東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-29 08:58:39
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬


【タイトルを一部編集致しました。2011.05.16 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-14 14:46:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6

1: 引越前さん 
[2011-05-14 20:49:09]
今日内装確認会で寄った帰りに思ったけど、
だいぶ町に人が増えた印象を受けた。

スーパーのお陰かと思うけど、開発が進んだ感じで
期待がまた膨らんだ。
2: 匿名さん 
[2011-05-14 22:41:57]
>1
急にぐぐっと増えた感じがありますね。
ちょっと驚かされますね。
3: 入居済みさん 
[2011-05-14 22:42:31]
確かにマーレ、スカイ、テニスの森 周辺の歩行者は一気に増えましたね。
一つの街が形成された雰囲気です。
4: 契約済みさん 
[2011-05-15 00:20:30]
>>1

内装確認会行かれたのですね?

修繕状況はどうでした?
直した跡がくっきり残っている感じでしょうか?
それとも大して気にならない程でしょうか?

もしよろしかったら感想を教えてください
5: 引越前さん 
[2011-05-15 00:27:16]
>>4さん

1ですが、修繕した後はみつらなかったですね。
綺麗に修繕してくれていると思いますよ。

あと、通常の内覧会の時に見落としていた
引き戸を閉めた時の固定具?への
はまり具合が緩かったのもお願いしたら、
直してくれました。
6: 契約済みさん 
[2011-05-15 11:30:29]
4です

>>5さんへ

情報。有難うございます。大変参考になりました。

7: 匿名さん 
[2011-05-16 14:51:51]
入居者用スレに、声が響いて迷惑なので子供を廊下で泣かせたまま放置しないで、というカキコミがありましたね。
コンシェルジュに連絡するば、すぐに警備員が駆けつけてくれます。
場所がわかっていればピンポイントで駆けつけてくれますし、特定できない場合でも周辺を巡回してくれます。
何か気になるようなことばある場合には遠慮せずに早めに早めに相談されることをお薦めします。
他者から指摘されて初めて自分が迷惑をかけていることに気付くことは少なくないと思います。

8: 匿名さん 
[2011-05-16 15:55:55]
入居者と契約者のスレが、こちらに統合されましたね。
よかったよかった。

マンションに住む以上、他の方に迷惑が掛からないように住むべきですね。
迷惑をかけるかも?と思ってる方は一戸建てに住むべきと思います。

>>7さんの言うとおり、コンシェルジュや防災センターに連絡したほうがいいですね。
9: 契約済みさん 
[2011-05-16 18:17:12]
このマンションは共用部は禁煙です。
で、バルコニーは共用部です。

よって、バルコニーでの喫煙は違反です。
発見したら、どんどん通報しましょう。
10: 入居済みさん 
[2011-05-16 23:28:57]
>No,9さん
バルコニーは共用部分ですが専用使用権が付与されております。
専用使用権は特定の区分所有者が排他的に使用できる権利で、使用方法は使用細則で定められます。
使用細則でバルコニーでの喫煙は禁止されておらず違反とはなりませんよ。

私も喫煙者ではないのですが、規則がそうなっている以上共同生活なので仕方ないものです。
発見したらどんどん通報しましょうという記載は、逆に秩序を乱す行為なので配慮した方がいいと思いますよ。
どうしてもというならばインターネット上で書き込むのではなく、総会で意見するべきだと思います。
11: 匿名さん 
[2011-05-17 04:49:33]
10さんは、まだ入居してないんですね。

バルコニーの喫煙は禁止となってます。
貼り紙もされてますし、コンシェルジュに聞いても
禁止と言われますよ。
12: 匿名 
[2011-05-17 08:33:09]
今入居者、解約は何件か分かる方?
13: 入居済みさん 
[2011-05-17 08:46:37]
解約数は分かりませんが、
管理の人話では、GW前半までに500戸、引越しがあったらしいです。


14: 入居済みさん 
[2011-05-17 09:11:35]
>11
どこの貼り紙ですか?
1F入り口?2Fの郵便受けの掲示板?
どちらにしても、規約、重説、購入時、入居時の
案内をみても記載されていませんので、現時点では
禁止にできません。
15: 匿名さん 
[2011-05-17 09:44:41]
いまどき共用部での喫煙可能な新築マンションなんてないでしょ。
16: 契約済みさん 
[2011-05-17 11:18:28]
>10さんは間違った知識を持っているようですね。


使用細則というのはあくまで規約中の細則であって、
使用細則の取り決めのない場合は当然、規約に従います。

ですから使用細則で決められていないからといって
喫煙が禁止されないというのは間違っています

憲法と法律の関係みたいなものですね

また、理事会が開かれ使用細則が決められても
喫煙が許可される可能性はほぼないです。

ご存知でないのかもしれませんが、
通常高層マンションでは喫煙どころか、物を置くことも一切禁止しています。
その理由としては強風などによる物の落下は大変危険だからです。

もし強風で
火のついた煙草が落下したら?
吸殻が飛び散ったら?

煙だけの問題ではないですよね。
17: 匿名さん 
[2011-05-17 11:20:39]
>>14
>>11じゃないけど、バルコニーは喫煙できないよ。

嘘だと思うなら11が言うようにコンシェルジュとか、あとは防災センターにも聞いてみるといいですよ。
18: 匿名さん 
[2011-05-17 11:24:04]
よく言われるのが窓を開けての喫煙の場合は?ってありますが、周りへの迷惑を考えれば、窓を閉めて喫煙すべきですね。

ヤニで汚すのは自宅だけにしてくださいね。

周りに迷惑をかけない。それが共同住宅の最低限のルールですよ。
19: 住民さんE 
[2011-05-17 11:40:49]
バルコニーで喫煙できるマンションはないない。
>10.14
EV内の張り紙ではないんですかね?
「使用細則」といいますが規則の前にまずマナーを考えるべきなのでは?
ちなみに江東区は公共の場での喫煙も条例で禁止されております。
公共の場で喫煙禁止なのにマンションの共有部分で喫煙していいわけないでしょう。いくら占有使用権
的なものがあったとしても。常識的に考えて。
10.14さんは地方のほうから出て来られたのかもしれませんが東京は喫煙に関しては厳しいですよ。
条例も周りの目も。
20: 匿名 
[2011-05-17 11:58:02]
汚染煙・ヤニ撒き散らすんじゃないよ~
自分の室内で吸って室内で煙処理できたと思ったら窓を開けなさい。換気扇も回すんじゃないよ~
臭いと思ったら即怒鳴り込みに行くよ
それだけの迷惑かけてるって認識しろよ
直らなかったら焚き火してその煙全部そっちにまわしてあげるよ~
21: 住民さんA 
[2011-05-17 12:12:45]
数ミリシーベルトの放射能とタバコの受動喫煙のどちらがガン発症率が高いか考えて欲しい。
22: 契約済みさん 
[2011-05-17 12:25:33]
>10さんは喫煙者なんでしょう

バルコニーは共用部だから、禁煙なのです。
間違った情報は流さないでください。

喫煙を見かけたら、マンションで火災が発生する前に
どんどん通報しましょう。

23: 匿名 
[2011-05-17 12:26:56]
放射能:82.258% (2ミリシーベルト)←かなりの値です。
タバコによる受動喫煙:96.386% (一日1箱吸う家族)
受動喫煙WIN!!
恐ろしい・・・
24: 入居済みさん 
[2011-05-17 12:37:49]
隣がタバコ臭いと最初に書き込みしたものですが、早速通報いたしました。どうやら管理会社
のほうから注意していただきました。管理会社いわくどうやら自分の部屋にヤニがこもるのが
嫌(ヤニで汚したくない)だったので吸った後窓全開、換気扇全開、吸った吸殻はバルコニーへ
だったみたいです。
隣がモンスター住人の気が・・・
へこんでます;;
25: 匿名さん 
[2011-05-17 12:41:43]
タバコにはポロニウム210という放射性物質が含まれていて、2006年のニューヨークタイムズ紙で30本/日の喫煙が年間300回のレントゲン被曝に相当するという記事が出ています。換算すると13~50ミリシーベルト/年にあたりこの値は受動喫煙の場合更に上昇します。ちなみに量あたりのポロニウムの放射線放出量はウランの数百億倍で毒性は極めて高いです。
26: 入居済みさん 
[2011-05-17 14:38:59]
タバコが害だと言う人は、車乗って
排気ガス出したり、エアコン使って
温暖化させたり、環境でいっさい
有害なことされてないのですかね?
ちなみに、江東区役所のHPにマンションでの
喫煙禁止を投げかけしている方がいましたが、
回答は区では制限できないようです。
バルコニーは公共の場所ではないです。
27: 入居者 
[2011-05-17 14:48:27]
>26

環境や温暖化と喫煙との話の関連性が理解出来ないのですが教えて下さい。


また、有害な事を一切していません。と仮に答えた人が現れた時の
あなたの反応が知りたいです。
28: 匿名さん 
[2011-05-17 15:17:11]
タバコの話しは荒れる原因なので止めましょう。ここに投稿しても、意味無い事ですよ。ベランダでホントに匂いがするなら、直接該当する部屋に注意すればいい話しです。
皆さんお隣さんへの挨拶はしましたか?
29: 契約済みさん 
[2011-05-17 15:30:16]
>バルコニーは公共の場所ではないです?

もちろん、公共ではないですが共有部ですので、

やめてもらえませんか?規約違反ですよ。


注意は直接ではなく管理会社に言ったほうが良いです
30: 入居済みさん 
[2011-05-17 16:00:26]
>27
温暖化による人体の影響と
タバコによる人体への影響という関連です。
タバコが有害という方がいるのでご自身は
どこまで有害でないことをされているのかと思い。
<温暖化による人体の影響>
【排気ガス】:呼吸器疾患や肺がんの原因となる。
【オゾン層破壊】:皮膚の老化が進み、皮膚ガンや 白内障となる。
 
外の排気ガスは臭いがしないだけで上記の影響があるにも
かかわらずこのマンションに住んでいるのはなんででしょうか?田舎に暮らせばいいのに。
31: 契約済みさん 
[2011-05-17 16:14:02]
喫煙者の言い訳はみっともない
32: 匿名さん 
[2011-05-17 16:20:21]
20ミリシーベルトの是非で国中が大騒ぎしてるが、喫煙者のタバコの方がはるかに危険。内部被曝で50ミリシーベルトくらう。
33: 匿名 
[2011-05-17 17:48:21]
タバコ ダメ ゼッタイ。
34: マンション住民さん 
[2011-05-17 18:52:58]
タバコは中毒患者と同じだから、やめられないで注意しても
また吸うよね。
中毒患者にベランダ禁止しても部屋で吸うはず。
換気扇は回すと換気口からボウボウと煙が出る。。
まぁそれくらいは、患者に対してだしいいのかな?
35: 入居済みさん 
[2011-05-17 20:24:27]
タバコネタの荒らし、ご苦労さま。
本日も通常運転です。
36: 匿名さん 
[2011-05-17 20:25:01]
>24さん

まずは一段落で良かったですね。
まあ前向きに取れば、限られた室内空間ならこもる煙も、戸外に出しまえばすぐ広がって
消えていくと思ったのかも知れませんね。
これを機に気付いたことでしょう。

入居者が増えて来たことで、マンション内の環境がよくなってきた気がします。
目が増えたことで、コンシェルジュに相談する方が増えたのかも知れませんね。
以前より子供の騒ぐ声や足音が静かになったように思います。
気のせいかも知れませんが。
37: 入居済みさん 
[2011-05-17 22:44:58]
確かに、4月初めはベランダの布団干し、
ポーチにベビーカーや荷物を放置している人が多かったが、
最近はほとんど見なくなった。(ベビーカーは、まだいますが)
他のマンションでトラブルがありがちなペット飼育のルールも守られている様です。

入居は進んでおり EVも廊下ですれ違う人が一段と増えてきました。
みなさん気持ちのよい挨拶をしてくれますが、
通路側の2部屋はやはり使いづらいと思う今日この頃です。

38: 匿名さん 
[2011-05-17 22:56:21]
今時たばこを吸う奴って、40代以下だとしたら、終わってるよ。
頭の悪い根性だけの悪徳営業マン以外に今時たばこなんて吸わないよ。
バルコニー含めてマンションの共用部分で吸ったらただじゃおかねえからな!
39: 入居済みさん 
[2011-05-17 23:13:28]
38は中傷、脅迫ですね。
禁煙者の方もマナーをどうこう言えませんね。
入居者じゃないことを願います。。。
40: 契約済みさん 
[2011-05-18 00:28:53]
>>32

極めて同意
今、問題となっている放射線による年間100ミリシーベルト被ばくで発癌する
倍率1.08倍と言われている。しかし喫煙者は1.6倍。また喫煙者でなくても
受動喫煙による発癌倍率は1.3倍。
放射線の年間100ミリシーベルト被ばくでも大変深刻な話で、それを避けるために
今福島で避難が行われているが、喫煙による影響はそれを超える。
受動喫煙の悲劇は自分が肺ガンになるとは思ってもいなかった反動から来る
精神的苦痛がさらに加わることがある。
データから言えば喫煙者は禁煙者から「お前は俺を殺そうとしているのか。」
と罵らされても仕方がないこととも言える。東電の社員が福島県民から殺人者と
罵倒されても仕方がないように、喫煙者が禁煙者から殺人者の目で見られても
仕方がない。
41: 匿名さん 
[2011-05-18 08:21:09]
このマンションに、普通に常識的な方が多く、安心しました。

>>36さんがおっしゃるとおり、周りの目が増えたんでしょうね。
ポーチ、新聞受け等に傘などを置きっぱなしにしてる方とかも減ってきました。
また階上やお隣の足音、子供の泣き声なども少なくなった気がします。

>>38さんはちょっと攻撃的かと思いますが、せっかく買ったマンションですから
気持ちよく住みたいですよね。

自分もタバコのにおいや、ポーチへの荷物放置、ゴミの出し方、周りの音に関して
気になったらすぐにコンシェルジュや防災センターに連絡します。

みなさま、良いマンションにしていきましょ!
42: 匿名 
[2011-05-18 08:28:13]
どのくらい入居者してるの?
43: 匿名さん 
[2011-05-18 11:21:59]
分かる方教えてください。

表札部分のメーカーや型番ってわかりますか?
リンクなどもあれば教えてください。
44: 匿名さん 
[2011-05-18 11:24:27]
>>42さんは契約者さんですか?内覧はしました?

内覧すれば分かりますが、かなりの方が入居してますよ。

GW越えたあたりから、夜に国際展示場駅方面から、コロシアムブリッジ歩いてると明かりが多くなりましたね。

また、自転車置き場での自転車の数もかなり増えました。
45: 入居済みさん 
[2011-05-18 11:41:34]
窓の明かりからみると、都心側・テニスの森側共にお隣マーレの2/3位ですね。
46: 匿名さん 
[2011-05-18 13:30:05]
>43
テクノビルトに聞けば教えてくれますよ。
47: 匿名さん 
[2011-05-18 14:46:34]
>>46さん、ありがとうございます。テクノビルドに問い合わせてみます。
48: 匿名さん 
[2011-05-18 16:44:54]
>37
>通路側の2部屋はやはり使いづらいと思う今日この頃です。

すみませんが、この部分もう少し教えていただけますか?
通路側というのは外廊下に面しているお部屋?という意味でしょうか。

ところで、マーレの方から北西向きでも十分明るいとは聞いていましたが
実際に引っ越してみた今、本当に大変明るくて驚きました。




49: 匿名さん 
[2011-05-18 17:29:28]
我が家も2×階の北西向きですがバルコニーの高さがあるので大変明るいですね。
いい風も入ってきます。

休みの日窓の外をみると水上スキーをやられている方などがいて楽しそうです。
50: 入居前さん 
[2011-05-18 23:55:20]
perfumeのシングル「微かなカオリ」のジャケットに微かに写っている。
右女の足とタンスの後ろ。

51: 契約済みさん 
[2011-05-19 08:41:44]
ここのマンションの営業に違和感を感じていて、よく考えたら不思議なことばかりだった。

例えば、

>通路側の2部屋はやはり使いづらいと思う今日この頃です。

と投稿があると、北向きでも明るいと返答がある。

外廊下の廊下側と、外壁の北側の、明るさは全く別物。


>北西向きでも十分明るいとは聞いていましたが

明るいと、日が射す は全く別。

明るさは照明などでいくらでも代替できますが、健康的な日差しの代替ありません。

>休みの日窓の外をみると水上スキーをやられている方などがいて楽しそうです。

それは、自分で漕いで進むような静かなボートなら分かるけど、
実際は、オートレースみたいなすごい音なのに、騒音が気にならないところが凄い。


--
ところで、北側の部屋と、外廊下の廊下側が使いにくい理由 まだお気づきになりませんか?

コップに水と氷を入れてテーブルに置くと、水滴がつくように、
空間に温度差があると、湿気は、温度の低いところに集まります。

つまり家中の湿気が、廊下側に集まり、マンション中の湿気は北側に集まるのです。

多湿で日が射さないところを子供部屋にしたら、子供は病んでしまいます。
52: 匿名さん 
[2011-05-19 09:30:46]
なるほど。

うちは高層階の北西側、中央EV付近なんです。前のマンションは南西でした。
こちらに入居したてのころ、前の家にくらべて「寒!!」って思いました。

たしかに明るいはあかるいんですけどね。

あまり考えずに眺望だけで北西買ってしまったけど、今後マンションを買う時の参考にさせていただきますね。
ありがとう。

ちなみに自分は無知だったのか営業に違和感に覚えなかったです。
あと、こちらの掲示板に書いてある内容が営業によるものとは思わないです。そんなに暇じゃないでしょ・・・
53: 入居済みさん 
[2011-05-19 09:35:46]
48は37の質問に関してどう使い辛いか質問されているだけで
別に返答されている訳ではないですよ?

後の文章は普通に住んで見ての感想なので51さんがどんな
意図をもって書き込まれているのかちょっと疑問です。
私もどう使いづらいのか知りたいと思います。

水上スキーに関しては窓を閉めていれば聞こえませんね。
そもそもそこまで大きい音でもないし。

>家中の湿気が、廊下側に集まり、マンション中の湿気は北側に集まるのです。
うちは北西低層階ですが洗った食器等が放って置いても直ぐ乾くのでちょっと
乾燥しているのかと思ってましたが↑が本当であれば南東側はもっと乾燥
してるんですかねぇ・・・

まぁ 実際に住んで見ないとわからないことは多いですよ。^^
54: マンション住民さん 
[2011-05-19 11:04:44]
そうそう。
湿気が北側に集まる発言はもう過去のMSの話。
確かに過去の田の字住戸は北側子供、寝室部屋の窓が
びっしょりになった。
ローコスト戸建住宅では今でも有り得る。
しかし、仮にこれが事実ならデベが北リビング部屋販売し
続けているから大問題になっておかしくない。
今のMSの断熱性、気密性、換気性能はすごい。
部屋中の温度差、湿度差は測ったけどほとんどありません。
全く心配に及びませんよ。
55: 匿名さん 
[2011-05-19 12:07:04]
>48です。

私が「通路側の2部屋が使いづらい」について尋ねたのは、意味が何度読んでも内容が判然としないと感じたからです。
通路は内廊下を指すのか、外廊下を指すのか。
廊下近くは音が五月蝿いということなのか、人の気配が気になるということなのか、読み取れませんでした。
そもそも廊下を指しているのではなく、道路という意味なのか。あるいはにぎわいロード側という意味なのか、マーレとの間の通行路を指しているのか。
いずれにせよ、正解を知りたかったから。

そして、北西向きでも部屋が明るかった、という感想は上記の質問とは全く関係ありません。
他意なく、想像していたよりもずっと明るくて驚いた、とだたそれだけのことです。
マーレの方のブログから控えめで大人しい明るさを想像していたのですが、実際の明るさは違いました。
最近まで真南向きに暮らしていましたので比較しますと、北西の明るさは、例えば朝と共に太陽光がギラギラと差し込むような直射日光の明るさとは違います。そういう目がくらむような眩しさはありません。まだ、南向きの部屋にある、陽が傾き出した時の顕著な明るさの変化、これも北西向きにはありません。
朝から一定して明るく、いつのまに西日が部屋の奥まで照らし出し、そしてゆっくり空が群青に染まる、そんな感じです。
窓のある部屋には、西日が完全に消えるまで天井照明は全く付けていません。
その必要をまるで感じないからです。ここまでの明るさはかなり意外でしたのでそのまま通り書きました。

それから湿度ですが、この1ヶ月間の室内の湿度は以前の家より常に概ね10%以上低いです。
あちこちに水を張った花瓶を置いているので、湿気はあるほうの家だと思いますが、その器の水の減りもこれまでに比べてかなり早いです。
理由が何なのかはわかりません。
24時間換気が効いているのかも知れませんし、新しい建材や壁紙等が吸っているかも知れません。

それから水上スキーの話が出てましたが、音は全く聞こえて来ません。
日曜日はBAS内の工事もお休みで周囲も静かになるので多少聞こえて来ても良さそうですが届きません。
左から右に気持ち良さそうに滑っていく様子は、他の方が仰るとおりいかにも楽しげな風景です。
夏、砂浜に響いてくるジェットスキーのモーター音には正直「あれがなかったら静かなのに。。。」と思いますが、自宅の窓から眺めている限りそんな思いにはなりません。


56: 匿名さん 
[2011-05-19 13:53:51]
51が契約者や入居者じゃなくて外部の荒らしということでFA?

自分も北西側住人ですが水上スキーの音なんてまったく気にならないね。
(低階層の人は気になるのかもね。)

自分も見ていて「おぉ~いいなぁ~」って普通に思いましたよw
あと湿気云々の問題ですがまったく問題ないですね。何のための24時間換気システムなんだとw

とりあえず48・・・長い。以上。
57: 匿名さん 
[2011-05-19 18:21:02]
55さん
私はわかってますよ~。文脈みてればわかりますので大丈夫です。
58: 契約済みさん 
[2011-05-19 19:11:49]
55 どんまい!
59: 入居済みさん 
[2011-05-19 23:21:59]
37です。
通路側の2部屋は使いづらいというのは、
中〜高層の外廊下側の洋室の事で、
我が家は寝室にしていますが、
通行音(運送会社の台車の音やお子さんの声)が、少し響きます。

当方、仕事の都合で10AM起床であり、
少し聞こえる程度ですので、通常は問題はないと思います。
心配させて申し訳ないです。
ジメジメ感も結露もないですね。




60: 匿名 
[2011-05-19 23:24:34]
51の、部外者であることがバレバレの無知っぷりが痛々しい。。。
69: 匿名 
[2011-05-20 11:46:22]
近くに通りかかったものです。このマンションを見て、不思議だと思うことがありましたので、お聞ききしたいのですが、マンションの両側にいまだに鉄骨みたいなものがありますが、なんですか?まだ修繕中ですか?光がついているけど、カーテンはなく人の気配もない部屋があっちこっちあるのはなぜですか?
70: 入居済みさん 
[2011-05-20 12:40:10]
今朝また地震速報がありましたね。
3級以上というので、待ってましたが、まったく揺れが感じませんでした。
ちょっとガツガツ?という音がしましたが。
みなさんはどうですか?
71: 匿名さん 
[2011-05-20 13:09:38]
私も揺れは感じませんでした。
天井から吊ってる照明は揺れてたので揺れていましたが、体感としては感じませんでした。
うちがガツガツという音はなかったけどミシミシ音は小さく続いていました。
72: 引越前さん 
[2011-05-20 14:26:45]
もうすぐ引っ越しです。
相談すれば、個別に手直しを速めてもらえたみたいで、少し残念です。

営業担当の話だと、GWは引っ越しラッシュで一日に30件以上の日も。
ここで書かれているキャンセルも確かにあったが、
特に多くはなく、今までの販売でも同じ数 程度だそうです。
73: 入居済みさん 
[2011-05-20 16:09:50]
揺れはまったく感じ無かったですね。緊急地震速報がはいったのでいつくるんだと身構えていたのですがそれでもわかりませんでした。一瞬ミシッという音がした気もしますが、ここに来てから揺れを感じたことがないですね。
都内、他の場所は揺れたんでしょうか?
74: 住民さんB 
[2011-05-22 22:15:44]
揺れがすごかったよ。まあ低層住民にわからないだろうね。
75: 入居済みさん 
[2011-05-23 02:03:04]
だいぶ入居増えてきてますね。若い方が多い気がします。とにかく快適なので、購入して良かったです。
76: 入居済みさん 
[2011-05-23 19:06:01]
先行入居組から報告です。
登記費用の清算で、20万円超戻って来ました。
見込んでいなかったので、得した気分。
77: 入居済みさん 
[2011-05-23 22:05:46]
>>76
清算があった場合、司法書士の方から連絡があるのでしょうか?
まだ最終的な清算をしていないので、宜しければおしえてください!
78: 入居済みさん 
[2011-05-24 19:18:21]
登記完了後に、登記関係書類や計算書、領収書などが郵送されてきます。
清算金は予め指定した口座に振り込まれます。
79: 入居前さん 
[2011-05-24 22:11:34]
快適ですね!

歯医者(マーレに入っている)はどうですか?
歯医者のおすすめあったら、教えていただきたいです。
80: 入居済みさん 
[2011-05-24 22:56:08]
>>76 さん
ありがとうございます!
登記完了まで待ってみます
81: 匿名 
[2011-05-26 01:57:25]
昼前の地震、中央区で働く主人は結構揺れて長かったと言ってましたが、高層階(と言っても下の方ですが)私は感じませんでした。皆さんいかがでしたか?
82: 匿名 
[2011-05-26 09:44:08]
無線LAN環境について相談です。
ルータモードで無線LAN接続していますがネットワークが不安定です。
皆さん、どのように繋いでいるでしょうか?

室内のジャックから先にはルータがあると思われますが、各住戸それぞれにルータがあるイメージでしょうか。(各住戸が独立したセグメント?)
であればブリッジ接続でもいいような気がしています。
既出の質問だったらすみません。
83: 入居済みさん 
[2011-05-26 09:53:15]
>>79
マーレ1Fの歯医者、小児科医 共にスタッフの感じがよくお薦めできると思います。
同じ有明にある、オリゾン隣の歯医者にも以前行きましたが、内装が派手なので私は苦手かな。
84: 匿名 
[2011-05-26 12:51:58]
>>82
マンション全体で1セグメントです。
85: 引越前さん 
[2011-05-26 13:36:58]
通勤について相談です。
当方、勤務地が浜松町ですが、ゆりかもめかりんかい線で迷っています。
終電が遅いのはゆりかもめだし…
皆さんどうされてますか?
86: 入居済みさん 
[2011-05-26 14:49:13]
昼前、地震がありました?
87: 匿名 
[2011-05-26 15:34:08]
マンションで1セグメントなんですか。
ルータかますしかないですね。。
皆さん、二重ルータで構築しているんでしょうか?
89: 入居済みさん 
[2011-05-26 23:11:33]
うちは、固定IP契約しています。
その上で情報BOXの中にあるHUBを外して、ルーターいれてますよ
90: 匿名さん 
[2011-05-27 07:33:51]
85さん

私はたまに浜松町で仕事を終える時がありますが、その時はモノレールで天王洲、りんかい線で帰ってきます。

新橋で仕事を終える時はゆりかもめを選択しますが、いつもお台場海浜公園で降りて歩くか、有明テニスの森まで行くか、乗ってから毎回悩みます。
92: 匿名 
[2011-05-27 09:32:02]
皆さん、回答ありがとうございます。
とりあえず無線LANブリッジモードで比較的安定しました。
でもルータにすると駄目です。やっぱり相性とかあるんですかね。
e-mansion推奨のバッファローにしてみようかな。
93: 引越前さん 
[2011-05-27 14:50:02]
90さん
ありがとうございます。
ゆりかもめで考えます。
毎朝レインボーブリッツを使うのもおつだし。
94: 契約済みさん 
[2011-05-27 16:06:21]
たまにはお台場海浜公園で
お散歩してから帰宅って良いですね
95: 入居済みさん 
[2011-05-28 00:41:17]
今日引越してきました、有明最高!
これからよろしくお願いします!
96: 匿名 
[2011-05-28 12:32:06]
今日引越しの人多いね。
共用廊下に梱包材が撒き散らしてあって絶句したよ。
すぐ片付けるんだろうけど少しの間ならいいだろうと考えるのはやめて欲しいね。
結局通れなくて迂回した。
97: 入居者 
[2011-05-28 13:57:30]
ごめんなさい。今後、気をつけますが、また、なっていたら、ここに書かずに、直接言って下さい。
98: 匿名さん 
[2011-05-28 14:57:37]
ありえないドスドス音がしてるんだけど、どこかで引越しなのかな。
99: 匿名さん 
[2011-05-28 14:59:28]
>また、なっていたら、ここに書かずに、直接言って下さい。

もう、同じことを、しないで下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる