住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-16 09:32:42
 

前スレ(その28):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その29

601: 匿名さん 
[2011-06-05 04:30:15]
>国債価格が下落っていうと、直ぐに暴落と騒ぎだす変動、誰も暴落なんて言ってないぞ。

長期金利が上がり始めたら、国の財政破綻の懸念が現実味を帯びて来る。
長期金利が5%になれば、仮に今の900兆円の国債がすべて借り替えになった
としても45兆円の金利を支払う事になる。つまり税収全てが金利の支払いになる。
602: 匿名さん 
[2011-06-05 04:44:38]
日本国債はリスク ゼロ 

新BIS規制案:Q&A 金融庁・日本銀行
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2004/bis0408b.pdf
>日本国債のリスクがあるとは考えられず、0%のリスク・ウェイトを適用
603: 匿名さん 
[2011-06-05 06:18:07]
こんなとこで、政治なんか語っても無駄。
604: 匿名さん 
[2011-06-05 07:46:04]
なんか国債が暴落したら、変動から固定の切り替えが出来なくなって
窮地に陥るって書いてる人がいたけど、そんな状況だと
固定も(特約外れて)金利上昇してるから切り替えること自体が無意味だと思うが。
605: 匿名さん 
[2011-06-05 09:57:45]
ギリシアと日本の違いは何か?
金利負担できているかどうかだけの差でしかない。
もっとも、日本も税収の25%くらいが国債利払だけどな。
内債、外債の差は、内債のほうが低金利で資金調達できるというだけの話し。
低金利で資金調達したからこそ、いまでも無事でいられる。
しかし、日本はその代償として、金利上昇に極端に弱い。
日本で金利が1%上がるのは、他の先進国なら4~5%上がるのと同じ威力がある。
2%上昇するだけで、金利負担に数年で耐えられなくなる。

債務問題なんて、個人も政府も、
結局は金利負担が可能かどうかだけ。
606: 匿名さん 
[2011-06-05 11:09:23]
>>605
>ギリシアと日本の違いは何か?
>金利負担できているかどうかだけの差でしかない。
いきなり同意しかねる結論を書かんでくれ。

国債の国内消化率。
日本は95%が国内消化。ギリシャは海外からの買い手がつかなければ国債を消化できない。
607: 匿名さん 
[2011-06-05 11:20:19]
経済評論家の方々の論戦が繰り広げられていますが、
変動は怖いと言う人は固定で借り、繰り上げ頑張って金利上昇リスク軽減出来るという人は変動にすればいいというだけではないのですか?

財政破綻してしまったら固定ならとか変動ならなんて話ではないのではないでしょうか。

それに、日本が財政破綻したら、それきっかけの世界恐慌になってしまわないですか?

608: 匿名さん 
[2011-06-05 12:12:11]
>変動は怖いと言う人は固定で借り、繰り上げ頑張って金利上昇リスク軽減出来るという人は変動にすればいいというだけではないのですか?
借金の額にもよりますが、多くの変動の人が繰り上げがんばっても金利上昇リスクがかなり減った状態になるのはだいぶ先の話だと思うのですが、そういう人はやっぱり金利上昇リスクが減るだいぶ先までは、金利が上がらないことを祈るしか方法はないのでしょうか?
609: 匿名さん 
[2011-06-05 12:12:13]
>607

前から、そう書いてるんだけど、固定が何回も同じ話を吹っかけてくるんだよ。

もう、固定が良い人は固定。
変動が良いなら、変動。
それで良いじゃん。
固定は何をがんばってるの?
610: 匿名さん 
[2011-06-05 12:36:10]
だからそんなライトな結論で完結できる人ならこのスレ見なくてよいから。
非現実的な論も含めて、色々な仮定を立てて考えるスレだと思うけどなぁ。
611: 匿名さん 
[2011-06-05 12:38:11]
>>608

テンプレ読んでね。金利上昇リスクなんてすぐに解消するから。
612: 匿名さん 
[2011-06-05 12:45:54]
>611
みなさん、聞きましたか?

テンプレを読めば金利上昇リスクがすぐに解消すると611さんが言ってますよ。

ギャグだったらご無礼お許しを。

613: 匿名さん 
[2011-06-05 12:51:03]
>610
将来の世界の姿なんていくら考えても答えはでないのに、なんでそんな無駄な努力をするのかな〜?
変動さんにできることはひたすら繰り上げをがんばることだけだろ?
違うのか?
考えるようなレベルの問題じゃねーぞ。

あと、金利が上がらないように毎日神様に祈るっていうのもやるとよいかもね。
614: 匿名さん 
[2011-06-05 12:51:32]
>>608
>>611 が書いていることは正しい。

これが理解できない人が多すぎる。

>>326 も読み返してみれば良いと思う。
615: 匿名さん 
[2011-06-05 13:05:17]
>609
このスレはこれから住宅ローンを組もうとする人も見てるよ。
だから変動さんが理屈にあわないことを言い続ける以上、その反論がくるのはあたりまえだろ。
だってこれからローン組む人が、偏った情報で借金して、仮に金利上がって破綻なんかされちゃうと、その人は自己責任なのでよいとしてもその家族はかわいそうだからな。
少なくとも子供には罪はない。

変動さんでもまともなこと言ってる人はいっぱいいるし、固定でも同じ。
逆に変動さんにも固定さんにも理屈にあわないこという人はいる。

変動で借金した人だけのスレを作りたかったら別のスレを作れよ。
「これから借金する人で固定か変動で迷ってる人はお断りのスレ」とかね。
616: 住まいに詳しい人 
[2011-06-05 13:09:26]
不毛な連中だな。
617: 匿名さん 
[2011-06-05 13:12:01]
>>615

だから新規の人もまずテンプレ読んで実行出来れば怖くない。出来ないなら変動はやめたほうがいい。ってずーーーーっと言い続けてるんだけど?

理屈に合わない因縁言ってきてるのは常に固定さん。テンプレ読めって言っても読もうともしない。都合の悪い内容は必ずスルー。反論出来ないと荒らす。

むしろ固定さんが荒らすから新規の人が入りにくくなってる。
618: 匿名さん 
[2011-06-05 13:12:55]
>614
本気で言ってるのか?
テンプレを実行すれば金利上昇リクスが魔法のようにぱっと消えるのか?
本当にそんなことを信じてるのか?
というか、それほどまでにアレな理解力なのか?

賢い変動さんはそんなこと言わないよ。

僕だって金利上昇リスクがパッ消えるなら相対的に金利の安い変動を借りるに決まってるよ。
でも、間違いなくそれはない。

>これが理解できない人が多すぎる。
こんなこと言ってしまって、今頃顔真っ赤なんだろうな。
619: 匿名さん 
[2011-06-05 13:19:04]
>>618
正直に言ったらどう?
「私の頭では理解できませんでした」と。
>>326 は結構分かりやすいと思うけど。

そうでないなら無意味な内容を書き込むのではなく、理論的な合理性と整合性をもった
ことを書き込むのが良いと思う。
620: 匿名さん 
[2011-06-05 13:27:26]
>617
変動さんが一番怖いのは金利が上がることなんだよ。
それなのになんでテンプレの話をしてるんだ?
テンプレは返済計画の話だろ?
金利はそんな返済計画なんて関係なく動くんだよ。

金利がガンガン上がっちゃえばこんなテンプレの返済計画なんてむなしいもんだぜ。

なのになんでテンプレさえあれば怖くないとか嘘をいっちゃうの?

金利が上がればやっぱり怖いんだよ。
これは変動さんには共通の恐怖。
借金の額がかなり少ないとか金はあるけどあえて借金してる人は別な。
621: 匿名さん 
[2011-06-05 13:27:41]
>615
あたりまえじゃないです。
だから、固定が良いなら、固定すれば?
と書いてます。
誰も、変動が優位だったにしても、変動にしろなんて書いてませんよ。
大丈夫?

>その人は自己責任なのでよいとしてもその家族はかわいそうだからな。
>少なくとも子供には罪はない。

こういうのは要りません。
固定が書き込むための正当化は必要ないです。

固定はもちろん、615はなにしにきてるの?
622: 匿名さん 
[2011-06-05 13:29:15]
>619
>そうでないなら無意味な内容を書き込むのではなく、理論的な合理性と整合性をもったことを書き込むのが良いと思う。
理論的、合理的、整合性がないとあなたが思う部分をあげてみな。
あげれんのかよ。
623: 匿名さん 
[2011-06-05 13:29:40]
だから金利上昇リスクを軽減するのにテンプレを実行するんだけど?

なんでテンプレの内容を否定しないの?まさか本当に理解出来ないとか?
624: 匿名さん 
[2011-06-05 13:30:05]
変動は10年で完済出来るかが、目安ですね。
それが無理ならリスク高い。
出来るなら、金利が10%になっても返済できるよ。
625: 匿名さん 
[2011-06-05 13:30:43]
>620

だから、固定がよければ、そうしたら?
テンプレ読んで、大丈夫と思えば、変動いしたら良い。

>変動さんが一番怖いのは金利が上がることなんだよ。

当たり前じゃん笑
何をえらそうに書いてるの?笑
626: 匿名さん 
[2011-06-05 13:36:55]
>615
>あたりまえじゃないです。
いやいやあたりまえだ。
>誰も、変動が優位だったにしても、変動にしろなんて書いてませんよ。
変動にしろと書いたなんて誰がいったんだよ。
君の脳内変換を披露しなくてよい。
>こういうのは要りません。 固定が書き込むための正当化は必要ないです。
必要あるかどうかは俺が決める。

627: 匿名さん 
[2011-06-05 13:38:27]
>621
上のレスは621さんへです。
615へではありません。
間違えました。
630: 匿名さん 
[2011-06-05 13:45:30]
>625
>だから新規の人もまずテンプレ読んで実行出来れば怖くない。出来ないなら変動はやめたほうがいい。ってずーーーーっと言い続けてるんだけど?
こんなこという人がいるからだよ。
「テンプレ読んで実行できれば怖くない」っていうアレな人がいるから、怖いのは金利上昇なんだよと言ったんだよ。
テンプレ実行すれば金利が上がらないという法則がない以上、「テンプレ読んで実行できれば怖くない」っていうのは嘘だろ?
631: 匿名さん 
[2011-06-05 13:46:35]
変動さんは全く反論できてないぞ。
まともな変動さんいないのか?
632: 匿名さん 
[2011-06-05 13:52:25]
>630
私はそれを書いた人間ではないが、
それもテンプレ読んだ上での判断になるよ。
金利上昇も含めてね。

だから、急速い金利が上がるとか、怖いとか思うなら、
固定にしたら良い。

判断なんかは自己責任だよ。
くだらないな。
633: 匿名さん 
[2011-06-05 13:52:30]
>>630
何を言ってるんだ?
金利が上がるっても怖くないように繰り上げして備えておきましょうってことだと思うが?
そもそも金利が上がらないって前提なら誰も繰上返済しろなんて言わないだろ
634: 匿名さん 
[2011-06-05 13:55:09]
一部の変動さんの悪いとこって金利上昇リスクを認めないとこだよ。

テンプレがあるから金利上昇リスクがなくなるわけではない。
金利上昇リスクを抱えた中で、どう返済していきましょうかというのがテンプレ。

だから金利上昇リスクの話をしてるのにテンプレの話をしてもなんの反論にもならない。
635: 匿名さん 
[2011-06-05 13:57:50]
>634
だから、そう考えるなら、固定にしたら?
その話は飽きたよ。
636: 匿名さん 
[2011-06-05 13:58:10]
>633
だから。
金利があがっても怖くない状態になるのはいつの話なんだよ。
ずいぶん先の話だろ?
それまでは怖い状態だろ?
違うのか?
備えるのは当たりまえの話。
637: 匿名さん 
[2011-06-05 14:04:42]
>632
くだらなくないよ。
このままだと、テンプレ実行すれば怖くないっていう理解でローン組む人が出る可能性があるよ。
今、ここで論破しておけば、今後誰かがこの書き込みをもとにまた、同じように怖くないって言ってる人がいればまたそれを論破してくれる。
そういう事を期待して。
638: 匿名さん 
[2011-06-05 14:10:26]
>637
論破も何もないだろ。
人生でローン組むのに、人のせいも何もないだろ。
自己責任だろ。

だから、怖いなら、固定にすればよい。
以上。
640: 匿名さん 
[2011-06-05 14:53:00]
10〜15年で払いきれる人は変動一択。それ以外は自己責任でご自由に。
641: 匿名さん 
[2011-06-05 14:56:55]
テンプレ実行出来る人は変動。だって何度言ったらわかるんだ?

テンプレ否定するアホはなぜダメなのか具体的に批判してみろっての。

どうせ長文とか読みたくないとか言い出すんだろ?今まで明確にテンプレ否定出来た人なんていないじゃん。


と、ここまで書いて思ったんだが、やはり最初から嫌がらせの荒らし目的の書き込みだろうからおそらく何言っても無駄なような気がしてきた。
642: 匿名 
[2011-06-05 15:04:07]
そうそう。
放っておきましょ。
643: 匿名 
[2011-06-05 15:17:35]
不安要素は多少あるが、直ちに金利が上がる可能性が極て低い。

来年も再来年も10年後も20年後もこう言えるかもしれない。

神も知らないこと。

644: 匿名さん 
[2011-06-05 15:23:33]
テンプレ読めない、先のこと気にしたくない脳筋な方にはまさに固定がおススメだよ。
645: 匿名さん 
[2011-06-05 15:25:43]
最近の変動スレはもう固定派はこの「アラシちゃん」だけになっちゃったようだね。
今回は最初国債の買い手がいなくなるから暴落じゃない金利上昇が有って、なぜかそこで政策金利も上がるから変動怖いって言いたかったようだけど、その後の色々な方の理論的反論で太刀打ち出来ず、急にブチギレで荒らし行為に突進。

過去振り返ってみても、テンプレ読みたくない発言、>>83 は長文だから理解出来ない発言。

自分が反論出来ないネタ(もしくは本当に理解出来ない?)になると場を荒らし始める。

まさに「アラシちゃん」
646: 匿名さん 
[2011-06-05 16:38:42]
>641
>テンプレ否定するアホはなぜダメなのか具体的に批判してみろっての。
テンプレを否定してるわけじゃないよ。
だってテンプレってただ、「繰り上げがんばれ」って書いてるだけろ?
そりゃだれたって繰り上げがんばるなとは言わないよ。
そんな当たり前の事を書いてあるテンプレなんてどうでもよいよ。

僕がNGだと言ってるのは、
あんたが言ってる、
>テンプレ実行出来る人は変動。だって何度言ったらわかるんだ?
っていう所。

テンプレをいくら実行しても金利がドカーンと上がれば残ってる元本にその金利がドッカーンとかかってる訳だから、何の意味もないとまではいわないけど、ほぼ意味がない状態になるじゃないか。
どこがテンプレ実行できる人は怖くないんだ?
金利が上がれば怖いんだよ。

変動を選択した時点でテンプレだなんだいっても、金利上昇の怖い怖いリスクからは逃れられません。
それが変動を選択するという行為そのものなんだから。
647: 匿名さん 
[2011-06-05 16:49:05]
私は変動で契約してますが、変動派か固定派かなんて考え自体がナンセンス。
住宅ローンのように超長期で年収の何倍もの負債を背負うのですから、人それぞれが抱えるリスクに対して、1番リスクを減らす借り方をするのが一番いい。

そして、変動金利には金利変動リスクという、大きなリスクがあり、どういった場合に上がるのかなどの知識を持っていないと怖い。
いや、知識を持っていても怖いですね。
その怖さを緩和するために、みんなココを見て、議論するのではないでしょうか?

一部の方は、なぜ上がるのかは関係なく、上がる可能性があること自体が最大のリスクだと言わんばかりの書き込みですが、そう思う方は、やはり固定金利で、契約するのがよいと思います。

変動が本当に怖いのは、景気浮揚を伴わない短プラ上昇が起きる時です。
そのシナリオが有るなら、ぜひ知りたいと思い、契約後もココを見に来てます。

もう一つ、昔からの議論で国債信用不安で長期金利が上がった後で、変動金利も上がるという意見がありましたが、その理由については述べられていません。
このシナリオもぜひ知りたいです。
648: 匿名さん 
[2011-06-05 16:58:44]
>>646
変動を推す人は、近々にドカーンとは上がらないと予想してると思います。

失職リスクとか天災とか考えて住宅ローンを組んでいないですよね?
それと同じ位かそれ以上に起きないと考えているのだと思いますよ。

ちなみに、どんな状況になれば、変動金利がドカーンと上がることに、なるのでしょう?
理由もなく、上がることはないですよね?
649: 匿名さん 
[2011-06-05 17:00:54]
>>622
>理論的、合理的、整合性がないとあなたが思う部分をあげてみな。

そもそも理論がない。
だから掲示板が荒れる。

・金利が上がると考える根拠
・固定でローン組むことの利益(=変動でローンを組むことの損失)

これを明確に書いてくれないと。
650: 匿名さん 
[2011-06-05 17:03:04]
>>636
>金利があがっても怖くない状態になるのはいつの話なんだよ。
>ずいぶん先の話だろ?

テンプレ読め。
人による。
テンプレ読んだ上で各自が判断すること。
651: 匿名さん 
[2011-06-05 17:07:07]
>>646
>テンプレをいくら実行しても金利がドカーンと上がれば残ってる元本に
>その金利がドッカーンとかかってる訳だから、何の意味もないとまではいわないけど、
>ほぼ意味がない状態になるじゃないか。

「なぜドカーンと金利が上がるのか?」 について、

・経済状況
・日銀の対応(利上げ)

の観点から述べてみて。

単に「金利がドカーンと上がる」とか言われても、非現実的だと思うだけ。
652: 匿名さん 
[2011-06-05 17:20:50]
そもそもドカーンって何だよ?

ドカーンを論理的に説明してくれ、アラシちゃん。
653: 匿名さん 
[2011-06-05 17:36:32]
オレの中ではドカーンは0.5くらいだから余裕。

反論するなら数値と根拠出さないとな。


ドカーンと上がるから危険って幼稚園児かよ。
654: 匿名さん 
[2011-06-05 17:50:11]
>648
ドル円や日経平均を理由を求めて投資をするとどうなるかわかりますか。
金利も同じです。
ドル円や日経平均が今後どのように動くかがわからないように、金利もどう動くかわかりません。
FXや日経平均なら投資額を身の丈にすればリスクを押さえられますが、金利は家一戸分のお金が金利次第という状況になります。
わからないものに人生をのっけたいなら好きにすればよい。
僕は金利上昇に保険のついたローンを借りたい。

>649
>・金利が上がると考える根拠 ・固定でローン組むことの利益(=変動でローンを組むことの損失) これを明確に書いてくれないと。
金利が上がると誰か言った?
固定でローンを組むことの利益は金利が上がっても金利が変わらないこと。
変動でローンを組む事のだめな点は金利がガンガン上がったらアボーンとなります。
明確に書きましたよ。

>650
この世の中全てが人による。

>651
予測はしない。
予測に意味はないから。

>652
予測はしない。
655: 匿名さん 
[2011-06-05 17:51:31]
世界的な偉い先生でも将来の金利の正確な予測は不可能だというのに、この掲示板にはすんばらしい人がたくさんいるんですね。
656: 匿名さん 
[2011-06-05 17:59:02]
金利が10%でも払えるように借りた。
それ以上になったら諦める!

借りてから2年経つが低金利続いている。8年後に一機に完済予定。
今の金利なら、返済用積立ては完済しても700万位余る予定。
657: 匿名さん 
[2011-06-05 18:10:08]
個人的にはここでは、金利上昇のメカニズムの所を参考にさせてもらっています。
金利がいくつ上がるとかそういう予想は不毛なのではなから期待してないし
期待する人のほうがどうかしてると思う。
658: 匿名さん 
[2011-06-05 18:11:45]
ガンガンとかドカーンとかアボーンとか子供ですかね・・・
明確/的確な言葉を選んでほしいですね・・・

>わからないものに人生をのっけたいなら好きにすればよい。
>僕は金利上昇に保険のついたローンを借りたい。
本当にそう思っているなら、わざわざ荒らしにこなくていいよ
659: 匿名さん 
[2011-06-05 18:18:56]
金利が上がる→理由を求める→予測はしない

なにこれ。。。
660: 匿名さん 
[2011-06-05 18:20:29]
金利上昇に保険のついてるはずのローンで、金利が上昇してアボーンが1番悲惨だと思うが。
661: 匿名さん 
[2011-06-05 18:25:41]
>>654
何と表現して良いか分からないけど、全然分かってないことは分かった。

安心感を得るために固定で借りれば良いと思うよ。
支払額は変動の方が少ないと思うけど、ドカーンと金利が上がることに賭けたければどうぞ。
662: 匿名さん 
[2011-06-05 18:51:03]
ようするに変動が怖いかどうかはドカーン次第って事ですね。

ドカーンが来なければ変動は怖くない。

ドカーン!
663: 匿名 
[2011-06-05 19:30:47]
>660
その通りです
固定は危険なんですよ
664: 匿名 
[2011-06-05 21:02:07]
変動残り返済額1000万で金利ドカーン。
固定残り返済額2000万で特約外れて金利ドカーン。

固定危険ですね。
665: 匿名さん 
[2011-06-05 21:15:04]
「ドカーン」っていう具体的な数値も根拠も無いいうなれば見たことも無いお化けに怯えるならば固定にすればいい。

抽象的な「ドカーン」という個人によって捉え方も違がければ、根拠も何もない目に見えないお化けに怯えたくなければ固定にすればいい。

「ドカーン」はまさに固定を選ぶ象徴的な言葉に感じる。シミュレーションした訳ではなく、金利が何%上昇すると返済額がいくら増えるかとかそういう計算をした事すらなく、ただ漠然と金利が「ドカーン」と上がったら怖いらしい。でもなぜ上がるかは考えられない。

「ドカーン」と上がったら怖い。でもその「ドカーン」がなんなのかわかってない。
666: 社宅住まいさん 
[2011-06-05 21:26:34]
変動は当分上がらず。
固定はいつかは上がる。

政治が安定したら、
変動と固定の金利差が拡大していくのではないかな。

20年、30年と支払あるなら固定かな。
10年くらいなら変動ということで。
皆様どうお考えでしょうか。

667: 匿名さん 
[2011-06-05 21:45:03]
>>666

だから借入初期元本減らす。ある程度元本減って返済額軽減ならその後金利がどうなろうが影響はほとんどない。

変動は借入初期に金利の急騰があるかないか。それだけ。
668: 匿名さん 
[2011-06-05 21:48:13]

でも、今だって、変動金利は2.7%はあるからね。
優遇だから、安いだけで。
この2.7%がさらに上がって、5%とかになるかなぁ?
そしたら、預金も金利結構つくよね。
669: 匿名さん 
[2011-06-05 21:56:31]
>この2.7%がさらに上がって、5%とかになるかなぁ?
>そしたら、預金も金利結構つくよね。

それだけ高金利になっても企業や個人が皆借り入れてくれればね。貯金金利だけ上がってもそれを上回る貸出先がないと銀行潰れちゃうよね。
670: 匿名さん 
[2011-06-05 22:29:23]
そうなんだよね。
例え今、変動が2%上がっても、優遇あるから、2.975%とかでしょ。
そんな大したことないよね。
変動って、実は2.7%もあるわけで、そんなに固定と変わらないんだよね。
なのに、優遇があるから、こんなに金利差がついちゃう。
それでも、固定が良ければ固定だし。
変動が怖くない人は変動だよね。
671: 匿名さん 
[2011-06-05 22:55:16]
これからは多岐にわたり増税が待ってますから
名目金利がドカーンするまえに
実質金利がドカーンします。
最初から高い金利で組んでる固定さんは
生活がアポーンになりそうです。
ガンガン繰り上げしないと危険ですよ。
672: 匿名さん 
[2011-06-05 23:46:28]
>666
10年で返済できるなら、迷わず変動でしょ。
1.25倍ルールもあるし、金利が高い固定を選ぶ意味が無い。
673: 匿名さん 
[2011-06-06 00:11:17]
僕が変動は金利が上がったらどうするんですか?というと、「テンプレを実行すれば怖くない」と言い出した。
そんなわけないので、僕がそんなテンプレでは金利上昇リスクはゼロにならないよ、訂正をしてあげた。
すると、今度は金利が上がる根拠をあげろ!と言うので、金利が上がるとは言ってない!そんなの予測しても意味がない!というと、金利ドカーンのドカーンが何%なのかを言ってみろという。
予測できない金利だからとりあえずドカーンと表現してるのに、彼らはなぜか予測したがるし、予測しない人を見ると許せないというな言動をする。
665さんに至ってはドカーンは固定さんの象徴的な言葉だ!とまで言ってくれた。
つまり彼は金利というどうせどうなるかわからない存在をそのままにしておくことができず、何かの数字を当てはめないと腹落ちしない性分なんだろう。
だから僕が金利はわからないというと、彼は
>目に見えないお化けに怯えたくなければ固定にすれば良い
とか
>ただ漠然と金利が「ドカーン」と上がったら怖いらしい。でもなぜ上がるかは考えられない。「ドカーン」と上がったら怖い。でもその「ドカーン」がなんなのかわかってない。
なんていうことを平気でいってしまうのだろう。
なぜ上がるかは考えられない!なんていう姿は考えれば答えが出ると言わんばかりだ。
そういう姿を見ると、「わからないものはわからないものとしてとらえる」というのはある意味高度な思考なのかもしれないとふと思った。
ただ、リスク管理というものはその思考ができないと先にすすまない。

また665さんは、シミュレーションとやらもやってるらしい。
そのシミュレーションで665さんにとって何かいいことがあったのか聞いてみたい気もするが、わかんない金利でシミュレーションしても何パーセントになったら返済額はこうです!というのが100%まで続く表を眺めるだけだろう。
僕が想像するに「金利は上がってもこの辺までだから、え〜っと最悪この変が最悪のシナリオかな」なんてやってると思われる。
意味のないことをいつまでやるつもりなのか僕には理解できないよ。
674: 匿名さん 
[2011-06-06 00:15:41]
テンプレの内容はがんばって繰り上げやりましょう。と言ってるだけ。
金利上昇リスクをゼロにする魔法の杖ではない。
だから、金利が上がったらやっぱり怖い目にあう可能性がある。
今後金利がどこまで上がるかを知っている人間は世界中探してもどこにもいない。
金利の上がる理由下がる理由は何万通りでもあるから考えても無駄。考えた感や自己満足感はあるけど。

将来はわからないことだらけ。
将来の所得増減。
将来の日本経済
将来の金利
将来の実質金利
将来の税金
将来のあなたの職の有無。

わからないものに数字(自分の予測)を代入していいのは、最悪のリスクがここまでとわかってる時だけだ。
最悪のリスクが自分のキャパを超えるような変動金利での多額の借金を考える際はわからないものに数字を代入するのは危険だと思う。
(変動金利での住宅ローンの場合、最悪のリスクまでいかずとも、過去実在した高めの金利でも窮地に陥る人が結構いると思う)

こういうと、いつも変動さんは金利がとんでもなく上がったら固定も特約ブッチぎられて破綻するじゃないか?
と、応戦するのだけど、もちろんその可能性はある。
ただ、特約ブッチぎられるような日本崩壊的な金利と現在の金利の間には大きな草原があって、そのどこかに落ち着く可能性もある。
少なくともその草原の中では変動さんが不利になるゾーンが圧倒的に広いのは事実だ。(可能性はおいといて)
675: 匿名さん 
[2011-06-06 00:16:03]
で結局何を言いたいの?
676: 匿名 
[2011-06-06 00:16:08]
つまり>>664で決着ですね
677: 匿名 
[2011-06-06 00:18:32]
>>674
ぶっちぎられた時不利なのは固定さんですよね
678: 匿名さん 
[2011-06-06 00:21:15]
>677
ぶっちぎられたらたしかに固定が変動より少し不利だけど、お互いに自己破産申請中じゃないかな?
679: 匿名さん 
[2011-06-06 00:25:59]
673さんは理解出来ないんですね。
まあ、固定が良いでしょう。
それだけです。
680: 匿名さん 
[2011-06-06 00:26:35]
>>654
648です。
確かに長期金利はほぼ市場できまるので、投資と同じという意見は分かりますが、変動金利は日銀がほぼ決めるので、投資ほど動きが読めないということはないと思うのですが、いかがでしょうか?
また、景気=収入の増加に合わせて金利変動するのであれば、実質金利が大きく上がることはないと思います。
個人的には、変動金利の金利変動リスクは、あなたがおっしゃっているほど大きくはないと思うのですが、いかがでしょうか?

もう一つ質問させてください。
固定金利で契約した場合、収入が減るリスクへは、どのように対処せれているのでしょうか?
個人的には、金利変動リスクよりも収入減リスクの方が大きいと考えています。

実は、私も固定か変動かで迷ったのですが、変動を選びました。
固定を選ぶ方の意見を色々と聞きたいです。
681: 匿名 
[2011-06-06 00:28:02]
>>678
変動は返済終わってるのに固定さんは1000万残ってたら?
682: 匿名さん 
[2011-06-06 00:29:25]
>>673
そのコメントが、あなたにとって意味のないものだとは思いませんか?
683: 匿名さん 
[2011-06-06 00:33:01]
>681
そうなったら固定が残念な結果になるよね。
ただ、それは星の数ほどある可能性の中なか固定さんが残念な結果になる場合のみをチョイスしてるよね。
684: 匿名 
[2011-06-06 00:37:37]
>>683
その通りです。
ただ確率は考えず、影響の大きさだけを考慮しなければならないそうなので。
ぶっちぎられるというのはかなり影響大きいですよね?
685: 匿名さん 
[2011-06-06 00:39:08]
>>673
やっと分かりました。
リスク評価とは、リスクの影響額と発生確率とでリスクを数値化すること。
そして、リスク管理とは、継続的にリスク評価して軽減策を決めて行くこと。また、場合によっては許容することを決心すること。
変動金利の金利変動リスクを小さくするためには、継続的なリスク評価が必要です。
つまり、現在の残債や可処分所得額、経済、政治状況、金利変動を盛り込んだ返済計画など。
そういったシミュレーションを意味がないと考えているのであれば、変動金利は検討すべきではないですね。
686: 匿名さん 
[2011-06-06 00:41:14]
685です。書き忘れました。
そういった考えてであれば、ここに書き込んでいる方々の考えを否定するのはおかしいです。
そういう意見もあるという程度だと思いますよ。
687: 匿名さん 
[2011-06-06 00:52:31]
>685
リスクの影響額は予測可能としても、確率はどうやって計算するの?
過去からですか?
未来は過去のコピーじゃないよ。

>継続的なリスク評価
確率がそんな数字で評価して意味あるのかな?

>変動金利の金利変動リスクを小さくするためには、継続的なリスク評価が必要です。つまり、現在の残債や可処分所得額、経済、政治状況、金利変動を盛り込んだ返済計画など。そういったシミュレーションを意味がないと考えているのであれば、変動金利は検討すべきではないですね。
だから将来の可処分所得額、将来の経済、将来の政治状況、将来の金利変動をどうやって盛り込むのよ。
わかるのかって言ってるの?
そんな数字でシミュレーションしても何も意味のある展開は期待できないよ。
688: 匿名さん 
[2011-06-06 00:59:07]
>変動派か固定派かなんて考え自体がナンセンス。
> 1番リスクを減らす借り方をするのが一番いい。
だからリスクを減らすために、変動派か固定派に意見が分かれるのであって何がナンセンスなのか、、?

>昔からの議論で国債信用不安で長期金利が上がった後で、変動金利も上がるという意見がありましたが、
>その理由については述べられていません。
>このシナリオもぜひ知りたいです。
長期金利があがれば時間のズレはあるけど、短期金利も上がります。
長期金利が上昇した後にたまたま自然と好景気になれば、、、これは話すまでもないので省略。

日本国債の信用不安で長期金利が上昇すると:
信用不安の出た国の通貨は売られるから、当然日本円も売られ円安へ大きく動く、
しかしその円安により日本企業収益は回復し、国内生産も上向く。円安なので
輸入物価も大きく上昇、なので政策金利引き上げも当然やりやすい。



689: 匿名 
[2011-06-06 01:02:59]
収入大幅減

固定のため月々の支払いが5~6万多く、払いきれなくなる。↓
競売



影響大きいですね。
固定の彼はこういったリスクを考慮していない。
リスクを考える時、影響の大きさだけを考えるのは間違いだという良い例。
690: 匿名さん 
[2011-06-06 01:10:13]
>689
ちゃんと読もう。
それも書いている。

それでも変動より固定の方がいいな〜と思う。
だって金利リスクとらなくていいからな。
あなたのいう状況になったら変動だろうが固定だろうが一緒だね。

いくらそういうものをとりあげても、変動さんももれなくついてくる場合がほとんどだろ?
金利上昇リスクは変動さんだけのリスク。
691: 匿名さん 
[2011-06-06 01:12:50]
>689
>リスクを考える時、影響の大きさだけを考えるのは間違いだという良い例。
影響の大きさがダメなら何を考えましょうか?
確率ですか?つまりあなたの予測とか。(こうなる確率が高いとかいつも言ってるやつ)
どうやって算出しらいいでしょうかね。
692: 匿名 
[2011-06-06 01:16:14]
>>690
変動と固定いっしょじゃないですよね?
月5~6万支払額が少ないおかげで競売避けられればいっしょじゃないですよね?
693: 匿名 
[2011-06-06 01:18:40]
>>691
影響と確率ですね。
確率に関しては自己判断するしかないです。
694: 匿名さん 
[2011-06-06 01:19:44]
>692
その時の金利が今と同じ水準だって言ってますか?
695: 匿名 
[2011-06-06 01:22:54]
>>694
その可能性もありますからね
696: 匿名さん 
[2011-06-06 01:28:38]
>693
影響の数字がいくら正解でも、それに乗じる数字である確率が「こうなる確率が高いと思う!」っていう自分の予測なんていうんじゃね〜。
それでシミュレーション!とかリスク評価!って言われてもって感じがするのですよ。
またその影響×確率で計算した結果をもとに「よしいける!」と多額の借金を変動金利に乗せてスタートするわけなんですよね?
それを怖いと思わないのであればそれでもよいんじゃないかとは思います。
697: 匿名さん 
[2011-06-06 01:29:39]
>695
そうでない可能性もありますからね
698: 匿名 
[2011-06-06 01:34:19]
>>696
ですから、影響の大きさは変動も固定も同じなんですよ。
変動を選んだために競売になる可能性もあるし、固定を選んだために競売になる可能性もある。
>>692のようにね。
であれば確率も重要なわけです。
699: 匿名さん 
[2011-06-06 01:35:10]
>>688
日本企業の収益回復や円安を待たずして、
信用不安だけで十分インフレの要因になる。
インフレってだけで政策金利は上げざるを得なくなる。
700: 匿名 
[2011-06-06 01:38:01]
>>697
そうでない可能性もありますよ。
ただ>>692への反論にはなっていませんね。
701: 匿名さん 
[2011-06-06 01:40:50]
>698
確率がわかればそりゃ重要だと思いますよ。
でもわからないよね?と言ってるんですよ。
702: 匿名 
[2011-06-06 01:49:22]
>>701
だからこそ予測が必要なの
703: 匿名 
[2011-06-06 01:54:12]
そもそも自分で確率を予測できなければ変動も固定も選べませんよね
あなたは>>692になる確率より金利上昇により支払いできなくなる確率が高いと思ったから固定を選んだのではないのですか?
704: 匿名 
[2011-06-06 01:56:59]
せめて明日の夜までには>>692への反論考えておいて下さいね
705: 匿名さん 
[2011-06-06 01:57:31]
>700
どっちが支払いが多くなるとかの話は金利次第なのでその時になってみないとわからんですよね。
そして収入大幅減のリスクを考慮してないっていうのに反論してないってことでおkですか?
それは固定を選ぶなら飛行機のっちゃだめという議論と同じです。
別の話だということ。
収入減や失職リスクを最大限考慮するなら変動固定以前の問題として借りない方がいいに決まってます。
ただ、これを金利上昇リスクとまぜて考えると借金する人は変動で借りないと論理的におかしいと言う人が出てくるのです。
だから、それぞれのリスクで自分が怖いと思うのかどうかを判定して最終的に、借金するのか、するなら変動か固定かと言う感じで進めばよいのではないでしょうか。
706: 匿名さん 
[2011-06-06 02:02:19]
>703
>そもそも自分で確率を予測できなければ変動も固定も選べませんよね
選べるよ。

>あなたは>>692になる確率より金利上昇により支払いできなくなる確率が高いと思ったから固定を選んだのではないのですか?
違うよ。
707: 匿名さん 
[2011-06-06 02:03:10]
>704
705で答えてるから読んでね。
708: 匿名さん 
[2011-06-06 05:01:52]
>>699

名目金利と実質金利を勉強してね。

それと信用不安になるとなぜインフレになるか説明してみ?出来ないだろうけど。
709: 匿名さん 
[2011-06-06 07:25:31]
>>688
例示されたケースはどちらも、名目金利が上がっても、実質金利は大きく上がらないから、変動金利でも大丈夫ですよ。
まさか、損得の話はしてないですよね?
710: 匿名さん 
[2011-06-06 07:34:10]
>>688
もう一点。
金利変動リスクだけで考えれば、変動派と固定派が分かれるかもしれませんが、リスクは人それぞれだから、金利変動リスクよりも大きなリスクを軽減するために変動を選ぶ人もいます。
そこも、皆さんと意見がかみ合わない理由のひとつですね。
なぜ、金利変動リスクばかりを強調するのでしょうか?
711: 匿名 
[2011-06-06 08:09:21]
>>705
収入減を最大限考慮するなら借りないほうが良い、
というのであれば、
金利上昇を最大限考慮するなら借りないほうがよい、ということになりますよね。

固定特約破棄ありますから。


後半を読む限り、やはり変動金利も固定金利も怖いということなので、
変動金利は固定金利に比べて怖いわけではない、と言えますね。
712: 購入検討中さん 
[2011-06-06 08:13:40]
>やはり変動金利も固定金利も怖いということなので

ということでキャッシュで買いましょう。
それが一番!
713: 匿名 
[2011-06-06 08:15:58]
金利のリスクは結局は支払額のリスク

変動は起こり得る支払額のレンジが足元4~5万低い(固定比)と言われる状態から、上は10数万円高い状態までレンジがある

高い方の支払額になった場合に耐えられないと考えた人が固定にしてるなら目先の利益に捕らわれない素晴らしいリスク管理だと思います

所得が減った場合云々は要素が多すぎるからここでは止めようよ
714: 匿名 
[2011-06-06 08:16:38]
金利のリスクは結局は支払額のリスク

変動は起こり得る支払額のレンジが足元4~5万低い(固定比)と言われる状態から、上は10数万円高い状態までレンジがある

高い方の支払額になった場合に耐えられないと考えた人が固定にしてるなら目先の利益に捕らわれない素晴らしいリスク管理だと思います

所得が減った場合云々は要素が多すぎるからここでは止めようよ
715: 匿名さん 
[2011-06-06 09:54:14]
>>708
当然ここは名目金利を議論する場だろ?
実質なら今の金利は十分高いし。

そもそも質問の意味が良く分からないんだが。
インフレで政策金利を上げる理由わかってるか?
実質と名目の乖離を調整するのが一つの目的だぞ?

国債信用不安でインフレは議論する必要あることか?
716: 匿名さん 
[2011-06-06 10:36:41]
>>687
考え方の違いですね。
まず、大前提として、変動金利は怖いです。
おっしゃるように、金利がどうなるのか確証がないからです。
そのために、変動金利が上がるプロセスを勉強し、上がる気配を推測しているのです。

一度、変動金利を怖くなくすにはどうすれば良いか?を考えてみてはいかがでしょうか?
その上で、どういった側面が怖いのかを投稿すると、皆さんにとって有用な意見になると思います。
717: 匿名さん 
[2011-06-06 11:01:45]
>715
708じゃないが、だからどうしたんだ?
718: 匿名さん 
[2011-06-06 11:14:21]
>710
金利上昇リスクばかりを強調する理由?
ここの一部の変動さんが金利上昇リスクはテンプレを実行すれば解消するとか言ってるからだよ。
金利も上がらない!とか言ってる人も結構いるよね。
だからです。

>リスクは人それぞれだから、金利変動リスクよりも大きなリスクを軽減するために変動を選ぶ人もいます。
あなたにとってのリスクっていうのはそのリスクが実現した時バンザイしてしまう大きさであれば十分あなたにとってのリスクです。
金利変動リスクよりも大きなリスクを軽減する!っていうのはやっぱり金利上昇に対するあなたの予測が入っていてますよね。
あなたの失職リスクがどの位か確率が現在わかりますか?わかるのはあなたの予測だけでしょう?
金利変動リスクも同じ。
借金する際のリスクをまぜて考えたり、天秤にかけたりしてもあまりいいことないですよ。
リスクは実現確率がわからないんだから、わからないもの同士をまぜるとリスクテイクすべきかどうかの判断できなくなるし、そもそも確率の数字がわからないんだから比べようもない。
それぞれ単体で考える。
金利上昇リスク以外で一つでもテイクできないリスクがあると思うなら借金しない。
金利上昇リスクには固定という保険で対応する選択が用意されている。
だから失職リスクが嫌だな〜と思うなら借金しなきゃいいと思います。
ただ、失職リスクを軽減するために金利変動リスクをテイクするっていうのは愚の骨頂だと思ってます。
リスクを小さくしてる気になってるだけです。

>711
文章読みました?
もう一度読んでください。
あなたへの答えを書いています。
674もあわせて読むとよいよ。
719: 匿名さん 
[2011-06-06 11:33:56]
繰上げ返済に関するテンプレが欲しいです。
720: 匿名さん 
[2011-06-06 11:44:25]
常連さんいっつも文章長すぎるよ。
論文の発表じゃないんだから言いたいことが多いのはわかるけど、
コンパクトにまとめてスマートに伝える文章にしないと。
721: 匿名さん 
[2011-06-06 11:51:28]
>716
>考え方の違いですね。
考え方は違いますが、そちらが間違ってると思いますよ。
その理由はこの発言です。
>変動金利が上がるプロセスを勉強し、上がる気配を推測しているのです。
世界的な先生でも将来の正確な金利予測は不可能なのに、「上がる気配を推測する」のですか?
無駄な努力だと何度も言っているよ。
あなたが、金利予測を確実にできる理論を発見したらどうどうと発表してよ。
100%無理なわけではないかもしれないからね。

あと、予測すること自体は悪くないと思うよ。ただその予測に従って変動で多額の借金をするのはリスク管理の観点からいって賢いとは言えないと僕は思うということです。
僕も投資では予測して投資しますからね。でもストップ注文やヘッジは入れるからリスク管理つまり最大損失は明確になっている状態ですし、それが実現しても「痛いな〜」と思う程度です。でも家を買うお金って莫大ですからそれを変動金利に乗せるってセンスがリスクが限定されてないつまり、最大損失が限定されてないという点でアウトだな〜と思う訳です。

>皆さんにとって有用な意見になると思います。
そうやって経済政策とか金利動向とかの意見を交換して自己満足感はあるかもしれないが、
将来の日本経済や将来の金利、将来の実質金利、将来のインフレ率、将来のあなたの職の有無など、の正確な答えはでませんよ。
まず、そのがんばって勉強すれば予測できるようになるという考えをどうにかする事から始めるといいことがまってるかもしれないなと思います。

皆さんにとって有用な意見というものは、
金利や経済を勉強して、意見をかわして、金利が上がる理由下がる理由を何万通りと並べ立てても、将来の金利がどうなってるかはやっぱり分かりませんと教えてあげるのが有用な意見というものです。

わからないものものはわからないものとしてとらえることがリスク管理の最初の一歩だよ。
722: 匿名さん 
[2011-06-06 12:46:52]
>>722
最大損失が確定できないというところは共感をもてました。
おっしゃる通りですね。

リスクを0にできない場合もあると思いますので、そこに予想を入れるというのが、変動金利のリスク軽減の考えだと思います。
あなたの意見だと、そんなことは軽減策にならないと、いいそうですが、あえて聞きます。
今のところは、景気浮揚しないと変動金利は上がらないと考えてますが、景気浮揚以外で上がる要因はあるのでしょうか?
723: 匿名さん 
[2011-06-06 12:49:43]
722は720へのコメントの間違いでした。
724: 匿名さん 
[2011-06-06 12:51:02]
>716
>一度、変動金利を怖くなくすにはどうすれば良いか?を考えてみてはいかがでしょうか?
変動金利の何が怖いかというと、それはそのままですが、金利がどう動くかわからないということが怖いんです。
金利がどう動くかわからないから怖い、ということはどう動くかが分からなければその恐怖は消えません。
でもどう動くかは偉い先生でも分かりません。
だからどう動くかをいくら議論しても恐怖は消えません。
でも、変動の人はただただ怖いから答えが出ないとわかってかわからずか分かりませんが、金利の変動を予測し始めるのです。
でも、金利がどう動くかの恐怖を取り去りたいなら保険に加入するしかないのです。
725: 匿名さん 
[2011-06-06 12:55:21]
だったら固定で借りるより
貯金して一括で買った方がいい。
ってことだと思うけど・・・

過去スレ読んでても
あなたにとってのリスク管理とは
固定の保険料だけですよね。
そこだけを強調してても、リスク管理とは言えないですよ。

増税を伴う実質的な所得減・経済状況にリンクして金利を考えて
各々が変動か固定を選択する。それは必要です。

金利予測が無駄な努力だと思うなら
固定でいいのでは?で終わりですよ。
726: 匿名さん 
[2011-06-06 12:58:07]
>724
だから、それなら、固定にしたら良いんだよ。
ここには何の用もないはずだろ。
答えが出てるんだから。
なにしに来てるの?
727: 匿名 
[2011-06-06 13:02:55]
>722 貨幣価値の下落(財政インフレ)
728: 匿名さん 
[2011-06-06 13:09:49]
>722
>景気浮揚しないと変動金利は上がらないと考えてますが、景気浮揚以外で上がる要因はあるのでしょうか?
そもそも経済っていうのは景気浮遊したからどうなるとか、金利が上がればどうなるとか単純な話で回っている訳ではなく、複雑系なのです。
いろんな要素が絡まった糸のように絡み付いて絡み付いてまたまた絡み付いてるような状態になってる物なんですから、そういう単純思考で考えてもまず答えはでないですよ。
円高株高もあれば円安株高もある。
僕らの想像を超える出来事はいつ起こっても不思議ではないです。
震災でとどめをさされた状態の我が日本ですが、突然日本がぐんぐん復活する事だってないって言えますか?
くだらん予想をするより、リスクを限定的にしておく。
そして、稼ぐ方をとことんがんばる。
それがいいのじゃ。と思う。
729: 匿名さん 
[2011-06-06 13:25:22]
>725
718にもうすでに書いてるよ。
そっちを読んでね。

>金利予測が無駄な努力だと思うなら
無駄な努力じゃないの?
正確な予測をできるってこと?
730: 匿名 
[2011-06-06 13:26:20]
結局、ビビりの固定さんと目前が良けりゃの変動さん。

基本的に双方共にケチなんです。

ケチの理由はご自身に問うてください。
分かるはずです。

731: 匿名さん 
[2011-06-06 13:30:05]
>730
ビビリとケチは違うんですよ。
僕はビビリなので固定なんです。
732: 匿名さん 
[2011-06-06 13:30:54]
>>730

その結果が今の日本経済なんですけどね
733: 匿名さん 
[2011-06-06 13:50:17]
結局なんで変動が危険なのか漠然としすぎてよくわからん。
734: 匿名さん 
[2011-06-06 14:01:23]
>733
金利がドカーンとなったらアボーンとなる可能性があるから。
735: 匿名さん 
[2011-06-06 14:02:10]
貯金で一括といってもその間にも
・増税
・地価、物価上昇
・家賃

があるから貯金で一括して買った方が、総支払額は固定の上を行くとおもうよ。
しかも買うのは定年間際になるから、マイホームというよりはマイ老人ホーム
だよ。

金利リスクを回避する代わりに大事なものを失う気がするよ。


736: 匿名さん 
[2011-06-06 14:38:28]
世界恐慌2番底の足音が
737: 匿名さん 
[2011-06-06 15:24:27]
一時の荒らされていた時の罵り合いと違って、とても良い意見が聞けて勉強になります。


結局は、自分なりの金利変動の予測をしてテンプレ実行すれば、テンプレにもあるように、早期に金利が急上昇しなければリスク軽減になる。だから変動は怖くない。と考える人と、

金利の変動は予測不可能だから怖い、金利の動きを予測する事自体意味が無い。と考える人は、

お互いにどう議論しても結論なんて出ないのではないかと思います。

お互いに相手の個人的な意見に反論したところで、所詮お互い個人的な意見にすぎないのですから。

それに、リスク等に対してどのように考えるかは、個人によって差がありますし、
明確な答えが無い(何年か先にならないと判らない)ものを今考えて選ぼうとしている訳ですから。

と言ってしまったらそれまでなのですが、一部の暴言を吐く方々と違い、個人的な意見とはいえ、
冷静な意見はとても勉強になります。

738: 匿名さん 
[2011-06-06 16:15:01]
またドカーンか、ドカーンという抽象的な言葉でしか反論出来ないガキには何言っても無駄だな。
739: 匿名さん 
[2011-06-06 16:24:38]
>738
673を読んでな。
740: 匿名さん 
[2011-06-06 16:37:24]
>>83 を見てかつ、テンプレを実行出来るなら変動は怖くないですよ。

実際それで順調に元本減らしている人は沢山いるわけですから。
741: 匿名さん 
[2011-06-06 16:37:26]
>>729
718読んだが
予測不可能なことに対して
金利上昇と言われてもわからん。
だって予測不可能だから。

リスク管理の保険料と言われてもわからん。
だって予測不可能だからw
742: 匿名さん 
[2011-06-06 17:09:52]
>736
知ったかぶりは要りません。
743: 匿名さん 
[2011-06-06 17:13:56]
一つ思ったのですが

結局 5年まで?の急激な金利上昇が怖いと考えるなら
貯蓄して頭金貯めて住宅購入すればよいのでは?

低金利だけど利息分支払う必要がないよね??


話の腰を折ってすみません。
744: 匿名さん 
[2011-06-06 17:15:36]
>>728
経済が複雑というのはよく分かります。
でも、変動金利が上がるのは複雑ではないですよね?
短プラ連動なので、経済ではなく、景気によって変動しますよね?
また、景気が良くなれば、変動金利は上がっても、実質金利がたいして上がらなければ、変動で契約している人も嬉しいんですよ。
金利変動で怖いのは、景気浮揚以外で上がる時です。
さて、そんな時があり得るのか?
仮にあった場合、固定金利は影響を受けないのか?
が知りたいです。
745: 匿名さん 
[2011-06-06 17:25:56]
>>729
正確な予想ができないなら無駄な努力と言うのであれば、ここでは議論ができませんよ。
あなたから見れば、すべて戯言でしょうから。
ここで意見を書き込むなら、正確ではなくてもあなたの予想を書くなり、変動金利が本当に危険になるシナリオを書くなりしないと、ただ、危険ですと主張しているだけで、納得してもらえないと思いますよ。
せめて、どちらかの予想かシナリオを披露しませんか?
それもできないなら、ここで議論をしている人たちは、あなたの意見から学べることはないと思いますよ。
ただ、こう言う意見の人もいるんだなぁ、程度になってしまうと思います。
せっかく、ここの人にはない意見をお持ちなので、勿体無いです。
予想は意味がないの一点張りではなく、ここの人たちの土俵で議論しませんか?
746: 匿名さん 
[2011-06-06 17:47:51]
>744


>728ではないが
考えてみた。

短プラが上がらず、変動が上がるパターン。

借りた銀行の業績悪化→変動利上げ→損失補てん
くらいかな?

考えにくいなあ。
747: 匿名さん 
[2011-06-06 17:53:40]
よくわからない理由で変動金利が高騰する事に備えるならば外貨に資産移すとか、ゴールドを保有しとくとかのがよほど現実的な将来におけるリスク対策だと思う。好況を伴わない金利急騰があれば確実に国債の利払いが増えるのだからどう計算しても維持出来ず破綻する。国債を大量に保有している金融機関もどうなるかわからないし、フラットは安全とされるが住宅ローン担保証券を保有する機関投資家だってどうなるかわからないし。

それと、将来ほぼ確実にやってくるリスクとして、年金、医療費問題がある。我々の世代は年金受領年齢はおそらく、70代。しかも大幅削減が予測出来るし、医療費の負担率もかなり上がるのは間違いない。これは数字を見れば誰でも分かる事。さらに確実にやってくる増税。

可能性から考えるなら負債は早くなくし、貯蓄を厚くするほうがよほど現実的。可能性の低い不況下での金利急騰リスクを気にしたばかりに60過ぎてもローンが残ってたり貯蓄も年金もなく、路頭に迷うなんて事にならなければいいが。
748: 匿名 
[2011-06-06 19:56:36]
国は発行時の低利引き受け先を確保できれば市場の短プラ、長プラが上がっても無傷

市場に高利の商品が出回る中でそんなボランティアをする先があるとも思えないが、公的性質の強い企業であれば起こり得なくも無い

↑捻り出したリスクシナリオですがどう思われますか?
749: 匿名さん 
[2011-06-06 20:13:10]
>741
>予測不可能なことに対して金利上昇と言われてもわからん。だって予測不可能だから。
言ってる事がよくわからないけど、金利が上昇するとはいってないよ。

>744
>変動金利が上がるか下がるかが複雑でないなら予測なんて簡単に出来るんじゃない?
できないなら複雑なんだろうね。
>さて、そんな時があり得るのか?
可能性はあるだろうとしかいいよがないです。

>745
競馬の予想新聞にこの掲示板をしたいのならそうすればよいよ。
予測を欲しがる人に僕がしてあげれる事は、予測なんて当てにして変動で莫大な借金するのはダサイと思うよ!って言ってあげる事くらいです。
ここで、予測を欲しがってる人は変動金利に大借金を乗せているもしくは乗せようかと検討している人だろうから、そんな危険な賭けに加担したくないからね。

>746
>考えにくいなあ。
そんな程度で大借金を変動金利に乗せてGoなんでしょ?
ちょっと信じらんないな〜
リスク対策はゼロだろ?
がんばって繰り上げがんばるとかいわないでよ。そんなのあたりまえの話なんだから。

>747
>よくわからない理由で変動金利が高騰する事に備えるならば外貨に資産移すとか、ゴールドを保有しとくとかのがよほど現実的な将来におけるリスク対策だと思う。
それは少なくとも金利上昇のリスク対策にはならないよ
>可能性から考えるなら負債は早くなくし、貯蓄を厚くするほうがよほど現実的。
あなたの文章を読むとあなたの予測のオンパレードですね。
可能性から考えるならば!とか現実的!とか。
莫大な借金に金利上昇への保険をかけずに変動金利に乗せた理由が「僕の予測」っていわれちゃうと少しケツがかゆくなる。
750: 匿名さん 
[2011-06-06 20:45:40]
>>749
>金利が上昇するとはいってないよ

結局何が言いたいの?
なんか必死に書き込んでるが
金利が上昇すると言ってないんだったら
なんの為のリスク管理の話なのか?
751: 匿名さん 
[2011-06-06 20:51:45]
>>749
>金利が上昇するとはいってないよ

>金利上昇のリスク対策にはならないよ

何なの?
上昇しない金利にリスク対策が必要か?

>莫大な借金に金利上昇への保険をかけずに変動金利に乗せた理由が
>「僕の予測」っていわれちゃうと少しケツがかゆくなる。

「保険」ってのは予測や可能性を前提にかけるものじゃないのか?
金利が上昇する可能性があるから「保険」として
固定を選択したと読めるが。
あなた言ってることおかしくないか?
752: 匿名さん 
[2011-06-06 20:58:49]
予測を欲しがる人に僕がしてあげれる事は、予測なんて当てにして
固定で莫大な借金するのはダサイと思うよ!って言ってあげる事くらいです。
753: 匿名さん 
[2011-06-06 21:00:12]
ここで、予測を欲しがってる人は固定金利に大借金を乗せている
もしくは乗せようかと検討している人だろうから、そんな危険な賭けに加担したくないからね
754: 匿名さん 
[2011-06-06 21:01:50]
以上、あなたの言ってること
そのまま返したみました。
意外というか、やはりというか
ハマるもんだねw
755: 匿名さん 
[2011-06-06 21:13:56]
荒らしなんだから何返しても無駄だよ。コジツケでなんとでもなる。
756: 匿名さん 
[2011-06-06 21:17:05]
>>749

はぁ?

予測出来ないから変動金利は怖いと言っておいて、将来機関投資家の破綻によりフラットでも危険となる可能性は予測出来ないから安全と言いたいのか?

むちゃくちゃな論理だな。
757: 匿名さん 
[2011-06-06 21:25:25]
>>749

では、長期金利が5%に上昇し、1000兆円の国債の利払いが50兆円の時代が来たとする。
今の税収のままなら40兆円。利払いだけで50兆円。今の国家予算を維持したければ年間
さらに90兆円の国債を発行する必要がある。あなたはこのような状況が来る可能性が
あるから変動は危険と言いたいらしい。

金利が上がるかの予想は出来ないが上がればどういう影響が出るかは答えが出る。
ドカーンがどの程度かは知らんが金利が上がる事への影響くらいは少しくらい勉強すれば分かるはず。

テンプレを実行すれば3年後に変動が4%に上昇しても影響はゼロ。変動4%ならば長期金利は6%程度。
これだけ見てもテンプレが金利上昇のリスクヘッジに十分なってる事が分かる。
758: 匿名さん 
[2011-06-06 21:35:20]
>>754

アラシ君の書き込みの「変動」の部分を「固定」にすり替えたら全然違和感なく固定が危険になったw
759: 匿名さん 
[2011-06-06 21:37:03]
750〜757
レスさかのぼって読むとよいよ。
760: 匿名さん 
[2011-06-06 21:41:01]
アラシスレなんて遡って読めるか
761: 匿名さん 
[2011-06-06 21:41:45]
レスさかのぼるも何も
ずっと同じことの繰り返しだよ。
762: 匿名さん 
[2011-06-06 21:43:06]
将来は予測出来ないんだから固定は危険だよね。
763: 匿名さん 
[2011-06-06 21:46:11]
将来の予測が出来なかった人たちの末路
将来の予測が出来なかった人たちの末路
764: 匿名さん 
[2011-06-06 22:02:24]
固定・フラットが危険ってことだね。
これは金利上昇ではなく
所得減少が与える影響の方が大きいってことが
わかる証拠でしょ?

予測不可能だから、保険として固定って言ってるとこうなる。
765: 匿名さん 
[2011-06-06 22:19:32]
>>749
次は、リスク対策と言う言葉を使い始めましたね。
リスク管理には、リスクを許容するという選択肢があります。
平たく言えば、可能性の低いリスクが顕在化したらあきらめるということです。
金利変動リスクに対して、景気浮揚を、伴わない金利上昇が5年以内に起きて、何年も継続する事態が起きたらあきらめる、それを許容していれば、変動金利を選択してもよいと思います。
実際の年数は人それぞれですが。

それが許容できないなら、固定で借りるか、ローンを組まないか。
ただ、上記の状況であれば、固定でも辛くなっている可能性があります。
766: 匿名さん 
[2011-06-06 22:22:49]
763

変動金利の競売件数の推移も出さないと意味ないよ
767: 匿名さん 
[2011-06-06 22:28:16]
>>749
競馬新聞のようにはならないでしょう。
ここの人たちは、いつ、いくつに上がるか、なんて議論はしていません。

どうなると上がるのか?
上がることを想定して、どんな対処をしておけばリスクを軽減できるか?
を議論してます。

競馬新聞で言えば、ある馬はどうすれば勝てるのか?
ある馬が勝つ場合にどうすればオッズを高く(低く)できるのか?
ということが、競馬新聞に書かれることになります。

損得やギャンブルはろくなことになりません。
今までの書き込みから、あなたはもう少し熟知した上で、変動を検討している人に警鐘を鳴らしていると思っていたので、少し残念です。
768: 匿名さん 
[2011-06-06 22:29:26]
なんで意味ない?
金利上昇リスクに対して、保険として固定を選択してれば
大丈夫みたいなレスだったから、763が出たんでしょ?
769: 匿名さん 
[2011-06-06 22:33:12]
自分は金利の予測はできないから固定にすると言いつつ、
変動は金利がドカーンと上がるかもしれないから危険だと言う。

言ってることおかしいよね?

各々の事象が起きる確率は分からないから判断不能と言いつつ、
話題を金利に限定(減収リスクや実質金利の話を除外)するのもおかしいよね?


「将来予測は全くもって不可能で、かつ長期ローンを組まざるを得ないから
仕方なくフラットにした」くらいなら、

リスク取れないし仕方ないか、と思える。
770: 匿名さん 
[2011-06-06 22:37:50]
>>766

じゃ出しなよ。有ればだけどね。
民間は競売少ないからデータが無いんだよね。だって銀行は競売行きで損失確定させるのは最後の手段であって、機構と違って柔軟に対応してくれるし、機構みたいに返せる見込みの無い人には貸さないから。

もちろんゼロとは言わないけど派遣や自営業でも所得証明さえ有れば借りられるフラットとは大きな隔たりがある。

というより、金利上昇リスクを警戒して固定を選んだはずの人たちの多くが実際に競売行きになっているという現実に目を背けないで直視したほうがいいよ。
771: 匿名さん 
[2011-06-06 22:41:49]
>>770
それは貸して側の問題であって、
例えば年収750万で2,500万借りる私にの破綻リスクには関係無い話。
772: 匿名さん 
[2011-06-06 22:43:43]
過去に主張されていたことは、収入減や実質金利上昇のリスクは固定変動にかかわらないリスクだから、金利変動リスクだけでもテイクしないように固定にすべきと。
返済可能額に余裕のある人は、固定か変動か選べますが、固定で余裕の少ない人は、変動を選ぶか借入額を少なくするかを検討した方が良いですね。

変動で返済可能額に余裕の少ない人は、借入額を少なくするべきですが、リスク顕在化を許容しているなら、変動でもありですね。
というか、変動しかない。

理想を言えば、固定がいいのかもしれませんが、結局は個人の判断次第ですね。
773: 匿名さん 
[2011-06-06 22:47:20]
>>771
あんたに聞いてないってw
固定の破綻。現実の話だよ。

>年収750万で2,500万借りる
こんなのテンプレ返済の変動だと
余裕じゃないか。
774: 匿名さん 
[2011-06-06 22:48:25]
766
出た。
固定の負け惜しみ。
775: 匿名さん 
[2011-06-06 22:49:07]
>>772
>返済可能額に余裕のある人は、固定か変動か選べますが、
そうですね。
>固定で余裕の少ない人は、変動を選ぶか
死亡フラグ。
>借入額を少なくするかを検討した方が良いですね。
そうですね。


>理想を言えば、固定がいいのかもしれませんが、結局は個人の判断次第ですね。
??

理想は、早期に返済できる、余裕を持ったローンを組むことでしょう。
その時は当然に変動で借りることになる。
776: 匿名さん 
[2011-06-06 23:17:11]
破綻を最大の危険と考えるならば中古市場価格が元本額を上回った時点でリスクゼロになるよね。
最悪売れば振り出しに戻るだけ。売って売却益が出るかもしれない。

最悪なのは売却しても元本に届かない場合。特に任意売却すら許されず競売になるフラットの人の多くは家は取られるし借金も残る。あとは自己破産しか残されてない。

その点テンプレ実行して3~5年低金利が続けば金利上昇リスクにも破綻リスクにも耐えられるようになってる。しかし固定を選んじゃうと元本が減らず破綻リスクは消えない。

そういった結果が競売の推移なんじゃないかな。
777: 匿名さん 
[2011-06-07 01:41:00]
変動は競売の前に銀行が物件を取って処理。
フラットは機械的に競売にする。
だからフラットは競売が多いって、勘違いね。
778: 匿名さん 
[2011-06-07 07:24:43]
銀行が物件取って処理ってなんだよ?銀行がマンション保有するとでも?

そもそも処理って競売か任意売却しか無いんだけど?

苦しい反論ですね。
779: 匿名さん 
[2011-06-07 07:29:55]
>>775
そうですね。
理想は余裕を持った借入額ですね。
ただ、家は長期にわたって住むところなので、物件に対する要望も多いはず。
オススメするわけではないですが、リスクを十分に理解し、許容していれば、どんな選択でもできるというだけです。
780: 匿名さん 
[2011-06-07 10:41:35]
固定はリスクだらけか…
781: 匿名さん 
[2011-06-07 11:05:56]
固定って支払う総額が決まっているのになぜ変動よりリスクが高いんですか?
毎月決まった額を払えなくなったんならそれは固定のせいではなく
自分の収入が想定より減少するリスクがあるというべきです。
リスク軽減したいなら変動ではなくそもそも借入額を減らすことです。
782: 匿名さん 
[2011-06-07 11:06:01]
来るか分からない遠い未来のリスク気にしてたら足下すくわれちゃったんだよ。
783: 匿名さん 
[2011-06-07 11:12:36]
>>781

支払い総額が決まっていると安全と勘違いして無理な借り入れをする人が多いんだよ。審査が甘いのをいいことに低年収高返済率の人が多いのが原因。
784: 匿名さん 
[2011-06-07 11:15:55]
逆だろ。
ギリギリのローンを組んだ人などは、固定では支払い額が高いから変動で借りましたっていうのが多い。
このスレの変動信者は変動選択の全員が余裕のローンを組んでるって勘違いしているのか。
785: 匿名さん 
[2011-06-07 11:23:30]
>>782

来るかこないかわからないものをどこまで気にするかというのが
リスク管理の基本です。

固定金利は金利変動というリスクを避けるため、(現状)変動より
高い金利を払うのです。

変動金利は総額支払いを削減したいために、リスクをとっている
のです。

リスクとベネフィットは等価です。リスクをとってベネフィットを
得る。コストを支払ってリスクを避ける。これだけです。
786: 匿名さん 
[2011-06-07 11:40:49]
>>784

もっと現実を見ないと。ちゃんとデータとしてあるんだから。

もちろんそうじゃない人もいるだろうけどギリギリな人はフラットのほうが圧倒的に多い。
787: 匿名さん 
[2011-06-07 11:53:41]
>毎月決まった額を払えなくなったんならそれは固定のせいではなく
>自分の収入が想定より減少するリスクがあるというべきです。

まず、固定・変動共に住宅ローンと名前はついてますが
「借金」には変わりありません。
総支払額が上下するということよる損得が議論になりやすいですが
本来はローン不履行による破綻を回避する方法論が必要になります。

固定金利を選択していれば、金利上昇には耐えられますが
今の不景気の状況では金利上昇だけを考えていればよい、というわけではなく
あらゆるリスクに備える必要がありませんか?

変動金利は金利上昇リスクには弱いが
固定金利の差額分返済額が低いので、所得減少リスクには備えやすい。
こんな発言も議論としては必要だと思いますよ。
788: 匿名さん 
[2011-06-07 12:00:43]
変動がギリギリな借り入れが多いなんて言ってると
データとして示せる変動に軍配が上がるよ。
変動がギリギリな借り入れが多いなんて言っ...
789: 匿名さん 
[2011-06-07 12:14:44]
そもそも
フラットは銀行審査通らない人用でしょ?

銀行で全額融資してもらえなくて仕方なくフラットにした人のスレを最近見たような。そこまでして借りなきゃいいのにって思う。
790: 匿名さん 
[2011-06-07 12:25:11]
変動契約者でギリギリの人ってホントに多いんですかね?
金消契約時の重説で、変動金利のリスクをしっかりと説明されるので、よほどの人でないと、変動金利の契約に踏み切れないと思うんですが。

逆に、固定金利での契約時に、収入減のリスクや、実質金利についての説明はないと思うので、リスクに気付かずに契約する方がいそうで心配です。
791: 匿名 
[2011-06-07 12:42:35]
3月だとギリギリの人は多いかな?

決算時期だと、無理に組ませる銀行もある
792: 匿名さん 
[2011-06-07 12:51:01]
3月ギリギリ説ってw
審査は甘くならないけど優遇は有利な条件取りやすいよね。
793: 匿名さん 
[2011-06-07 13:59:22]
3月借り入れって事は審査は半年前くらい?9月頃審査受ける際3月実行予定ですって言えば審査が甘くなるんだ。

初めて聞いた。
794: 匿名さん 
[2011-06-07 14:12:33]
データが手元に無いが、
大手ハウスメーカーで働いてたからわかるけど、
変動もギリギリ多いよ。

特に400万前後の低所得者の人はフラットだと支払いが
高くて嫌がるから変動を選ぶ傾向多いよ。

まぁ審査は変動の方がもちろん厳しいが、何も考えず
支払額的に変動を選ばざるを得ない人も多いのは事実だ。
795: 匿名さん 
[2011-06-07 14:22:51]
そしてこないだ新築マンション買ったんだけど、
売れ残りの低所得者向けローコストマンション見に行って
営業にどんな計画が多いか聞いたらほぼ全員変動だった。
年収400万前後の人が多いと聞いたが大半が自己資金1割程度か0だと言う。

まぁフラットSに対応してないから変動中心なのはわかるが、
年収400万で2,500前後のマンションをその計画なんだから
皆さんが言うような余裕な人がゆとりの変動ばかりではないよ。

自分は年680万で財閥系マンション買ったんだけど、融資額2,800万で
変動かフラットSで悩み中。

796: 匿名さん 
[2011-06-07 14:25:49]
データ手元にあるけどフラットは年収500万以下返済率25%以上が約5割と圧倒的。

自称元ハウスメーカーさんの脳内データなんかただの思い込みだろうからね。
797: 匿名さん 
[2011-06-07 14:33:46]
オレが知り合いのデベに勤めてる友人から聞いた話だと頭金ゼロで変動金利借りられるのは信用度の高い人だけって言ってた。銀行は単に年収だけを見るのではなく、勤め先属性や勤続年数、過去のローン事故歴、現在のローン残高まで見る。

だいたい、申込書の内容などでこいつダメだなってのが分かってそういう奴はフラットしか借りる手段がなく、競売予備軍となる。
798: 匿名さん 
[2011-06-07 14:35:47]
>>796
何が気に障ったのかわからないけど、
フラットの方がカツカツな人が多いが変動もそれなりに多いってことよ。
メガバンクはさておき地銀は審査甘いところも多いよ。
そもそも金融機関がどんな属性の人に貸そうが関係ないはずだけど
変動は余裕のある人しかいないって思いたいってこと???

そもそもボリュームゾーンである年収400~500万に貸し付けていかないと
額が出ないよね。銀行としては年収600~800万ぐらいの案件が多く欲しい
とこだろうけど、地方都市だとそんな人の割合めちゃくちゃ少ないよね。
799: 匿名さん 
[2011-06-07 14:41:23]
>>797
あぁなんとなくスレの空気がわかってきたよ。
「対フラット」に絞ったスレなのね。
フラット方が属性悪いのはその通りだ。

しかしながらとりたてて属性が良くなくても
事故暦無ければフルローンは普通に通るよ。
あくまでも返済比率と担保価値が満たせばだけどね。
800: 匿名さん 
[2011-06-07 14:46:46]
オレの借金のほうがお前の借金より数倍カッコイイとか
オレは借金に詳しいぞ。お前らは情弱とか
ののしりあうのがこのスレの空気です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる