セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-22 07:59:30
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141676/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2011-05-07 13:25:01

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!

1: 匿名さん 
[2011-05-07 21:10:51]
震災影響を考えれると健闘を期待したい物件ですが、苦戦しているのかしら。
2: 物件比較中さん 
[2011-05-08 00:50:48]
以前より売れているみたいですよ。5000万代はもう完売のようですしね。
6000万以上なだけに、厳しいですね。
3: 匿名さん 
[2011-05-08 01:05:32]
東電株の影響が至る企業に出てそう。給料下がってきたら、ここの場所で6000万円以上はきつそう。
4: 匿名さん 
[2011-05-08 03:05:33]
170平米の部屋なら広さ的には良いが、デザインは頂けないな。
5: 匿名さん 
[2011-05-08 13:41:48]
買えたらね
6: 入居済み 
[2011-05-08 16:01:34]
170平米の一番高いお部屋は
全部売れているよ
7: 匿名さん 
[2011-05-08 19:56:56]
売れてないですよ。価格表にも載ってます。入居者だと最新の販売状況に疎くなっているものと思います。
当方は予算が1.5億なので、何とか買えはしますが、色々な比較ポイントに鑑み、他の検討物件にするつもりです。
9: 匿名さん 
[2011-05-08 20:25:31]
世田谷でも、自宅と仕事場用に2戸買えますね
10: 匿名 
[2011-05-08 23:21:33]
芦花公園って世田谷だったの? 悪いけど23区のイメージは無いし、貧乏くさい所帯が住んでいる印象しかないです。
11: 匿名さん 
[2011-05-08 23:24:55]
続けてください
12: 匿名さん 
[2011-05-09 13:01:41]
安全なのは西東京だよ。
13: 匿名さん 
[2011-05-09 15:57:59]
原発も地震もない国へ移住する事を考える時期かもしれない。
今のうちにここを売却して。
14: 匿名さん 
[2011-05-09 20:28:27]
買い手の常識が変わった
①何よりも耐震力を重視
②マンションは高層よりも低層
③湾岸の埋め立て地より台地
④オール電化は様子見
⑤職場から歩いて帰れる場所に
日経ビジネス5月9日号より
15: 匿名さん 
[2011-05-09 20:36:59]
なるほどね~
高層タワーの上の方に住んでいる知人が以前言ってました。
購入時に、営業から、4人家族ならミネラルウォーターを少なくとも20本は常備しておくようにと、言われていたそうです。
エレベーターが止まったら、孤立してしまうかららしい。
水を持って階段を上がるのは大変だからね。
17: 匿名 
[2011-05-09 22:33:48]
我が家も棟は全く被害もなく部屋の写真も倒れてませんでした 事実です
18: 匿名 
[2011-05-09 22:33:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
19: 匿名さん 
[2011-05-09 23:26:30]
2階と10階では同じ間取りでも揺れ方違うんだから、
10階では物が落ちても、2階では落ちないのは有りえるのでは。

指に鉛筆挟んで揺らしてみてください。
21: 匿名さん 
[2011-05-10 00:28:05]
日経ビジネスの新聞広告を見るとそんな感じですね。
22: 匿名 
[2011-05-10 13:01:48]
世田谷区且つ防災対策、耐震対策マンション。気になる人が多いのは仕方がない。
23: 匿名さん 
[2011-05-10 23:22:10]
芦花公園は世田谷でしょう。どう考えても。
24: 匿名さん 
[2011-05-10 23:36:01]
23
ハイハイ、分かりました。
25: 匿名さん 
[2011-05-10 23:41:45]
>>24 ハイは1回でよろしい!w
26: 匿名さん 
[2011-05-11 11:22:40]
芦花公園を含む烏山周辺は実際には世田谷でもステータスが低い(よって価格も低め)と思います。
しかし芦花公園自体はつい先週末行ってみましたが非常にいい公園ですね。
もう少し評価してあげてもいいのでは、と個人的には思いました。
27: 匿名 
[2011-05-11 11:56:17]
今さらですがなんでこんなに売れないんでしょうかね?そこまで悪くないと思いますが。何がいけないんでしょう。
28: 匿名 
[2011-05-11 12:31:40]
都心への通勤が辛いのが難点ですね。時間が、かかり過ぎます。物件は、いいと思うのですが・・・
29: 匿名 
[2011-05-11 12:46:13]
烏山とか芦花公園とか
悪いけど、昔から生活レベルが低い人が住んでいるイメージしかないわ
なんでだろ 小学館の時から何となくそう感じてた
実際 土地価格は最低ランクだし巨大幹線道路のはざまの排気ガス 空気が汚れていい場所ではない
芦花公園の公園は確かにいいね。
金を使いたくないファミリーが土日に集まって子供を遊ばせる姿が目立つけど。
30: 匿名さん 
[2011-05-11 15:16:10]
>>27
近隣に住んでいますので良く解るのですが・・
街並み:綺麗でハイソな とはとても言えない(古い店が多い)
立地:街道沿いであること
建物:色合いやデザインが良くない
アクセス:京王線だけで何かあると不便(京王線の駅は汚い、電車は常に遅れる、混雑がひどい)
道路:狭い、自転車が多い、開かずの踏切が多い
価格:上記環境条件下プラス売主の評判が悪い中、高すぎる
その他:販売物件の差が大きすぎて(47.76平米~130.20平米)全戸数が多いと住民の層が平準化しない。管理組合の運営等で上手くいかない事が多い。 等でしょうか。
31: 匿名 
[2011-05-11 15:23:38]
27です。
ありがとうございます。いろいろあるんですね。私も沿線に住んでいて前に見学したことがあるのですが、決め手にかけるというか欲しいと思えませんでした。それから都心の物件見たりして、ここはお買い得だったかなあと思ったりしたのですが、やはり評判はよくないのですね。
34: 匿名 
[2011-05-11 16:12:02]
観葉植物が2つも倒れて大変でしたね。
うちはテラス棟低層ですが、写真たて、ワイン、グラス、フロアランプ 細長いものはほとんど倒れました。被害は大きいです。
35: 匿名さん 
[2011-05-11 17:09:26]
率直に思うのは販売当初の価格が高すぎた事、結果大幅値下げ印象ダウン
私も良い物件だと思いますが、悪いイメージが先行しているのは確かですね。
36: 匿名 
[2011-05-11 17:52:29]
>>35
物件自体はいいかも。
価格もこんなもんかなと思ったし、セキュリティも素晴らしいと思った。

ただ、立地や環境が劣悪だから敬遠されてるのでは?

排気ガスの話しもそうかもしれんけど それ以前に子供を育てる環境ではないことは誰が見てもあきらかだと思った。

あと千歳烏山と芦花公園のネームバリューが悪いと思った。

マンションはイメージが大切だと思った。
37: 匿名さん 
[2011-05-11 17:54:19]
ニコタマも売れ残っていますが。
38: 匿名 
[2011-05-11 18:47:57]
ニコタマ?意味不明。
39: 匿名 
[2011-05-11 22:41:12]
来月販売の二子玉川物件のことですか?
40: 住まいに詳しい人 
[2011-05-12 00:44:38]
不動産大手7社、今年度の売り上げ計上(引き渡し)が、昨年比2割減になるという。震災で資材不足の工事遅れが原因(Source:Nikkei)
となると、当中古物件などに流れるはずなのだが、実際 流れないのは・・・・・
41: 匿名さん 
[2011-05-12 01:30:32]
40
傍観者に結果が目に見えてわかるのは、少なくともあと半年程度はかかりますよ。
42: 匿名さん 
[2011-05-12 09:19:05]
しかし、いつもながらに意味不明なのは、
こんなに、このマンションの周辺地域が良くないと言いながらこの掲示板に出没している。
地域が良くないのなら、議論・検討の余地もないのだから最初から物件も見ないけどね。
それとも、芦花公園・烏山地域に住もうと検討している人全員に、お知らせしている善意の方なのかな?
お疲れ様です!
44: 匿名さん 
[2011-05-12 16:48:05]
競合他社の営業さんですよ(笑)
震災後、安全、安心が注目されて、販売戸数が急激に
増えてきたからね。
お客の取り合いだから、ネガティブなネタ書き込みして
妨害してるんですよ。
これから、湾岸エリアからの脱出組も増えるから、
益々、売れそうだね、この物件は。
注目を浴びる程、ネガレスで叩かれる。
そんなもんですよ。
45: 匿名 
[2011-05-12 20:43:56]
ここの競合物件ってどこ?あるの?
46: 物件比較中さん 
[2011-05-12 21:22:48]
だよね。
相手になる耐震力の物件ないし、ライバルなしだね。
47: 匿名 
[2011-05-12 22:02:05]
ある種寡占状態

にもかかわらず売れないねぇ〜〜
48: 匿名さん 
[2011-05-12 22:06:06]
選挙にたとえると、独自の戦い
49: 匿名さん 
[2011-05-13 00:31:11]
震災後に売れてきてるだって?

4月上旬の販売(売れ残り)戸数、84戸。
最新情報によると…残82戸!
この調子でいくと完売は…
50: 匿名さん 
[2011-05-13 10:35:44]
耐震等級2のマンションと言う触れ込み:
詳しい方教えて下さい。
定義は解りますが、実際にどの法律又は指針に従って、誰が検査し証明書を発行しているのでしょうか・・?以前、聞いた話だと、書類を揃えるだけで実際に現場で詳細な検査をやった上で発行するお墨付きではないと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる