なんでも雑談「50歳過ぎたら仕事ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 50歳過ぎたら仕事ありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-03 11:07:18
 削除依頼 投稿する

この不況で50歳過ぎて転職する人も多いようです。
理由は解雇・倒産等々ですが、更に大地震で景気は
低迷状態です。50歳過ぎると、急に仕事が減るようです。
50歳過ぎての仕事はどうしたらいいですか?

[スレ作成日時]2011-04-04 19:37:33

 
注文住宅のオンライン相談

50歳過ぎたら仕事ありますか?

61: 匿名さん 
[2014-03-21 00:51:37]
生保
62: 匿名さん 
[2014-03-21 04:18:30]
 お金で幸せを換算する価値観を変えないと、おかしな世の中になると思います。 
お金を稼ぐのに、貴賎がどうしてもあるから、同じ労働量で、賃金が雲泥の差がでる。
 仲良く暮らさないと、大地震や原発事故等のように大災難があった時、お金で解決できない
事もたくさんあろう。 
63: 匿名 
[2014-03-21 06:38:17]
私は53歳で早期退職しました。いまは投資信託分配金で暮らしてますよ
64: 匿名さん 
[2014-03-21 08:53:26]
早期退職した御近所の御主人、退職後1年足らずで若年性認知症になったわよ。
65: 匿名さん 
[2014-03-21 11:07:25]
50歳で病気が理由で退職勧奨、退職し病気も手術で一応完治したが再就職は不可能。
今度は開き直ってギャンブル依存症を発症、それが儲かる儲かる! 仕事してる場合じゃないわ。
66: 匿名 
[2014-03-21 14:41:36]
早期退職しても暮らしていけるだけの貯金があればいいけどね〜。
67: 匿名さん 
[2014-03-21 14:45:54]
女は早めに結婚して
旦那に養ってもらうのがいいわ
男はきついかもだけど♪
68: 匿名さん 
[2014-03-21 15:16:38]
50過ぎても、介護関連の仕事はありますよ。需要は増えているのに人手不足な業界なので。それが何故なのか…してみるとわかります。体力がいり、嫌な汚れ仕事が多い割に給料が安い!実際、続かない人が多いそうです。でも、本当に切羽詰まっていたら贅沢はいえない筈。かなり力仕事になる現場でも50、60代の現役が多いと聞きました。資格も比較的取りやすいです。
69: デベにお勤めさん 
[2014-03-21 15:19:05]
あとは清掃や管理人、警備員などの仕事は多くありますよ。
頭より体力勝負の人は、お勧めです。
70: 匿名さん 
[2014-03-21 15:19:05]
65
昭和20年代までは、日本人の平均年齢は52,3歳かな? 
忘れたが50代であった事は間違いないと思う。 
それを考えると、50代で死に至るような病にかかる事は
特に不思議ではない。 今は医学が発達しているから、助かるけど
その治療のため会社を休んで、その後復帰は、元気ある若手が下に
控えているし無理なのか?、
71: 匿名さん 
[2014-03-21 19:51:07]
介護関連に清掃や管理人警備員の仕事が50歳過ぎでも有るんですか?
持病があっても大丈夫ですか?  健康診断でダメだししませんかね?

どちらにせよその類の職業なら生活保護が賢明ですかね 楽で快適
72: 匿名さん 
[2014-03-21 20:49:54]
上手く立ち回ってる人は、シルバーでオイシイ仕事をやってたりします。
窓口に座ってる意外にやることが殆ど無い管理人とか。それで1日1万貰えるそうで呆れた。
73: 匿名さん 
[2014-03-21 21:36:29]
1日1万では病院の治療費と薬代払うと生活苦しいわ、やはり生活保護が最善。

現実、1日1万ではでは生活保護の方が裕福な暮らし出来るわ。 健康なら別かもね。
74: 親同居さん 
[2014-03-21 21:53:15]
55歳定年が一般的だった時代があった。
こともあろうか今や年金も出ずに65歳まで働くのが一般般的になった。
失われた10年は、ここにもある。
75: 匿名さん 
[2014-03-21 23:20:37]
 65歳どころか7,80才になっても働きたいらしいな。
俺はこの日本で7,80歳まで働きたくないな。
金ある人は、60,65歳になったら田舎へ行って自給自足
の生活や海外の保養地で老後を過ごすなどなどした方がええと思う。

この日本で7,80歳まで働いて若年層の仕事を横取りしているようなもので
年金なんて払う気しないよ。
76: 匿名さん 
[2014-03-21 23:24:44]
 7,80歳まで、そんな働きたくないよ。中間世代はそのように思っている
人達はおおいでしょう? 
77: 匿名さん 
[2014-03-21 23:34:51]
 これからは、日本で仕事するよりも、50歳過ぎても海外へ
出て仕事した方がいいと違うか。 日本は全て遣り尽くしたし
物を作っても売る先は減少し、同業者が限りなく増え、競争もえらい激化。
 そこに、60,65歳過ぎの人達がまだ働きたいと辞めずに、仕事に参入
し続けたら、さらに競争は激化するだけだ。

 海外であれば、競争は緩やかで需要もたくさんある。 50歳過ぎても
人口減の日本よりも海外へでて働けば良いのではないか? 日本で職を求めても
先が見えている。
78: 匿名 
[2014-03-21 23:42:31]
ガードマンとかは?
79: 匿名さん 
[2014-03-21 23:42:39]
 もっともっと日本は、グローバル化するべきだ。韓国 中国 台湾 東南アジア
インド・欧米の企業はどんどん日本へ参入してほしい。
 日本の企業の古くさ~い体質を一掃するべき。そしたら50歳過ぎたら仕事ありますか?
等の問題は解消される。
80: 匿名さん 
[2014-03-21 23:59:08]
偉い人が後進に道を譲らずいつまでも稼ぐ国って、変だな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる