セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-22 07:59:30
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141676/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2011-05-07 13:25:01

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!

651: 匿名 
[2012-01-13 22:54:09]
何の特集ですか?
657: 匿名さん 
[2012-01-15 13:47:26]
私も絶対にお買い得だと思います!

夕刊フジ【最新マンション値引きベスト10~首都圏~】2010/6/24
   物 件 名                   所 在 地     旧価格  新価格  値引率 
①アデニウム真鶴               神奈川県湯河原町  4210万→2960万(↓29.69%)
②グローリオ蘆花公園             東京都世田谷区  7550万→5330万(↓29.40%)
③エム・ブランド亀有                東京都葛飾区  3780万→2980万(↓21.16%)
④グランドメゾン千歳烏山            東京都世田谷区  5490万→4398万(↓19.89%)
⑤ラ・ヴァンス藤沢善行             神奈川県藤沢市  3180万→2550万(↓19.81%)
⑥パークハウスつくば研究学園けやきレジデンス  茨城県つくば市  3650万→2950万(↓19.18%)
⑦グローリオ石神井公園              東京都練馬区  5610万→4550万(↓18.89%)
⑧サングランデ市川八幡              千葉県市川市  6590万→5490万(↓16.69%)
⑨浦和パークハウス              さいたま市浦和区  5580万→4890万(↓12.37%)
⑩クオス川崎大師                  川崎市川崎区  2480万→2180万(↓12.10%)


658: 匿名さん 
[2012-01-15 13:55:51]
「(↓29.40%)」

これはスーパーの惣菜の値引きでも目を引く値下げ率。
659: 匿名さん 
[2012-01-15 13:57:21]
>653

>古くは沼地であった

これが、かなり厳しい要素なのかも。もちろん某団体の件もだけど。
660: 匿名 
[2012-01-15 13:57:49]
不動産にお買い得なし。これ常識ね。
661: 匿名さん 
[2012-01-15 15:33:39]
>660

>657を見てもそんなこと言えるの?

普通ないでしょ?3割引とか!?
マンションで3割引だよ!!

文字通りお買い得だよ。
663: 匿名さん 
[2012-01-15 16:24:39]
>662
情報強者だったってこと?それともその逆?
665: 匿名さん 
[2012-01-15 16:28:09]
>657
都内湾岸物件、が一つも入ってないね。
666: 匿名さん 
[2012-01-15 16:31:28]
>662
きちんと返金を受けているだろうからビクともしないのでは?
668: 匿名 
[2012-01-15 19:19:28]
>>656
立地が悪いだけで、マンション自体に魅力がないわけではない。
669: 匿名さん 
[2012-01-15 19:22:35]
値引きマンションは外周区と近隣3県だけでは?
670: 匿名 
[2012-01-15 19:23:48]
668は655へのアンカー違い。
671: 購入検討中さん 
[2012-01-24 08:19:51]
手に届く範囲に。
672: 働く女子さん 
[2012-01-24 17:46:13]
HPの170平米の部屋の間取りを見ながら夢の生活を妄想してしまう・・・
673: 匿名さん 
[2012-01-24 23:57:22]
リーマンの後は割引が多かったけど、ユーロの後は割引はあまり聞かないね
ここはリーマンの後も売れ残っちゃったから割引があっても不思議じゃないんじゃない?
674: 物件比較中さん 
[2012-01-26 08:18:02]
割引があればまた話は変わってきますね。若干高いんじゃないかなという感覚を持ってたんで、それがあれば購入を真面目に考えると思います。烏山はなかなかのどかでいいところですし、今後この辺りの京王線は地下化されるという話もあるではないですか。大きな変化がありそうな地域ですから、その楽しみも含めた価値は抱いています。あとは現状の価格が下がるかどうかがうちの焦点ですね。
675: 入居予定さん 
[2012-01-26 11:38:26]
安全と安心を買った感じです。
677: 匿名さん 
[2012-01-28 12:38:04]
京王線の事業計画は高架と地下の複々線だと思ったけど
変わったのでしょうか
679: 匿名さん 
[2012-01-29 08:49:51]
ここの場合はまさに駅のそばというわけじゃないので駅と線路がどうなるかはさほど気にすることではないのでしょうね。でも昇降や移動時間、混雑具合の緩和に繋がるのなら喜ばしいことです。

うちの自家用車は大型車なんですけどこの場合は地下駐車場のサイズは合わないんでしょうか、地上平置きはそのサイズでスペースがあるとのことですが。でも台数は少ないので皆さん大型だと困りますよね。
680: 匿名さん 
[2012-01-29 11:18:14]
678さん
ありがとうございます。
681: 匿名 
[2012-02-02 17:08:22]
サイズもだが、重さが決まってる
682: 匿名さん 
[2012-02-02 18:03:23]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120202-00015957-diamond-bus...
マンション業界から困惑の声厳しすぎる東京都の震災対応基準
「この基準を満たそうと思ったら、マンション価格は3割も上昇するかも知れない」――。(ダイヤモンド・オンライン)

このマンションはどうなの?
どこまでの基準満たしてるの?
683: 入居予定さん 
[2012-02-11 16:35:44]
やっぱり魅力的で入居することにします。お得な部分が多いですよ。
684: 入居済み住民さん 
[2012-02-11 21:00:38]
よいマンションです。
ゆったりとした生活をお楽しみください。
685: 購入検討中さん 
[2012-02-13 11:50:53]
ここの魅力は他になかなか無いですよね。
686: 匿名 
[2012-02-13 19:24:37]
私も再検討します いろいろ見ましたがなかなかこのようなコンセプトのマンションはなかったからです
687: 物件比較中さん 
[2012-02-14 14:18:06]
うちだけかと思っていたら再検討の人がけっこう出てきてのんびりしてられない状況になってしまいました。

マンション選びも一度見てちょっと時期を置くと良いか悪いかを冷静に見れたりしますよね。ここはちょっと置いた結果、また検討したくなった一件です。

烏山か仙川のほうまで西に行っても良かったんですけど、物件的魅力はここが強いです、少しでも都心寄りだし。
688: 購入検討中さん 
[2012-02-14 15:27:11]
実はうちも検討中です。

世田谷区、駅徒歩6~8分でゆったりとした敷地。
もちろん環境、占有部含め気になるところは0ではないけれど、トータルとしてよい物件かと。
689: 匿名さん 
[2012-02-15 13:32:26]
のんびりしてて(というかじっくり検討して)良いんじゃないですか?
まだ60軒もあるんだし余裕はあるので、重大な決断なんですから慎重にした方が良いですよ。

ちなみに686さんは検討者ではなく、単なるこの板の常連さんですね。
690: 匿名 
[2012-02-15 21:44:27]
59軒ですね 689さん
691: 匿名 
[2012-02-15 21:57:26]
築年数の経過とともに外壁や共用部に汚れが出てくるので、あまりのんびりしてると新築入居気分が損なわれます。
本当に住みたい人は、値引きを引き出せそうなタイミングを見計らってさっさと決めるのが吉。一般的には決算期を迎える今くらいが、比較的有利に商談進められるんだけど、ここはどうだろうか。このスレだけで積極的な検討者が10人は下らないと思われるので、値引き幅次第で一気に販売が進む可能性があります。
692: 匿名さん 
[2012-02-15 22:31:45]
叩き売りの実績がありますから、
またバーゲンセールのタイミングを見計らって買うのが吉ですね。
693: 物件比較中さん 
[2012-02-15 23:38:09]
また、ここ、ひび割れ発生しているみたいですね。写真で見ましたが外の塀があんなにひび割れるって、建物の方は大丈夫なんでしょうかね。今度見学に行ったら部屋だけでなく周りも見た方がよさそうですね。ホントなのかしらね。
694: 匿名さん 
[2012-02-16 01:55:36]
付近の住民とうまく行ってないの?ここ
695: 匿名さん 
[2012-02-16 08:48:02]
ここって、かなり以前から値下げしていましたが、まだ在庫抱えているのですね。
公式HPの値下げ価格より、実際水面下では更なる値下げが行われているかと。
定価で買われた方々はどんな気分なんだろう?
696: 匿名さん 
[2012-02-16 20:30:40]
耐震のためか柱が目立つ間取りが多いですね。
ビスタコーナーとかどうやって使うの?
697: 匿名 
[2012-02-16 21:16:24]
まあ何を重点とするかですね 選定基準として耐震は今最重要と位置付けてます
698: 匿名さん 
[2012-02-17 00:56:02]
管理費がマンションのグレードの割に高すぎるような。
30年も払い続けるとプラス1000万円と思ったほうがイイですね。
管理費が高い理由は何ですか?
699: 匿名さん 
[2012-02-17 01:04:25]
管理費は高いね。

その割には修繕積立金が少ない。
修繕積立金は、将来的には5~6倍にはなるな。
これだけの設備を賄うには。
700: 匿名さん 
[2012-02-17 01:23:28]
管理費は普通。
修繕積立金は棟別、全体とそれぞれ設定されているので多少維持費が高く感じるが、それでも平均的なマンションよりちょっと高い程度。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる