セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-22 07:59:30
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141676/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2011-05-07 13:25:01

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!

701: 匿名さん 
[2012-02-17 01:26:07]
定番のゲストルーム、シアタールーム、コンシェルジュサービスのほか、パンやコーヒーが出る豪華ラウンジ、フィットネスジム、高度なセキュリティシステム等のサービスを全て稼働させてるんだから、それなりにお金はかかりますよ。敷地内の植栽もちょっとした植物園なみの豊かさで、きれいに保つにはこれもまたお金がかかります。なので、ほかのマンションと比べて一見割高な管理費も、このマンションのグレード相応です。
702: 匿名さん 
[2012-02-17 20:25:20]
修繕積立金や管理費が相応なのはわかった。
値上げもあるだろうが、住民も、嬉々として受け入れ、住んでいる限り支払い続けるんだろうな。
所詮1千万程度の負担だしね。
703: 匿名さん 
[2012-02-21 11:31:25]
え!ここの残ってる部屋の金額で検討している方が、ここの修繕積立金、管理費が高いと感じるんですね。
30年住んだとして、それ相応に値上げされたとしても他のマンションとの差額と比べたら、このサービスを受ける方が魅力的に感じましたけど・・・
考え方は人それぞれですね。
704: 物件比較中さん 
[2012-02-21 13:47:09]
693ですが、近くに行くことがあったので周りを見てきたら、
確かに大きなヒビわれありましたね。
安くもない管理費や修繕費とっているのに、ずっと放置するって
どういう管理体制なんでしょう。
高級マンションじゃなかったのかしら…ね?
705: 入居済み住民さん 
[2012-02-21 16:45:22]
外の塀は補修されていませんでしたか?
気になるなら、704さんはこのマンション検討から外した方が良いですね。
良いマンションが見つかるといいですね。

このマンションは高級マンションじゃないですよ。
平均すれば、中の上のマンションだと思います。
金額も平均すれば6000後半~8000万円程度でしょ。
実際、自分も中の上程度(決して上じゃない)の収入ですが、この先の管理費修繕費の金額も明記されている資料ありますが、気にならない範囲だし。
中の上程度で手に入るわりに、サービスや内側の災害対策がハイクオリティでお得だねってだけですね。
億のお部屋を買ってる方も納得できるサービスやセキュリティを中の上も受けられるから、良かったなって程度。
706: 匿名さん 
[2012-02-21 19:23:41]
管理費や修繕積立金が計画通りにいっているマンションって、聞いたことないんだけど。
特に修繕積立金は、ただでさえ計画以上に値上げがあるのに、自然災害も加わったら、ここはいくらまで上がるんだろうね
707: 匿名さん 
[2012-02-21 20:23:26]
修繕できなくなるほどの設備じゃなさそうですけど。
708: 匿名さん 
[2012-02-21 21:16:02]
↑確かに
これが良い設備というのもあまりマンションをみていないんだろうね。
709: 匿名さん 
[2012-02-22 10:02:34]
706
それは、どこのマンションも一緒じゃない?
710: 匿名さん 
[2012-02-22 12:38:40]
そう、どこもいっしょ。
だから、最初から高い管理費や修繕積立金のマンションは、その分更に高くなるだけのこと。
ここを購入した人はお金もちが多いみたいだから、マンション購入費用以外で1000万円や1500万円多く払うことには、気にしないんだろうね。
711: 匿名 
[2012-02-22 18:28:47]
セコムの老齢者のマンション入居の優先権があるように聞きました なかなかソフト面が魅力的です。 修繕費や積み立て金も全体でソフト面を含めて判断しないと無意味ですね
712: 匿名 
[2012-02-22 20:11:01]
セコム老人ホームの優先入居権って、どれほどプレミアムがあるものなのかよくわらないのですが、その方面に詳しい方いらっしゃいますか?

セコムにこだわらなければ、高級物件からリーズナブル物件まで、老人ホームはいくらでもあると思うのですが。
713: 匿名さん 
[2012-02-23 01:28:57]
修繕積立金については、当初低い額で見積もっている物件のほうが心配。
後々足りなくなってもケチな住民の反対で増額できず、結果、必要な修繕がなされず資産価値を毀損することとなる。
714: 匿名 
[2012-02-23 08:46:52]
修繕積立金が多めなのは、普通のマンションにはない防犯・防災設備のメンテナンスや入れ替え費用が含まれているからでは?
逆に言えば、収支に余裕がなくなってきたら、例えば生活用水を備蓄している貯水槽を廃止して資金を捻出するといった選択肢もあると思う。
715: 物件比較中さん 
[2012-02-24 08:52:09]
自分もそう思ってました。防犯・防災の面を妥協して費用が下がるというのはむしろ良くないと思いかすから実際にこの部分の為に支払う必要があるのなら、必要な出費だと思います。今後廃止できる部分もあると思いますし、その時に合わせて調整していってもらえるといいですよね。できれば詳しい内訳が知りたいところです。
716: 匿名 
[2012-03-15 08:51:55]
そういうのは普通、管理費でしょ
717: 匿名さん 
[2012-03-15 09:43:33]
あれ?完売してなかったの、ここ

3割引したから完売したかと思ってた。
718: 入居済み住民さん 
[2012-03-15 10:10:15]
3割引の根拠を教えて下さい
本当であれば、セコムと交渉します
719: 匿名さん 
[2012-03-15 11:24:09]
数年前の公開値下げのことなんじゃ?
720: 匿名さん 
[2012-03-15 11:48:15]
>718
これ、違うの?

夕刊フジ【最新マンション値引きベスト10~首都圏~】2010/6/24
   物 件 名                   所 在 地     旧価格・新価格・値引率 
①アデニウム真鶴               神奈川県湯河原町  4210万→2960万(↓29.69%)
②グローリオ蘆花公園             東京都世田谷区  7550万→5330万(↓29.40%)
③エム・ブランド亀有                東京都葛飾区  3780万→2980万(↓21.16%)
④グランドメゾン千歳烏山            東京都世田谷区  5490万→4398万(↓19.89%)
⑤ラ・ヴァンス藤沢善行             神奈川県藤沢市  3180万→2550万(↓19.81%)
⑥パークハウスつくば研究学園けやきレジデンス  茨城県つくば市  3650万→2950万(↓19.18%)
⑦グローリオ石神井公園              東京都練馬区  5610万→4550万(↓18.89%)
⑧サングランデ市川八幡              千葉県市川市  6590万→5490万(↓16.69%)
⑨浦和パークハウス              さいたま市浦和区  5580万→4890万(↓12.37%)
⑩クオス川崎大師                  川崎市川崎区  2480万→2180万(↓12.10%)
  ※新築マンションサイト「リビリィ」(http://www.livily.net/)&「夕刊フジ」調べ
721: 匿名さん 
[2012-03-15 11:49:37]
>720
グローリオブランドは2つもランクインしてたのか。
722: 匿名さん 
[2012-03-15 11:50:15]
>718
入居済みで交渉なんてできないでしょ。
723: 匿名さん 
[2012-03-15 11:57:05]
>720、HP見て衝撃を受けたけど、物件価格の二重表示は問題ないの?
スーパーや電器屋では良く見るけど、2000万円安はビックリだった。
724: 匿名さん 
[2012-03-15 12:00:52]
>718
自分で「グローリオ蘆花公園 値引き」で検索してごらん。
725: 匿名さん 
[2012-03-15 12:07:15]

一般的な見方として、
ずいぶん前から価格の値引きについては普通に予想されていたので驚く話ではないと思う。



No.87 by 匿名さん 2008-12-13 14:41:00
案の定というか、当然というか、全く売れていないようだね。
早くて決算時期の3月末、遅くても建物が完成するころには
大幅な値引きか価格改定があるのは必至だな。
ここの埼玉の物件みたいに、また半値で野村あたりに売って
アウトレットマンションとして来年売り出されたりして・・・。

No.92 by 買い換え検討中 2009-01-20 09:29:00
ここは1000万〜1500万値引きしてる様だが、
それでも売れないのは初期の価格設定がおお間違いですね、
この立地で5000万は異常ですよ、
4割近く安くしないと売れないのでは。
726: 匿名さん 
[2012-03-15 12:23:31]
新価格でもまだまだ高いね。
727: 匿名さん 
[2012-03-15 12:24:25]
>726
完売してないってことは消費者がそう判断してるという結論だろうね。
728: 匿名さん 
[2012-03-15 17:53:13]
だって平米数広くて、高い部屋しかもう残ってないから。
734: 匿名さん 
[2012-03-20 22:50:03]
北に甲州街道、南にホテル、南北に長くて南向きを建てづらい区画。
この立地であれば長谷工みたいな団地マンションを建てて5000万円程度で売ったほうがスムーズにやれたのではないかと思います。
敷地計画・建物・設備はとても素敵。
735: 匿名 
[2012-03-22 19:15:08]
時期も悪かったね
豪勢な間取りは多少値引いてもグロスは高いままだから、なかなか購買層が広がらない。
736: 匿名さん 
[2012-03-22 19:50:18]
中野、お茶の水、浅草とかタワーは高額でも好調みたいだけど。
ゲーテッドは流行らない?それともゲーテッド以外の問題?
737: 匿名 
[2012-03-23 20:37:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
738: 匿名 
[2012-03-23 20:38:19]
なんだかんだ300戸以上売れてるんですね!
739: 周辺住民さん 
[2012-03-24 13:50:22]
ゲーテッドかどうかは大した問題ではないと思います。
立地を踏まえると、734のコメントどおり標準的な間取りと広さの低価格物件として売り出していれば、ここまで苦戦することはなかったでしょうね。付加価値をつけて販売するのであれば、セコムさんならマンションではなく高級老人ホームで売り出すといった選択肢もあったはず。

近隣エリアでは、東京テラスが、マンション立地としては決していいといえないにもかかわらず、仕様と価格を抑えて需要を掘り起こし大量販売に成功しているだけに対照的。
740: 匿名さん 
[2012-03-24 13:53:03]
値下げ後でもまだ二割以上割高だと感じる。
741: 匿名さん 
[2012-03-24 14:13:20]
>736

そうなると「高額だから売れない」という理由にはならないもんね。

だとすると>740の「割高だから」が正解だよね、実際。
742: 匿名 
[2012-03-28 19:44:41]
うん、割高だと思う

別に山の手線内のマンションのような外観、装備でもないし
743: 匿名 
[2012-03-28 22:23:53]
割安だと思いました
744: 匿名さん 
[2012-03-29 16:03:48]
衝撃の30%OFFは消費者心理に好感を与えたはず
745: 匿名 
[2012-03-30 21:37:01]
割安だと思いました 人により割安か割高かは違うからこのような不毛なコメントはもうやめましょう
746: 匿名さん 
[2012-03-30 22:21:24]
>744
飛ぶように売れてます
747: 匿名さん 
[2012-03-30 23:33:38]
ここってまだ売れてないのか。2年ぐらい前に見に行った。
広めの間取りや豪華な共用部分に期待してたんだけど、実際に見て造りの安っぽさ、
センスの悪さにがっかりした記憶がある。

何人かの方が書かれているように、標準的間取りで安めの価格帯で普通のマンションに
してればこんなに苦戦しなかったように思う。
立地的にも富裕層を呼び込めるような場所じゃないし、8000オーバーの物件を買おうと
思ってる層の要求レベルに応えられるような高級感のある造りでもない。
実に中途半端な物件という印象だった。
748: 匿名さん 
[2012-03-30 23:50:30]
この辺だとここの旧価格出せば戸建て買えないの?
749: 購入経験者さん 
[2012-03-31 07:51:27]
アイバンラーメンの近くに社宅があり、5年くらい住んでました。

敷地面積にもよるでしょうが、芦花公園駅の北側であれば十分買えると思います。
より環境のいい南側でも探せばあるんじゃないかと思います。

ここ苦戦してますね。2年前に東京駅でしばしばティッシュ配りしてたのを思い出しました。
750: 匿名さん 
[2012-03-31 15:39:13]
売れ残りはもうどんなことしても売れ残るでしょう。
結構な数ありますが管理費に響いてくるのではないでしょうか。
半額近くにすれば売れるかも知れませんが、間取りが悪すぎて厳しいかも知れません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる