注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本・コンフォートハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本・コンフォートハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-14 03:29:52
 

自分が建てた方、建設中の方、知人が建てた方 なんでもいいので、おしえてください。

[スレ作成日時]2011-06-14 14:10:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

熊本・コンフォートハウスってどうですか?

1001: デプス 
[2012-12-30 17:40:27]
皆さんよいお年をお迎え下さい(^^)/
来年もよろしくお願い致します♪
1002: ごっち 
[2013-01-01 09:46:43]
あけましておめでとうございます。

値引きがあったので御報告しておきます。値引きがないという体で話が終わっていましたので、他の方がそうなんだと思われてはいけないでしょうから、値引きがあったという事だけは御報告させていただきます。

ただこのスレで値引きの話をだしたのは良くなかったなと思い反省しております。

もうここに来ることはないと思いますので。

皆さまよい家づくりを
1003: ナカジマ 
[2013-01-03 00:39:58]
皆様お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
一段と寒さが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さてさて、初めての正月を迎えた訳ですが、冬と言う季節を少し過ごしてきて
分かったことをつらつらと・・・。

・結露
 ペアガラスですが、やはり結露はします。
 ガラス部はシングルのように冷たくなることはなく、結露もほとんどしませんが、
 窓枠がどうしても結露しますね。
 金属である以上、どうしようも回避は出来ないでしょうね。
 非金属の素材にするしかないと思います。
 あと、玄関ドアの建具も結露するのが気になります。

・ルーバー
 最近のルーバーは閉めるとペアガラスっぽい感じになりますが、
 あくまでも“ぽい”だけで、シングルとあまり変わらないです。
 断熱を考えるなら、完全にペアになっている掃きだし等にした方が良さそうです。

・床暖
 圧倒的に暖かいです。
 ひんやり度というかスースー度がかなり低くなります。
 エアコンとの併用ですが、快適そのものです。
 ただし、カーペットを考えないといけないので、既に高いカーペットをお持ちの方は
 悩みどころだと思います。
 あまり熱を溜め込むようなヤツは、床材の劣化を早めるので使用は控えたほうが良いです。
 熱を通しにくいヤツも温まらないので×。

・LDKと廊下の仕切り
 我が家はLDKからトイレ、洗面所までが仕切りドア無しで繋がっている間取りとなっています。
 打ち合わせ時はちょっと気にしていたのですが、逆にトイレ、洗面所前まで暖かいので、
 ドアの開け閉めに気を使う必要が無く、意外とよいです。
 寝室もドアを開ければLDKと繋がるので、家全体の温度差が少なく出来ますね。

 ただ暖房範囲が広くなるので、床暖範囲を外れると若干スースーしないことも
 無いですけど。
1004: トワノスケ 
[2013-01-08 14:04:19]
ナカジマさん

お久しぶりです^^

住み心地の投稿有難うございます。

うちも同じように結露は気になります。
やはりオール樹脂でないと結露は逃れられないみたいですね。

床暖は使い始めたばかりですが、
いいですね!

じわじわ来る暖かさがホッと和みます。
1005: ナカジマ 
[2013-01-09 22:33:56]
>トワノスケさん
床暖は一度経験すると外せないですね。
今月から本格運用なので、光熱費が怖いところですが(笑)

100歩譲って結露は良いとして、カビはどうにかしたいですね。
簡単に防カビコートできると良いんですが・・・。
1006: アリー 
[2013-01-13 19:32:47]
初めて投稿します。
先日長崎のモデルハウスを見て、コンフォートハウスさんに一目ぼれしました。
特に門扉を開けて中庭を横目に玄関まで~
というアプローチ部分がとても素敵です♪

ただ、実際に住んでみると、新聞や荷物の受取りなど億劫なのかなと
心配になりました。
実際にそういった間取で住んでいる方はいかがでしょうか?
1007: トワノスケ 
[2013-01-13 22:28:53]
アリーさん

長崎のモデルハウス素敵ですよね!
建てた後に見に行きましたが、アプローチかっこよかったです。

私もほぼ同じ間取りに住んでいますが、
郵便は郵便受けに届いているのを外に出たついでに取っています。
宅配便の場合は、格子戸の鍵を開けに行く必要がありますので面倒ではあります。

郵便受けの種類で外壁を貫通させて付ける方法がありますので、
そのようにすれば部屋に居ながら郵便物を取ることが出来そうです。
郵便受けを取り付ける場所はひと工夫しなければならなそうですが。

あと来客の方を見送る時も玄関先でサヨナラとはいかず、
外まで出て見送って格子戸の鍵を閉めるまでとなりますので、
面倒かもしれません。

でも格子戸の鍵を開けっ放しにはしたくないので、
面倒でも外まで出ますね。

格子戸の鍵が自動開閉すれば言うこと無しですけど^^
1008: 管理担当 
[2013-01-14 03:29:52]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306915/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる