セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-22 07:59:30
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141676/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2011-05-07 13:25:01

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!

852: 匿名さん 
[2012-04-22 18:44:45]
>850
自分の判断を信じて、強く生きていけばよいのでは。

セコムさんも味方ですよ。
えっ?違う?
853: マンション投資家さん 
[2012-04-22 23:35:38]
>>845
>「甲州街道と旧甲州街道に挟まれる地帯は東西の立地に関係なくけっこうなお値段がするみたいですね。というのもやはり利便性の高さなのかなと推測しました。京王線もそばを走っていますから尚更のことなのでしょう。

 まだ、マンション探しを始めたばかりの方もしれませんが、一般的な評価とはズレがあると思います。
利便性重視で京王線沿線希望だったら、もっと新宿よりの急行停車駅で桜上水、下高井戸、明大前あたりを中心に探されるとよいを思います。売り出し中の新築マンションが出ていない場所もありますが、築浅中古も含めて気長に探せば、ここの値段とほぼ同額で、もっと利便性が高く、住環境のよい物件が見つかると思います。
 最近は新宿区内でも、ここより安い物件がありますので、利便性重視であれば、もう少しエリアの幅を広げて検討されることをお勧めします。
 ここを選ばれる方は、利便性や住環境ではなく、防犯・防災設備、敷地内の広い庭、ラウンジ等の共用部を決め手にされていると思います。
855: 匿名さん 
[2012-04-25 15:28:45]
>>847さん
アイバンラーメンは時間によってはまだ行列していますが、一時のすごい行列はありません。
他の店舗もできたので分散されたのか、今は結構おいしいラーメン屋さんが所どころで
きてきましたからなのでしょうか。個人的にはちょっと昔より味が落ちたような。
でもやっぱり塩ラーメンは相変わらず人気が高い様です。
856: 匿名さん 
[2012-05-02 21:56:42]
堂々と値下げしてますから、差額はちゃんと支払われています。始めから入居されている方ならご存知では。
あと、中国人の団体の見学は以前よくありました。実際に一時期、富裕な感じの中国人のファミリー、キャリアウーマン風など
、様々なタイプの方が闊歩されていましたので、社宅的に使われていたと思います。
ラウンジでお話したことがありますが、皆さん、中国のご両親なども泊まりに来させたりしてました。
でも一年以上前にパッタリ。地震のせいもあるのかもしれませんね。
あいかわらず、西のビラの引越しはまれですが、休みのたびに引越しはありますよ。すこ~しづつ売れていることは確かです。

ラウンジのサービスはメニューも増え、便利になりましたし、売上は運営に役立っているのでサービスは無くならないと思います。
お年寄りには色々便利ですから、もっとシニアにしぼればと思ったりします。そういう見学の方はよく来ています。
あとはホテルがスーパーにでもなれば~、あっさり完売するでしょう。
無くなるって噂は噂なんですね。残念。

858: 匿名 
[2012-05-03 10:55:04]
もう新築じゃないでしょ
竣工何年までが新築って呼べるの?
860: 匿名さん 
[2012-05-03 12:56:06]
完成から1年
861: 匿名さん 
[2012-05-03 13:11:19]
ホテルの所有者について教えてください。
消されているようですが、ヤバイ筋の話ですか?
862: 匿名さん 
[2012-05-03 16:20:34]
個人情報を知りたければ、オーナーを調べて直接伺うのが筋です
楽をして、匿名の人達を頼ってはいけません
863: 匿名さん 
[2012-05-03 17:01:29]
まずは街を
864: 匿名さん 
[2012-05-03 17:31:46]
差額が支払い済みということですが入居後3000万
もかえってきたということですよね。
今後完売には更に2000万程度は値引きがあると
予想されますが当初からの購入者は約5000万
現時点での購入者は約2000万返金がありますよね。
入居者からすると有り難いですがもはや資産価値云々
の物件ではないのとセコムの体力が心配です。
866: 匿名さん 
[2012-05-04 08:13:16]
億物件は初期価格から数千万値引きがあった。
最終的には半額近くまで下がるってことか。
その分の返金さえあれば住民は安心だわね。
867: 匿名 
[2012-05-04 09:08:37]
高値で買った人には申し訳ないが、竣工2年半が経過し新築ではな無くなったので、値引きは当然と思います。
868: 匿名さん 
[2012-05-04 09:12:52]
差額の返金保証あるなら買ってもいいかも。
869: 匿名さん 
[2012-05-04 09:24:52]
本当に返金があったのか住民の話を聞きたい。
契約時差額の返金保証を行うデベは皆無ですし。
事実なら3000万突然かえってくるって嬉しいし
住民も値引きに賛成、一気に繰り上げ返済出来ちゃう。
870: 匿名さん 
[2012-05-04 10:39:40]
>861
書いても削除されるから書かない。無意味
871: 匿名さん 
[2012-05-04 12:56:12]
掲示板が、マンション業者の足の引っ張り合いとなった現状に
投函は無意味となった
872: 匿名さん 
[2012-05-04 14:34:43]
870
そう言ってるけど、たいした話じゃないのでは?
削除されないでしょ、普通。
873: 匿名 
[2012-05-05 11:45:55]
見学に行って、住むんでいる方に感想聞いた方がいいですよ。
事実が色々とわかります。
874: 匿名さん 
[2012-05-05 11:59:55]
>872
いや実際削除されてるから。遡って見て。
875: 匿名さん 
[2012-05-05 12:00:24]
>873
住んでいる人は全てを話してくれるだろうか。
876: 匿名 
[2012-05-07 19:49:49]
マンションで特別なことをしてもらう条件は

「口がかたいこと」

だからね
877: 匿名 
[2012-05-07 20:39:30]
>875
全てを話すかどうかはわからないけど、中古物件を購入するときは、入居者や管理人の方にいろいろと教えてもらったり、管理組合の議事録を閲覧させてもらったりするのは、ごく普通のことです。
モデルルーム見学だけで検討を終わらせないで、思い切っていろいろと聞いてみましょう。
878: 匿名さん 
[2012-05-07 21:25:41]
確かに。
3000万が突然返って来たら嬉しい。
でも返って来なかったら終わってる。
先住民は3000万をドブに捨てたことになる。

ここの値引きは底無しだから、安けりゃ買うんだけどいつが買い時か判断難しい。
そういった意味で返金保証あるなら安心。
879: 匿名さん 
[2012-05-07 21:45:29]
本当ならスミフもここに名前を連ねるべきなんだよな。
あいつらはやせ我慢してるだけ。在庫がたっぷり寝てるのは同じ。

夕刊フジ【最新マンション値引きベスト10~首都圏~】2010/6/24
   物 件 名                   所 在 地     旧価格  新価格  値引率 
①アデニウム真鶴               神奈川県湯河原町  4210万→2960万(↓29.69%)
②グローリオ蘆花公園             東京都世田谷区  7550万→5330万(↓29.40%)
③エム・ブランド亀有                東京都葛飾区  3780万→2980万(↓21.16%)
④グランドメゾン千歳烏山            東京都世田谷区  5490万→4398万(↓19.89%)
⑤ラ・ヴァンス藤沢善行             神奈川県藤沢市  3180万→2550万(↓19.81%)
⑥パークハウスつくば研究学園けやきレジデンス  茨城県つくば市  3650万→2950万(↓19.18%)
⑦グローリオ石神井公園              東京都練馬区  5610万→4550万(↓18.89%)
⑧サングランデ市川八幡              千葉県市川市  6590万→5490万(↓16.69%)
⑨浦和パークハウス              さいたま市浦和区  5580万→4890万(↓12.37%)
⑩クオス川崎大師                  川崎市川崎区  2480万→2180万(↓12.10%)
880: 匿名さん 
[2012-05-10 10:39:00]
2010年から思考停止ですか・・・
可愛そうに・・・今は、2012年です
881: 匿名さん 
[2012-05-10 12:52:10]
返金ってガセじゃないの?
882: 匿名さん 
[2012-05-10 13:14:46]
返金の話は極秘です
匿名さんには、教えられないです
883: 匿名さん 
[2012-05-10 22:33:36]
ガセでしょ。ありえないよ。
884: 匿名さん 
[2012-05-10 22:42:58]
話せません。指きりげんまんしたから。
885: 匿名さん 
[2012-05-10 23:10:08]
>879
悲惨マンションのオンパレードだけど、まだ売れ残ってるのはここだけなんでは?
さすがに2010年なんて昔の話がまだ続いてるのはここだけですかね?
まさに、キングオブ悲惨マンションですね。
2010年からなら、もう殿堂入りですかね。
886: 匿名さん 
[2012-05-11 02:16:17]
まぁ、戸数が多いのでそのリストの中では1番大変でしょう。
あと、一度は見学する価値はありました。
いろいろ勉強になりました。
887: 匿名 
[2012-05-11 09:28:31]
未だに「○○さん(企業名)なら安くできますよ」と営業される

関連企業や相手先に相当まめに営業し続けてると思うけど、それでも残り続けてる
888: 匿名さん 
[2012-05-11 10:42:29]
販売戸数 49戸
竣工   竣工済(2009年9月15日)
入居予定 即入居可
889: 匿名さん 
[2012-05-11 14:55:52]
今が、買いのチャンスだね
買える人にとっては・・・
890: 匿名さん 
[2012-05-11 15:09:53]
>889
いっそのこと、「他のマンションを買う」という選択肢もあるかもしれない
891: 匿名さん 
[2012-05-11 16:54:30]
返金応じたらセコムホームライフ潰れるよ。
893: 匿名 
[2012-05-11 20:46:08]
恥ずかしくて、他人に言えないマンションですね(汗)

住んでいる方がかわいそう。値引きの広告だらけで。
894: 匿名さん 
[2012-05-11 22:53:22]
さすがに4000万で買える住戸はないですか?
895: 匿名さん 
[2012-05-12 00:01:31]
義弟夫婦がここ買ってしまった…
896: 匿名さん 
[2012-05-12 00:39:22]
うちもどこにも決まらなければここにしようって感じで
マンションを探してた。気楽にマンション探しができて良かったです。
897: 匿名さん 
[2012-05-12 01:34:12]
義理の弟さんはこういう掲示板などに疎いのでしょう。
898: 匿名さん 
[2012-05-12 08:59:32]
掲示板!?(笑)ネガレスはどういう目的かわかってるんでね。
899: 匿名さん 
[2012-05-12 13:19:26]
竣工してすぐに2000万以上の値引きすればネガられるに決まっている。
セコムはもう信頼ないんだよ。
900: 匿名さん 
[2012-05-12 13:22:56]
ここのチラシを見た時は衝撃をうけました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる