住民から散々に叩かれました。削除された回数は数知れず、2ヵ月位のアクセス禁止もありましたよ。とにかく凄まじい叩きようでした。今の江東区埋立地の叩かれようはまだ甘いですよ。

「買えない奴が妬んでる発言」、「江東区湾岸は人気エリア発言」も今に始まったことではありません。

江東区湾岸エリアは最先端技術の集大成で液状化はありえない、メキシコと一緒にするなと散々コケにされました。

しかし結果は江東区湾岸埋立地の広範囲にわたって液状化しましたよね。

世界史上、人間の最先端技術が自然の猛威を打ち負かしたことはありませんが、3.11の地震でもそれが証明されただけでしたね。
174: 匿名さん 
[2011-07-03 07:04:14]
そもそも豊洲は液状化の対策って、何かやっているの?
共同溝は液状化とは全く関係が無いうえに、最近人気の多摩ニュータウンの方が圧倒的に整備が行き届いているじゃん。
175: 匿名さん 
[2011-07-03 08:21:36]
まずは、こんなところから勉強してみたらどうだい?

臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
176: 匿名さん 
[2011-07-03 08:22:16]
FAQ読んだら書いてあった。

http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#2
###################################
削除依頼をたくさんする人がいて、安心して話せません!

まず前提として、当サイトでは、いただきました全ての削除依頼について、管理者にて確認の上、問題があると判断できるもののみに対して削除を行っておりますので、削除依頼が行われたからといって、全てが削除に至るわけではありません。 また、実際に「たくさんのレスが削除されている」という場合も、削除依頼を受けての削除である場合よりも、削除依頼がなされていないレスに対する削除の方が、実際には多くなっております。
177: 匿名さん 
[2011-07-03 12:01:53]
勉強になりました。


江東区内の被害状況
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

路線価:東京湾岸部に影 震災で「液状化」「高層難民」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dde041020022000c.html

豊洲液状化108カ所
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062915_02_1.html
178: 匿名さん 
[2011-07-03 12:17:23]
175のリンク先を見ると「液状化対策の地盤改良済み」と一言だけ書いてあっても、
どのような工法でどの程度まで想定しているのかは書いていないですね。

実際に今回、豊洲で液状化被害が出ている事からすると、よほど簡易的な施工なのでしょうか?
181: 匿名さん 
[2011-07-03 14:21:05]
豊洲に住むのは勝手だが、大地震が起きて、壊滅的な被害を被っても、国や販売したデベの責任にするなよな!
あんな海の傍の埋立地、地盤が弱いなんてバカでもわかることだから。
182: 匿名さん 
[2011-07-03 15:15:18]
埋立地、これだけ売れなくなれば、焦る気持ちもわかるけどね。
183: 匿名さん 
[2011-07-03 15:26:23]
いま豊洲を買わないで、どこを買うの?

23区で豊洲よりもいいところがあるなら「実名」を挙げて教えて欲しい。

多分挙げられないと思うけど。
184: 匿名さん 
[2011-07-03 15:29:37]
次の地震では江東区民、中央区民、港区の港南、芝浦地区の住民が被災しても救助はしないことにしましょう。
奴らは自己責任で「23区で一番地震に強い、絶対安全な地区だ」と言い張って住んでるんですから、税金で復旧させる必要は皆無です。

185: 匿名さん 
[2011-07-03 16:49:18]
中央区民、港区の港南、芝浦地区の住民は救助すべきでしょう。江東区埋立地の住人のように半端な稼ぎの癖に金持ち気取って人を見下す人は多くありませんから。中途半端な稼ぎで有頂天になる人間ほど醜く役に立たない者はありません。
186: 匿名さん 
[2011-07-03 16:59:13]
元来、湾岸地帯は工業地帯。人の住める所ではない。

実際、豊洲2・3丁目は、東京都の定めた用途地域に於いては「工業地域」。
学校は建設「禁止」な場所。環境がよくないからね。

それを江東区が開発のため、無理やり「地区計画」を決定して、小学校を作っちまった。
この一事を以っても、いかに豊洲が不条理な場所かわかる。
187: 匿名さん 
[2011-07-03 17:08:18]
…とネットで息巻いたところで、現実の湾岸地域には税金も大資本も投入され続けてますから(にっこり)
188: 匿名さん 
[2011-07-03 17:09:53]
買えないんですかねぇ。実際はこんなに良いエリアになりましたよ。
買えないんですかねぇ。実際はこんなに良い...
189: 匿名さん 
[2011-07-03 17:09:55]
江東区は現実に液状化が起こった地域ですので今後も液状化再発の危険性が高い地域でもあります。
http://ocky.blog129.fc2.com/blog-entry-333.html

江東区発表の被害状況
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

豊洲液状化
http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM

http://www.asahi-net.or.jp/~jv6m-nkmr/toyosu.html

有明液状化
http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s

新木場液状化
http://www.youtube.com/watch?v=QidTgZTtS1Q
190: 匿名さん 
[2011-07-03 17:11:48]
まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
191: 匿名さん 
[2011-07-03 17:19:03]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる