なんでも雑談「学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-25 21:02:14
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

新学期が始まり。。。これから夏むかうことになり、学校のプールもあります。
もし、夏になってもまだ福島原発からの放射能タレ流しですと、
学校の屋外プールは、放射能まみれのプール水になってしまいます。
子供たちにそのプール入れる気になれません!!!!

学校に相談すべきでしょうね。 
でも。。。政府から直ちに健康害はありませんから・・・と却下されるのがイヤ!!!

[スレ作成日時]2011-04-12 15:08:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。

584: 匿名さん 
[2011-06-22 14:52:02]
浦安だけど、ヒステリーな馬鹿親が大騒ぎしているよ。
自分の子供を入れないのは構わんけど、他人の子供にまで「プールに入ると死んじゃうってうちのお母さんが言っているよ!」なんて言うなボケ!!
早くアフリカの砂漠にでも引越せよ、ヒステリーばばあ!!
585: 匿名 
[2011-06-22 14:59:35]
言い訳を他人様に考えてもらうスレに違和感。
親の責任放棄して、自治体不幸比べw
586: 匿名 
[2011-06-22 15:38:27]
>583
主体性のないくらいなら独善的と呼ばれるほうがマシ
587: 匿名 
[2011-06-22 15:57:10]
584さんありがとう!やっぱり地区を聞くと参考になるし説得力増すね!
うちは多摩(多いね)
マスクしてる子供もチラホラだが…
今年の小学校は、水着の上に長袖ラッシュガードが多いよ!

まだ真夏じゃないし…

これも放射能の心配からか??

単に日焼け対策か????
588: 匿名さん 
[2011-06-22 17:02:01]
うちは栃木。プール始まってるよ。

ところでここで大騒ぎしてる人たちって自分たちで何かしてるの?

子供に線量計とか持たせるとかしてる?品薄だけど通販でちゃんと売ってるよ。

本当に心配だったらそれくらいしないと。
589: 匿名 
[2011-06-22 17:08:12]
中国製品だと計測値が3倍以上誤差があったり、中にはマトモに計れないものもあります。日本製を探しています。ちゃんと計れないうちはプールも公園もなしです。

590: 匿名さん 
[2011-06-22 17:10:35]
大騒ぎしている親たちは「行政が何もしてくれない、ブツブツ・・」ではなく、そんなに心配なら行動を起こしなよ。
防護服を着て学校に行かせるとか、家を被膜で覆うとか。

文句ばかり言っているからモンスターなんて言われるんだよ。

究極はさっさと原発のない外国に逃げなよ。
591: 匿名さん 
[2011-06-22 17:18:06]
日本製、米国製、ドイツ製、ロシア製など、いろいろ売ってるよ。
4~20万くらいまでたくさんの種類があるけど。
子供のことを思ったら、ちっとも高くない買い物でしょ。
考えて何もしないより、早く何らかの手を打つべきだと思うけど。
592: 匿名 
[2011-06-22 18:32:46]
学校のプールの水ってどのくらいで入れ替えてるのかな?
593: 匿名 
[2011-06-22 19:53:24]
0回
継ぎ足すけど、入れ替えないんじゃない?
594: 匿名さん 
[2011-06-22 20:14:23]
同じ地区でも色々。隣の学校は業者による洗浄だの、保護者の感覚が違う。
うちの学校区、学校に言えない空気。それは先生、特に校長の雰囲気かも。
学校のプール、皆さん普通に入ってましたよ。
誰も疑問に思ってないか、神経質って言われるのが恐いのか、微妙。
地域は特定される可能性があるので、言えません。23区内です。
595: 匿名 
[2011-06-22 22:01:22]
>591
線量計は文字通り放射線の量を計るもので、放射性物質の濃度を計るものではありません。
シーベルトは計るけどベクレルは計れないのです。お解りですか。
596: 匿名なよ 
[2011-06-22 23:02:13]


1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
   ↓
20XX年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 

北東の県
アチャー
汚前は、すでにスンでいる
あたあたあたあた
ヒデブー
[松本亡くなる]
597: 匿名 
[2011-06-23 00:27:48]
>595

プールの水の放射線濃度を計れって言ってるわけじゃないよ。
それは学校や自治体に要請してやらせればいい。
それでプールに入るかどうか判断すればいいんじゃないの?

プールより大気中の放射線は心配じゃないのかなあ?
だから子供に線量計もたせて積算の被爆量を調べたらって言ってるの。
598: シンプル 
[2011-06-23 01:31:30]
プールのご心配わかります。
私は先生に、「放射能が怖いので、今年は入れません」
単純に本音を言いました。もちろん体育の評価なんて、気にしていません。
子供は可哀想ですが、子供と話し合い理解してもらいました。
その分夏休みは、遠く離れて沢山遊んであげようと思っています。

プール開きで初日で見学した子供たちは、かなりいたようです。
私は、色々画策してプールに入らないようにするなんて、馬鹿げてると思います。
特に低学年の子供たちは、自分で危険かどうかの判断もできません。親の責任です。
国も医者も担任も学者も、私の子供が病気になったとしても、関係ないのです。
それに、こんな時です。先生も風邪や、体調不良じゃないことぐらいわかるでしょう。

子供も親がプールに入らせない為に、色々病気ネタを用意してる事くらいわかります。
本音と建前を使い分けている教育方針だと、子供が大きくなったときに、何を信用したらいいのでしょう。
しっかりしてください。プールに入る人、入らない人、親の判断です。
もしかしたら放射能なんてたいした事ないのかもしれません。
でも、私は専門家じゃないしわからないから、危険だと思って行動した方が安心だと思っているだけです。
プールに入らないくらい長い人生でたいした事ではないです。

子供にも先生にも本音で正直でいれば、トラブルもないだろうし、先生もシンプルでわかりやすい親だと悪くは思わないでしょう。お友達ママにもプールを聞かれたら「今年は怖いからやめるよ」って言えば良いだけ。
がんばりましょう!
599: 匿名 
[2011-06-23 01:53:21]

>596さん!素晴らしい…(-_-#)
放射能を心配してない夫に『これが日本だよ』と見せたら青くなってました!

これから活用させて頂きます。
しかし我が国は本当にダメな国ですね…ドイツやフランスをはじめ北欧などの諸国に比べ…隠蔽の上塗りで…なんと遅れていることか…(涙)
しかし本当に説得力満点でした。

>598さん
前向きなコメントありがとうございます。私は府中市ですが…周りがのんびりしている(心配してない)為一人で焦り心配が募っていました。
でもシンプルに…598さんが(今の私からは)正解に思えます。
勇気を持ちます!
ありがとうございました。
600: 匿名 
[2011-06-23 07:58:09]
>597
外部被曝より、プールの水を(多少でも)飲んでしまうことによる内部被曝が心配です。当然あれ以来、心配なので水道水も飲食には使用していません。
601: 匿名 
[2011-06-23 08:04:07]
内部被曝は外部被曝とは比較にならないくらい深刻ですよ。外では必ずマスクをさせています。
マスクは放射線を防ぐためではなくて、放射性物質の付着した砂ぼこりや浮遊物を吸い込まないためです。
お解りですか。
602: 匿名 
[2011-06-23 08:14:40]

うちの子…マスク着用

お友達…マスク無し
水筒持参(でもプール入ってる)


………水筒持参してもプール入ってるのはどうなの?


うちは水筒は申し出てないけど、プールは欠席にしようと思ってる        
603: 匿名さん 
[2011-06-23 08:38:39]
校庭の芝生の苗(栃木県産)の植え付けが中止になったと思ったら、

今朝のニュースでも、土壌汚染で福島県以外の校庭の映像が流れてた。


プールに入る入らないの話題は平和だったと
来月ぐらいには懐かしく思うだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる