一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-09 22:59:03
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

[スレ作成日時]2011-06-05 11:26:27

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】

201: 匿名さん 
[2011-06-10 13:38:59]
>>200
そんなやり方どうなんだろ。
我慢して電気使用量を1/3まで頑張っても、料金が同じじゃ納得いかない。
東電限定という条件なら、まだ議論の余地はあるかもしれません。
202: 匿名さん 
[2011-06-10 15:03:50]
どうやって、電力依存度、原発依存度を下げるかでしょう?
電気代が安くないとダメ、たくさん使わないとダメなんて生活を前提にしている方が、時代にあってないと思いますよ。
203: 匿名 
[2011-06-10 15:05:27]
電気代三倍でいいよ
わかりやすい
204: 匿名さん 
[2011-06-10 16:53:35]
>>203
では、まずはおまえの家から適用
205: 匿名さん 
[2011-06-10 16:59:37]
>>203
電気料金が下がらずに節電していただけるシステムのご提案ありがとうございます。
節電効果が高いかどうかの検証のため、是非ともお客様のご家庭にモデルケースとなって
いただきたく存じます。
206: 匿名さん 
[2011-06-10 17:44:17]
電気代3倍の意見の人って
一般家庭限定で話を進めるんですね。
企業も3倍に値上げしたらどうなるかは、考えないの?
207: 匿名さん 
[2011-06-10 17:48:03]
>需要は価格である程度コントロールできます。

理解できるし同意だが
これって=電力需要帯の価格コントロールってことになるけど。
言いかえると、日中のピーク時に電気代が3倍になるってことだよ?
208: 匿名さん 
[2011-06-10 17:54:27]
>>207
まぁ自爆ったんだろうねぇ。
コントロールしたいのはピーク電力だから時間帯契約の場合昼間、従量なら3段目を3倍にする事になるのだが・・・
209: 匿名さん 
[2011-06-10 18:05:09]
>205
何屋さんのつもり?
なりすまし?
210: 匿名 
[2011-06-10 19:07:15]
オール電化のみ三倍
迷惑かけてるから
211: 匿名さん 
[2011-06-10 19:29:46]
苦し紛れにその一言ですか・・・
せっかく、少しはまともな議論?くらいにはなってたのに
そこから一気にレベルが落ちるんですよねぇ

あなたのレスが全体に迷惑かけてますよ。
212: 匿名 
[2011-06-10 20:04:19]
>>210
黙ってくれないか
ガス併用からみても不愉快かつくだらない
213: 匿名さん 
[2011-06-10 20:38:07]
>>210
ガス派のイメージが悪くなり迷惑です。
もしかして、オール電化派の成りすましですか?
214: 匿名 
[2011-06-10 21:48:37]
ガス派とか電気派とかどーでもいい
オール電化迷惑なんだよ
見栄っ張りの集団じゃん
215: 匿名さん 
[2011-06-11 00:06:15]
見栄っ張り? 集団?
意味わからん。
216: 匿名さん 
[2011-06-11 00:22:57]
>>214
お前さんのそれ、ガス派の反応に見えないからw
自分こそホントは電化派だろ?
217: 匿名 
[2011-06-11 00:46:36]
オール電化だと見栄がはれる。と、ガス派は考えている訳ですね。
218: 匿名さん 
[2011-06-11 01:56:32]
結局、併用の人がオールを羨ましがってるのがばれたね。
219: 匿名さん 
[2011-06-11 01:57:27]
オールガスってありえないからねぇ。
220: 匿名さん 
[2011-06-11 02:29:26]
六本木ヒルズがオールガスに近いんじゃない?
当然、ガスで発電してるけどね。
221: 匿名さん 
[2011-06-11 09:32:20]
結局、原発依存のオール電化は変わりませんね。
222: 匿名 
[2011-06-11 09:38:00]
何派でもいいんじゃん
くだらない
そんなんだからオール電化は自分勝手な迷惑集団なんだよ
節電の真逆にいるんだからオール電化税でもつくればいいよ
223: 匿名さん 
[2011-06-11 09:55:40]
>>220
六本木ヒルズですが
電気が駄目でもガスで発電でき
ガスが駄目でも電気をそのまま使えるので
発電機を持っているビルとしては理想形態の一つですね。
こういうやり方もあるのか、と思いました。
224: 匿名さん 
[2011-06-11 10:22:30]
蓄電池と自立運転可能なエネファーム、エコウィルができれば、戸建でもヒルズのような生活が実現できるんですけどね。ガス併用なら。
225: 匿名 
[2011-06-11 10:37:34]
>220
発電所の話をしてるんですか?
それなら日本人のほとんどはオール原発ですよ。
226: 匿名 
[2011-06-11 10:43:23]
六本木ヒルズの場合、自家発電と言っても発電量は発電所並みですよ。
東京電力の助けになるくらいですから。

仲間だと思いたい気持ちは解りますが、別世界です。
一般家庭の、1機器を同じ感覚で語っても無理。

そもそも、六本木ヒルズ族は、消費電力も一般家庭とはかけ離れていますから。
227: 匿名さん 
[2011-06-11 10:43:37]
>蓄電池と自立運転可能なエネファーム、エコウィルができれば、戸建でもヒルズのような生活が実現できるんですけどね。ガス併用なら。

できまんせん。エネファームもエコウィルも給湯(お湯を作る)のがメインの設備なので
タンクにお湯が満水になった時点で運転終了です。お湯をじゃんじゃん使い続ければ
連続運転できますが、かけ流しのお風呂でも作らない限り家庭では無理でしょう。
228: 匿名 
[2011-06-11 10:51:48]
みんなでたくさん東電に金をあげて発電所つくればいい
229: 匿名さん 
[2011-06-11 11:43:51]
エコキュートが電気バカ食いってどの程度かあんたら分かってる?
ググったって実際のところ分からないと思うよ。
カタログデータとにらめっこしたって分からないと思うよ。

うちはガス引いて無いから、
ガス併用世帯が日ごとにどれだけガス消費しているのか分からないのと同じ。
分かった振りしても結局は自分が使ってない物なんて分かんないんだよ。

教えてやるよ。
エコキュートだけでだよ。

この時期は3kwh/日
冬場は6kwh/日

※所詮ガス併用世帯には電力消費モニターなんて無いと思うけど

もちろんシャワーは極力使わず浴槽から使用している
保温浴槽だから沸かし直しまずしない
洗濯だって残り湯使ってる
オール電化住人だってそれなりに節電に協力してる

これが多いかどうか給湯にかかるガス消費量を電力に熱量換算して比較されたし
230: 匿名さん 
[2011-06-11 12:01:17]
東京電力のアンペアダウンって無料だけど、1度変更したら1年は継続しないと
いけないみたいですね。(アップはできるのかな?)
なんかこの夏もしくは冬は、気分に流れれて今の電力使用の少ない時期に
アンペアダウンした人が再度アップする出戻り組がかなり出そうな予感がします。
231: 匿名さん 
[2011-06-11 12:04:58]
>>229
家族構成とかタンクの容量とか地域とか領収証の写真とかないと
何の参考にもならんな。
232: 匿名 
[2011-06-11 13:46:44]
>229
うちは、今の時期なら
2kw/日ですよ。
冬場は3〜4kw/日でした。

コロナおまかせ省エネモード、370L、3人家族、関西です。
みんな風呂好きで、長風呂、半身浴なども楽しむので
1日で使いきるのが普通。
沸き増しは、ごくたまにです。
233: 匿名さん 
[2011-06-11 17:32:06]
>>231
エコキュートだけで領収書が出るわけなかろう?
家族の証明とか何見せるん?住民票か?
普通に無理なもの要求するなや。
234: 504 
[2011-06-11 18:20:38]
>>233
いや、家族の人数や地域、家の仕様は単純に書けばいいじゃん。証明は仕方ないとして。
電気料金の領収書とか「この時期は3kwh/日、冬場は6kwh/日」のソースを提示すれば
いいと思う。あまり難しく考える必要はない。
235: 匿名さん 
[2011-06-11 22:55:14]
何kWになったら、オール電化が原発依存じゃないって言えるんですか?
236: 匿名さん 
[2011-06-11 23:26:58]
>何kWになったら、オール電化が原発依存じゃないって言えるんですか?

原発依存の人はエコキュートやIHが無くなって欲しいと思っている人だから
この2つのいずれか(もしくは両方)無くならないとダメなんじゃないの?
逆に、オール電化で無くなればどれだけ電力を使っても無条件で許される
ということでしょうね。
237: 匿名 
[2011-06-11 23:45:16]
>234
自分の家のパネルで見た数値のソース?
なにそれ。ブログ作れってこと?
238: 匿名さん 
[2011-06-12 00:17:55]

この掲示板で画像載せられますよ。
パネルの写真だけなら、一般的な製品だから身元が特定されるわけでもないでしょう?

1種類しかなかったりしてw
239: 匿名 
[2011-06-12 01:24:24]
一種類って何?
240: 匿名 
[2011-06-12 01:26:54]
携帯で写真載せる方法教えてください。
241: 匿名さん 
[2011-06-12 11:08:27]
携帯しかない人だけじゃないでしょう?

オール電化の末端業者みたいな低所得で携帯しかない人は家買ったりしないだろうから、来なくていいよ。
242: 234 
[2011-06-12 11:19:45]
>>237
つべこべ言わず写真でも何でも撮ってアップば済むのに。
何だよブログってw
243: 匿名 
[2011-06-12 13:28:16]
人に頼むときは自分から出すもんだよ。
あと、携帯から貼れる方法教えてよ。

2kw/日と書いたのは私だから。
244: 匿名さん 
[2011-06-12 13:33:44]
>243

だから、オール電化の末端業者みたいな低所得で、携帯しかない人は家買ったりしないだろうから、来なくていいよ。
245: 匿名 
[2011-06-12 13:37:06]
妄想癖でもあるの?
246: 匿名さん 
[2011-06-12 13:40:28]
>>243
いや、出せないなら出さなくていいよ。
>>229>>243に書いてあるデータの信憑性が低くなるだけ。俺はまったく構わない。
247: 匿名 
[2011-06-12 13:41:01]
>242
ソース貼れって言うからでしょう。
他にどうやって自宅の消費電力のソース貼れるのか
教えてください。
248: 匿名 
[2011-06-12 13:44:31]
>246
私は229じゃなく
>232だけど

何がどう信憑性がないのかな。
249: 匿名さん 
[2011-06-12 14:36:33]
うちのエコキュートは1か月20kWしか使ってません、とか逆に月に1200kW使ってますとか言われても信ぴょう性ないでしょ?
それと同じ。1日2kWとだけ言われても信ぴょう性ないよ。
250: 匿名さん 
[2011-06-12 15:10:28]
>>248
あなたはまだ少し条件を書いてるからマシですよ。>>229は消費電力しか書いてない。
冬はあなたと倍近く差が出てるし、意味ないデータという事。
251: 匿名さん 
[2011-06-12 15:58:33]
どっちも大して意味などないよ。
>248が真実を語る保証はなく、どうとでも粉飾できる。


原発事故以前に書かれたサイトで探すとこんな数字。

こちらは1日当たり13kW
http://grand2u.blog67.fc2.com/blog-entry-319.html

こちらは月に150kWから800kW程度なので1日当たりだと3kWから27kWになる。
http://ecolifejp.fc2web.com/reform/yakan-gas-1.html

今、自己申告で書いたものなんて、誰が書いたものかわからないし、信憑性はかなり乏しい。
原発事故以前に書かれているサイトの数字から見たら、>229>248も乖離している。

どっちが正しいなんて言う気もないけど、正しいと主張したいなら画像などのソースを要求されるのは仕方ないでしょう。
252: 匿名さん 
[2011-06-12 16:46:25]
原発反対だけど、

一般国民が鼻くそみたいな節約しても、企業・工場が節約しなかったらなんにも意味ないよ?
家庭用の電気なんて、太陽発電+風力発電で足りない分を自転車発電でもやっていれば十分でしょう。
健康にもいいしね。家族がいれば尚よし。

企業用の電気をどうするかだが、業種業界そして会社別に使用電力を全国公開し(晒し)、
電気使用量が高い会社については、業界全体で省エネについて取り組むとかしたほうがいいかもね。
例えば、太陽発電、風力発電、LED設備の導入。
工場であれば、照明類全部LEDにして、電装やらモーター、ポンプやら、電気食う設備は業界全体で省エネ機器を開発していくべきじゃないかな。

あと、日本全国の公共設備(街灯、信号、その他色々)を全てLEDにしたら、
消費電力が一気に減るよ。(進行中かと思うけど)



253: 匿名さん 
[2011-06-12 17:04:09]
>>252
産業用と家庭用が同じくらいなんだけど・・・
企業にだけ押し付けるのは間違ってるだろう。
それならば家庭も白熱球はLED義務付け、シーリングライトもLEDタイプに。
ブラウン管に地デジチューナー付けて見るのは禁止。
前年同月の電気使用量を上回ったら罰金。
くらい覚悟しないと。
254: 231 
[2011-06-12 17:15:17]
>>251
なるほど、あまり深く考えてなかったけど他のデータを見ると何が本当なのか
まったく分からなくなるなw
255: 匿名さん 
[2011-06-12 17:15:46]
一般家庭だけじゃなく、一般企業に対しても、エコ電気機器は使用してもらいたいね。

家電のほうは、だいぶエコな製品で埋まった気もするけど。
次はIHと電子レンジあたりかね。
256: 匿名さん 
[2011-06-12 17:35:53]
エアコンでしょ。
季節家電とはいえ、一斉に需要が高まる使い方しかできず
エコになったとはいえ、一番消費電力が多い。
257: 匿名さん 
[2011-06-12 17:57:11]
一番最悪なのは年中無休の全館空調。深夜電力とか低圧電力の料金体系に隠れて
電力を大量に消費してる。低圧だと太陽光付けても自己消費出来ない。
これを期に一掃された方がいいな。てかもともと全く普及してないけど。
258: 匿名さん 
[2011-06-12 22:21:11]
電力消費なら全館空調は確かに微妙。
完全な真空断熱ができるわけでもないのに、24Hエアコンを稼働させるなんて、大量エネルギーを浪費する前提でなきゃ成立しないよね。

ただ、原発の深夜電力依存だと、蓄電とエコキュート、電気温水器も最悪だね。
結局、エコキュートの消費電力についてのソースは出てこないしね。
言いっぱなしの消費電力の数字だけ。信ぴょう性はかなり低い。
きちんと電力会社の明細が画像とかで出てくればまだ信用できるのにね。
(ワンルーム賃貸のオール電化マンションの画像を必死で探してたりして)
259: 匿名 
[2011-06-12 23:59:59]
ここでいくら騒いでも何も変わらない
260: 匿名さん 
[2011-06-13 00:04:11]
ここで騒いでるって事はみんな同じことを考えてるって事ですよ。
261: 匿名さん 
[2011-06-13 00:05:33]
みんな?原発反対のデモはおきているが、オール電化反対のデモっておきてました?見たことないよ。
262: 匿名さん 
[2011-06-13 00:09:22]
別にデモなんか起こす必要はぜんぜんない。
これから家を建てる人たちが淡々と別の設備を選択していくだけ。
263: 匿名 
[2011-06-13 00:13:56]
>262
これから家を建てる人たちが淡々と別の設備を選択していくだけならば、ここでわざわざ騒ぐことのもないのでは?(笑)
264: 匿名さん 
[2011-06-13 00:16:06]
>>263
いや、わざわざ騒いでる訳じゃなくて、スレッドの趣旨に合った話題を展開してるだけだけど。
不愉快だったらここから出てけば?
265: 匿名 
[2011-06-13 00:17:48]
>257
低圧って何?
266: 匿名さん 
[2011-06-13 00:21:33]
>>265
低圧電力は主に商店や工場などでモーター動力を使用される3相200Vの契約。
全館空調は低圧電力を使う機種が多い。

↓契約の種類はここが分かりやすい。
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html
267: 匿名 
[2011-06-13 00:25:58]
>266
わ、ありがとう。
ちょい見てみる。
268: 匿名さん 
[2011-06-13 02:12:32]

>263

別の設備を選ばれることにあせってるのかなw
オール電化が売れないのは、今の状況では当たり前だよ。
原発の記憶が残り続ける限りね。
269: 匿名 
[2011-06-13 06:54:16]
オール電化苦しいね
今後どーなるのかな?
消滅かな?
270: 匿名さん 
[2011-06-13 08:15:05]
土曜に新宿の脱原発デモ見てきたが
オール電化反対のプラ持ってる奴なんていなかったぞ?

269もオール電化消滅させたかったら
こんな匿名スレで頑張ってないで
プラもってデモに参戦すればぁ?

見つけたら、写真撮ってこのスレにばっちり投稿してあげるから。
もちろんモザイク処理してね❤
271: 匿名 
[2011-06-13 08:54:59]
>269
あの…
ガスがなくなる事はあるかもしれないけど
電気がなくなるなんてありえないから(笑)
272: 匿名さん 
[2011-06-13 09:06:41]
電気がなくなる必要はない。
原発とそれに依存してる技術がどうなるか知らんが。
273: 匿名さん 
[2011-06-13 09:21:26]
>>270
君はデモが痛くお気に入りのようだね。
東電自体がオール電化の広告や営業活動を
止めてるくらいだから、デモ以上の効果があるだろ。
274: 購入経験者さん 
[2011-06-13 09:29:03]
<関西電力>原発撤退などを株主が提案へ 29日の総会で 関西電力が29日に大阪市内で開催予定の定時株主総会に、株主124人が原子力発電からの撤退を求める議案を提出した。別の株主36人も建設から30年以上たつ高経年化炉の廃炉を念頭に自然エネルギーへの転換を求める議案を提出した。関電が株主招集通知で明らかにした。関電の取締役会は反対を表明している。(毎日新聞)
275: 匿名 
[2011-06-13 09:29:15]
>273
東電がやめても、大手HMや家電量販店が売るから
何の支障もないよ。
日本は東京以外もあるしね。
276: 匿名さん 
[2011-06-13 09:57:16]
>>273
デモがお気に入りって・・・
事実を述べたまでだよ。きみアホだね。
277: 匿名さん 
[2011-06-13 10:31:03]
>>275
コンシューマは君が思ってる以上に賢い。
鈍感な君には理解できないと思うけど。
278: 匿名さん 
[2011-06-13 10:46:27]
そこだけ横文字使ってもねぇ。覚えたての言葉を
頑張って使ってみました感たっぷりなんだけど。

鈍感な君には理解できないと思うけど
コンシューマは君が思ってる以上に賢い。
大手HMや家電量販店の販売戦略みれば理解できると思うけど。
って君には難しいかな。
279: 匿名さん 
[2011-06-13 11:57:14]
メーカーや販売店の戦略だけで世の中のインフラを変えられると勘違いしてる
英語コンプレックス君、頭の中がお花畑にも程がありますよ。
280: 匿名 
[2011-06-13 12:02:02]
オール電化苦しいね
いまからオール電化にしたいと思う人いるのかな
281: 匿名さん 
[2011-06-13 12:34:28]
新築してる所行って聞いてくれば?
282: 匿名さん 
[2011-06-13 12:41:04]
>>280
メーカーや販売店の戦略にホイホイ騙されちゃう
一部の情弱もいるみたい。
283: 匿名さん 
[2011-06-13 13:08:32]
>>275
>東電がやめても、大手HMや家電量販店が売るから
>何の支障もないよ。

電力会社が「見切った商品」を住宅メーカーや量販店がいままで通りに販売
できると考えている訳ないよ。
家電だったら規格争いに破れたメーカーの製品を今後もサポートしますよって
言ってるからって、買うようなもの。
元締めが力を入れていない商品を扱うリスクは大きいし、大部分の消費者も
そこまで愚かではないよ。


>日本は東京以外もあるしね。

東京以外でも東北電力もダメ、中部電力もダメだよね?
九州電力エリアに住んでいるけど、原発の再稼働ができずに電力不足になる可能性も
あって、オール電化の販促は止まっているよ。関西電力も同じ理由でこのままだったら
販売ができなくなるだろうね。
人口比で言えば、ほとんどの人がオール電化に対して元締めが力を入れていないエリア
に住んでいることになる。これで売れるハズがない。
284: 匿名さん 
[2011-06-13 13:16:24]
見切った?単に宣伝を辞めただけ。戦略的撤退というやつ。わかってないね~ガス屋は。
285: 匿名さん 
[2011-06-13 14:04:29]
そのうち結果がわかるよw
どっち派も楽しみにしておいてね。
286: 匿名さん 
[2011-06-13 14:24:24]
そのうちじゃないと分からない人、世の中の流れに追従できる人、
いろんな人がいて当然ですね。
287: 匿名さん 
[2011-06-13 14:49:25]
>>286
世の中に振り回される人も忘れてはダメですよ
288: 匿名さん 
[2011-06-13 15:05:26]
>>287
オール電化やエコキュートにしがみついてる人達のこと?
既に忘れかけてたよ。。。
289: 匿名さん 
[2011-06-13 15:17:35]
>>288
忘れかける?
そんな人達最初から居なかったけど。。。

このスレに来るのは
100%電力を使う人と
70%の電力と30%のガスを使う人だけ。
それ以外は見たことないな。
290: 匿名さん 
[2011-06-13 15:28:59]
>>289
100%電力を使う人=しがみついてる人、じゃないからね。
291: 匿名さん 
[2011-06-13 16:04:20]
>>288
振り回されている人=しがみついてる人 ですか?????

ごめんなさい、今まであなたのことを勘違いしていました。
日本の方じゃなかったんですね。
292: 匿名さん 
[2011-06-13 16:16:24]
>>291
いえいえ、日本語がわからなくても気にしないで下さい。
わからない部分は丁寧に解説しますので。
293: 匿名さん 
[2011-06-13 16:35:31]

原発が事故っちゃったんだから、オール電化が苦しいのは仕方ない。
294: 匿名さん 
[2011-06-13 17:15:49]
>>292
日本語が分からないのではなくて、コミュニケーション能力に障害があったのですね。
295: 匿名さん 
[2011-06-13 17:18:00]
ここによく居るオール電化叩きの人って、
2階トイレのスレに居た、2階トイレ否定さんみたいだね。
296: 匿名 
[2011-06-13 17:22:56]
オール電化時代遅れだよ
297: 匿名さん 
[2011-06-13 17:34:04]
ガスは・・・
言わないでおくね
298: 匿名さん 
[2011-06-13 17:38:32]
>>294
反論できずに日本語云々の話に逃げたあなたの
コミュニケーション能力、素晴らしいですね。
299: 匿名さん 
[2011-06-13 22:31:53]
>>289
>100%電力を使う人と
>70%の電力と30%のガスを使う人だけ。

各地で15%の節電を求められているのに、30%も余計に電力を使っている世帯が
この世に存在するのですね・・・。信じられません。
多数派になっていなくて本当に良かった。
300: 匿名さん 
[2011-06-13 22:35:46]
>>299
いつの時代にも空気が読めないおばかさんが一定の割合で必ずいるものです。
そのうち気付くと思いますから、広い心で受け止めてあげましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる