注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 05:01:21
 

WPC(外壁タイル)の百年住宅から新商品NWPCに変わった家をどう思いますか。

PART1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9609/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:54:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART2

328: 匿名 
[2011-07-19 04:40:56]
↑ だからお前は「ユーザー」だろうが! 相変わらず姑息なヤツだな。(笑)
329: 匿名 
[2011-07-19 12:20:35]
百年住宅のモデルハウスの屋上に車が載せてありました。屋上の強度をアピールする為だそうです。やはり地震に強い家は屋根から違いますね。
我が家は屋根がフラットでは無い為、車を載せることすらできません。不安でたまらなくなり、最近百年住宅で建替えを検討するようになりました。
330: 匿名さん 
[2011-07-19 13:23:47]
で、Q値は?

都合の悪い事はスルー?


331: 匿名さん 
[2011-07-19 15:45:15]
コンクリートは圧縮には強いが引っ張りには弱い、どの家でも車一台くらい乗りますよ
332: 匿名さん 
[2011-07-19 15:53:29]
瓦屋根の重さは3トン位有るから木造でも車位余裕だ。
333: 匿名さん 
[2011-07-19 17:27:18]
屋根の上に車を載せたい人は中古車を紹介します
334: 匿名さん 
[2011-07-19 18:35:27]
真夏でも涼しいらしいから、節電している人は展示場に冷やかしにいきましょう、一石二鳥
335: 住まいに詳しい人 
[2011-07-19 18:40:50]
地熱利用の基礎って、ユニバーサルホームとか工務店とか安い住宅会社がやるやつだね。
昔はやったけど、今やってるとこは殆どないですね。
変わったイメージでアピールするには面白いよね(普通の大手はどこもやらないけど)

最近では断熱性は、普通のハウスメーカーではQ値(熱損失係数)という数値で表しています。
断熱材の種類は別に無意味。
良い断熱材使っても薄かったら意味ないし窓が多かったら熱は逃げるし
比較するにはQ値やC値で比較すれば気密性・断熱性の良さはわかりますよ。

Q値も家の間取りによってかわってきますので、間取りことに計算してもらうのがベストです。
336: 匿名さん 
[2011-07-19 20:21:46]
PCやRCは夜間熱中症に成りやすい、木造は熱を溜める事が出来ないので夜間熱中症に成らない。
テレビ朝日で放送中だ。
338: いつか買いたいさん 
[2011-07-20 01:08:06]
313~316
ご自分の事を言っているのですか?トイレや風呂が共同のボロアパートから築40年の公団マンションまで住んだから住宅の事は何でも知ってるよ。貴方はそんなにボロアパートにお住みだったんですね。
お気の毒なハイムさん。誹謗中傷しか言えないなんて、心を病んでいるのですね。百年住宅さんが何をしたわけでもないのに、ここに住み付き、デマを書きまくるのですか。そんな事をしてお客様を獲得しても、真実がなんであるかわかりますよ。お客さんは2重ローンで、苦しむ様な家は、建てないと思いますよ。転ばぬ先の杖とかいいますからね。慎重に真剣に考えて、住宅貧乏にならなくて命が守れ、財産が守れ、それが国益となり、瓦礫も作らず、社会国家に貢献する結果につながるとお客様は気付くと思いますよ。だから、お客様は百年住宅を選ぶと思いますよ。またはPC住宅を選ぶと思いますよ。

百年住宅さんのユーザーさんの子供さんたちは、結婚して独立してまた、百年住宅を新築していますよ。よほど住み心地と、耐久力、耐震性に優れていて、命と財産が守れる家だと実感していて、また新築している様です。
339: いつか買いたいさん 
[2011-07-20 02:14:50]
331~334
瓦屋根の重さは3トン位有るから木造でも車位余裕だ。どの家でも車一台くらい乗りますよ。との事それは素晴らしい事ですね。色々なご意見参考になります。有難うございます。
 でも百年住宅さんは、車なんて全然問題にしていないと思いますよ。 パフォーマンスで車が載せてあるだけで、本当はジャンボジェット機を置きたいのだと思いますよ。まさかジャンボジェット機を持ってはこられないからでしょうね。何故ならパネル1枚( 畳1丈位 )で、354トンジャンボジェット機 1.5機をまるまる支える強度だそうですから、どれほど強いか想像がつくと思います。命を守る家の本に書かれていましたよ。
百年住宅さんのユーザーなら、誰でも知っていると思いますよ。私もその一人ですが、百年住宅さんで新築をご検討のお客様も、皆さんご存じだと思います。皆様、良く勉強されていますから!!。

340: 匿名さん 
[2011-07-20 06:53:09]
引張強度テストもジャンボジェットでやってみてください
それから圧縮強度テストはPC板をつないで広い面の方に乗せてみてください
341: 匿名さん 
[2011-07-20 08:10:10]
ハイムに相当恨みがあるんだな。勘違い被害妄想がすごいね。Q値の話題は触れないんですね。
342: 匿名さん 
[2011-07-20 09:45:26]
地熱利用基礎、床下は土ですよ
配管のメンテも出来ない
343: 匿名さん 
[2011-07-20 09:58:26]
外壁のコンクリートの輻射熱は6時間後にじわじわと放出します、内断熱材で多少温度は下がりますが
超時間続く為、夜間睡眠中にエアコンを切った人は夜間熱中症に掛かりやすくなります(たけしの本当は怖い家庭の医学より)
コンクリート住宅は真夏24時間エアコンを切れないという事です
344: 匿名さん 
[2011-07-20 13:49:55]
韓国の超高層のように、共振による揺れは少ないが、急激な横揺れには重い分基礎から剥がれます
346: 匿名さん 
[2011-07-21 14:08:28]
担当の監督はいますよ、ただ現場にはほとんど行きませんから、下請けのやりたい放題です
分からないときは適当に判断します
347: 一級建築士ユーザー 
[2011-07-21 17:12:22]
342さん、
配管のメンテ、築24年目になりますが、全く不要ですね。
地震時も恐らく、建物と地熱基礎とその配管が一体となって揺れるから、全く問題無いのでしょう。
阪神大震災時、東灘区の方も仰っていました。電気も電動シャッターも水道も下水管も、なんもシショウナカッタで!といってました。
348: 匿名さん 
[2011-07-21 19:09:02]
30年までは安普請でも何とか持つ、問題はそれから、、、、、、、、、
349: 匿名さん 
[2011-07-22 05:57:32]
地震の時基礎も一緒に揺れると言うことは、大地震で傾くということか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる