大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:29:20
 

桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)

[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48

現在の物件
桜堤庭園テラス
桜堤庭園テラス  [【先着順】]
桜堤庭園テラス
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤二丁目1673番33、70、71(地番)、武蔵野市桜堤二丁目5番27(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩13分
総戸数: 230戸

桜堤庭園テラスってどうですか?

124: 匿名さん 
[2011-08-17 10:51:42]
前回と同じように売れ残り出そうな雰囲気。
125: 物件比較中さん 
[2011-08-17 12:50:14]
>値段が安くなった・・・・んですか?

まだ正式販売価格を出していませんから断言できませんが、公表している販売予定価格帯だけを見ると、三井よりは安そうな印象を受けます。 内容が同一条件でないと安易に高い安いは言えませんが、イメージ的には安そうです。
126: 匿名さん 
[2011-08-17 13:37:53]
三井のブランドには、金で勝負するっきゃありません。
127: 匿名さん 
[2011-08-17 13:58:13]
有楽・平和・長谷工ときては、残念×残念×残念だね。
128: 匿名 
[2011-08-17 14:01:30]
長谷工三井などブランドではない。直床のコストカットマンションです。
129: 匿名さん 
[2011-08-17 14:04:41]
ここは直床マンションですか?
130: 匿名 
[2011-08-17 14:18:48]
直床だという話が書いてあった。
131: 匿名 
[2011-08-17 17:25:21]
はい、直床です。
132: 匿名 
[2011-08-17 20:24:48]
なんか風呂つきの某物件に風呂がなくなったという感じになるかも。
133: 匿名 
[2011-08-17 20:43:40]
あんな欠陥だらけの風呂物件とは同等に見られたくないですね。
134: 物件比較中さん 
[2011-08-18 07:10:28]
いよいよMRが明日からオープンですね。休み中にじっくり見てきます。
比較ポイントは、この会社先行のフェイシア、同時分譲中の三井、それと品質比較基準の合格水準の地の某物件。 月曜日には第一報が報告出来ると思います。

135: 匿名さん 
[2011-08-19 12:39:38]
ポイントは立地です。
武蔵境駅はバス便またはチャリ利用で、台風・梅雨・真夏・真冬は痛勤といえましょう。
東小金井駅は徒歩13分×80m=1.040m 一般的には4km/60分=約67mで徒歩13分×67m=871m
1.040m-871m=169mはダッシュしないと電車は待ってくれまシェーん。

品質はめぼしいものを言えば、長谷工・新建材の多用・1重構造。MRは表面上、美しいかもしれないが生活してしまうと自然素材と違って陳腐化してしまう。
136: 物件比較中さん 
[2011-08-20 02:31:29]
この週末、モデルルームに行ってきます。
最寄り駅からのアクセスは悪いですが、
現地を見られるという点ではMRの立地はいいかなともいます。
137: 匿名さん 
[2011-08-20 10:45:08]
モデルルームオープンしましたね。
自分で行けよって感じですが設備や価格など言った方の感想が聞きたいです。
138: 購入検討中さん 
[2011-08-21 07:27:13]
昨日見学に行ってきました。やはりモデルルームかなり賑わってました。設備仕様がかなり充実していました。それを、一つ一つ丁寧に説明をして下さったのは良かったです。
139: 物件比較中さん 
[2011-08-21 07:39:48]
三井とガチンコで比較しています。
確かに設備・仕様は三井より上ですね。 棟の配置も東西横並びが大半で南面が第1種住宅地で良さそうです。
三井は南面が道路になるし、2列目は前の棟に視界が遮られるし、圧迫感がありますね。
但し、肝心の価格は三井が安いですね。
問題の床は確かに直床ですが、天井は二重で配管は天井配置なので、直床の欠点は配慮されていますね。
ふわふわ床の感触が好みの別れる所だと思います。
140: 匿名さん 
[2011-08-21 09:33:10]
三井の南側前面道路が価値あり。ここは袋小路。東小金井駅へ出る道は人気なく薄暗い。
141: 物件比較中さん 
[2011-08-21 09:43:54]
確かに東小金井への徒歩経路は薄暗い。おそらく武蔵境へバス利用が中心でしょう。
自分は境まで歩くつもりです。 これまでもURだったので20分掛けて歩いていました。

>三井の南側前面道路が価値あり
確かに資産価値はありますが、自分が全面道路に住んでいて車の音が嫌いなので、
バルコニー側は車が通る道路よりは閑静な一戸建てが好みです。

142: 物件比較中さん 
[2011-08-21 09:47:43]
東小金井に行くには高圧線鉄塔の脇を通る必要がありますから、あまり使いたくないですね。耳が痛くなりますし。武蔵境駅は便利ですので、ここに住むとしたらバス利用になると思います。

モデルルームまだ見ていないですが、設備仕様はどのあたりが良かったでしょうか?一部有料もありますが、カラーやオプションを色々選べるのが良いですね。三井は限られていますから。
143: 物件比較中さん 
[2011-08-21 12:41:56]
三井との設備仕様の差 (記憶に残ってる分)

・玄関外に収納庫あり
・ベビーカー、子供自転車置き場が玄関脇にあり
・食器洗浄機あり
・ミストサウナあり
・照明はLED
・電気は一括契約で5%引き
・インタネットは光100Mで900円格安  (三井は1G 2回線です)
・台所の吊り下げ収納はフルサイズ、ハーフサイズ、無しのオープンキッチンが選べる
・二重天井

三井より劣る点
・リビング エアコン装備なし
・ピクチャーレール装備無し
・便器が手洗い付タンク
・トイレットペーパー置場はオプション (収納棚が小さい)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる