注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-18 19:00:10
 

新しいスレッドを立ててみました。
みなさん、つづきはこちらでやりましょう。

前スレ

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9950/

[スレ作成日時]2011-05-20 10:11:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計その3

101: 匿名 
[2011-07-15 02:54:45]
塗り直しの時点で、サイディング工法じゃないよね(笑)

そんなに壊れ易いのよ、モルタルは…

石膏って解る?考えなよ!

もうけ重視な業者はダメですよね(笑)サイディング工法にしなきゃ割れます

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
102: 89 
[2011-07-15 04:29:33]
素人の意見なのは重々承知ですが、個人的には96様と全く同じ意見です。
震度6程度ならヒビも入らないで欲しいと思います。

[削除レスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
103: 匿名 
[2011-07-16 20:17:09]
いい加減な業者は近い将来に必ず淘汰される。
家のクオリティー、アフターフォローや快適性なども含めた家の購入を考えるなら、イニシャルコストが多少かかろうとも、”少し先”(遠い先なんかではなく)を見越して質のいいHMにすべきだというのが常識となっている。こんなことも知らないで家を購入しようという人はこんな時代、相当なお人好しと言われても仕方がない。あまりに勉強不足がすぎる。
104: 購入検討中さん 
[2011-07-16 21:00:32]
>>103

結局勉強して質のいいHMを見極めろという事?
それで103さんは質のいいHMはどこかわかりましたか?





105: e戸建てファンさん 
[2011-07-17 00:51:09]
埼玉県民共済住宅か、はじめけんせつでしょ
107: 匿名 
[2011-07-17 22:26:52]
↑そうなの?

やはりはじめはアイダより悪いですか?

県民共済の注文住宅は評判良いと思います
人件費、モデルルーム、広告代などカットしてコストダウンしてます

110: 匿名 
[2011-07-18 16:22:06]
ここまで批判されても潰れず売れてる実績があるのはなぜでしょう?
不思議です

私は埼玉ですが近所の分譲はどんどん売約済になっていきます

安いって理由だけ??

111: 匿名 
[2011-07-18 20:27:34]
安くて良いから、たくさん売れている。
売れているから、さらに安くて良くなる。
112: 匿名 
[2011-07-18 21:05:59]
悪い噂はたくさんあるが、大型分譲地なんかはバンバン売れているのは事実。

よくわからないな〜
113: 匿名さん 
[2011-07-19 16:55:26]
そりゃあ皆、お金さえあれば好きな土地買って大手のHMで建てたいでしょ。

人それぞれの収入や家族構成があり、人それぞれの借入限度があり、人それぞれのローン支払い能力が
あるだけでしょ。

安いものを売ってる会社が悪いのではなく、安い物件しか買えない人がいるだけの事でしょ。
土地が買えてるだけでも、その業者に感謝したほうが良いのでは?

要は車と一緒だよ。

高い外車は買えないけど、手の届く国産ミニバンは買える。
関東の建売では町中によく見かけるように、よく走ってる車はその類では?

批判してないで、もっと感謝しましょう!
114: 匿名 
[2011-07-19 17:25:53]
二十年前と比べると、最瀕値の年収が200万低下してるからね。
土地と注文住宅となると苦しい。
115: ベストタマホーム 
[2011-07-19 19:48:53]
アイダの家って雨漏りするって本当ですか??
とあるブログで書いてあったんですけど、その方が特殊なだけですよね
117: 入居済み住民さん 
[2011-07-19 23:29:41]
雨漏りする家をつくるHMなんてありません。結果として発生しただけです。何でそんな初歩の質問するのか信じられません。
119: 入居済み住民さん 
[2011-07-20 23:04:59]
113の人いいこと言いますね。確かにその通りだと思います。高級車が買えない庶民でも買える様にしてくれたアイダ設計に感謝です。
120: 匿名さん 
[2011-07-20 23:55:58]
アイダは何でか避けていたのですが
見に行ってみた方がいいですか?

現在タマにするか住友不動産にするかで悩んでいます
121: 匿名 
[2011-07-21 23:16:43]
解体業者が前金受け取って着工せず…

営業の方が解体業者に一方的に変更とお金の返却を言ったんですが、お金は約束通りにかえってきません…

営業の紹介した、自社での実績のある業者で安心だからとの事で、相見積した安い方の解体業者でした。

業者と直接契約したのは確かにうちです。

担当者が好意で紹介したというならば、好意が確実に仇となっています。

そのせいで迷惑がかかっているのに、業者を悪者にして、自分の非を認めない、そんな姿勢に最近嫌気がさしてきました。

その業者を紹介した店長さん、業者、担当者、全員でまず謝ってほしい。

業者は逃げてるから無理でしょうけれどね。

金返して
122: 匿名さん 
[2011-07-22 02:39:35]
>>120さん

その3社で選ぶならば、私なら住友不動産ですね。
ただし、確実に値段はワンランク上です。

ご予算次第かとは思いますが、住友不動産が射程であれば、
アイダではなく、もう少しランク上のHMも
視野に入れられることをお勧めします。

タマとアイダならば・・・・・
う~ん・・・・・
タマかな・・・・・
124: 匿名 
[2011-07-24 00:01:24]
数日後に立ち会いなんですが、今日見てきたらまだ出来てません。
どうなってるんだ…アイダ設計
125: 匿名 
[2011-07-24 10:31:17]
うちは外構工事は引き渡し後までやってたよ。 特に問題ナシ
126: 匿名 
[2011-07-25 02:18:18]
ありがとうございます。
担当の方は間に合わせますと再三電話で確認取り引っ越しも決めちゃったので、外壁すらまだ半分しか出来てなく…足場ついた状態で引渡しになりそうです。
ちょっと不安だったので、来月までアパート借りて生活しようと思います。
128: 匿名 
[2011-07-25 08:12:18]
127さんへ
今日これから見に行きます。
立ち会いは延期にしたいと思います。
ありがとうございました。
また、住んで落ち着いてからこちらに報告したいと思います。
129: 匿名さん 
[2011-07-26 08:34:56]
ここで文句を言う人に言いたいが、ここで他より安く買えるとわかった時点でいろいろ不都合が生じることは想定できたはず。安く買うことができたんだからいちいち文句を言うなよ。
安い国産ミニバンを買ったんだから、不満やミス、不具合はあって当たり前。
そんな単純なことも気付かないで契約した人間が悪い。
安く買えたんだからミニバンを大切にするべき。

130: 匿名 
[2011-07-26 11:37:57]
126です。
お騒がせしてすみません。
昨日アイダさんと会う機会があり確認したら足場外れてました。
現場にも行きましたが、キッチンの横の配電以外は全て完成してました。
あと2日後に立ち会いですが、なんとか家だけは無事に立ち会い出来そうです。
駐車場などは間に合わないそうですが、担当の方に連絡したら他に車置く場所を確保してくれました。
週末引っ越しするので、なんとか予定通りに住めそうです。
ちなみに、栗橋のアイダ設計分譲地買いました。
131: 匿名さん 
[2011-07-26 22:27:51]
>>129

たとえが悪い。
安いミニバンは高級車と比べると、「グレードが低い」だけであって、
不具合やミスが多いというわけではないでしょう。
文句を言っている人たちが、「グレード」についてなら
その通りだと思うが、違うでしょ。

あなたは安いミニバンを新車で買って、すぐに不具合が出たとしても、
安いからしょうがないと納得するのかい?
132: 匿名さん 
[2011-07-27 18:11:42]
ここの会社が建てた家は、ミニバンはミニバンでも、車で言えば「リコール対象」が多いということ。
しかも、設計は中国産(上海)ではないか!
133: 匿名 
[2011-07-27 20:30:59]
間取りは、日本人が作って、グラフィックなどパソコン入力や構造計算が上海でしょ。
最終チェックは、日本の建築士
134: 匿名 
[2011-07-27 21:34:54]
よく車で例える方がいますが、軽自動車だからって不具合多くていいんですか?

高級車より装備が悪いのは当然で納得ですが、不具合は私はイヤですね

リコールは安物じゃない車でもよくある事だし、「安いから」って何でも済まされるのは私個人はイヤです

装備が悪いのと、安全面が悪いのは別問題だと思います

135: 匿名 
[2011-07-27 21:38:47]
別に全く気にしてないから、アイダで買ったけど。
長年ボロいアパート暮らしに既に1000万円も払ってた訳で、家賃より安いローンで一軒家持ててかなり満足しています。
136: 匿名 
[2011-07-27 22:20:49]
上海に事務所があるなんて、維持費だけでも相当かかるでしょ。一流企業じゃないんだから国内でやれば十分なのに。
137: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 22:25:03]
私も大満足。月々6万弱で1戸建て。。。月々7万以上賃貸で払っていたんで大満足です。
東日本大震災もウケましたが、ペットボトルが棚から落ちただけです。。。

もう地震では何も起きない気がします。
139: 匿名 
[2011-07-28 08:35:01]
確かに月々の支払いは安いけど、今後のメンテナンス代、維持費が大きいですよね

それでも自分の物になるから賃貸より価値ありますよね
142: 入居済み住民さん 
[2011-07-30 21:36:54]
今後のメンテナスや維持費がかかるのは大手HMでも一緒だと思います。外壁材等は大手HMと変わらないので耐久性が劣る訳でもないんです。

実際私の近くで同時期に建てたダイ〇ハウスさんの戸建てがありますが、アイダで建てた私の家の方が
見栄えがいいのは確かです。。。
143: 匿名さん 
[2011-08-03 20:42:07]
中国はだめだろ。
追突した高速鉄道を見ろよ(笑)
144: 入居済み 
[2011-08-04 16:49:49]
見栄えは良くても内面がきちんと作られてるか不安です
145: 匿名 
[2011-08-04 16:51:54]
134に同感!
146: 匿名 
[2011-08-04 17:23:43]
142
ダイワがアイダより見劣りする??
大多数は逆ですがね
いろんなヒトがいますね
147: 入居済み住民さん 
[2011-08-04 20:45:17]
146

構造はダイ〇の方が間違いなく上でしょう。
私の物件はサイディングですが、ショールームに行って石目調にグレードアップ変更しました。
また当然玄関ドアも親子扉の大きいサイズに変更。

これで見栄えは大分違いますね。正解でした。
特に変わらないのは、屋根やサッシ関係。
148: 購入経験者さん 
[2011-08-04 23:10:54]
やっぱり中国だから…ですね。
偏見ではないですが、現実を見たらやはり設計を中国に任せてるところは信用できません。
もっと早く気付けばここの物件は買わなかったです。
完全に安かろう悪かろうの典型でした。
149: 入居済み 
[2011-08-05 21:36:26]
↑購入経験者さん、差し支えなければ悪かった点を教えて下さい


150: 匿名さん 
[2011-08-07 13:28:21]
ハウスメーカーはイメージと高級感と人気に多額の費用
をかけている(かけれる資本もある)ような感じがする。
またアイダ設計がダメだといっている人も具体的にどこが
ダメなのかあまりはっきりしない。
安いとか掲示板の受け売りやイメージだけで語っている
ような気がする。
工法なのか木材の品質なのか基礎のセメントの質が悪いの
か断熱なのか手抜きやミスが多いのか構造でなくなく内装の
仕上がりや設備が安っぽいのか。大手ハウスメーカー
だってほとんど外注だったり丸投げだったりまかせっきり
が多いような書き込みも多い。
自分はパナホームがイメージでいいなと勝手に思ってたけど
それって何の根拠もなく洗脳されたイメージだったわけで
掲示板を見る限りではインチキしてたり欠陥もある。
いくらいい材料を使っても職人さんや現場監督さんが
ついていけなければ意味がないと思うし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる