大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:29:20
 

桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)

[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48

現在の物件
桜堤庭園テラス
桜堤庭園テラス  [【先着順】]
桜堤庭園テラス
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤二丁目1673番33、70、71(地番)、武蔵野市桜堤二丁目5番27(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩13分
総戸数: 230戸

桜堤庭園テラスってどうですか?

186: 匿名 
[2011-08-29 08:29:52]
うーん…武蔵野市も教育レベルは高いですからね。下手な都心よりよっぽど。
ここでも普通にありますよ、お受験。
もちろん割合は都心の真ん中より低いですが…
187: 周辺住民さん 
[2011-08-29 11:14:04]
私立受験は今時どこでもあるでしょう。
185さんはもっと全体的な雰囲気をおっしゃってるのではありませんか?
のんびりした雰囲気はあると思いますが。
188: 匿名さん 
[2011-08-29 12:29:32]
この物件の立地なら、私立は早稲田小学校、公立は都立武蔵中高等学校がおすすめ。
吉祥寺にも学費がバカ高い私立小学校はあるが系列大学が3流で、就職はきびしいらしく、学費を半額にして留年させて再チャレンジするも就職はさらにきびしくなるだけだと。またその系列大学は税金である研究助成金までちょろまかしていたらしい。
189: 物件比較中さん 
[2011-08-29 22:24:59]
4000~5000万円代のファミリー向けマンションMRに行くたびに、私の所得程度でローン組んでる人いますか?という質問をしています。(単身でローンを組むのが怖いので)
ご両親から1000万円以上の融資を受ける、世帯年収300~400万円前後の方が最近多いという話を聞いたりしますし、マンションの額と世帯収入は一概に相関がみられないのでは…?今はいろいろですよ…。
190: 匿名さん 
[2011-08-30 13:36:39]
都立武蔵でも三流大学しか受からなかった人いるよ。
191: 匿名さん 
[2011-08-30 20:01:45]
世帯年収300万って…
親の援助がなければ、都営住宅レベルの方たちですね。
ちょっと信じられません。
よっぽどお若い方なのかな。

あと都立武蔵は一貫校になってからの実績はまだ未知数。
ここから公立高校だったら、とりあえず国立を目指すべきでしょう。
沿線の私立中学だったら男子は桐朋、女子なら吉祥とか。
ムリして小学校から私立に通わせる必要はないです。
192: 匿名さん 
[2011-08-30 22:46:41]
ここからだったら国立高より西高の方が良いと思いますが。
193: 匿名さん 
[2011-08-30 22:47:46]
国学院久我山も結構いいですね。
194: 匿名さん 
[2011-08-31 11:33:50]
國学院久我山中学高等学校は文武両道。系列大学進学は少数で東大を筆頭に他大学受験へ。ラグビー・サッカー・野球・バスケットは全国レベルなので親御さんも応援を楽しんでいる。
お受験の私立小学校については、吉祥寺にも小学校~大学までの成形学園がありますが、大金使ったわりにほとんどの児童の成績はかんばしくない。教員の質は、公立の転職組みや系列ボンボン大学の卒業生で占める村意識が強すぎるところ。又なにかと行事も多く親御さんも正装していくが、終わったら吉祥寺あたりで遊んでしまい、親子ともハングリー精神がなくなってしまうのか今年は東大合格者ゼロ。大学の就職は6大学に比較すると低迷、特に女子は苦難を要す。例えば女子は医歯薬看護系の昭和大学に進学すれば100%就職できる。
そこの整形小学校の授業料は祖父母が負担してる家庭もある。まあ若いサラリーマン夫婦には6年間の学費負担は重過ぎるのでしょう。
195: 匿名さん 
[2011-08-31 22:25:22]
このマンションを検討している方々には
当然ご存知のことばかりですよね、いまさらな受験話。
物件についてはともかく、成蹊の粘着ネガとか・・・。

それより最近また小さな地震が多いような気がします。
このあたりは、立川断層の影響はどうなのでしょうか。
196: 匿名さん 
[2011-08-31 23:12:16]
マンションを購入する選定項目に保育・教育・通学・通勤・買い物は重要で情報が必要です。
また税金は他市より高いと聞いております。一方で研究助成金に不正蓄財があったと報道された武蔵野市にある成渓大学は優遇されるような地域・風土なのでしょうか。というか武蔵野市民の子供が優先入学できるのでしょうか。
立川断層が何をしでかすか分からないけど避難するより、この最新の設計で施工されたこの長谷工テラスに留まっているほうが安全なのではないかと思います。
197: 匿名さん 
[2011-09-01 09:40:45]
>>196さん
成蹊に武蔵野市民優先入学などという措置はありません。
よほどの底辺私立でない限り、地域枠なんて設ける学校はないと思います。
ただ、成蹊は別に普通の学校なのでは?
小学校はまた特殊なのでしょうが、中・高・大はそこそこ普通にやっていれば入れそう。
>>194さんは東大ゼロとおっしゃっていますが、
そもそもそこを目指すお子さんが行く学校ではないのですから、当たり前のことです。


立川断層を震源とする地震がおきた場合、ここも含めて東京都西部はかなり揺れると予想されています。
テラスはフェイシアと違って免震ではないですね。
なんらかの影響はあるとは思いますが、全壊とかはさすがにないと思います。
地震のことを考えると、東京はどこも危ないですね。
ここは都心から遠いので帰宅難民になってしまいそうで、それが心配です。
小さな子どものいる家庭では、奥さんが専業主婦だったら安心なのでしょうが。
198: 匿名さん 
[2011-09-01 16:08:21]
20年前、飯田の建売を7千万円で買って住宅ローンも全て繰り上げ返済したら、妻がマンションがいいなと言い出した。確かに薄っぺらな建売は安っぽくてチョットした地震も大揺れだし、維持管理に手もかかるよ。でも今売ると2~3千万円台らしい。おおよそ買ったときの半値で売れればいいほうだと。ゴールドが高くなるのも分かるような気がしてます。
199: 購入経験者さん 
[2011-09-01 22:47:39]
この物件も某レポートによれば、買ってはいけない大規模マンションの1つですが、その理由は資産価値の著しい急落です。買った瞬間から買値より極度に安い中古市場価格と同等に転落してしまうとの事です。
200: 匿名さん 
[2011-09-01 22:57:53]
資産価値の落ちない同じような価格、広さの良いマンションを是非教えてくださーい!
201: 匿名さん 
[2011-09-02 09:31:35]
>>199
隣のフェイシアが騰落率で首都圏では近年ワーストに入るぐらいの下落だからね。
ここ買える人は相当チャレンジャーだと思う。資産価値考えないって人でも。
202: 匿名さん 
[2011-09-02 10:59:28]
武蔵境からバス、最寄の駅(駅力なし)まで徒歩10分以上っていう半端な立地といえば、
ヴィーガーデンの激安ぶりが記憶に新しい。
田無のほうがまだ色々あるし、マンション隣地にはサミットやコジマもあった。
施工も清水と長谷工じゃ比較にならない。
あちらは西東京市、しかも訳あり物件だったということを差っ引いても、
2000万円台の部屋もあったことを思い出だせば、やはりココは高すぎる。
完売は無理とみた。

フェイシアみたいに値下げ祭になるまで待つかな。

203: 匿名さん 
[2011-09-02 16:49:32]
>資産価値の落ちない同じような価格、広さの良いマンションを是非教えてくださーい!

知っていたら既に購入決断しているでしょう。

価格・広さは違いますが、資産価値の落ちない(と思われる)物件は、
地名も全国的に有名な都心一等地物件か、この近辺ならば多摩ニュータウンの格安物件ですかね。

204: 購入検討中さん 
[2011-09-02 17:47:10]
>203

200に対するコメだが 行間が読めない人ですね、
205: 匿名さん 
[2011-09-02 23:11:54]
>>203
同じような広さと価格でなければ意味がないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる