住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-16 09:32:42
 

前スレ(その28):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その29

673: 匿名さん 
[2011-06-06 00:11:17]
僕が変動は金利が上がったらどうするんですか?というと、「テンプレを実行すれば怖くない」と言い出した。
そんなわけないので、僕がそんなテンプレでは金利上昇リスクはゼロにならないよ、訂正をしてあげた。
すると、今度は金利が上がる根拠をあげろ!と言うので、金利が上がるとは言ってない!そんなの予測しても意味がない!というと、金利ドカーンのドカーンが何%なのかを言ってみろという。
予測できない金利だからとりあえずドカーンと表現してるのに、彼らはなぜか予測したがるし、予測しない人を見ると許せないというな言動をする。
665さんに至ってはドカーンは固定さんの象徴的な言葉だ!とまで言ってくれた。
つまり彼は金利というどうせどうなるかわからない存在をそのままにしておくことができず、何かの数字を当てはめないと腹落ちしない性分なんだろう。
だから僕が金利はわからないというと、彼は
>目に見えないお化けに怯えたくなければ固定にすれば良い
とか
>ただ漠然と金利が「ドカーン」と上がったら怖いらしい。でもなぜ上がるかは考えられない。「ドカーン」と上がったら怖い。でもその「ドカーン」がなんなのかわかってない。
なんていうことを平気でいってしまうのだろう。
なぜ上がるかは考えられない!なんていう姿は考えれば答えが出ると言わんばかりだ。
そういう姿を見ると、「わからないものはわからないものとしてとらえる」というのはある意味高度な思考なのかもしれないとふと思った。
ただ、リスク管理というものはその思考ができないと先にすすまない。

また665さんは、シミュレーションとやらもやってるらしい。
そのシミュレーションで665さんにとって何かいいことがあったのか聞いてみたい気もするが、わかんない金利でシミュレーションしても何パーセントになったら返済額はこうです!というのが100%まで続く表を眺めるだけだろう。
僕が想像するに「金利は上がってもこの辺までだから、え〜っと最悪この変が最悪のシナリオかな」なんてやってると思われる。
意味のないことをいつまでやるつもりなのか僕には理解できないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる