一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 03:36:58
 

前スレが1000をこえていたので、新しいスレを作りました。

集合住宅地などで、子供が、ボールを、自宅の塀や、車や窓に
あてて遊ぶなどの迷惑行為があります。

直接子供に注意してもやめないケースなど、トラブルなく円満に
ご近所付き合いするためにはどうしたらよいでしょうか。

皆様のご意見をお聞きできればと思います。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/

[スレ作成日時]2011-04-30 13:41:10

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)

651: 匿名 
[2011-09-03 18:14:16]
当然、面と向かっては言いませんよ。
面倒くさくなると嫌だし。
652: 匿名 
[2011-09-03 18:14:45]
このサイトってボール被害受けてる人が発言する心理はわかるんだけどボール遊び肯定してる人でこのサイトでしゃべるのは近所に注意されたりしてストレス感じてるからなんだろうね。必死に自分は正しいと滅茶苦茶な論理まくしたててる。
653: 匿名 
[2011-09-03 18:20:24]
ボール遊びに悩まされてる皆さん。敵はここの無しつけ、無教養の猿親子ではないですよ。そんな暇あったらうちのように隣のボール一家をとことん叩いてぶちのめして追い出しましょう。うちは勝利しました。泣いてでていきましたよ。
654: 匿名さん 
[2011-09-03 18:21:23]
そもそも道路は遊び場ではないとキチンと教えないのですか?
子供を危険に晒しておいて、その良し悪しを他人に躾けさせようとするなんて考えられません!
親失格ですよ!
655: 匿名 
[2011-09-03 18:24:22]
>455
これはひどい・・・・・あり得無いな
656: 匿名 
[2011-09-03 18:26:14]
道路で遊んで何が悪いの?
住宅地の路地なんて抜け道にでもなっていない限り車の通行も少ないし。
うちの前なんて住んでいる人と宅配業者の車くらいしか通らないよ。
全然、危険だとはおもいませんけどね。
別に躾けて欲しいなんて思いませんよ。
ただ、他人の躾けに難癖つけるのはいただけないと思うだけです。
657: 匿名 
[2011-09-03 18:28:04]
文句があるなら、自分で躾けろってだけ。
658: 匿名 
[2011-09-03 19:36:43]
なんで道路で遊んでいけないかって。うちがダメだと言ってるからです。お前と子供が玄関でるだけでオドオドするようになりたいんだったらやりな。
659: 匿名 
[2011-09-03 19:49:20]
おまえの子供が危険かどうかなんてどうでもいいんだよ。むしろ危険なめにあってほしいし。おまえがどんな躾しようがどうでもいい。ただ他人のものを壊すな。盗みと一緒だぞ。 ただではすまないぞ。
660: 匿名 
[2011-09-03 19:53:11]
道路で遊んで何が悪いのって寝とぼけたことを言っている人がいるとは?
危ないでしょ。道路ですよ。
子供は車に気を付けて遊んだりしませんよ。めちゃくちゃやります。興奮します。
こんな状態の中、車を運転している方からするといくら気をつけてても飛び出したら確実に事故になります。
その時大騒ぎするんでしょ。どんなにかわいくない子供でも自分の子供だと。
どうしても遊ばせたいのなら子供の背中に「死んでも絶対に文句言いません」という実印と印鑑証明付きの念書を張り付けて(公正証書でも構いませんが)くださいよ(法律的な効果という意味で有効かどうかは論議があるところではありますが)。
車を運転して人生を棒に振る人が出ることを考えればこれくらいの責任を負ってくださいよ。
ボール遊びはお金を払って公共施設等決められた場所でやりなさいよ。何度も言いますが引かれて文句言わないと約束できればいいですけど。
よく考えな。
661: 匿名 
[2011-09-03 20:02:23]
そうだ!そうだ!
662: 匿名 
[2011-09-03 20:03:13]
何をかけない寝ぼけたことを言っているの。
人をひいたら車のほうが悪いに決まっているでしょう。
人をひいても仕方ないなんて少しでも考える人に車を運転する資格はありません。
自分の運転技術のなさを棚に上げないでね。
663: 匿名 
[2011-09-03 20:04:26]
>659
>ただではすまないぞ。

万が一壊したらちゃんと弁償しますよ。ご心配なく。
664: 匿名 
[2011-09-03 20:06:34]
いつも思う。誰かボール遊びの子供轢かれないかなって。うちの車以外でね。自分で自分の子供轢いたら気がつくんじゃない?いくらばかでも。
665: 匿名 
[2011-09-03 20:08:11]
実際 うちの近所でありましたよ。悲惨。ザマアミロ。
666: 物件比較中さん 
[2011-09-03 20:09:51]
道路で遊ぶことは悪くはない。
私道なら別だけど
667: 匿名 
[2011-09-03 20:10:11]
ただの意味わかってないな。
668: 匿名 
[2011-09-03 20:11:04]
いるんですねぇ。運転の下手くそな人が・・・。
669: 匿名 
[2011-09-03 20:13:38]
弁償なんかですむわけないだろ。おまえここでグダグダいってないで住所教えろ。直で教えてやるよ。
670: 匿名 
[2011-09-03 20:17:22]
グダグタ言っているのはあなたでしょう。
何を凄んでいるんだか。聞いたら後悔しますよ。(笑)
671: 匿名 
[2011-09-03 20:18:45]
いるんですねぇ。つまらない死にかたする子供が。
672: 匿名 
[2011-09-03 20:18:58]
自分で躾けろって、何抜かしてんだ。
教育を受けた教師でも困惑して自殺したりしてるのに、どんな人間かもわからない他人に躾をまかせるのか?
俺の躾け方はお前らが虐待と騒ぎかねないやり方になるが構わないのか?
人に任せるとはそういうことだ。
自分の子供ぐらい自分で知恵を出して教育しろよ。何でも他人をあてにして生きてるから、そういう間抜けた発想が出るんだよ。人が何でもマニュアルを作ってくれると思うなよ。甘えるなよ。頭使いな。
しっかりと反論してみろよ。ド暇なあなた。来週また見てやるからそれまでに回答しな。

それから、ほかの方にも言っておきたいのだが、ボール遊び肯定の歪んだ考えを持ったお前ら、お前たちの子供はお前たちが思っている以上に間違いなく醜いし、頭も悪いんだよ。冷静に考えてごらんよ。自分の子供だからって特別と考えるのはとにかくやめな。では来週。
673: 匿名 
[2011-09-03 20:26:10]
とりあえず住所教えな。後悔するかどうかはこちらで判断します。気弱な君。
674: 匿名 
[2011-09-03 20:37:39]
運転のうまい下手とかで、子供の飛び出しは防げるレベルの話じゃないですよ。自殺者の飛び込みと同じくらいの勢いで子供は飛び出すんですよ。
子供が死んでも構わないと割り切ってボール遊びさせる勇気があるのか、そして文句は言わないと約束できるのかという質問に誰も答えてないが。
675: 匿名 
[2011-09-03 20:41:47]
道路は遊び場ではありません
遊ぶならそれ相応の場所でさせるのが親としての義務ですよ。
道路はあくまでも交通の往来の為のもの
公園やグラウンドとは違います。
交通事故にでもなれば痛い思いをするのは子供です
事故の責任の所在ばかりを気に掛けていても
実際につらい思いをするのは子供なんですよ
そうならない為に遊ばせる場所がわざわざ設けてあるんですから
いつまでも子供を危険に晒すような出来損ないの親では駄目ですよ。
676: 匿名 
[2011-09-03 20:42:14]
うちの息子の学校からの夏休みのすごし方のプリントに住宅内の道路でのボール遊びは危険なのでやめましょうとありました。やっぱりよい事ではないんでしょうね。
677: 匿名 
[2011-09-03 20:47:05]
なんだかみんな怖い。
678: 匿名 
[2011-09-03 20:54:31]
隣を追い出したものです。どうやるか教えます。とにかく親のいないところで恐ろしい形相で睨み付けるのです。毎回毎回。嫌にになるほど。あなたが男ならなお可。そのうちガキは玄関からでるのも嫌になります。まだ親にやっちゃいけません。まずはそこまで。第一段階は。次はまたおいおい。

679: 匿名さん 
[2011-09-03 20:58:10]
そもそも自分が子供に、道路で遊んでは危険だからダメだよと言えない親が
代わって周囲にその躾を求めるようなことを言い出すからこうなるんだよ
そんな身勝手な親の育児放棄なんか支持される訳ないだろうよ
子供に間違った事をさせておいて
その間違いを他人に修正させようなんて虫が良すぎるよ
近所の公園とか学校の校庭開放とかで遊ばせれば済む話だろ
680: 匿名 
[2011-09-03 21:02:01]
道路で遊べないなんて、日本も住みづらくなりましたね。
少子化が進むのも解る気がします。
こんなにも子供に辛くあたる大人が多いんじゃね。

ボールが自分ん家に入ったくらいで怒らないで下さいよ。
車を運転していたら子供の飛び出しくらい普通に避けて下さいよ。

教師の自殺を親のせいにしてる人がいるけど、学級崩壊もそれも
全て教師の技量や人間としての器が昔に比べて落ちただけの話ですよ。

それに関係ない話を持ち出さないで下さい。
681: 匿名さん 
[2011-09-03 21:04:56]
>車を運転していたら子供の飛び出しくらい普通に避けて下さいよ

気が狂ってるとしか思えない。
682: 匿名 
[2011-09-03 21:10:18]
急に飛び出されたらひいても仕方ないって考えのほうが狂っているでしょう。
そんな人に免許を与えてはいけませんね。
運転免許も教員免許も取得後も定期的に厳しい技量審査が必要ですね。
683: 匿名 
[2011-09-03 21:13:39]
話にならない。病院いきな。

684: 匿名 
[2011-09-03 21:27:12]
子供の学校での交通安全教室知らないの?

住宅内でのボール遊びはやめましょうって学校と警察で指導されてるんだよ。
教育や法律も否定するのか。

あなたは、だめな人ですね。

嘘ついてもわかります。社会のおちこぼれに間違いない。



685: 匿名 
[2011-09-03 21:35:49]
あー。だれかガキ轢いてくんないかな。

毎日お祈りしようっと。
686: 匿名さん 
[2011-09-03 21:38:53]
>680
道路でボール遊びなんか推奨されたら
それこそ住み辛いよ
それと少子化問題は関係ないから持ち出さないで下さいw
>682
『飛び出すな!車は急に止まれない!』
という昔からある有名な標語知ってます?
知らなかったら良い機会だから覚えた方が良いですよw
何度も何度も反復して覚えて下さいねw



687: 匿名 
[2011-09-03 21:40:34]
ガキなんて、あっというまにボールなんて卒業するし。

恨みかって、うちみたいのに、追い出されるのとどっちが得かよーく考えろ。
688: 匿名 
[2011-09-03 21:42:02]
>682
交通事故なんてものは一方的に片方だけが気をつけていても防げないってことは分かってない?

それじゃあまるっきりモンスターだよ。
689: 匿名さん 
[2011-09-03 21:48:00]
子供に危険なことを教えない躾けないのは育児放棄・ネグレクトだ
挙句に682のようなこと言うなら
ネグレクトモンスターとでも言っておこうかね
長いので[ネグモン]でいいや
690: 匿名 
[2011-09-03 21:55:39]
「三丁目の夕日」の頃は普通に道路で遊んでいましたよ。
(当然普通に怒られもしましたけど。)
当時は子供も今よりも沢山いてどんどん増えてましたよね。
そしてそれがこの国の国力にも繋がっていたのです。
近所の大人から注意もされもしないお行儀の良い子しかいない、
しかも絶対的な人数も少ないのでは、この国の将来は暗いですね。
691: 匿名 
[2011-09-03 21:57:17]
>686
>『飛び出すな!車は急に止まれない!』

残念なずら当時の車は今よりもブレーキ性能が低かったのです。
692: 匿名 
[2011-09-03 22:07:50]
>691
それは詭弁だよ
急な飛び出しで急ブレーキでのタイヤロックからの制動距離なんて
ブレーキ性能が発揮される次元じゃないんだよ
慣性と摩擦係数の方が重要なの。
人間の反射速度が重視されるような飛び出し事故においては車の古さよりも、飛び出しを止めさせることが重要だから現在も学校などでそう教育してるのだから。

693: 匿名 
[2011-09-03 22:12:49]
>690
だったらそんな泣き言言ってる暇あったら子作りすれば?生めよ増やせよ御国の為に
の精神でやってれば良いじゃん
694: 匿名 
[2011-09-03 22:18:42]
>692
今の車はタイヤロックしませんから。
695: 匿名 
[2011-09-03 22:19:57]
>693
9人兄弟が野球を始めても許してあげてね。
696: 匿名 
[2011-09-03 22:28:14]
>694
もしかしてABSが急ブレーキでの制動距離を縮める為の物だと思ってるとか?

急な飛び出しで目前に出てこられたらブレーキ性能云々じゃなくて人間の反射速度の限界でアウトだよ
最初から、ブレーキ性能で左右されるような余裕のある距離での飛び出しなんか問題にしてないから。
急に止まれないってのはそういうことだよ
常識だよ?
697: 匿名 
[2011-09-03 22:28:54]
ガキは見通しの悪い真横の塀から全速力でボールを追って飛び出すんですよ。技量の問題ではないと言ってるのが理解できないような理解力のない結論ありきの奴はこのサイトを混乱させるだけですから出ていきなさい。そういうやつに限って事故を起こした時に自分は悪くないと言い張る。
それと3丁目の夕日の方、当時と今で近所づきあいのあり方が同じだと本当に思っているのですか。当時の人間同士の関係が現在も双方にあるなら、このサイトでの議論はないでしょう。我儘な親同士が近所づきあいなどできるわけないでしょ。当時はボール遊びを道路でやっても文句が出ないくらいの関係がお互いにあったのですよ。
今の親はどんなバカでも、甘やかされて育ってるので、自分の能力のなさを自分で一番わかっていながら、たかだか子供を産んだぐらいでそのことを忘れてしまい、何か大変なことを成し遂げたような錯覚に陥り、舞い上がってしまっています。それゆえ、周りの親たちが孫かわいさにほめるもんですから、その子供がすることなら世間においても、何でもまかり通ると思っているのです。子供を産む前のあなたの情けなかったことをしっかり思い出して世の中に対して謙虚になりなさい。
このことが道路でのボール遊び肯定派の根源にあるのです。
698: 匿名 
[2011-09-03 22:29:41]
>695
野球の設備のある所でどうぞご自由に
699: 匿名 
[2011-09-03 22:32:51]
ネグモンって性質悪すぎだな
700: 匿名 
[2011-09-03 22:35:40]
>696
運転技術がないならは、住宅地では歩く程度の速度で走りなさい。
世間ではそれを「徐行」と呼びます。常識ですよ。
万が一際に大怪我を負わすような速度で走っておいて、
飛び出した側に責任をなすりつけるような真似はよしなさい。
701: 匿名 
[2011-09-03 22:41:09]
よほど特別な家庭(ここがキモだけど)に育てられない限り、子供は普通に育つよなぁ・・・
親が異常だと(躾もろくに出来ないで、挙句の果てに世間のせいにするような親)それを見て育った子供も異常になる・・・
702: 匿名 
[2011-09-03 22:41:52]
>697

>我儘な親同士が近所づきあいなどできるわけないでしょ。
>今の親はどんなバカでも、甘やかされて育ってるので、自分の能力のなさを自分で一番わかっていない

これは子供を遊ばせている親にも、近所の人にも、両方に言えることですよね。
どちらも今時の大人なわけだから。
703: 匿名 
[2011-09-03 22:46:01]
>700
そんな事は最初から前提で言ってるんだけど?
大怪我さえしなければ良いみたいなのはちょっと違うな
急に飛び出して車にぶつかれば事故だろ?
歩いてたって死角から相手が走って飛び出してきたらぶつかるだろ
それだから何度も反射速度だと言ってるんだよ
徐行さえしてれば飛び出し事故は起きないと思ってるなら大きな間違いだぞ!
双方が安全に留意してなければ事故は防げないなんてことは小学校でも教習所でも教えてることだが、親がそんなんじゃ子供がそれを守れるわけもないな。
704: 匿名さん 
[2011-09-03 22:48:06]
近所のガキが悪いことをしたらそのガキ本人を叱りつけるようにしよう。
そのガキの親がどうこうと当人に言わずにこういうところでゴチャゴチャ言うのはやめよう。
705: 匿名 
[2011-09-03 22:48:47]
三丁目の夕日ってさあ。いつの時代?車がもの珍しかった時代だよね。車なんてあまり走ってないし。タバコも平気で人前でプカプカ。野良犬もいたし飼い犬も平気でウンコ放置。 マナーも変わってきてる。そこだけいい時代だったなあーなんてヘビースモーカーのじいさんも言ってるよ。ばかじゃん。
706: 匿名 
[2011-09-03 22:49:08]
>702
わがままな親・今の親=今時の大人
とは思えないんだが・・・
強引な結びつけだね・・・
707: 匿名 
[2011-09-03 22:51:06]
ネグモンはダメだ どうにもならん害悪だ
708: 匿名 
[2011-09-03 22:52:17]
だから技術の問題じゃないって言ってるのがなんでわからないんでしょう。ちなみに、徐行でも出会いがしらの死亡事故はいくらでもあります。よく読みな。あなたのような国語力(読解力)がない人間が親なんだから子供にまともな教育をしろって方が無理な相談なのかもね。理路整然と子供に自分の言いたいことを伝えることはあなたにはできない。ですから、混乱を招くだけですのでサイトから出ていきなさい。もう運転技術の話は終わりにしましょう。
709: 匿名 
[2011-09-03 22:52:22]
別に擦り傷やたんこぶ程度なら何の問題もないのでは?
車が凹んだら、弁償するれば済むことですしね。
それにその速度で走っていれば、問題になるのは子供のほうの反射神経ですよ。
710: 匿名 
[2011-09-03 22:55:39]
>705
1955~64まで辺りらしい
半世紀も前のこと引き合いに出すってどうよ?w
711: 匿名 
[2011-09-03 22:55:57]
徐行していての死亡事故の例があるから何だと言うの。
ボールを追いかけて猛スピードの車の前に飛びだして無傷だった例もありますよ。
712: 匿名 
[2011-09-03 22:57:52]
>タバコも平気で人前でプカプカ。野良犬もいたし飼い犬も平気でウンコ放置。
>マナーも変わってきてる。

あなた達のように自分の都合だけで一方的に迷惑がる人が増えたからね。
713: 匿名 
[2011-09-03 23:00:18]
>709
オイオイ・・・人身事故じゃないかよ
何の問題も無いって・・・
アンタ車運転したらダメだよ
交通社会に適合できてないから
外も出歩かない方が世の為だな
714: 匿名 
[2011-09-03 23:03:16]
ネグモンは歪んだ懐古主義で社会不適合か....
ますますダメだな
715: 匿名 
[2011-09-03 23:05:13]
タバコいやがってないよ。吸ってるし、犬も飼ってるけどときどきウンコも放置。でもボールはいや。
716: 匿名 
[2011-09-03 23:06:08]
また運転技術の話をし出したバカが出てきた。面倒だから出てけ。
717: 匿名 
[2011-09-03 23:07:29]
三丁目の夕日って何たそがれてんだよ。意味わからない。
718: 匿名 
[2011-09-03 23:07:58]
711のバカ
前後の文脈理解してから発現しろ
719: 匿名さん 
[2011-09-03 23:08:53]
>711
悪い場合を考慮しないでどうすんの?
バカみたいなご都合主義のポジティブシンキングだけじゃ
子供は守れないよ?
そんな例があるから子供を飛び出させるの?
親なら万が一を考えてムチャな行動はさせないようにしなくちゃ駄目だよ
720: 匿名 
[2011-09-03 23:12:00]
飛び出しても無事なケースもあるなんて。スリル味わうなら人に迷惑かけないバンジージャンプをどうぞ。
721: 匿名さん 
[2011-09-03 23:13:32]
もういいよ。ほっとけって。
脱線しすぎだよ。
馬鹿を相手にしている奴らは荒らしを助長していることに気づいているのか。
それとも確信犯的に荒らしているのか?
722: 匿名 
[2011-09-03 23:14:54]
1950年代!?
そんで
>あなた達のように自分の都合だけで一方的に迷惑がる人が増えたからね。
“増えたからね”だと?
ご老体お歳はいくつですか?
723: 匿名 
[2011-09-03 23:16:22]
一方的に迷惑がる人が増えたと言ったあなたのうちの玄関前に、うちの可愛い可愛い愛犬の素敵な贈り物をお供えしてあげても怒らないでね。
724: 匿名 
[2011-09-03 23:18:50]
ぞうだそうだ。親に言ってもわからないなら親のいないところで子供をにらみつけて泣かし続けるっていうのは子供が傷つくし、その親も心配するし最高ですね。子供が泣き続けるとかわいいだけにボール遊びくらいでこんな目に合うとは割に合わないとなり、やめるかもね。いいアイデアですね。親が反省しないなら弱いところから切り崩してゆくのが一番。にらみつけても犯罪じゃないからみんなどんどんやりましょう。
725: 匿名 
[2011-09-04 00:04:53]
ターゲットの子供をにらみ続けて泣かし続けるというのはいい方法だと思いますが、それでもやめないときはどうしたらいいですか?第2弾早く知りたいです。
726: 匿名 
[2011-09-04 00:17:26]
678さん。早く教えて。
727: 匿名 
[2011-09-04 00:21:42]
子供が親に言いつけないの?
728: 匿名 
[2011-09-04 00:36:15]
言いつけても育児を放棄してる親だから・・・
729: 匿名さん 
[2011-09-04 00:40:11]
>721
確信犯でしょうね。
730: 匿名 
[2011-09-04 01:09:09]
第2段階のまえに・・・
ガキが複数でボール遊びをしている場合は、睨みつけるのはターゲットのガキ(たいていは自分の家の前のガキの場合が多いと思いますが)だけにしぼる。

そして睨みつけても泣かない場合は、周りにどの親もいないことを確認しながら、ターゲットのガキにだけ「ここでボール遊びやるなって言ってるよな!」とにらみながら凄む。泣かないまでもビビらせればよいです。絶対に体に触れてはいけません。そしてまわりの子には「この子は乱暴で下手だから一緒に遊ぶと君たちまで大人に怒られてしまうよ」そして、「君たちはいい子だからわかるよね。この子の言うことを聞いちゃだめだよ」と優しく笑顔で言いましょう。子供というのは思いのほか強い大人の言うことを素直に学ぶものです。

しばらくは、やるたびごとにこれを続けます。子供が親に言いつけるまでは回数は減ってきます。
とりあえず、第一段階での補足です。

「親に言いつけるのでは」、という話がありましたが、それは第2段階に織り込み済みですので次回に回します。
731: 匿名 
[2011-09-04 01:53:29]
732: 匿名 
[2011-09-04 12:37:45]
近所にあるアパートに住む男の子が、よくうちの前でボールやってた子いたのね。
前から素行が悪いらしいって聞いていたけど、お父さんの姿みえないし、
お母さん夜働いてるし、行き届かないんだなって思ってた。
その子、小5でとうとう近所の家に空き巣やったらしいのね。びっくり。
躾は社会でという人いたけど、やっぱり家庭がね。
だって、うちの子も含めてみんな同じ学校なんだから。
親の躾けって大事。みんなから、避けられ、結局子供が不幸。
733: 匿名 
[2011-09-04 13:34:18]
かわいそうに…
734: 匿名 
[2011-09-04 13:39:42]
子供絡みの事件なんかを見てると
育児放棄や虐待等々をしてる親ってやっぱり
共通点が結構ありますよね
躾が行き届いてないのは
そういうところにも原因があるみたいですね
735: 匿名さん 
[2011-09-04 13:52:45]
かわいそう・・・でもそんな親は、自分のせいだなんて思わないで学校のせいにしたり、子供を虐待するのかな?
736: 匿名さん 
[2011-09-04 14:03:20]
空き巣ですか・・・恐ろしいですね・・・
きっと
>455 >530 >544 >595の人は
親の責任はほんの一部、周囲が躾けをしてくれないからだ、盗まれる方が悪い
などと言うのでしょう

ネグレクト同士の庇い合いとでも言うのでしょうか
やはり家族構成や生い立ちも似ているのでしょうね
737: 匿名 
[2011-09-04 19:08:47]
なんか皆さん偏見に満ちていますね。
うちの前でサッカーをしている男の子は学級委員をしているクラスの人気者ですよ。
うちの娘と同じ学校で2つ学年が上の子です。
ボールが庭に飛び込んでくることはありますけど、そんなに気になりません。
何がそんなに問題のでしょう?
738: 匿名 
[2011-09-04 19:53:41]
あなたが、気にならないのは、あなたの勝手です。
ぶつけられて、嫌な人には、配慮すべきです。

学級委員で人気者は、絶対によい子だといいきれますか。
それこそ、偏見です。

私には、人の迷惑も考えない悪い子に思えます。
739: 匿名 
[2011-09-04 20:01:17]
>737
何度言ってもわからないから、もう一度だけ言うね。

ボールがぶつかると、ものが壊れるからだよ。
壊されて困る人がいるからだよ。

少しは、自分のない頭使ったら?
740: 匿名 
[2011-09-04 20:20:53]
壊れたら直せば良いのでは?
相手がしらを切るようなお宅でなければ問題は無いですよね。
741: 匿名 
[2011-09-04 20:33:57]
また出たー。金出せばいいんだろう発言。
直して完全に元通りになる保障あるの?
こういう考えの人って、人に対する配慮がまるでない非常識なばか。
他人のものと自分のものの区別もつかない。

要するに 自己中の低脳。

少しは、考えてから書けよ。
742: 匿名 
[2011-09-04 20:39:25]
>740
問題があるから、ここでみんなが言い合ってるんでしょう。
そんな簡単かつ、つまらない質問はやめてくんないか。

三丁目の夕日とか学級委員とかあんた、おまぬけすぎるよ。
743: 匿名 
[2011-09-04 21:00:07]
>あなたが、気にならないのは、あなたの勝手です。

あなたが、気になるのも、あなたの勝手です。
勝手な理由で他人に文句は言わないで下さいね。

>問題があるから、ここでみんなが言い合ってるんでしょう。

少数派の貴重な意見を出しあっているのですか。
現実問題としてご近所であなたと同じ意見が多数派なら、
こんな所で愚痴っていないですものね。
744: 匿名 
[2011-09-04 21:09:18]
でもやっぱり…大切なものを壊されたら嫌だな。

たまたま運悪く、小さい子どもの頭に…小さい子どもは転げて脳内出血…救急車で運ばれ緊急手術…

治療費払えばいいでしょう、はい、お互い様ですからね、とか…?

小さい子どもも、サッカー少年の小学生も両方いる我が家ですが、やっぱり道路などではボール蹴らせません。
745: 匿名 
[2011-09-04 21:25:58]
>743
もの壊されて気になるのは、とっても当たり前のことですよ。
それを勝手というあなたが、おかしいのです。
私は、あなたのような勝手な考えの人が少数だと思いますよ。
あなたこそ、ここのサイトをなんで、のぞく必要があるんですか。
ご近所の大多数に迷惑一家だときらわれているのでしょう。
746: 匿名さん 
[2011-09-04 21:27:18]
>>743
じゃあうちの子がお前の家のガラス割ってもお前は文句言わないんだな。
うちの犬がお前の子供に噛み付いても治療費出せばいいんでしょ?
747: 匿名さん 
[2011-09-04 21:40:06]
物を壊されたら嫌だと思うのはごく普通の考えですよ
そして、そうならないように子供を躾けるのも普通です

その躾を親自身が放棄して、周囲の人達に代わりにさせようというのは無理な話です
それが大多数の方達から批判されている理由だと思いますよ

躾けというのは家庭教育(育児)です、それを放棄するのは
育児放棄(ネグレクト)に相当します
ネグレクトに同意する人など同じネグレクトでなければいないでしょう
748: 匿名 
[2011-09-04 21:42:05]
常識は躾からそれは親から教えられるのが当たり前 社会や学校は補佐でしかありません 他人に迷惑を掛けない事を教えるのは親の勤め それをしてもらえずに子供が大人になるから変な大人が増え社会が可笑しなことになってしまっていますこの戸建ての掲示板にある薪ストーブやbbq や騒音などなど 典型的な躾が出来ていないからしてもらっていないからおこる事ばかりです 躾は相手を思いやる心も学ぶことでもあります
749: 匿名 
[2011-09-04 21:47:58]
人にけがさせても、もの壊しても、それは、やったほうがわるいっしょ。
例えば、それを謝りに行って、二度とやらないでって言われても、「金払ったんだから、
またやらせろ」って言うの?。まともな人だったら言わないよね。
「ごめんなさい。もうやらせません」ってならない?
なんの、問題もないなんてありえないよ。まともな人だったら、二度とボールもやれなくなるの。
なにより、近所で弁償だとか金銭のやりとりって、嫌だよね。
なにも感じない人もいるみたいね。読んでると。
そういうデリカシーのない人間が問題ないなんていうんだろうね。
もしくは、弁償させる気かと居直ったり。


750: 匿名 
[2011-09-04 21:59:41]
>躾けというのは家庭教育(育児)です、それを放棄するのは
>育児放棄(ネグレクト)に相当します

>他人に迷惑を掛けない事を教えるのは親の勤め

躾けはしているんじゃないですか?
他人に迷惑を掛けない事も教えていると思います。
ただ、どういう行為が迷惑に当たるのか、その点が
あなた達と少し違っているだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる