なんでも雑談「学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-25 21:02:14
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

新学期が始まり。。。これから夏むかうことになり、学校のプールもあります。
もし、夏になってもまだ福島原発からの放射能タレ流しですと、
学校の屋外プールは、放射能まみれのプール水になってしまいます。
子供たちにそのプール入れる気になれません!!!!

学校に相談すべきでしょうね。 
でも。。。政府から直ちに健康害はありませんから・・・と却下されるのがイヤ!!!

[スレ作成日時]2011-04-12 15:08:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。

685: 匿名 
[2011-07-10 10:23:58]
水たまりの放射線量が高いのは雨と一緒に放射性物質が降って来た場合。
つまり、雨の前に上空に放射性物質が大量に浮游していた場合だけ。
水素爆発の後と今とは同じでない。
686: 匿名 
[2011-07-11 16:01:17]
現在も日本各地で事故前より明らかに高い数値が確認されている。
4ヶ月以上たった今でも、外気とツーツーのダダ漏れ状態のままで
決して無くなった訳ではなく現在もなお大気中にも放射性物質が浮遊している。
実際、雨の日は晴れの日より線量が高くカウントされている。
多かれ少なかれ、雨によって屋外プールに放射性物質が落下していると考えるのが正しいと思われます。

http://www.youtube.com/watch?v=LEd_p6RhjJQ

4月に東京で1日10個のホットパーティクル
(プルトニウム粒子)を吸引していた。
未だに放射性のガスと放射性の汚染水を放出し続けている

ガンダーセン
687: 匿名さん 
[2011-07-12 10:23:06]
>一時的なものではなく、これから先何年も続くのであれば、引っ越しも考えるべきなのかな
とりあえず原発問題は横に置いておいたとしても、これからすごい勢いで少子高齢化です。ということは電気ガス、水道、道路・・etcといったインフラを維持管理していく人間の数も減らさざるをえないということですし、当然それにかかるコスト負担も難しくなっていくことは容易に想像できます。
http://photozou.jp/photo/show/167166/15507925
こんなことを、人里離れた山奥に張られた送電線でもやってくれているおかげで生活が成り立っているわけです。
今まではとにかく山を削り、海を埋め、道路を通して開発、開発・・でしたけど、これからは逆に人が住むエリアを絞り込んで、インフラの維持保守管理にかかる人的・金銭的コストを引き下げる方向に向かわざるをえないでしょうね。電気などのライフラインに関しても「地産地消」を原則にしていくことになるのかな?
たとえ道路1本でもそれを維持管理していくには金がかかりますから、年どころか、何十年も先まで見据えて、これからはどこを「廃市町村」にするのか、どの道路を「廃道」にするのかなどを真剣に考えていく時代じゃないでしょうかね。
688: 匿名 
[2011-07-13 04:52:36]
うちは夫がアメリカ人で、もの凄く嫌がりますのでプール授業受けさせません。
学校からの紙には「放射線による汚染が気になり…云々…」と正直に書きました。

「ただしうちが過敏なだけですので、お友達に聞かれた場合には耳の具合が悪いとでも答えるよう指示しておきます。」と。

先生は「皆さんご家庭の事情や、考え方はそれぞれなんで、気にしないで下さい。」と プール授業欠課を容認してくれました。

そんなに心配ならアメリカに行きやがれと思われるかも知れませんが、アメリカだって先日のミズーリ川の氾濫で、実は放射性物質が漏れ出しているという話ですが「安全に問題はない」とか発表されてますし。

政府は過小に過小に発表します。安全な場所はありません。自分で判断し、避けられる被曝は避けた方が良いと思います。
689: 匿名さん 
[2011-07-13 12:18:58]
>夫がアメリカ人で、もの凄く嫌がりますので
そのアメリカ、及びソ連、中国・・etcが山ほどやってくれた大気中核実験(要するに無いまま空気中で核爆弾を爆発させるわけですね)でセシウムだろうとプルトニウムだろうとストロンチウムだろうと何だろうとばら撒き放題したわけです。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/04/04-2.html
にストロンチウム90の降下量の年次推移が出てますが、まぁ他の核種もそれなりに似たり寄ったりでしょう。
おかげで、特に今の40歳以上の方は生まれたときからずっとこんな環境・・まぁ危険煽り屋さんたちがいうところの「危険極まりない」放射性物質が蔓延し、空から降ってくる環境で暮らし、それらが雨と共に落ちる環境にある水、作物・家畜などを口にして内部被曝しながら、もちろん、屋外プールもそれなりに放射性物質を含んだ雨水入りの中で泳いで育ったんですけどね(笑)
これは何も日本だけではなくて。「大気中核実験」なんで、偏西風などに乗って世界中にばら撒かれたはずです。

今のように測定器が手軽にあちこちで入手できる状況ではありませんし、インターネットなんて便利なもので、皆が自由に情報発信できるようなこともありませんでしたから、大部分の人は何も知らずにすごしてきたわけです。まぁ、今の状況はある意味、皆が豊かになったが故のパニックなんでしょうね。

そういえば、アメリカ行くにしても、飛行機に乗ると、国際線なら機内は大体5μSv/h程度ですから、計画的避難地域並でしたか。
690: 匿名 
[2011-07-13 14:10:22]
>>「ただしうちが過敏なだけですので、お友達に聞かれた場合には耳の具合が悪いとでも答えるよう指示しておきます。」と。

あんたは偉い。
「プールに入ると放射能で皮膚が赤くはれ、その後黒くなって死んじゃうんだよ!」なんて言わせてる親に見習ってもらいたいよ。
赤くなってから黒くなるのは単なる「日焼け」だろうが。
691: 匿名 
[2011-07-13 14:26:29]
え?
最初は日焼けみたいで、やがて焼けただれてジュクジュクになるんだよね?
692: 匿名 
[2011-07-13 16:49:00]
燃料プールに入ればね。
693: 匿名 
[2011-07-13 19:17:28]
うちもプール授業は止めますと手紙を出しました。
原発がこの状態でプールは厳しいですね。放射性物質はグラウンドから吹き上げられて舞い込むし、雨でも落下するし。

でもたまたま体育の成績が良いので プール0点で評価落ちても気にしませんが 体育の成績悪かったらオール見学は気になるかなァ……。


先生には本音を明かしましたが、うちもお友達には「皮膚疾患が悪化する」とか「副鼻腔炎が再発する」とか適当な理由言わせました。
694: 匿名 
[2011-07-13 19:21:21]
何で嘘をつかせるの?
うちは正直に放射能が危険だから入らないと言っていますよ。
695: 匿名 
[2011-07-13 21:33:00]
勿論先生には プールの放射性物質が怖いと申し上げ、手紙にも書きました。

でもお友達にはそんなことを言って波風立てる必要があるでしょうか。

「プールの放射性物質が怖い(;゜□゜)))」
の言葉から

お友達が「うちは何も言われないけど。もしかしてうちは子供のことが大切じゃないのかな?」とか感じたり、

或いは「○○ちゃんとこ、神経質過ぎるんじゃないの?ばっかみたい。」と思われたり、

「いやあね○○ちゃんの親御さんってば、そんなことで騒いで。モンスターみたい。」と評価受けたり。

…等々、皆さん価値観が全く違いますので、どんな反応なさるか分かりません。余計な波紋を広げたくないです。
仮病が一番無難と思います。
696: 匿名 
[2011-07-13 22:04:31]
それは余計な波風ではなくて、言わば必要な波風です。
他人の評判など気にして本当のことが言えないなんて可哀想な人ですね。
697: 匿名さん 
[2011-07-13 22:12:38]
必要な波風は親だけが受ければいいでしょう。
698: 匿名 
[2011-07-13 22:57:05]
何だかんだと言って他人の子供はどうなっても良いんでしょ
699: 匿名さん 
[2011-07-13 23:05:35]
なんだかんだいっても子供にストレス
かけたくないしプールに入らせていますね

いまは汚染牛肉でテレビはもちきりですね

まずもってなんでこんなに広がっちゃたんだろう

とりあえず健康に害はないとはいえ
広がった事実が怖いです
700: 匿名 
[2011-07-14 08:10:11]
例え他人(周囲)と違ったとしても正しい行動がとれる人間になって欲しいので、プールは堂々と休ませます。理由も本当のことを言うように教えてます。
701: 匿名 
[2011-07-14 08:54:29]
>>例え他人(周囲)と違ったとしても正しい行動がとれる人間になって欲しいので、プールは堂々と休ませます。
正しい行動=プールに入らない。
悪い行動=プールに入る。

こんな親はどんな頭の構造しているのか見てみたい。
702: だから 
[2011-07-14 10:43:37]
だから‥色々な考え方や捉え方をする人が居るって事なのよ。
プールに入るって事が正しいと捉える人、そうじゃない人‥違う事を考えている人。
いちいち突っかかってたってしょうがないでしょ。

結局、他人がどう言っても、学校に何言われても、政府の言う事が何であっても、最終的には親が決めるしかないんだからさ。他の人の意見を聞くのは悪い事ではないと思うけどね。

703: 匿名 
[2011-07-14 19:55:04]
外出時にはマスク。お弁当、水筒持参。雨が降ったら車で送り迎え。変ですか?
704: 匿名 
[2011-07-14 21:55:05]
へん
だってそこまでしたら守れるって保証もない訳だし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる