注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本・コンフォートハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本・コンフォートハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-14 03:29:52
 

自分が建てた方、建設中の方、知人が建てた方 なんでもいいので、おしえてください。

[スレ作成日時]2011-06-14 14:10:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

熊本・コンフォートハウスってどうですか?

501: トワノスケ 
[2012-03-27 19:48:00]
ママゴンさん

テレビの位置悩みました。
でも設計士さんのアイデアで、和室の前に壁を作ってそこに置けるようにして頂きました。

あと妻の意見で洗濯物を中庭に干したくなかったので、
2.5畳の洗濯専用室を作ります。

そのしわ寄せで子供部屋が狭くなってしまいましたが。

一応これで解決したつもりです。
502: 匿名 
[2012-03-27 20:08:27]
>>498

私も同感です

光の森展示場を初めて見た時衝撃的で感動しましたが
ふと現実に戻って洗濯物はどこに干すんですかって聞いたら
それはもちろんここですよって中庭をグルグル指さされました
布団もここに?と言うともちろんそうなりますねぇとの返事

でもここはお客が来た時の一番の見せ場ポイントでしょう…

毎日お客が来るわけじゃ無いけどせっかくの非日常的なビューポイントがいつも洗濯物で生活感丸出しになってしまうなんて堪えられないと思いました

中庭とは別に生活用にデッキとか付けられたらいいけどそんな余裕お金にも土地にもありません
503: 契約済みさん 
[2012-03-28 15:23:18]
洗濯は大抵毎日やりますしねー、でも中庭には生活感は出したくないですよね。
難しい所ですね、皆さんどんな設計にされたのでしょうか?うちはやっぱり洗濯物干す所は中庭です。
干したり取り込んだりがやっぱり外庭まで行くのも大変ですしね。
バルコニーとかある所は良いかもしれませんね。今作ってるモデルハウスのような。
504: 匿名 
[2012-03-29 00:37:28]
トワノスケさんのように最初から室内に洗濯物を干すスペースを確保するのも手ですが
私は出来る限りお天道様の下でガンガン干したいのでどうしたものかと悩んでおります

中庭をとるか実生活をとるか…

難しいですね
505: トワノスケ 
[2012-03-29 02:07:24]
504さん

洗濯物を干すスペース、どうするか確かに迷いました。
室内干しが嫌いな方もいらっしゃると思います。
うちの場合は、洗濯室に掃き出し窓を設けまして、
天気がいい日は外に出して干せるような設計にしました。
当初の間取りは引き違い窓になっていました。

冬や梅雨など乾きにくい季節は室内干し、天気が良い日は外に干すような。

洗濯室は妻が住宅情報誌でイメージを掴んでいたみたいです。
私は中庭に干しても違和感が無いのですが、
妻がそれは避けたいみたいで、
洗濯専用の部屋がほしいと常々言っておりましたので、
じゃあ子供部屋を削って専用室を作ろうという流れになりました。

洗濯室には毎日着替える下着やシャツを収納するクローゼットみたいな物を設置予定です。

洗濯物は干し姫さま?みたいなものを吊して干す予定にしています。

せっかくの中庭、人が頻繁に来ないようでしたら、洗濯物を干しても構わないと思いますけどね。
506: トワノスケ 
[2012-04-01 19:55:55]
今日は水周りの仕様決めにパナソニックさんとヤマハさんに行ってきました。
皆様はどちらをご検討されてますか?

うちはキッチン、洗面台、バスルームをヤマハさんにしましたので、トイレはパナソニックさんのアラウーノSになります。

メインをヤマハさんに決めた理由としまして、
2月に発売されたバスルームが良かったことが大きいです。

ヤマハさんを選ばれる方はそれ程多くないと聞きましたが、
私は新発売のバスルーム気に入っています。
浴室サウンドも標準ですし。
ヤマハさんのキッチンは元々定評がありますが、
新しいバスルームも一度ご覧になればと思います。

カッコイイと思いますよ!
507: こぐ 
[2012-04-01 20:43:11]
トワノスケさん、皆さんはじめまして。いつも楽しみに読ませてもらっていました。

ところで水回りですが、私もヤマハさんの台所のデザインが素敵で気になっています。
まだショールームに行っていないのでわからないのですが、お風呂の機能はどうなのでしょう?
保温性や、床の冷たさが気にならない仕様ならいいなと思っています。

毎日使うものですから、快適で、デザインもお気に入りのものを選べたらいいですねo(^-^)o
508: トワノスケ 
[2012-04-01 21:25:11]
こぐさん

床フロアですが、汚れにくいとの説明はありましたが、温かいかどうかの説明は受けませんでした。

他社さんに冷たくないフロアありますよね。ヤマハさんのフロアはどうなんでしょうね。
ただすぐに暖まるヒーターがあるようです。お値段張りそうですが。

ショールーム見学は楽しいです。私はショールームで説明を受けて、
カタログを頂き、家でじっくり比較しながらどこにするか考えました。

最初はパナさんで考えていましたが、ヤマハさんの新しいバスルームが出て、
最終的にヤマハさんに決めました。

メーカー選び迷いますよね〜。
509: ナカジマ 
[2012-04-01 22:55:19]
先週の日曜日、4者打ち合わせを済ませてきました。

始めはスロースタートでしたが、子供を預けてきたこともあり
案外?早く終われました。
と言っても4~5時間くらいはかかりましたけど(^-^;

屋根や外壁をただ選んでも、イメージが湧かなかったので
図面を色鉛筆で塗りながら遊んでましたw
次の人のときは、もうちょっと色数の多い色鉛筆が用意される
はずでしょうw

とりあえず、今は選定した3パターンのパース待ちです。
イメージどおりであれば、どれかかで決定ですね。
なので、着工スタートもこちらの決定待ちの状況です
早めに決めなければ・・・( ̄Д ̄;;

水周り関係はLIXILにしました。
というか、他は見てません。
選ぶ前からキッチンはサンウェーブと決めていたので、メーカ選びで
悩むことは無かったですね。
嫁はどこでも良さそうだったので、私の好みで決定してますw
旦那がキッチンに口を出してくるのは珍しいらしいですが、
余所様のことは知りません(笑)

光の森のモデルにもついてましたが「パタパタくん」がどうしても欲しかったので
LIXILにしたんですが、標準グレードが上がっており、付いていない状態だったので、
無理やりつけてもらうことになりました(^-^;

お風呂は冷たくないフロアでしたよ。
浴槽はどこでも蓋付きで保温浴槽になってるんじゃないですかね?
ワンセグTVも付いてたので、外してプッシュ水洗にしてもらいました。
ワンセグTVはあまり人気が無いようで、初めの頃よりオプションが増えてましたw
510: こぐ 
[2012-04-02 15:38:07]
今日ヤマハさんのショールーム行ってきました!
やっぱりキッチンいいですね~ワークトップが熱に強いのがいいです!
扱いにあまり気を使わなくてよさそうですしデザインも素敵でした。

お風呂の床はタイルなどに比べると当然冷たくないようですが、本格的に冷たさを抑えたいなら床断熱をするしかないようでした。
お風呂の床ならやっぱりリクシルさん…でもパナさんのカップボードも欲しい…あぁ迷います(^_^;)

最近寝ても覚めても家のことを考えてしまいます。
色々回りましたがコンフォートさんに出会ってからわくわくが止まりません!

ちなみに昨日は炭の家の見学会に行きましたがとっても空気が爽やかでした。
空気だけでなく「場」を浄化するには土地に炭を埋めるといいという話を聞いて以来、炭の家が気になっていました。
それから間取りにも工夫がいっぱいでとても参考になりました!
これはオプション工事かな?と思うものでも標準価格でやってくれるというものばかりで改めてコンフォートさんすごいな~と思いました。
標準価格で炭の家にするか中霧島壁と無垢床にするか選べるのも嬉しいことだと思います。

私も早くナカジマさんのように色鉛筆持って打ち合わせしたいです!
皆さんの素敵な夢の家が建ちますように。
511: 匿名さん 
[2012-04-02 20:57:01]
こんばんわ。 みなさんは、断熱材どうされましたか?
標準のグラスウールでいいのか、樹脂サッシにするか、それともアクアやアイシネンにするか悩んでます。
実際グラスウールだけでは寒いのではと心配で。寒い日は暖房をつけますが、どの断熱材がいいか分からずに。
グラスウールに樹脂サッシでいいですよ。とは言われましたが大丈夫なのかなっと思いまして。
512: 匿名 
[2012-04-02 23:13:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
513: 匿名 
[2012-04-02 23:14:26]
セルロースファイバーで樹脂サッシがよろしいかと・・・
514: 匿名 
[2012-04-02 23:42:56]
後で簡単に変えられる部分でないので気になるなら出来る限り好きになさるのがよろしいかと…

きっちり施工されていればグラスウールで充分だとは思います
515: 匿名さん 
[2012-04-03 00:26:39]
ご意見ありがとうございます。
コンフォートハウスのグラスウールは良いものを使ってると言ってましたが、実際建てられた方や今建てられてる方はどうされましたか? 
516: ナカジマ 
[2012-04-04 23:05:27]
標準のアクリアマットにしました。

床暖にしたので、寒さに対してはそこまで気にしてません。
光の森が一枚脱ぎたくなるくらい、暖かかったので。

>こんさん
流石に、色鉛筆持参で打ち合わせ来る人は今までいないと思います。
はやっちゃったらどうしよう・・・(笑)

風呂床は、LIXILでもぬれてたら冷たいと思うので、
そんなに気にしなくても良いとおもいます。
一昔前のタイルとかよりかは、ユニットになってるだけで
十分冷たくは無くなってるかと。
517: ナカジマ 
[2012-04-05 19:56:44]
大変失礼しました。
お名前間違えてました。こぐさんでした。
518: こぐ 
[2012-04-07 14:40:31]
>515さん
要所だけ2重サッシにしようかとも考えましたが、今は標準のままでいいかなーと思っています。
標準仕様でも今の住居よりは確実に断熱はよくなるだろうと思うからです(^_^;)


>ナカジマさん
お気になさらず~。
たしかにどんな風呂床も濡れたら冷たいですよね。
これもまた今より良くなるのは確実なので、ショールームを回って楽しみに選びたいと思います!
519: 匿名さん 
[2012-04-08 21:32:31]
ナカジマさん、コグさんご意見ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
520: 周辺住民さん 
[2012-04-09 13:31:49]
え?シングルサッシが標準?
今時ありえん(笑)
521: 匿名 
[2012-04-09 16:23:28]
どこでもシングルサッシでしょ?
シングルガラスと間違えてるんじゃない(笑)
522: 契約済みさん 
[2012-04-09 20:18:15]
スルーしましょ。荒らすのが目的でしょうし。
523: 周辺住民さん 
[2012-04-10 16:27:29]
え?シングルサッシをシングルガラスと勘違いしていました。

申し訳ありませんでしたm(_ _)m
524: ビギナーさん 
[2012-04-10 17:37:49]
コンフォートハウスの床材は、何が選べますか?
無垢材は選べますか?
525: トワノスケ 
[2012-04-10 18:06:41]
ビギナーさん

無垢の床選べますよ。
標準ならばウッドワンのジュピーノというやつです。
木目が凸凹した浮造りタイプです。
526: 匿名 
[2012-04-10 21:57:43]
コンフォートさんは外溝工事までされますか?ご存知の方いたら教えてください。
527: トワノスケ 
[2012-04-11 14:40:27]
外溝工事はコンフォートさんでもしてくれますし、
外注されてもいいみたいです。
見積もりには外溝工事費用も概算ですが入っています。


先程、地鎮祭を済ませてきました。
土砂降りの雨の中、神主さん、担当さん、工務担当さん、
ありがとうございました。
いよいよ家を建てるという実感が湧いてきました。
周りの土地もどんどん着工が始まっています。
ここまで来るのが本当に長かったです。

昨日は照明器具と外観のイメージパースの確認をしてきました。
外壁は皆さん悩まれますよね。
私達も悩んだ末、複数作成して頂きました。

ジョリパットという塗り壁とサイディングを使い分けるのですが、
塗りパターンとサイディングの種類は決まったのですが、
色の選択に迷ってしまいます。
むずかしい…。
528: じゃんぼ 
[2012-04-15 19:14:40]
久しぶりに覗きにきました!

先週、6ヶ月点検をしていただきました。

担当の方も時間を割いて来ていただいたので、久しぶりの近況報告会でした。

建てたら終わりじゃなく、建ててからも交流があるって安心します(^^)


今年は初の冬を過ごしたわけですが、特に結露に悩むこともなく、快適に乗り越えることができ、アパート時代より電気光熱費も節約できたので大満足です☆

私はオール電化にして満足していますが、たまに強い火力で炒めたチャーハンが食べたくなる時もあります(笑)


あとは、思っていた以上に陽当たりが良いので、予算があれば太陽光もしておけばよかったなーと最近思います。


トワノスケ様

お久しぶりです!
今は色々と決める事が多く大変な(楽しい)時ですね!

素敵な家作り頑張ってくださいね☆
529: こん 
[2012-04-16 12:32:13]
じゃんぼさん
アパート時代より一軒家になって光熱費が節約できたってのは凄いですね!
私も今は古いコンクリのアパートなんですが、一軒家になったらもっと光熱費がかかるもんだと思ってました。
機密性や断熱材がそれだけ機能が良くなってるんですねー。
私も早く住みたいです。
530: じゃんぼ 
[2012-04-16 13:36:29]
こん様

私も最初は光熱費が高くなる覚悟はしてました(^^;

昨年の冬と比べ、月に5,000円は節約していたのでビックリです!

エアコンを一日中つけるということがなくなったのと、今までリビングと寝室に必要だった暖房器具がリビングの一台だけで済んだのでその分が浮いたんだと思います。

コンフォートハウスさんは断熱材が…と何名か言われているようですが、アパート住まいだった私からすれば、段違いで快適です☆

こん様も早くコンフォートハウスライフへ、いらっしゃーい(笑)
531: トワノスケ 
[2012-04-16 16:16:05]
じゃんぼさん

お久しぶりです!
快適に過ごされているようですね。
電気代安くなるなんて凄いですね。
うちはアパートでも冬場は1万越えしています。

新居はオール電化で進めていましたが、
最終的に電気、ガス併用になりました。

エコキュートの代わりにエコワンという設備を入れて、
床暖も入れるようになりました。

一通り建材選びも終了し、上棟までしばらく打ち合わせは無いようです。

ちょくちょく会社帰りに様子を見ては、
完成後の家を想像しています(笑)
532: 契約済みさん 
[2012-04-18 22:51:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
533: 匿名 
[2012-04-19 21:25:48]
トワノスケ様

いつも参考にさせていただいてます。

一つおうかがいしたい事があります。
着工時期で気になるのが梅雨なんですが、梅雨対策などございますか?

534: トワノスケ 
[2012-04-20 04:04:24]
533さんもこれから着工でしょうか?

梅雨対策…コンフォートさんにお任せでしょうね。

その辺りのことは工務担当さんがきちんとやってくれると思っています。

私も今からの身ですので、養生とか気にしながら経過を見ていきたいと思います。

以前寿さんが言ってましたように、
現場の整理整頓も気にしたいですね。

私が勤めている会社も5Sは当たり前の習慣になっていますので…。
535: 契約済みさん 
[2012-04-20 16:57:11]
532です。すぐに丁寧に説明していただけました。
なので削除しました。
536: 匿名 
[2012-04-20 21:41:37]
トワノスケ様
532です、有難うございました。

私もこれからです、少しずつ予定がズレてしまい…

やはりお任せするしかないですよね。

見守りながら、気になる事は問い合わせ、完成を待っのみですね。

梅雨時期にかかる皆様、雨量が多くなければよいですね。

537: 匿名 
[2012-04-20 21:43:36]
すみません、532ではなく533の間違いでした。

532さん、失礼しました。
538: 匿名 
[2012-04-21 14:50:51]
明日グランメッセ行ってきまぁす
539: 匿名 
[2012-04-21 18:42:11]
グランメッセで何あると?
540: トワノスケ 
[2012-04-21 19:48:09]
グランメッセのレストランでコンフォートさんの感謝祭があるようです。
私は会社行事で行けませんが、
妻と両親が行くことになりました。

私も行きたかった…。
541: 匿名 
[2012-04-22 10:21:37]
私も仕事関連で行けません
前回光の森であった時色んな話を聞けて充実してたので今回は本当に残念です
542: ぺってぃ 
[2012-04-25 12:27:53]
いよいよ光の森モデルハウス完成ですね(^-^)/
GWは暇なので行ってみよう~♪
543: 打ち合わせ中 
[2012-04-26 09:56:27]
モデルを見るのがたのしみです。契約して細かい打ち合わせをしていますが標準仕様のレベルが他社とはまったく違いたのしみながら打ち合わせができます!構造面住宅設備、その他いろんな配慮がされてますので安心です。資金計画も正確でほとんど追加がありません。今では夫婦でコンフォート
544: 打ち合わせ中 
[2012-04-26 10:11:27]
543の文章が途中で送信してしまいました。 また続けます 今ではコンフォートにして良かったと喜んでいます! 光の森のプレオープンは是非行きます。
545: 匿名 
[2012-04-28 23:01:58]
行ってきました〜光の森モデルハウスプレオープン

打ち合わせ?多くのお客様でにぎやかでした。

もう少しゆっくり見たいな〜ということでまた、行こうと思います。

素敵です。今回も〜
色々参考になりました〜
546: 匿名 
[2012-04-29 00:39:01]
行ってきましたぁ〜

今回も素敵でした〜

が…


個人的には前のが好み☆ロフトとバルコニーがよざげだと思いましたが、歳とったらあがらないカモ…って

前みたいな平屋がやっぱ好きかなぁ…
547: トワノスケ 
[2012-04-29 17:39:53]
二期モデル良かったですね〜。
これからの季節、屋上バルコニーでプライベートビアガーデンなんて良いですね!

でも横の一期モデルもいつ見てもカッコイイ。

インテリアのヒントが幾つかありましたので、参考にしたいですね。

二期モデル、コンフォートさんでは今までにない形のような気がします。

我が家は基礎工事が進行中です。
5月中旬上棟みたいです。
548: ナカジマ 
[2012-04-30 22:57:25]
モデル見てきましたー。

洗面台がオシャレでしたね(~0~)
タイル張りいいっすね~
台所だけでもしようかな??

私は昨日上棟式でした。
おとといの昼前に行った時は、柱の一本も立ってなかったのに
昨日の朝行ったら屋根の柱まで出来てました。
夕方までで屋根の板張り+養生まで出来た模様です>夜は雨でしたしね。
文字通り「一気に」て感じですね

上棟式はお弁当ではなくBBQしましたー(笑)
私は焼き専門であまり食べれませんでしたが、職人さんにまったりと
して頂けたようで、何よりでした。
549: 契約済みさん 
[2012-05-01 13:35:22]
モデルハウス見にいきました(^-^)
あのロフト、良いなぁー、リビングと繋がってる、良いですね!
ほんといろんな建て方を提案してくれますね。
裏の歩道に面してるウッドデッキ側からリビングが直接見えるのはちょっと…と思いますが住むなら何かしらフェンスしたりすればいいのかな?
550: 打ち合わせ中 
[2012-05-01 13:47:57]
プレオープン行ってきました! すごかった!参考になるところか゛沢山有りました。階段のある平屋、ルーフテラス驚きの連続でしたそれにもましてお客様の多さに驚きました。今度はゆっくり行きます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる