セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-22 07:59:30
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141676/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2011-05-07 13:25:01

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!

802: 匿名 
[2012-04-11 17:42:46]
本来入っているはずの管理費、修繕費が入ってないぶん、確実に将来効いて来るでしょうね。
803: 匿名さん 
[2012-04-11 20:13:45]
売れ残り分はさすがにセコムが負担しているのではないでしょうか。

でもここまで大幅に値下げを断行し、おそらくさらに下げなければならない
現状を考えると、管理費や修繕積立金も当初の計算通りにはいかないでしょう。
それが怖いですね。
804: 匿名 
[2012-04-11 20:14:10]
管理費、修繕積立金は売れるまで、売主負担になってれば問題なし。

むしろ、大幅値引きして完売した場合、所得の低い住民の割合が増えるので、マンション本体は何とか買えたけど維持費が払えないという住民の発生が懸念される。
管理組合としては、その対策を今から検討しておいた方がいい。
805: 匿名さん 
[2012-04-11 22:35:37]
ずっとセコムが住民総会(所有者総会)に出るの?
806: 匿名さん 
[2012-04-12 00:57:11]
住民もそれを望んでるでしょ
807: 匿名 
[2012-04-12 17:46:33]
管理費や修繕費、駐車場代の滞納なんて、どこのマンションでも起こる。

滞納してるくせに、クレーム言うし、平気で駐車し続ける。

ゆとり世代だけじゃなく、高齢者に多いんだって。
808: 匿名さん 
[2012-04-13 00:59:20]
売れない方が住民にとっては幸せだょ
809: 匿名さん 
[2012-04-13 01:00:09]
>808
確かに。
それは豊洲でも証明されている。
810: 匿名さん 
[2012-04-14 09:14:40]
786さん
結構値下げしているマンションがあるんですね。ここも29.40%の値下げなんですね。
ただ自分の希望しているマンションが値下げするかもわからないし、自分の希望の間取りをと
思えば値下げするまで待つ時間はありませんからね。
値下げされていて、たまたま自分の条件にあうマンションや希望の間取りだったら最高ですよね。

811: 匿名さん 
[2012-04-14 09:29:40]
価格なんて新築・中古問わず言い値だからね
大々的に値下げ広告を出される住民の感情等はどうでもいい
どこかのデベみたいにコッソリ値下げ販売すればいいのに、この物件はそうできない理由がある
812: 匿名さん 
[2012-04-14 09:34:35]
環八沿線の不動産マーケットはすでに壊れてます。

何もせずそっとしといた方が平穏でしょう。
813: 匿名さん 
[2012-04-14 09:53:14]
帰宅困難者問題の影響はデカかった・・・
814: 匿名 
[2012-04-14 17:13:02]
普通に歩ける距離でしょ

どんだけ衰えてるの
815: 匿名 
[2012-04-14 22:54:35]
売れ残りが多いけど、そのほうが人口密度が少なくて快適ですよ~
816: 匿名さん 
[2012-04-14 23:05:53]
大量供給で、多摩川はさんだ両サイドの需要が枯渇しちゃったみたい。
817: by 匿名 
[2012-04-15 00:22:25]
確かに今は快適です。

駐車場、駐輪場借り放題で、来客用も充分ですからね。
818: 匿名さん 
[2012-04-15 01:31:45]
住民にとっては売れなければ売れないほど有利
819: 匿名さん 
[2012-04-15 07:50:59]
生活しやすさからいった点では有利でも
3割引きから更に1、割2値引きされてる
多大な価格差、今後も更に値引きされる
不安、将来的な管理費、修繕費の不安、
売れ残りマンションで名高くいつまでも
お客さんを呼べない恥ずかしさを考えると
早期完売しないと通常落ち着かないのでは。
820: 匿名さん 
[2012-04-15 08:00:31]
田園都市物件ですら坪300万を切った物件が
散見されてます。
ここにもはや坪300万を出す人はいない。
坪200~250万が適性価格かな。
それで完売するかは神のみぞ知る所でしょうが。
821: 匿名さん 
[2012-04-15 11:29:08]
売れ残りの管理費と修繕積立金はデベが売れるまでは必ず負担してくれるものなの?
ここみたいに大量に売れ残ってるとデベにとっても毎年かなり負担ですよね?

更に大幅値下げして仮に完売できたとしても、管理費や修繕積立金の額に影響は出ないの
でしょうか?元々これほど値を下げることを予想して計算してるわけじゃないでしょう?
ジムやらラウンジやらの共用設備が早々に廃止されることもありうるのかな。
822: 周辺住民さん 
[2012-04-15 12:04:15]
おれもこのエリアならせいぜい坪200万円台前半だと思う。
823: 匿名さん 
[2012-04-15 14:08:40]
買えない人々は検討も出来ません
残念!!!!!!!!!!
824: 周辺住民さん 
[2012-04-15 16:28:38]
既に買っているのですが。。。
小田急沿線で坪単価260万円なので全く自慢にはなりませんが、
1年以内に完売してるし、ここよりはずっとましだと思う。
825: 物件比較中さん 
[2012-04-15 17:01:58]
セコムホームライフは、ここでは土地の買収に成功
(といっても買い取り価格が高すぎ、それがマンションの値段にも反映された)
しましたが、
千歳烏山駅南口の第1団地の買収は失敗し、中途半端な土地を大量に塩漬けにしています。
そんな経営状態で、ここ大丈夫なんでしょうかね?

いつ売れるかわからない在庫抱え続けるより、超投げ売り価格で売りだすんじゃないかと、
密かに待ってるんですけど。
826: 匿名さん 
[2012-04-15 18:44:25]
いつまでも売れ残っててもセキュリティで儲けてるから問題ないのでしょう。
827: 匿名さん 
[2012-04-15 19:27:48]
セコム・セコムというが、セコムホームライフという会社であって、警備業のセコムの子会社である。

セコムが自ら不動産業を始めるわけなどなく、不良不動産を大量に仕入れてニッチもサッチもいかなくなった某ダメ不動産会社が、たまたま飯田代表の知り合いというだけで、「会社買ってくれ」と騙してセコム傘下に収まったのである。
その後もセコムホームライフは、セコムが不動産に詳しくないことを奇貨として、セコム本体に伺いを立てるでもなく、ダメ不動産を次々と購入し、またまた不良在庫の山となっているのである。

そもそも、不動産に目利きの無い人間が、セコムという虎の衣を着て、でたらめを繰り返しているので、立地が悪すぎて売り物にならないものばかりしか残っていない。

芦花公園とかいうのも、高すぎたので最近では中国人が投資目的で買い始めたという噂もある。
彼等は管理費とか修繕積立金を払う習慣が無いから、やがては芦花公園もスラムと化すかもしれない。
828: 匿名さん 
[2012-04-15 19:48:57]
中国人が投資目的で購入?根拠は?情報源を教えて。
根拠のないデタラメでは参考になりません。
829: 買い換え検討中 
[2012-04-15 20:24:35]
中国人の投資話は昔から噂に出ている。
中国人団体の見学があったとかいう話もあったけど、ホントに買っているのかは知らない。

それよりか、このグローリオ蘆花公園の大失敗の責任取ってクビになった社長のインタビューを
いつまでもweb上に残しておくのはいかがなものかと思う。
ttp://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/satellite/developer/index.html
830: 匿名さん 
[2012-04-15 23:26:49]
こんな郊外のマンションを外国人が買うはずがないでしょ。
831: 匿名さん 
[2012-04-15 23:28:11]
なんで浜田山か芦花公園か、って人が多いのに?
832: 匿名 
[2012-04-16 00:03:27]
中国人が投資?? ありえない話です。

竣工して2年半、大幅値下げしてまだ50戸以上売れ残ってる。

この現状で投資する価値ありますか?
834: 匿名 
[2012-04-16 08:34:20]
中国人投資家等の話には業者コメントもあるかもしれないけど、822さんみたいに坪200万円程度とか、一般的な市場感覚を示しているコメントは、購入検討者にとって十分に意義があると思います。
835: 匿名 
[2012-04-16 19:48:08]
確かに業者コメントらしきもの多いレスですね
837: 匿名さん 
[2012-04-19 01:17:37]
>836
きちんと返金あるから大丈夫ですよ
838: 匿名さん 
[2012-04-19 08:11:16]
いや、ないでしょ。
投資ではなく、プチセレブクラスのの中国人が集団で別荘として購入するかもね。
なんといってもゲーテッドなんだし。
839: 匿名 
[2012-04-19 21:04:23]
日本に非居住の中国人が別荘として購入するんだったら、普通は空港と新幹線へのアクセスがもっとよいところを選ぶでしょう。
中国語が話せるコンシェルジュが常駐してるとか、セコムが外国人向けのサービスを提供しているとか何か強みがあれば別ですが。
840: 匿名さん 
[2012-04-19 22:47:18]
また値引きのチラシが来たよ。
841: 匿名さん 
[2012-04-19 22:53:48]
>839
中国の富裕層が買うとすれば都心部湾岸じゃないですか?
843: 匿名さん 
[2012-04-20 22:29:10]
どこにもニーズがないのかな。
あとは値引きを待つばかりですか?
844: 匿名さん 
[2012-04-21 08:34:31]
駅から徒歩10分以内という条件はクリアしているので、
家を持ってない状態で、社宅としてここに住めってことになればうれしいと思います。

ただ、甲州街道と旧甲州街道に挟まれ、入口の前にホテルがあり、
駅から現地までの道(旧甲州街道)も車道の端を歩かされる点は誰からみてもネガティブ要因でしょう。
環八沿い物件並み(坪単価200万以下)の価値になると思います。

ちなみに甲州街道は深夜は環八よりも静かですよ。
845: サラリーマンさん 
[2012-04-21 09:54:04]
大雑把に価格を調査してみたんですが、

甲州街道と旧甲州街道に挟まれる地帯は東西の立地に関係なくけっこうなお値段がするみたいですね。というのもやはり利便性の高さなのかなと推測しました。京王線もそばを走っていますから尚更のことなのでしょう。

道路沿い、線路沿いという条件が多い地帯なのでマンションの需要が高い理由は、一に利便性、二に利便性、という強いメリットがあるからなんだなと思いました。ここは、ちょっとお値段が張るので、そこさえ家庭事情に合えばGOOD MANSIONかと思います。
846: 匿名さん 
[2012-04-21 11:30:38]
ちょっとお値段が張るので>
利便性、住環境等考えれば、
親の援助が無ければ割高だってことですよ。
847: 匿名さん 
[2012-04-21 14:45:42]
近隣の借り上げ社宅に以前住んでました。アイバンラーメンって今も行列店ですか?

利便性が高いのはわかりますが新旧国道に囲まれている時点で魅力なしです。
利便性に限れば旧国道を歩かずに済む中古のパークホームズのほうが魅力があります。
848: by 匿名 
[2012-04-21 19:34:02]
旧甲州は通らず、筋向いのポストの脇から線路沿いに抜けると芦花公園駅に徒歩4分でした。
849: 匿名さん 
[2012-04-21 21:26:36]
外周区で利便性の話をしてるのも滑稽だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる