大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:29:20
 

桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)

[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48

現在の物件
桜堤庭園テラス
桜堤庭園テラス  [【先着順】]
桜堤庭園テラス
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤二丁目1673番33、70、71(地番)、武蔵野市桜堤二丁目5番27(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩13分
総戸数: 230戸

桜堤庭園テラスってどうですか?

144: 匿名 
[2011-08-21 15:12:30]
三井も食洗機標準になりましたよ。
あと駐輪場が無料でラック式じゃないのがいいです。
扉、床の色も選べます。
145: 物件比較中さん 
[2011-08-21 16:11:45]
なるほど、玄関外の収納庫は良いですね。
三井は収納が少なく感じたので。
駐輪場も使い勝手良さそうですね。

ちなみに二重天井は三井もです。
あと三井にはLow-Eガラスを使ってたり、
玄関に窓があるので通風が期待できるのが良いですね。一長一短あって迷いますね。
146: 物件比較中さん 
[2011-08-21 21:51:15]
MR見てきました。
サイクルポートはいいと思いました。
1戸ずつ区切られていて、
補助輪つきやチャイルドシート?つきの自転車も
問題なく置けるのでいいです。
また、玄関アプローチのところに
子供用の自転車なら置けるとのこと。
傘をちょこっと置いておけるのもうれしいです。

あと、横長リビング型の間取りでも、
ちょこちょこと収納スペースが確保してあり、
収納率は三井より上だな、と思いました。

でも予想より管理費が高い。
セキュリティ面のコストですかねぇ。

高圧線間近の西向きは、
東向きより高くなるそうです。

構造面を三井よりしっかりと説明してくれ、
その点は好感が持てました。
147: 物件比較中さん 
[2011-08-21 22:11:54]
価格は三井より高いです。
4LDK 南向きで東端の角部屋は100平米無いのに1階から6000万円超えています。

高圧線近くは、西ではなく南西向きです。 高圧線の下を公園にするのでバルコニー前は空間が開きます。
価格は東向きより高くなります。

148: 周辺住民さん 
[2011-08-22 17:19:48]
143>>・電気は一括契約で5%引き

そんなことあるのですか?
149: 物件比較中さん 
[2011-08-22 18:44:38]
法改正でマンションでも電力会社から電気を一括で購入する事が出来るようになりました。
変電設備をマンション所有のものに取替えることで、電気代の削減が可能となりました。


150: 匿名さん 
[2011-08-23 14:55:31]
物件HPを初めて見たんですが、間取りの変更が出来るのがいいですね。
プランが結構魅力的でした。
以前ライオンズマンションで似たようなセレクトプランがあっていいなと思ったことがあります。
151: 購入検討中さん 
[2011-08-23 15:11:33]
三井も天井は二重ですよ。三井契約者より。
152: 物件比較中さん 
[2011-08-23 15:31:30]
お互いに慰め合っても所詮は直床マンション・・・。
二重床ならココに決めるかも。
どちらにしても三井は買わないけど。
153: 購入検討中さん 
[2011-08-25 17:47:12]
自分では客観的な評価も判断も出来ないので不動産専門家の有料レポートを買う事にしました。

1世代前の武蔵野市レポートの前置きには下記の様な文がありました。




三鷹、吉祥寺を含む武蔵野市は

都下エリア随一の人気を誇ります。

それだけに、不動産業者が「図に乗りやすい」エリア。

ちょっと前には「桜堤庭園フェイシア」などという、

トンデモナイ勘違い価格で売り出していたマンションも

ありました。

逆に、エンドユーザーのみなさんにとっては

「惑わされやすい」沿線。

このエリアでマンション購入をお考えなら、

ぜひこのレポートをお読みになるべきだと思います。


154: 匿名さん 
[2011-08-25 19:08:04]
三井の桜堤も同時に掲載されているから比較してみるとどうなんだろう。
155: 匿名さん 
[2011-08-25 19:56:59]
フェイシアは当初はとんでも価格だったけど、値下げしてからはまずまずの価格になったはず。
ここや三井よりも構造や仕様が優れているから、中古でもいい人はフェイシアを狙うのもありでしょう。
156: 匿名さん 
[2011-08-25 21:23:03]
>>153
客観的なレポートならもう少し淡々した文章にしてくれればいいのにね。
書き方に悪意が感じられて信頼できない印象を受けます。
そのレポートの信用性が高いのなら文章で損をしていそう。
もったいないですね。
157: 匿名さん 
[2011-08-25 22:03:43]
信頼性はあると思いますよ。いつまでも売れないマンションが何よりの証拠です。さてここはどうなることやら。
158: 購入検討中さん 
[2011-08-25 22:28:50]
153です。

買ったのは2011年8月版「東京の大規模マンション 全解説36 物件」 ¥4890です。
内容はMR・営業トークの正反対。 ジャッジするのは自分ですが大いに悩みそうです。
詳細は著作権と、営業妨害で訴えられるかもしれないので何も書けません。悪しからず。

著者は住宅ジャーナリストの榊淳司氏です。

160: 匿名さん 
[2011-08-25 23:02:58]
自分の住むとこぐらい自分で見て決めろ みな住む価値観が違うのだから
161: 匿名さん 
[2011-08-25 23:14:09]
榊レポート、以前友人が購入したものを読んだことがあります。
約5000円ですっけ?自分は価値ないと感じましたね。
ちょっと調べれば不動産業界の人間でなくても誰でも知り得るマイナス情報を、大袈裟に歪曲しているあたりが不信感につながりました。
ジッサイ、デベにも相手にされていないようですし。
162: 匿名 
[2011-08-25 23:40:12]
>161

自分の物件が酷評されるわけですから、デベは見て見ぬ振りするのが当然ですね。でも、そういう第三者の評価のほうがデベの売り言葉より信用おける場合が多いです。ル〇の例を見てもデベより榊氏のほうが的確ですね
163: 匿名 
[2011-08-25 23:43:25]
榊レポートではパークシティ桜堤より評価が低いようですね。価格が高めなのが原因なんですかね?
164: 購入検討中さん 
[2011-08-26 00:13:11]
>自分の住むとこぐらい自分で見て決めろ みな住む価値観が違うのだから

勿論、自分で決めますよ。買うのは自分ですから。
でも、株でも同じですが情報は幅広く、正反対の意見も良く聞いて、冷静に判断するべきと思っています。
だからこそ、ここの掲示板も広域で見て情報を選択しています。

私の価値観では武蔵野市生まれ育ちでUR桜堤にも住んでいますから「買い」ですが、プラスアルファの資金を注込む必要性に値するか、更なる調査と熟考する時間が必要なだけです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる