住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-01 11:53:02
 

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 7戸 (3/15現在) 
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)   
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162887/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159047/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2011-06-21 11:51:12

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23

862: 匿名 
[2011-08-27 00:47:42]
新築スレなのに、また中古の話?
863: 匿名さん 
[2011-08-27 01:00:56]
マジレスすっと1億円以上の物件が動かないのはまあ普通だろな。新築が動かないことより、
新築より価値の劣る中古が34軒も動いている事の方が驚き。
たしかに埋立地だけど巨大駅が近くにあるとなると、その価値を織り込まなきゃいけない。
都心に出るにも実際浜松町に5分なわけだし、東京以外に出かけるにも便利と言う場所は、
それなりのバリューがあると考えるのが普通。分譲後に急激に値上がりした事を考えても、
ここが分譲時は有明より安かったというのは安く値付けしすぎだったんだろう。
865: 匿名さん 
[2011-08-27 06:28:01]
>>863
概ね同意。
ただ分譲時に有明より安かったっていうのは正確ではないな。
2006年当時の有明の平均坪単価は150-180万だった。
866: 匿名さん 
[2011-08-27 13:27:38]
>861  去年のデータは参考になりません。震災後のデータです。
867: 匿名さん 
[2011-08-27 13:45:41]
「分譲時は今の有明より安かった」だな。
868: 匿名 
[2011-08-27 13:50:09]
俺は見送った
869: 匿名さん 
[2011-08-27 15:05:03]
>>866
>>755のリンク
2011Q2が2011年4~7月
わざわざ四半期の説明までさせんな
870: 匿名さん 
[2011-08-27 16:31:05]
755のリンクをみる限り、震災後の成約数(2011.Q2)は直前の四半期から大幅に落ち込んでいる。

もちろん時期による変動もあるので、正確に評価するためにはできれば2010のQ1,2の成約数もみたいところだね。
871: 匿名さん 
[2011-08-27 22:49:57]
城西の杉並、中野、世田谷なんかから品川に来るまでの時間を考えると
品川駅に近い場所に住むことは確かにメリット大かも。
私は低層希望なので品川近辺のタワマンは検討から外しているけどね。
高輪は高すぎるし。
872: 匿名さん 
[2011-08-28 03:53:42]
つかなんで品川に来なきゃいけない?
873: 匿名さん 
[2011-08-28 06:18:21]
地下鉄が乗り入れてないから、地方へしか路線が伸びてない。

東京での暮らしで、まったく品川駅が出てこない理由。
874: 匿名 
[2011-08-28 08:18:34]
品川駅、東京駅のターミナルで買えない人が有明とかあっちの方に行くからでしょ
875: 匿名さん 
[2011-08-28 08:53:41]
そういえば、、、東京で30年生まれ育ったけど、品川駅は降りたことないな。
876: 匿名さん 
[2011-08-28 09:55:34]
それが
新幹線はあっても地下鉄はない
ホテルはあっても百貨店はない
駅ナカは拡張してもアトレのテナントは弱い

理由だね。
877: 匿名さん 
[2011-08-28 10:05:17]
そう。東京暮らしで利便性を考える人は品川駅は選ばない。
地下鉄も無い駅なのに巨大だから、余計に使い勝手が悪い。
878: 匿名さん 
[2011-08-28 10:33:52]
「富裕層物件じゃないw」→『富裕層物件っていうのはネガの妄想』
→「成約年3件の物件には妄想する価値なし」→『年34件ですけど』
→「震災前のデータは意味無い」→『震災後も入ってます』

論破されるたびに話題をそらして逃げてきたけど、ついに品川駅をdisりだしたか。
彼らには品川駅の一日32万人の利用者は蜃気楼に見えるんだろうな。
879: 匿名さん 
[2011-08-28 10:38:59]
品川駅利用者のほとんどは乗り換えだろ。
880: 匿名さん 
[2011-08-28 11:39:13]
ネガはいつも青い鳥症候群というか、文句だけで代替案が無いんですよね。
品川駅に文句つけるなら、いいと思う駅とマンションを提示すればいいのに。
「俺は品川駅降りたことない」なんていうのよりよっぽど検討に役に立つのでは?
新築でも中古でも、坪平均280万以内でね。
881: 匿名さん 
[2011-08-28 11:54:12]
>>879
墓穴を掘るなよw
その"ほとんどの乗り換え"を除いた利用者(乗車人員)が32万人だ。
882: 匿名さん 
[2011-08-28 12:32:28]
だから、京急と新幹線との乗換客だろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる