九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大橋プレシャスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. MJR大橋プレシャスコートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-22 17:33:17
 削除依頼 投稿する

西鉄天神大牟田線「大橋」駅徒歩9分。
MJR大橋プレシャスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目23番(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩11分
間取:3LDK、4LDK
面積:73.02平米~97.37平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州

施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:株式会社日立ビルシステム

[スレ作成日時]2011-04-26 10:37:53

現在の物件
MJR大橋プレシャスコート
MJR大橋プレシャスコート
 
所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目23番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
総戸数: 61戸

MJR大橋プレシャスコートってどうですか?

21: 匿名さん 
[2011-05-20 19:44:05]
プレミストも、これまでの分譲価格は結構価格バリューがあるからね。
プレミストと争うのだから、MJRだってそれなりの分譲価格にすると思いますね。
購入検討者としては、良い意味でベストの競争をしていただきたい。
22: 匿名 
[2011-05-20 23:11:16]
MJR確かにコストパフォーマンスがイイとは言えないし、高級感もないが…堅実で安心出来る感じが結構好きで、今回期待してたのに…
3LDK角住戸なし…
風呂窓なし。残念だ。

23: 匿名はん 
[2011-05-21 01:17:26]
3LDK角住戸、風呂窓有りの
春日買っとけばよかったですね
24: 匿名さん 
[2011-05-21 11:03:21]
福岡市を希望してる人が春日とか買わんでしょ
25: 匿名 
[2011-05-21 14:21:17]
福岡市といっても端っこだし駅も遠い。
春日とかで駅近の方が便利じゃないですかね?
あのあたりはWアクセス可能だし!
大野城も完売してしまいましたがね。
26: ご近所さん 
[2011-05-21 20:50:37]
JR博多シティの開業で、人の流れが変わっているのを感じます。
西鉄沿線より、JR鹿児島線沿線の方が勢いがでてきた。
ここは、両方中途半端だけど、両方アクセス物件。これまでのMJRの分譲価格帯だと、売れるんじゃないの。
27: 匿名 
[2011-05-22 11:03:22]
春日の間取り結構好きで、契約寸前だったけど止めて正解でした。
外観が公団みたい…
粕屋や西区のMJR外観はイイ感じでしたけど。
大野城は事前説明会から参加したけど可も不可もなく、欲しいと思えるほどの魅力もなく見送りました。
この大橋の物件は、期待してます。
駅は遠いが静かで環境は良さそうですし。
大まかな価格も聞いたけど、意外と安いですよ。
28: 匿名さん 
[2011-05-22 12:35:48]
私も春日に決めようかと思ってました。
でも、竣工後に見に行ってやめてよかったと思います。
見た目はわりと好きなんですが、敷地内外に余裕がなくて、
ぎゅうぎゅうに建ってる感じ。周りが気になりました。
こちらに期待します!
29: 匿名さん 
[2011-06-05 19:24:22]
今日事前案内会行ってきました!

安く出してきました!

でも担当営業の人は最悪でした!
30: 匿名 
[2011-06-05 22:10:59]
>29さん
私も今日行きたかったのですが、主人の仕事の都合で行けませんでした。
どんな感じでしたか?
良かったら感想教えて下さい。
担当営業さん、最悪だったんですか?
三井の方ですよね?
先週から案内会のお誘いの電話が良くかかってきてました。
感じの良い女性だったのですが、外の物件を悪く言うのが嫌な感じかしました。
31: 匿名さん 
[2011-06-05 23:54:49]
物件は比較的普通な感じで
例えば床暖やミストとかがあるわけでもなく
天井は2400だし、サッシも1950、バルコニーの奥行きも1800だしといった感じでしょうか!
コンロに液晶がついてたのは、おっと思いましたが
広さと階に対しては安く感じたので比較検討はできるんじゃないかなって思います。
担当だった人のことはあんまり悪くいいたくはないですが、詳しいのかって思ったのと、ちょっとローンの件で小馬鹿にされたような印象をうけました!
女性の担当の人だったら良かったな〜って思いました。
32: 匿名さん 
[2011-06-06 13:16:53]
やっぱり天井は2400ですか~MJRはこれが普通なんでしょうね。
サッシやバルコニーは物件に寄るんでしょうか?
33: 匿名さん 
[2011-06-06 15:04:41]
ローコストですね。JRって売りだけですね。
34: 匿名さん 
[2011-06-06 16:24:40]
きちんとした二重天井+二重床+スラブ厚の構造の場合、見かけの天井高さはサンリヤンとかも、2400。
ちょっと前、ライオンズ百道が天井高さ2400に対し、プレミスト西新が2500で、プレミスト派が攻撃していたが、スラブ厚やスペースなど構造面ではライオンズの方が勝っており、階高は大差がなかった。
見かけの天井高さを優先し、構造面で劣っている物件もあるし、要するに階高を含めた構造仕様が重要。
http://blog.leben-style.jp/article/guide/200802.html
きちんとした構造で、天井高さ2500を求める方々は、MJRより2割位高いグランドメゾンへ、どうぞ。
個人的に、見かけの天井高さを議論するのは、バランス的に専有面積が100㎡を超えてからだと考えます。

MJRは、経済設計=福岡の市場に合致した仕様と価格で分譲している。
しかし、グランドメゾンみたいに見えにく箇所への塗装の多用などせず、きちんとタイルを貼っている堅実なデベ。
ここ2年連続で福岡県下の分譲マンションの販売戸数が1位で、大半が竣工前完売がその根拠。


35: 匿名さん 
[2011-06-06 17:21:12]
ちなみにここは階高いくらですか?
36: 匿名さん 
[2011-06-06 18:52:00]
MJR大手門の階高は、公式HPで確認したところ、3010~3110となっていますが、
MJRやサンリヤンや地場デベ物件の大半は、二重床&二重床の構造で2910か2960だと思います。
グランドメゾンは、どの物件も最低3000は確保されていると思います。
階数が多くなると柱や梁が太くなることや柱や梁の数がスラブ厚に関係し、階高に影響を与え
ますので、マンションギャラリーへ行って設計図書にて確認されることをお勧めします。
37: 匿名さん 
[2011-06-06 19:14:38]
価格はどの位からありましたか?
38: 匿名さん 
[2011-06-06 19:29:55]
MJRの外観、多少デザイン性を感じるようになり、昔と比べるとかなり良くなった。
最近の物件で、共に竣工前に完売した室見や藤崎の外観を見たらわかる。
39: 匿名さん 
[2011-06-06 19:56:48]
内装や外観はプレミストと比べてどうなんでしょうか?
40: 匿名 
[2011-06-06 20:14:34]
GMは直床もあるよ。
やっぱりリビングは天井高い方が解放感あるからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる