大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:29:20
 

桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)

[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48

現在の物件
桜堤庭園テラス
桜堤庭園テラス  [【先着順】]
桜堤庭園テラス
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤二丁目1673番33、70、71(地番)、武蔵野市桜堤二丁目5番27(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩13分
総戸数: 230戸

桜堤庭園テラスってどうですか?

165: 物件比較中さん 
[2011-08-26 01:43:09]
あまり価格は下がって欲しくないですね。若干の値下げはあってほしいのですが…。

相当下がる場合は見送ることも考えねばと思っています。
やはり建物も重要ですが、隣近所の質も重要な要素だと思ってます。
(批判されても個人としては必須と考えています)

こればかりは買ってみないとわかりませんが、あまり価格が下がると
今以上に不安が広がることは確実ですから…。

駅から遠い事はありますが、小金井公園も近いですし、
環境的には自分にとってドストライクなんですけどね。
166: 匿名さん 
[2011-08-26 12:37:18]
>>164
武蔵野市、中央線に拘らなければ選択肢は広がりますね。
167: 匿名 
[2011-08-26 18:03:02]
>165さん
物件の値段が高ければ人間の質も高いはずと思っているあたり、あなた自身の質の低さがよくわかります。自分としては、あなたのような小さな人間がご近所でないことを願うばかりなんですが…。
168: 匿名さん 
[2011-08-26 19:15:26]
まぁ持っているお金の量で人間の質が決まるわけではありませんが、
同じような世帯年収の人に似たような常識を持つ確率は高いと思い
ます。
共同住宅ですので出来るだけ同質の人と暮らしたいと思うのも理解
出来ます。

榊レポートというのは、将来の資産価値に重点を置いたレポートな
のでしょうか?
資産価値の出そうなマンションが現在の自分の住みたい環境と一致
しない場合が多いのが悩みの種です。
大体予算は決まっているので、立地を重視すれば広さや環境などに
目をつぶらなくてはならなくなるんですよね…
170: 匿名さん 
[2011-08-26 21:18:56]
武蔵境北口は特定の地主、その地主がオーナーの排気ガスまき散らす自動車学校・アジ亜・URで占めており、新参者はバス便で不便な共同住宅を購入するしかないのです。
171: 匿名さん 
[2011-08-26 23:07:08]
>169
同意。

しかしながら、財閥系の高級マンションでも、親からの贈与で
買ったような層は、モラル低い人達が結構いますよ。自分で責任を
取る生活をしてない人達は多くの場合モラルが低いです。
172: 匿名さん 
[2011-08-26 23:14:30]
これからはゆとり教育世代がマンションを買う時代になってくるからモラルの高さなんて期待しない方がいい。
173: 匿名 
[2011-08-26 23:27:21]
よっぽどの低所得者(35歳、無職)とかはともかくとして、日本の中間層のモラルレベルは数百万円の年収差ごときでそう変わらないと思いますよ。金持ちは多少持ち物が良くなる程度で。

で、すんごい金持ちになると、今度は二極化してくる。生活だけでなく心も豊かな人と、金の力でなんとでもなると勘違いする鼻持ちならない奴。金持ちと結婚した玉の輿女とかは、勘違い系が多いけどね。
174: 匿名さん 
[2011-08-26 23:39:19]
ル◯花小金井のスレを見てると、住人レベルって大事だな、と思いますけどね。
175: 匿名さん 
[2011-08-27 00:30:58]
金持ちはわざわざここを選ばない。特別な事情がなければ駅から離れたところは避けるのが普通。
176: 匿名さん 
[2011-08-27 03:47:48]
えーと、だから似たような収入の人たちと暮らしたいってことでしょ。
極端に値下げをして主流派の住民より極端に低い年収の方に住まれるのが
嫌だってことじゃないですか?
金持ちどうこうの話ではないと思う。
177: 匿名さん 
[2011-08-27 05:49:10]
金持ちは質素が基本 金持ちはここを買わないは愚問
178: 匿名さん 
[2011-08-27 06:03:25]
フェイシアなら仕様はいいけどこっちは明らかにコスト削減長谷工マンション。どれだけ金持ちが買ってくれますかね。
179: 匿名さん 
[2011-08-27 09:29:13]
だから金持ちはこんな場所買わないって。
180: 匿名さん 
[2011-08-27 11:53:45]
もっと大金持ちの人見て勉強したほうがいいよ にわか金持ちじゃない人をね
181: 匿名さん 
[2011-08-27 12:27:36]
本当の金持ちならなおさらこんな物件見向きもしないよ(笑)質素倹約で目立たない生活してるのは確かですがね、
182: 匿名さん 
[2011-08-27 14:13:37]
お金持ちの定義をしないとひとそれぞれ感覚が違うので、
定義をいたほうがいいですね。
金融資産が一億円を超えると富裕層と言われるそうですが。。。
183: 匿名さん 
[2011-08-27 22:57:25]
お金があろうとなかろうと物件の良し悪しは変わりません。安く買って高くついてはどうしようもない。つまり将来に渡って考えているかどうかということです。考え尽くしてここならば、誰も文句は言うべきではない、あとは自己責任です。
184: 物件比較中さん 
[2011-08-28 00:22:22]
投資効果で言えば買えば大損の大リスクだけ物件でしょう。
この自然環境や、武蔵野アドレス、中央線に拘ってお金を掛けたい人には有意義な物件でしょう。
要は後になって資料、MR、営業トークに騙されたと後悔しない事です。
185: 物件比較中さん 
[2011-08-29 02:45:40]
何かお金持ちとかの話しになってるようですね。

同じような収入の方々が多い集合住宅においては、
子育てや生活などなどで悩むところが似てくるんじゃないかな?
なんて思ってます。

都心の高級マンションなんか考えた事もありません。
子供がそれなりの年齢に達した時に、周りの方々が皆、お受験で
私立幼稚園や私立小学校に入学なんて…考えただけで鳥肌もんです。
そういう中で同様に過ごせる子達は幸せかもしれませんが、
そうならない子達の気持ちを思うと、無理して買いたいと思いません。
(子供って純粋な分、残酷な事を言ったりしちゃいますから…)

そんな事を考えたりすると、似たような環境下にある方々と、
って思ってしまうんですよね(批判されるとは思いますが)。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる